• 締切済み

現在札幌市内でナショナル製の温水ボイラー5年目(OK-st110umb

現在札幌市内でナショナル製の温水ボイラー5年目(OK-st110umb)使用中ですが大昔のタイマー(ナショナル製TE 071?)がでてきたので使いたく(ちゃんと作動します)切りも使いますが 大体朝に入りスイッチに使いたいですが 支障はないですか(暖房機本体に)何方か教えて下さい。写真添付

みんなの回答

noname#126576
noname#126576
回答No.1

タイマーの差込口の容量がボイラーの容量より大きければ、使用可です。 タイマーとボイラーの名板のところに書いてある、500Wとか10Aという 数字です。 かなり古そうな物なので、使用にあたっては、プラグとコードは要点検です。

cafemn
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 容量の方は大丈夫でした。 ご親切に有難うございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 油だき温水ボイラがつきにくいのですが、、。

    ナショナルの油だき温水ボイラ(灯油)のセントラルヒーティングを使用しているものです。寒くなってくるとスイッチを押しても燃焼表示がすぐ点滅してしまいます。何度も何度もスイッチ押し(20分ほど)、温風を各部屋に流す管が熱くなってきてようやく点くという状態です。 以前修理してもらいましたが、 「光電管が汚れていたので、、」ということでした。自分もDIYが好きで、先ほど中を見てそれらしきものを拭いてみましたが、効果がありませんでした。 光電管はどいういうものなのか?どこにあるのか?またはどう直せばよいのか教えていただけたら助かります。皆様どうぞ宜しくお願い致します。

  • 家庭用灯油の温水ボイラーの燃料節約について

    いよいよ寒くなってストーブを利用する季節が到来です。 私は札幌に住むものです。マンションの暖房は床暖で灯油ボイラーを使用しています。 その他空調による暖房も併用しています。 昨年一か月の灯油代金が4万円強だったので今年は節約したいと思っているところです。 灯油ボイラーのスイッチですが常時ONと使用する時だけONではどちらがトータルすると燃料の消費は少ないのでしょうか。知識が乏しくて何方か詳しい方教えて下さい。

  • 電気ボイラー暖房&24時間換気システム(札幌)

    箇条書きで説明します。 ・札幌 ・ALL電化 ・木造在来工法2階建 ・Low-Eガラス使用 ・外張断熱(ネオマフォーム) ・新築 ・電気ボイラー暖房(ホットタイム22契約) ・ジェイベックのダッチマン(24時間換気システム) ・寝室にはウォークインクローゼットあり 現在、電気ボイラー暖房の温度設定は50度にしています。 各部屋には、温水式パネルがあり、サーモバルブがついています。 換気システムは、弱・中・強のスイッチがあり、「中」にしています。 (冬は「弱」にしても良いと説明をうけました) 最近寒くなり、吸気口から冷たい風が入ってきます。(3種なので当然ですが) 寝室の吸気口の、吸気レベルのスイッチを切りました。(ほんの少ししか風が入らなくなった。他の部屋は、そのままです。) これから更に寒くなります。そこで質問がございます。 [質問1] 寝室の吸気口からほとんど風が入らなくなりましたが、やはり、結露が発生する恐れがあるのでしょうか? [質問2] 電気ボイラー暖房の温度は、どのくらいが良いのでしょうか? (50度のままで、各部屋のサーモバルブを全開:8にする、  60度とか70度にし、各部屋のサーモバルブは6程度にする) 以上、わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • タイマーの作動について

    ナショナルCDX-2cやオムロンのH3Yのタイマーの作動について教えてください。車の後部にフットライトをつけたいのですが、プッシュスイッチを押すと点灯し、スイッチを放しても10秒くらい点灯した後に消えるようにしたいのですが、上記のタイマーはそれに使えるでしょうか? またそれ以外の物を使って作動させるには何か良い方法があるでしょうか?

