• ベストアンサー

主人の実家とは距離を置く。

主人の実家とは距離を置く。 アドバイスいただいてその方向で考えています。 まだ入籍前です。 私49歳、成人した子どもふたり。 彼43歳、子どもなし。 彼の親も70歳を過ぎて、不謹慎ですが寿命も限られています。 嫁・姑関係は距離を保つのが一番だと分かりました。 そこで新たな疑問なのですが 私も親の立場ですので、彼には親孝行してもらいたいのです。 でも私が入って関係が拗れるのは避けたいのです。 彼だけに任せて宜しいものでしょうか? 母の日や父の日などのプレゼントは一緒に考えようと思います。 これまでも相談にのりました。 距離感がどこまでなのか・・・悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

贈り物に関して言えば、貴女の単独名義ではなく、連名か旦那の単独名義が良いような気がします。やはりこういうものは、実際はどうあれ実子が中心に行ったという形式にすべきかなと。 親孝行について夫婦に温度差があるなら、「○○の件はどうする?」ではなく、「○○の件を私はこうしたら良いと思うけど、貴方はどう思う?」という感じで誘導できるかもしれませんね。但し、最後は旦那が判断した という形にして言質を取る。旦那に特に自分の意見がなければ、ある程度貴女の思う通りに進められると思います。

vaierun
質問者

お礼

そうですね^^ 私の親へのプレゼントは「主人から」としていました。 亡き主人を私の親は我が子のように可愛がっていました。 でも、それは親は娘との心の距離が近いからだと思います。 考えてみると私の兄嫁からのプレゼントはどうも気持ちが複雑みたいで・・・ 私の親ですから考え方はもっと古いです^^; 男性は立てないといけませんと教育した本人ですので なぜ嫁の名前なのだとなります。 参考にします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

noname#154725
noname#154725
回答No.7

私もNo.6様のご意見を支持します。 お祝い事やプレゼントで嫁が夫の両親と円滑にいくとは思えません。 それよりお気持ちが離れている、距離を置いている状態では向こうの高齢のご両親も介護以前に掃除、洗濯、買いだしなど日常に困る部分が沢山出てきます。 うちでも地上デジタルTVの準備や新しいTVの操作方法。 年末の掃除のこと、孫の結婚式の着付けなど手助けすることは多くあります。 そういった1つ1つを距離を置かれている嫁に頼めるわけもなく、さりとてプレゼントだけ贈られてもお気持ちは伝わないと思います。 距離をおくは心の問題ではなくむしろ現実の距離で十分ではないでしょうか。 同居というのなら大変ですね、と言いたくもなりますがそうではないなら最初から距離をおくより貴女が先頭にたって動いてもなんら問題があるとは思えません。 ああ、これはおかしいなとか、頼られすぎで辛いなと思ったらその時に距離をおいて離れていけばいいのかなと思います。 籍も無理にいれる必要はないのでは?と思ってご質問をよみました。 彼は関係なく、貴女自身がしてあげたい嫁としての親孝行を考えてはどうでしょうか。

vaierun
質問者

お礼

籍を入れなければ全て解決しますよね^^ 自分の親のことなのに相談に乗ってくれない彼も無責任だと思いますし 彼と別れればこちらで質問することもなくなります。 でも別れたくないので結婚します。 彼を支えて睦まじくしていくことも親孝行ですね。 No.6さんのアドバイス通りにしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157996
noname#157996
回答No.6

あなたは 再婚ですよね 成人したお子さんがおられます 年老いた両親 これから 介護もあるかもしれません 介護とまでは行かなくても 色々な生活のお手伝いをしてあげなくてはならないことも出てくるかもしれません 母の日や父の日のプレゼントなんていうのは 綺麗な部分だけですが だんだん年老いてくると 今度は掃除とか 家事とか手伝うことも必要になる可能性もありますね ただ 若いときから一緒になったわけではなく お互いに付き合うのに 遠慮みたいなものや戸惑いもあるかと思います 親しい気持ちって抱きにくいですよね 変なことをいいますが 籍 入れなくてもいいんじゃないんでしょうか? 籍入れるとわずらわしいことも たくさん出てきますよ 好きな人と一緒に入れたら それでいいじゃありませんか 籍は だんなさんのご両親がなくなってからでも良いのではありませんか? もしかしたら 姑関係で苦労したことがあるのでしょうか? 最初から そのように思わないほうが良いですよ 彼に親孝行してもらいたいなら 最初から 距離をとることを考えずに できたら すこしずつ 歩み寄る気持ちで 接していったらよいのではないかと思います

