• ベストアンサー

I'm a little late ...?

英文法の質問です。 Do you mind if I'm a little late tomorrow? 上の例文に関して、 I am a little lateという部分がなぜこのような形になるのかわかりません。 いつもの第二文型で考えるとI = a little lateということになりますが、 なんとなく釈然としません。 ここで使われているbe動詞の用法が特殊なものなのでしょうか。 また、個人的には I will arrive a little late tomorrowのような表現がしっくり来ます。 これは不自然な表現なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

1。 be late は、下記のように「遅れる」という意味です。それに a little 「少し」という副詞句が付いています。     http://eow.alc.co.jp/be+late/UTF-8/ 2。I will arrive a little late tomorrowのような表現がしっくり来ます。 これは不自然な表現なのでしょうか。     これは文法的には正しい文です。問題は意志を表す will が使われていることです。何だか「私はわざと遅くなるつもりだ」みたいな感じがして、僕なら     I might be a little late tomorrow と言って、意図的ではなく、不可抗力の可能性を仄めかせます。

その他の回答 (2)

回答No.2

普通に, I'm late. で「遅れている」 He's late for school.「彼は遅刻だ」 late は arrive late「遅く着く」という副詞もありますが, 形容詞もあります。 「遅い」と訳せば日本語でも形容詞ですが,人が主語で「遅刻」的な場合, 日本語では的確な形容詞「~い」とか,形容動詞「~な」という訳語がありません。 だから辞書には「遅れた」「遅刻した」と出ています。 different なんかも形容詞ですが,日本語で「違う」とすれば動詞。 仕方なく,「違った」とするしかない。 angry も形容詞ですが,「怒る」は動詞。 怒るという動作でもないので,仕方なく「怒った」とか「怒って」とする。 とにかく,late は形容詞で be late として使えます。 学校文法では be late for school で「遅刻する」と習います。 「定時より遅れている」という状態を表しています。 今回は tomorrow という未来のことなので,そのまま「遅れる」でいいです。 おそらくおわかりだと思いますが, SVC で C が形容詞の場合,厳密に=ではありません。 He is tall. 彼という人間が tall とイコールではなく, そういう性質,状態,様子を表す。

noname#175206
noname#175206
回答No.1

 仮定法とかややこしい話は除外して、ざっくり言えば、if節やwhen節などの中は未来であっても現在形にするのです。 >I will arrive a little late tomorrowのような表現がしっくり来ます。  不自然ではないですけど、相手の意向を伺っているDo you mind if I'm a little late tomorrow?に比べると、なんだか偉そうに言っている感じはあります。I willは自分の意思表明でもありますしね。  もし、当然の権利とか事情があれば、いいんでしょうけど、前者のほうが無難です。

関連するQ&A

  • but a little の使い方。

    いつもお世話になります。小さい質問がいくつかあるので、番号で分けさせて頂きます。 (1)I can speak English, but a little. は文法的に正しいですか?? a little は、「少しは~ある」を意味すると思うのですが、butでつなげると反意的な意味になるので、正しくは、I can speak English, but little. になるのでしょうか。 (butを使ってのケースをお教えください。) (2)また、このbutは、He is but a child. などと同じ副詞用法だと考えていいでしょうか。 (3)また、この a little は、例えばWould you like to have some cake? の答えとして Just a little. などという場合の a littleと同じ用法ですか? (4) I can speak English a little. 「私は少しは英語を話すことが出来る」 I can speak English little. 「私は少ししか英語を話すことが出来ない」 と言う訳は正しいですよね? なんか一つひっかかると分かってるつもりのものが分かっていないことに気がついてしまいます。どうぞ宜しくご指導くださいませ。

  • a littleを入れる場所について

    英文法に詳しい方、どう思われますか? 以下、中学生の英語の問題集にある英訳問題です。 「私は彼と少し話した。」 解答では、I talked with him a little.とありますが、I talked a little with him.でもいけそうな気がします。 I learned a lot from this trip.という英文が頭に出てきて、a lotもa littleも用法は同じでは?と思ったのです。

  • 未来を表す表現

    FORESTという文法書には「未来を表す表現」というテーマで、willを使った表現を紹介しているのですが、助動詞のところでは「推量を表す助動詞」としてmayがtomorrowを伴う例文を使って紹介されています。mayも未来を表す表現なんでしょうか? だとしたら、なぜwillは特別扱いされてるんですか?

