• ベストアンサー

Win98日本語版の英語化

nabeyannの回答

  • ベストアンサー
  • nabeyann
  • ベストアンサー率28% (49/169)
回答No.2

英語版のOS CDなんて必要ありません。 この情報たかいでせぇ! なんせ、OSヲ変えてやっと 探し出したんですから。(^。^)! まず、WIN98のCD(リカバリ?)を用意してください。 (※パソコンによっては不用) コントロールパネルのテキストサービス ⇒設定 で、追加ボタン 又は、 キーボード ⇒言語 で、変更ボタン を押し、 追加ボタンを押す。  入力言語 ・・・ 日本語の脇の▼を押し、アイルランド~英語(南アフリカ)の間から目的の言語を選ぶ。 次に、キーボードレイアウト/入力システムを選ぶ。 KO を押す テキストサービスの摘要 or OKを押すと、WIN98のCDが要求されますから、CDをセットしてOK 又は、HDD内のWIN98の元の有るディレクトリーを指定。 インストールが終わったら、再起動。    ・    ・ この後は、確認していません。HDDの残領域がキビシイので。(~_~;)    ・    ・    ・ 本当は、英語がチンプンカンプンなので手が出ません。!(-_-)!

関連するQ&A

  • 「Win7英語版+日本語パック」と「Win7日本語版」の違いは?

    Win7製品版を購入する場合の質問です。 (1)Win7英語版を購入して日本語パックを適用して日本語環境を使用する。 (2)Win7日本語版を購入して日本語環境を使用する。 質問1. 上記(1)(2)での日本語使用上で何らかの違いがあるのでしょうか。 それともまったく同じものと考えていいのでしょうか。 質問2. 日本語使用上でまったく同じだとすれば、 「Win7英語版+日本語パック」は英語と日本語が切り替えて使用できるので「Win7英語版」を購入するほうがお買い得だといえるのでしょうか。 質問3. 「Win7日本語版」を購入して「英語パック」を追加すれば英語と日本語が切り替えて使用できるのでしょうか。 ---------- 以上です。よろしくお願いします。

  • WinMe(英語版)ー>Win Xp(日本語版)に・・。

    職場にて、WinMe(英語版)ー>Win Xp(日本語版)に入れ替えようと思います。 ただ、こちらのログを読んでおりましたら、英語版OSのPCを日本語版のOSに載せかえると、CD-ROMやモデムが上手く作動しないと書いてありました。 色々と調べて見たのですが、その原因が分かりません。 詳しい方、教えて下さると幸いです。 私の職場は、外国の方が多いところなので、元々PCに入っているOS自体が、英語版が多いです。 後、日本語版OSを英語、スペイン語が使えるようにする。 もしくは、その逆、英語版のOSを日本語を使えるようにする。 どちらがいいのでしょう? ちなみに、Xpを入れようと思っているマシンのスペックは、問題ありません。 (ドライバ等もありましたvv) Xpは、HomeかProfessinalどちらかにするか、決めていません。 よろしくお願いします。

  • 英語版OSを日本語版にしたい!

    アメリカに住んでいる留学生です。 こちらでパソコンを買い、GlobalIMEを使って、日本語も使えるようにしていましたが、やはり不都合が出てきたりすることもあったので、思い切って、OS自体を日本語版に変えてしまいたいと思っています。 でも、OSが英語なため、日本語版のCD-ROMからインストールしようとしても、きっと日本語だからよめないんじゃないかな、と思うんです。 どなたか日本語版のインストール方法知りませんか? もし、「英語版から日本語版にできたよ」というかたがいらっしゃいましたら、詳しい方法を教えてください! 私のパソコン情報です。 IBM Aptiva 英語版Win98 CPU 350MHz 6GB Hard Drive 192MB RAM

  • win98の日本語版と英語版を1台のPCに・・・

    1台のPCで、 Win98の英語版と日本語版をインストールし、使えるようにしたいのですが、 どうやったら出来るでしょうか。 パソコン起動時に、メニューがあって、英語版と日本語版を選択したいのです。 宜しくお願いします。

  • Win98英語版からWinXP日本語版へアップグレード

    現在WinXP英語製品版を入れて使用しているデスクトップに新しいパーティションを作り、今は使用していないWin98英語製品版CDと新しく購入したWinXPホームエディショ日本語アップグレード版を使ってWinXP日本語版をクリーンインストールし、デュアルブートで使いたいと思います。この組み合わせでWinXP日本語版は認証されるでしょうか。

  • 英語版を日本語版へ

    現在Windows2000Pro(英語版)を使用しています。 これを日本語版に変更したい場合はアップグレード版を購入すれば良いのでしょうか?それとも製品版を購入しインストールしなければならないのでしょうか? また、ソフトの購入以外に方法があるのでしょうか? 補足:海外から購入した機械に最初からセットされていたPCで正規で輸入されたものです。 英語版で使用出来なくはないのですが、今後のトラブル時に全て英語表記だと対応出来なくなる恐れがあるので全て日本語にて表示させたいと考えています。 不明な点は補足させて頂きますのでよろしくお願いいたします。

  • 英語版のOSの日本語化

    私はアメリカでWindows Vista Home Premium(英語版)を購入しました。しかし、多くの日本のソフトが英語版に対応していないため、日本語版のOSに変えたいと思っています。この場合、日本語版のOSを購入してインストールすれば中身は完全な日本語版のOSになるのでしょうか?またXPをインストールすることはできるのでしょうか?パソコンに詳しい方がいれば是非教えてください。

  • 英語版Win98+英語版Acrobat Reader 4.0で日本語を読みたい。

    英語版Win98を使っています。ゆえに元の部分では日本語がサポートされていません。普段はIMEを使って日本語をタイプしたり読んだりしています。 さて、今回英語版AcrobatReader4.0で日本語PDF文書を読もうと思ったら見事に文字化けして読めません。アドビのホームページへ行って日本語フォントをダウンロードしましたがそれでもだめでした。 他に何が必要なのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Win98(日本版)で英語表示したい

    Win98(日本語版)ですべての表示を英語にしたいです。 Win98(英語版)をインストールなどしないで 切り替えで表示できると聞いたのですが  詳しい設定方法を教えてください。

  • 日本語版windows98のpcに英語版windows98をインストールする方法

    今日本語版windows98が入っているパソコンを持っています。しかし、そのパソコンを友達に譲ることになったのですが、その友達が英語版のwindows98を入れたいというのです。英語しか理解できない人なので。それで、彼は英語版のwindows98を持っているのです。この場合、いきなり英語版windows98のCD-ROMを入れてしまえば、日本語版のWindows98は消えて、英語版Windows98のインストールが完了するのでしょうか?それとも、全く違うことをしないといけないのでしょうか?