vaierun
質問者

お礼

色々と考えてくださってありがとうございます。 本当に仰る通りです。 以前の結婚では別居ではありながら姑と毎日顔を合わせていました。 姑からそうするよう言われておりましたので・・・ 妊娠中も冷たい床の上で正座で話し相手になっていました。 座布団を借りれば「あんた何様なの!」と叱られましたし 姑が怖くて仕方ありませんでした。 もう最初から気に入られようなどと思わないことが自分を守る術だと思います。 「実家に行きたくない」と泣いて故主人を困らせましたので・・・ でも出来れば仲良くしたい、気にいられたいとの願望は今でも持ってしまいます。 アドバイスいただいたように様子を見ながら少しずつ、測っていくのが良いですね^^ 参考にします。 ありがとうございました。

vaierun
質問者

補足

私は入籍を拒んできました。 今でもイヤで仕方ありません。 しかし彼の社会的立場を考えると、入籍せずに曖昧な関係を続けることはできません。 別れるか、結婚するかの二択です。 彼のご両親、特にお母様を安心させるのも親孝行ではないかと考えました。 ご推察の通り、姑ではかなり苦労しましたが 逃げずに皆が心地よい環境を作りたく質問しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209521
noname#209521
回答No.5

僕も疑問なんですがどうして彼氏と直接相談しないのでしょうか。 距離を置くってのは悪い意味ではないと思うけど、どこまでしたらいいのか、逆にどこまでしなくても良いのかは彼氏にお伺いを立てるほうが普通じゃないかな。 うちの奥さんだって誕生日はこれでいい?年末はどのくらいいけばいい?と誰に聞くわけでもなく僕にききます。 息子の僕に聞くのが一番正確だからです。 距離感ってのは最初から20Mとかそう決めるわけじゃないでしょう? 再婚で不安なのかなとは見れますが、あまり怖がらずに。 それとせめてお礼くらいは距離感をもたないで書くべきではないでしょうか。 一部の人だけでする回答者と質問者のやり取りはかえって回答の幅を狭くするのでそれが結果的に君のためになるか考えたほうがよいです。 それが大人の対応です。

vaierun
質問者

お礼

まず不快な思いをさせてしまったことをお詫び申し上げます。 補足に経緯を書きましたのでお目通し頂ければ幸いです。 彼に訊いても私の好きなようにしたらいいと言うだけで・・・ 困って質問しております。 私のすることに間違いはないだろうとされるのは、信頼の証しでしょうが重荷にもなります。 ありがとうございました。

vaierun
質問者

補足

>一部の人だけでする回答者と質問者のやり取りはかえって回答の幅を狭くするのでそれが結果的に君のためになるか考えたほうがよいです。 No.1さんへのお礼は設定を「回答順」になっていないのを気付かずNo.2さんからしてしまいました。 No.2さんへのお礼のあと、すぐに気付いてNo.1さんにお詫びしました。 仰るような利用者もおられますが、私は故意にお礼飛ばしはしておりませんので なにとぞご容赦ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 こんばんは。  私個人の意見ですが、双方の実家と適度に距離を置くのがいいと思います。  私の兄が結婚をして子供が2人いるのですが、お嫁さん(義姉)の実家は車で10分程度、兄の実家(私と母が一緒に住んでいる家)は車で20分程度の距離のところへ一軒家を建てて住んでいます。  近すぎて頻繁に行っていると「親離れをしていない子供」とか「子離れをしていない親」と言われかねませんし、親子といってもプライバシーがあります。  しかし、遠すぎると何かあった時に「すぐに駆けつける」ということができません。  公共交通機関を使っても30分以内に行き来できる距離だと「何かあった時に…」という時に駆けつけると彼の親は「お嫁さんもすぐに駆けつけてくれた」となりますよ。  逆にグゥさんの家で何かあって彼と一緒に駆けつけると「旦那さんも心配して来てくれた」となるかもしれません。  それと余談ですが、ある質問で「マサさんの回答は私にピッタリ♪」との回答をしていましたが、私は嬉しかったです。  最初は「私に告白した」と錯覚を(笑)…よく考えると彼がいるから無理ですね。