  • I wish I were a bird.で

    I wish (if) I were a bird. これは仮定法過去の用法で現在のことを表す 表現 というのは誰でも教わるとおもうのですが、 これはこれでいいのですが、 主節の動詞が、要求、提案、依頼、希望の動詞で that 節の従属節がある場合、that説の中は 動詞の原形、 (あるいはshoud + 原形) とういうのがあります。 この場合、 wish は希望ですから I wish ( that) I be a bird. ( 私が、鳥であったなら) と仮定法現在で表すのも正解ではないでしょうか? (be より am かもしれないが) どなたか、文法の専門の方いたら教えてください。 お願いいたします。

  • Mは文の要素にならないとは

    Employees from wine-company will arrive in New York tomorrow for their first training session . Employees (S)(from wine-company)(名詞Employeesを修飾する前置詞句の形容詞的用法) will arrive(V) (inNew York tomorrow)(修飾語句M前置詞句の副詞的用法) (for their first training session)(M前置詞句の副詞的用法) この文章について教えてください 1,この文章はSVの第1文型ですか? 2,SVOCMの文の要素の分け方はこれであっていますか? 3,Mや副詞が文の要素にならないとはどういう意味なのでしょうか?

  • 英文みてください

    1、そっちに着くのたぶん22時ぐらいになるけどいい?    I will be ther about 10o'clock OK? (この文通じますか?) 2、遅くなってもいい? I will late a little OK? I will be a little bit late. Would you mind if I get there late at night? (カジュアルに言うとWould youだと丁寧すぎますか?) 通じなかったり文が変でしたら直してください。 お願いします  

  • 「either A or B」の用法について

    Eitherの用法について勉強中にAとBどちらの主語に動詞を合わせるか気になったところ、 Either you or I am mistaken. のような例文を見つけました。 しかし、辞書に書かれている例文で、上記の例文を疑問文にしたものがあり、そこでは Is either he or I mistaken? という形になっていました。 Am either he or I mistaken? にならず、疑問形の場合は何故isになるのでしょうか?

  • 「If I _am_ a bird, I can (will) fly everywhere.」はありうるか?(仮定法と直説法)

    仮定法についての素朴な問題です。   If it is fine tomorrow, I will go on a picnic. などのように,現実にありうる(この場合は明日,天気がよい可能性は十分ありうる)場合は,直説法で表現すると,ある本には書いてあります(綿貫陽『基礎からよくわかる英文法〔改定新版〕』旺文社,2002年,156頁)。 さて,では,   I _am_ a bird, I can (will) fly everywhere. と言う文章は,この文章を書いた著者が(文法に無知どころか)<<充分に英語の素養がある>>場合,どういう文脈・状況で使用可能でしょうか? それとも,誤用の事例としてしかありえない構文でしょうか?

  • be reading until late

    進行形にいわゆる継続の用法はないと思うのですが、 たとえば、 I am reading a book for three hours. ではなく I have been reading a book for three hours. とするのも「瞬間の状態」が継続するというように理解しています。 ところで I was reading a book until late. はどうも「継続」かなと思われるのですが、 これは「遅くまで」は「ある遅い時刻まで」と理解し、 「その時刻に接近する」という本来の?進行形用法と理屈づけしたりしますが、 I am staying late at the office tonight. なども「遅い時間」に「そこに「いる」とみて、かならずしも「継続」とみる必要はない… ちょっと自信がなくなってきたところ、 How long wil you be staying in Paris ? の例文では「継続」としか考えようがない、ですが、 「stay」はもともと「一定期間とどまる」の意だから特別で、 「その期間」をひとつのかたまり(瞬間)とみる、 (at night の「夜」を「一時(いっとき)」と見るように) そうすれば、やはり進行形に「継続用法」ないと理解できる… 以上は無理な曲解でしょうか、 ちなみにロワイヤル英文法では進行形に継続の意味があるようには書いてありません。 まことに妙な質問ですが、宜しくお願いします。 ジーニアス(4版)によると、

  • [ I am here. ] は第一文型?

    NHK英会話講座より 「I am here. と I am fine.を比較して、前者は第一文型、後者は第二文型と呼ばれることがあります。」 とテキストに載っています。 (質問)「BE動詞」が第一文型とは以外です。「SVの文型で成り立つ英文が第一文型」とするとamを「いる」と訳して「I am. 私はいる。」そしてhereは副詞と解釈しました。私の考えの間違いをご指摘願います。またBE動詞の第一文型についてご説明をお願いいたします。 以上