vaierun
質問者

お礼

彼の家も実家から車で10分ほどですのでちょうど良いですね^^ 彼の妹さんはもっと近くて実家に頻繁に遊びに行ってます。 私の母方の祖母が亡くなったときに、母は「もっと親孝行しておけば良かった」とポツリ。 服を買ってあげたりお化粧を勧めたりと仲の良い親子でしたが 幾ら良くしていても後悔するものなんだと実感しました。 私も息子がおりますが男の子はどうしても疎遠になりがちですね^^; 息子が元気に暮らしていればそれだけで十分ですが 彼には息子として親を大切にしてもらいたいです。 マサさんとはリアルで知り合いたかったですね^^ しかしやり取りが続くと叱られますから、ご理解ください。 どちらの親も元気で長生きしていただきたいです。 でも年齢から心配になるんですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#121303
noname#121303
回答No.3

距離を置いている再婚嫁がプレゼントなんて白々しいと思います。 義理親がそんな表だけをみているとは思えません。 それでごまかせるとも思えません。 結婚前に最初から距離を置くということを決めていること自体無理では? なにもそんな状態で再婚しなくてもと思うばかりです。 再婚ならもっと謙虚さが必要ではないでしょうか。 失礼ですが、ここに依存なさってませんか? なんでもここできいてそして回答してどっぷりにみえます。 あなたを判断するのはここではなく義両親です。 その義両親とやるまえに逃げる知恵だけつけるなら再婚はやめるべき。

vaierun
質問者

お礼

ここは質問の場ですよね。 そして役に立ちそうな経験があれば回答しています。 皆さんのお知恵を拝借することは悪いですか? このサイトの存在意義を疑いながら利用している貴女様はいかがでしょう? ご回答にとても傷つきました。。。 ここの回答者様はとても信頼しています。 依存であると言われるならそうですね。 ありがとうございました。

vaierun
質問者

補足

義両親とは良好な関係を保つための知恵はつけたいと思います。 彼も再婚になります。 初婚でも再婚でも相手を敬う姿勢と謙虚さは必要ですね。 失礼ですが貴女様は経験なさって回答しているのですか? ごめんなさい。とてもそうは見受けられなくて・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>彼だけに任せて宜しいものでしょうか? なわきゃないですね。 質問者さんの名前で付け届け。 近づきすぎず、遠ざからず。 一定の距離を押したり引いたり。 というのが無難なところでしょう。 距離を置きすぎても、「あの嫁が・・・」と なるように思いませんか?

vaierun
質問者

お礼

いつもお世話になっております。 そうなんですよね、距離を測るのはお互いの為だと思うのですが具体的にどうすれば?と思いまして。 今回のお姑さんは穏やかな方ですので「あの嫁が・・・」とはならないと思いますが。 私の名前で贈り物しても大丈夫でしょうか? 息子の名前のほうが喜んでくださるかもと思っています。 もちろん家長は彼ですし・・・ 男性を立てる意味でも・・・ 自分でも模索しておりますが 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189779
noname#189779
回答No.1

他人のアドバイスよりも、ご主人になる方と相談なさるべきではないですか? どうして他人のアドバイスを優先されるのかわかりません。 ご主人が距離を置こうというのなら、それはそれで結構ですが第三者のアドバイスを受けたので私は距離をおきます。 アナタは親孝行をこの程度に距離をおいてください、なんていう方が変じゃないでしょうか。 もう一度、ご主人と決めることをお勧めしますが。

vaierun
質問者

お礼

すみません、設定を変えていたようで勘違いしてお礼の順番が前後しました。 申し訳ございません。 先の質問のURLを貼っていいのか分かりませんでした。 質問自体が削除されると折角ご回答くださった方に申し訳ないので・・・ 今回の質問内容からですと 貴方様のご回答は尤もです。 補足しますと 彼は気の利かない所があるので私から親孝行してくださいとお願いしています。 彼に相談したことがあるのですが、自分の親のことで私に迷惑は掛けないと。 古い考えで申し訳ありませんが私はその言葉は受け入れられません。 介護も念頭に置かなければいけませんが、それより 親が喜ぶことを出来る範囲でしたいのです。 ですから私は嫁として姑と距離を置くことは正しい選択だと思います。 介護から逃げるつもりはありません。 そんな覚悟がなければ結婚できませんから。 皆が快適に楽しく過ごせる距離を考えています。 ありがとうございました。

vaierun
質問者

補足

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6273611.html こちらが今回の質問に至った経緯となります。 質問の仕方が悪くてご迷惑おかけしました。 お願いですが、前回の回答者様を批判なさるような記述はご遠慮ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫が義実家への連絡を拒否します。。

    お世話になります。 タイトルの通り、私が夫の実家に近況報告の連絡をしようとすると 夫は極度に嫌がります。 訳あって我々夫婦はかなりの遠方に住んでいるため、実家に顔を 見せるということも数年はできません。 そのため折々(母の日、父の日、誕生日など)に電話で私たちの 元気な様子を伝えるのが親への孝行と思ってそうしたいのですが、 電話しようとすれば「俺は話したくない」「余計なことはするな」と 言われます。今までも反対されても強硬に電話してきましたが、 最近は受話器を向けても話すことを拒否しはじめました。 そして最後には「俺の実家とのやりとりでお前が余計なことをするな」 です。そうは言っても息子の立場としてはそれで触りはないので しょうが、嫁の立場としては連絡を絶ってしまうと先方に(嫁として) どう思われるか気が気ではありません。 かといって、夫が連絡をするのを反対していることを義実家に知られれ ば義両親は悲しむでしょうから、この状況を「告げ口」することもできません。 私はこの先(夫と義実家に)どういう態度をとればいいのでしょうか。 特に舅、お姑さまの立場の方からのご意見おねがいします。 ちなみに夫と義実家との関係は悪くありません。良好です。

  • 主人の実家に行くのが憂鬱です

    子供が生まれてからは行く度に、「毎日孫のアルバムを見て会いたい会いたいと言ってるのに全然来ない」とうるさく、尚更行くのが嫌になりました。主人の実家には全く世話になっておらず、逆に借金も申し込みをされるような関係です。 自分達の都合や欲求ばかりを押し付けてくるので、私としてはできれば付き合いたくないくらいなのですが、主人の親ですし、そういうわけにもいかず、現在、月に一度ほど行っています。 ちなみに、車で2時間ほどの距離に住んでいます。 こちらから行かないと、こちらに来るというのですが、それも、主人が仕事の日に突然電話してきて、やってくるので尚更嫌でなりません。 主人の実家に行くのが嫌な理由は沢山あるのですが、最大に嫌なところは姑の作る食事はとてつもなく「まずい」のです。とても料理と言えるような代物ではなく、しかもいつも同じものなのです。けれど、主人にとってはそれが「お袋の味」らしくおかしいとは思ってないようなのです。ご飯もひどいもので前日までのご飯の残りを今日炊いたものに混ぜているため、黄色くなっており、ツブツブと硬くなった砂利のような米粒が混ざっていることもしばしばなのです。  子供には絶対食べさせたくないし。 私としては出来れば外食に行きたいのですが、姑は「作るから」とうるさく、又、食事の前に帰ろうとしても、絶対帰してもらえず、結局食べさせられる羽目になります。   どうすれば、主人の実家で嫌な思いをしなくて済むでしょうか? ほんとに胃炎になりそうです。誰か助けて下さい。

  • 主人の実家と私の実家の狭間で。

    東京から群馬に嫁いだ25歳♀、今は主人と2人暮らしです。 親同士の顔合わせをしないまま4月に入籍したため、主人の親の意向で近く顔合わせをすることになりました。 嫁をもらった主人の母としては、群馬という地域性や体裁もあるのでという意味で、また私も入籍して主人側の人間になった以上、義母の言うことに賛成し7月の結婚式に備えたいと思うのですが、私の両親は乗り気ではありません。 父は土日も働いているのにあわせ、私の実家には成人していない兄弟もいて何かと手がかかるるため、そういったしきたり風のことは省いても仕方がないし、特にする必要もないと考えているようです。 義母の都合が二転三転してしまい、都度私は実家の両親に日程変更や場所の相談などを持ちかけているのですが、いつもまったくいい顔をしてくれません。 結局のところ顔合わせは行うのですが、私の両親はあまりにいい顔をしてくれないので、なんだか私が悪いことをしているような気がしてきました。 昔母の妹から聞いたのですが、若くして私を育ててくれた両親は、私のことを命をかけて守ってあげたい、何としてでも幸せになって欲しいと言ってとても可愛がってくれたそうです(特に過保護ではありません)。 そんな両親に、私はものすごく悪いことをしているような気すらしてきました。 私の結婚を喜んでくれていないわけではないでしょうが、いつまでもぐだぐだ言っているので… 主人の家系と私の家系の狭間で、自分を責めるしかありません。 我慢するしかないのでしょうか?

  • 息子に嫁がいるかた!!

    お姑さんの本音を伺いたいです。 いつも子供の面倒を見てもらったり ご飯を食べさせてもらったり 私本当に良くしてくれている 主人の両親に親孝行したいです。 嫁にしてもらって嬉しかったことってありますか? どんなことをしたら喜んでもらえますか(>_<)

  • 実家をしきる長男の嫁

    私は3男の嫁で性格はおっとり系で話は得意ではないです(子供はまだいないです) 長男の嫁は気が強く頭の回転が良く、ずっとしゃべってるタイプです。(長男夫婦は夫の実家の近所で、私達は車で30分位の距離) 夫の実家に行くと、ほとんど長男夫婦が子供連れて来てるんですが、長男嫁は以前同居した事もあり、自分の家にいるようにくつろぎデカイ声で家族をしきってまさに天下です!(「○○じゃないっつーの!」とか姑にも平気で言います)姑とはタメ口で文句も平気で言え、親子みたいです。(嫁の方が強いですが) なので夫の実家に行くと、姑・小姑がいて、私はお客さんという感じです。 夕飯の支度の時も長男嫁と姑は手際よく、私は・・・何をしたらよいのかぁ...とオドオドしてしまいます。一応野菜切ったりしますが^^; 最近夫の実家にいると、長男嫁と自分と比較してしまい、自分はダメ嫁で夫に申し訳ない気もしてしまうし、精神的にも疲れてしまうんです。姑はハキハキして、いつも笑顔で私にとっては良い姑だと思います。 あー姑も私より長男嫁の方が親子のように気を使わないで楽なんだろうなぁ...とか嫉妬してしまいます。 3男だから気楽でいいのは分かってるんですが、嫁という面で比較してしまい、自分に自信がなく嫌です。 私と同じような、嫁同士の性格の違いで悩んでる人いますか?どのようにしていますか? あと、私は長男嫁と年が同じなのでタメ語で話すんですが、姉にあたるので敬語の方がいいのでしょうか? 一応私が下手に出てるつもりですが(長男嫁がパワフルで圧倒されるし^^;) 嫁暦が浅いので皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 主人の実家との付き合い方

    現在、結婚6年目です。 主人は長男で、将来は同居などを希望されているようです。 義父、義母は良い人なのですが、 義父は典型的な亭主関白で、義母も結婚当初から同居し、嫁としては苦労してきたようです。 私と比べてよく苦労話をされ、義母も私に同じことを期待しているように感じます。 近くに住んでいることもあって、 頻繁に実家に呼ばれますし、食事もよくするのですが、 何泊かした日の後は眠れなくなるくらいのストレスを感じます。 主人は実家でストレスを感じないように努力してくれているので感謝しています。 私の子供は3人いるのですが、孫のことはとても可愛がってくれるので 今は、子供のために良い関係でいなければ・・・という気持ちだけで気を張って頑張っています。 昔は当然だったのでしょうが、 基本的に男尊女卑の考え方なので、 実家では、嫁は家政婦のようですし、 平日主人の帰りが遅いときでも、 子どもと一緒に食事を済ませていたり、 子供と一緒にお風呂に入っていることなどについても おかしな顔をされます。 おかしなことなのでしょうか? 下の子は1歳なのでもう少し働けませんが、 私が働けば許されることなのでしょうか・・・? まだ同居しているわけではないので、主人の実家に行ったときだけと割り切ればよいのですが 自分の娘には全くそういうことは言わないので余計ストレスがたまります。 娘と嫁は違うのはわかっているのですが・・・。 たまに涙が止まらなくなり、主人と別れれば解放されるのではないかと思うこともあるのですが、 私が子供の時は、母と祖母が仲が悪く、今では離婚もしているので 自分の子供には悲しい思いをさせたくないと気を張っていて 余計疲れるのだと思います。 乗り越えれば成長できるとアドバイスをいただいたこともあるのですが、 強いストレスを感じてまで頑張って成長して、どんなよいことがあるのか想像できません・・・。 どんなふうに考えれば前向きに気持ちを向けることができるのでしょうか?

  • 育ててもらった恩はいつまで

    矛盾に感じることの質問です・・・・・・・・親に育ててもらった恩はいつまであるでしょうか? ここの質問も良く見させていただいてます。質問も良くします。 先日、実家との(私の)いざこざを投稿したところ ・・・・・育ててもらった恩は???と言われました。 でも、嫁姑の質問では大概、旦那さんは(息子さんは)嫁さんに付くじゃないですか。そうでないと上手くはいきませんし。それに育ててもらった恩を当てはめるならば・・・・母親に付かないといけなくなりませんか?なんか、屁理屈いっているみたいですが・・・納得いかないので。 で、娘が実親と上手くいかないとき恩を当てはめられて、嫁立場では、旦那に親より嫁を擁護してもらって・・・・矛盾ですよね。 そして、いざ自分が姑になったとき、もし嫁さんと上手くいかないときは、息子は母親より 嫁を取って、母は(極端ですが)捨てられる。 女ってなんもいいことない感じじゃないですか? 娘は、親に育ててもらった恩をもて。(ずっとできますか?) 嫁になったら旦那に親より自分を選ばせて。(ここで逆転) 姑になって、嫁を大事にして親は二の次。(また不遇に戻る) 私が認識しているのは、子供は、3歳までに一生分の親孝行をしているのですって。 だから、その後の親不孝などは、親が水に流さないといけないらしい・・・それで辻褄が合っていたのですが もっと、だれもを納得させることの理論と知恵を持った、叔母様がいると思い質問いたしました。 私の今のもやもやを、払拭してください!

  • 嫁と姑の付き合い

    嫁の立場の方やお姑さんの立場の方。電話連絡や実際に家の行き来は 頻繁にしていますか? うちは車で2時間ほどの距離にお互い住んでいます。主人と子供は2か月に1回程度 泊まりで遊びに行きます。私は正直 行くと気を使うし行きたくないので何かと用事を見つけたりしてあまり一緒には行きません。やはり嫁として行くべきでしょうか。私が行かない方が姑も気を使わなくてお互いのためかなとも思います。反対に姑は嫌われていると思うものでしょうか。 あと台風の時など大丈夫ですか?と連絡とかしていますか? 他にも普段の出来事とか電話とかしていますか?実家の親から 自分から連絡をしないとだめだと言われます みなさんはどうですか?

  • 毎週実家に来る主人の妹さんとの関係で悩んでいます。

    毎週実家の母に会いに来る主人の妹さん(義妹)との関係で悩んでいます。結婚17年目の夫婦(30代半ば)で子供は3人。主人の実家で10年前から2世帯同居をしています。3年前に舅が他界し姑と私達家族での同居生活となりましたが、元々水廻りや台所も別なことや家業が自営業で共働きのせいもあって、平日は別世帯のように別々に食事を取る毎日ですが週末だけは姑も呼んでみんなで食事しています。 舅は他界した後で姑がさみしいだろうと義妹が毎週土曜日に電車で1時間半かけて来るのです。妹さんは結婚して10年になりますが子供は無く、時間的には余裕があるようです。初めは大して気に掛けていませんでしたが、毎週毎週の事に私も違和感を持ち始めていました。そんな折、実家の父とふと、妹さんが毎週来ている話が出た時に「長男の嫁が家に居るのに、嫁いだ娘は毎週来るのはおかしいのでは?」と言われ困惑しています。悩みだしたら止まらず、「私が共働きで家に居ないから、姑の面倒も見てあげていない」と言われているようで、毎週土曜日が辛いです。悩んだ挙句に主人に話すと、姑と妹、私の板ばさみはご免だと、「それなら家を出る」などと言います。舅を亡くして間もない姑を一人家に残すわけにも行かずに、主人との間は溝が出来るし・・。 主人と姑、妹さんの和気あいあいと雰囲気に一人取り残される気持ちになることもあり、辛いです。 「離婚」の話も出る始末にどうしたら良いものか、本当に困っています。どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 主人の実家との付き合い方で悩んでいます。長文です。

    主人の実家との付き合い方について悩んでいます。特に姑と小姑の事です。どなたかお力になっていただけないかと思います。毎日悩んで主人との会話もこの議題ばかりで毎日不穏で楽しく生活できません。かなり長文になりますが今まで私たちがされてきたことを踏まえて相談させてください。 結婚して8年目になり、娘が2人います。主人は会社員で実家は農家をしています。結婚してから主人の実家から言われることやされることに一貫性がなく迷惑しています。まず、結婚してすぐに姑から「絶対に同居はしたくない」と言われました。理由は姑も結婚してから義母(主人の祖母)にはいろいろ厳しくされたらしく他人が一緒に住むことの難しさを知っているからとの事でした。しかし最近になって、そろそろ同居か実家の近場に住むかを考えなさいと言われ、同居はしないハズでは?と聞くと「そんなことは言っていないし、結婚前の両家の顔合わせでもあなたの両親には同居してもらうと言ってある」と言われました。実家の両親は寝耳に水で顔合わせでは結納や披露宴の日取りぐらいしか話していないと言われました。また主人は介護福祉士なのですが、働いていた病院を辞めて実家の村で運営している施設に口利きしてあげるから入りなさいと言われました。条件は以前の会社より給料が高く正社員としての雇用だから断る理由がないと言われ、それでも断ると奥の座敷に通されここで2人でよく話し合いなさいと言って承諾するまで帰してもらえず渋々親の言うことを聞いて入社したのですが当初の話とは全く違い契約社員として約3年間働くことになり話が違うと言いに行くと「国のやり方が変わったからだ」と言われました。あとで知ったのですが最初から契約社員での採用だということを知っていたらしく採用した職員さんから条件も聞いていたようです。挙句に契約社員で生活も苦しいだろうから生活費の半分を出す!と言われたのですが月々渡されたのは家賃の半分3万円と主人にお小遣いにと1万円、計4万円でした。私も働いていたのですが主人が施設に入社するにあたり通勤距離が遠くなったことや上の子の妊娠で辞めたこともあり苦しかったです。パート職員だったのですが大手の会社での仕事だったのでやりがいを感じて頑張っていたところに姑から息子はうちの近くの施設で働くことになったから今の会社は辞めなさい!パートはレジ打ちみたいなもんだからいつでも辞められるでしょ?と仕事を侮辱したようなことも言われましたが、主人が実家に怒りに行ったところ私の聞き違いだとか話の意味を解釈間違いしているといわれたそうです。 上の子の出産の時もまだ退院もしていないうちからヤレ次のきょうだいは早いほうがいいなど言いだし、こちらも周りから子供の保険の事でメリットやデメリットを聞いてもう少し考えてから…と夫婦で話し合っていたところに学資保険に入れたから!と電話で事後報告。そしていろいろと理由をつけては近くまで来ているからとうちに寄るようになり、必ず息子はB型だから変わってるとか育てにくかったとか主人の悪口を言って帰り、私がたまに自分の実家に帰ったり実家の家族と遊んだ話を聞くと面白くないと言われお前の実家はどこなんだ!!と怒鳴られたこともあります。ここで主人の家族の話になりますが主人には妹と弟がいます。2人とも恥ずかしいからという訳のわからない理由で私の事を名前で呼んでくれません。お義姉さんと呼ぶのも恥ずかしいそうです。姑には人見知りだから仕方がないと言われました。30過ぎた大人なのにです。昨日主人が妹に尋ねたところ、そんなに名前を呼ぶくらい親しくなるほど会っていないと言ったそうです。8年間何度も何度も会っていますし、私は妹を名前で普通に呼んでいます。家族だと思っているので親しいとか親しくないとかいう話もどうかと思います。そんな妹は6年前に結婚して子供が2人おり2年前から東京に住んでいますが帰郷するときは自分の実家に帰ってきて2~3ヵ月はいます。妹の旦那さんの実家は車で1時間半くらいの所にありますが旦那さんのお兄さんが統合失調症らしく子供を連れて行くのは危ないと自分の親が言ったからという理由で行きません。そういうお兄さんがいるのは結婚する前からわかっていたことだし危ないか危なくないかという判断は旦那さんのご実家と話し合うべきだと思うのですが、親に言われたという強みで鬼の首でも取ったかのようにずっといます。姑もあれほど内孫・外孫とうるさく言っていたのにそこについては、あまり触れようとしません。そしてつい最近私が2人目を出産しました。遅れて3か月後に妹も出産したのですが妹の出産の日にたまたま居合わせた私達が病院まで送ることになり私が姑と小姑を乗せて運転している最中に寝ている私の3ヵ月になる子供の顔を見て「お父さんとも話してたんだけど、この子は上の子の時の顔より見劣りするね」と姑が言ったのです。あまりに急なことに泣くにも泣けず後で主人に話し、後日主人が実家にどうしてそんなことを言ったのか聞きに行ったところ「冗談だったのに…愛情表現だった」と言われ冗談ではすまないというと「あなたが心配だから~」と泣き出したと言います。訳が分かりません。妹も「お母さんを泣かせて悲しませて私は腹が立っている」といった文面のメールをもらいました。主人も実家とはもう付き合いたくないとお正月も行かずにいたら昨日、またまたメールで親が可哀そうとか、実家に寄りつかないそっちが悪いとか延々と送られてきました。こちらも日々たんたんと生活することで精いっぱいだし、多くはないにしても子供たちを連れて実家へ行ったりデパートに買い物に行ったりもしていました。そして今、実家では息子に距離をあけられ可哀そうだと言っているようです。だんだん何が正しくて私はどうしたらいいのかわからなくなりました。こちらの意見や言い分を全く聞こうとしないし実際にされたことを話すと物は投げつけて怒り出すわ逃げて戻ってこなくなるわ何でも新しいことを始めるときにはお伺いを立てないと面白がらない、嘘で過去を捻じ曲げようとする…などなど…結婚して8年たつというのにまだ地に足がついていない生活をしているような気がします。疲れました。 ものすごく長文になり読んでいただいた方には感謝いたします。至らない文章で申し訳ありませんが折れそうな心が前向きになれるようなアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。助けてください

このQ&Aのポイント
  • EP-803A インクカートリッジが認識できず印刷できない問題について解説します。
  • EPSON社製品 EP-803A のインクカートリッジを交換した後、インクカートリッジが認識できず印刷できない問題が発生しました。
  • 対処法として、インクカートリッジをセットしなおすなどの方法がありますが、すべてのインクが認識できないという表示が出ている場合は、他の原因が考えられますので、専門のサービスに相談することをおすすめします。
回答を見る