  • 暖房ボイラーの圧力計について

    暖房ボイラー及びその配管等に詳しい方お願いします。 密閉式の暖房ボイラーの圧力計ですが、一般的に運転をONにすると圧力が上がり、OFFにすると圧力が下がるものと思いますが、どうでしょうか? それをふまえて、我が家の暖房ボイラーの圧力計は、運転をONにすると圧力が下がり(0.03)、OFFにすると圧力が上がる(0.06)状態です。 20年位この状態です。 これって正常な状態でしょうか? こういう事もあるのでしょうか? もし、正常な状態でないのであれば、何が原因なのでしょうか? ボイラー本体の「温水往き口」と「温水戻り口」は正常に接続されています。 膨張タンクと床暖のコントローラーもあります。 各部屋の暖房機は、ファンコンベクター3台、パネルヒーター6台、 床暖一式です。 各暖房機は、暖かさはそれなりにあります。 以上のことをふまえて、圧力計の逆表示?と思われる原因は何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 床暖房 節約

    灯油式の温水床暖房の効率的な使い方を教えてください。 日中は留守になります。これまで夕方帰ってからスイッチを入れ、寝る前に消す、という方法で使っていたのですが、昼間いない間も低い温度で点けっ放しのほうが効率が良いし、かえって節約にもつながるという話を聞きました。ボイラーの設定温度と床暖設備の設定温度、両方を低めに設定して使うということでいいのでしょうか。それともボイラーは普通で床暖の設定を低くするということでしょうか。ご存知の方、教えてください。

  • カーメイト エンジンスターター

    カーメイトのエンジンスターターTE660を譲り受け自動車に取り付けしました。 しかし、リモコンが受信エラーしました。ちなみに本体は、ターボタイマーは、作動しますしブレーキ踏めばエンジンは止まります。 よって、本体は、良好かと思います。 電池は、交換しました。+ーはOK確認済み もしかして、初期設定などが、あるのでしょうか? 皆さん教えてください。

  • 現時点でお得なボイラー交換は?

    初めてご相談させて頂きます。 13年ほど使用した、灯油のボイラーに、灯油タンク内のサビが入り込み、修理が必要となりました。部品在庫はありそうで、修理不可ではないのですが、ボイラー自体の寿命を考え、今回数万円かかるとみられる修理をせずに、本体の交換を検討しています。現在、調理のみガスで、温水式床暖房と、給湯を灯油燃料のボイラーで賄っています。 ガスボイラーの見積もりを出してもらうと、エコジョーズと、そうでないものの金額差が、10万円もあります。 メーカーのノーリツさんによると、将来的にはエコジョーズがよいが、現在床暖房のジョーズがないので、その部分は通常の給湯器でと言われました。ところが、家を建ててくれた工務店さんを通して、設備屋さんに聞くと、型式の最後に「C」がつくものは、温水床暖房対応といわれました。ただ、エコジョーズは、給湯に比べると、沸かし直しや暖房の部分の省エネ効率はほとんど期待できないという意味で、ノーリツさんが「現在ない」と言ったのかもしれません。家はOMソーラーで、ノーリツさん以外のメーカーにすることはできないと思います。 カタログの数字をうのみにすれば、5年ほどで価格の差を回収できるのですが、引き続き灯油を使う選択肢もありかなと思い始めました。 ガスは集中プロパン方式です。温水床暖房器機を使うと、消費税ぐらいの値引きはあるとガス会社に言われました。 ガスの価格を交渉で安くしたり、集中をやめて、お隣のようにボンベを自宅に配達してもらうことも含めて、光熱費を出来るだけ安く抑えたいのですが、皆様のお知恵をお貸しいただけませんでしょうか。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 長府灯油ボイラーの故障?

    灯油が切れてエアーが噛むと困るので、丸1日本体の電源を落としていました。 灯油を購入し、タンクに補給。運転スイッチを入れいざ作動。 直ぐは正常に動いていたのですが、今頃になってお湯が出なくなりました。 ボイラーのエアー抜きも試みましたが、お手上げです。 ボイラー本体は、燃焼警報のランプが点灯の状態。 復旧の方法をご存知の方、どうかご教授願います。 追記:水を出すとボコボコと蛇口が振動する感じで出ます。

  • 温水ボイラーについて

    お風呂を沸かすのに、温水ボイラーを使っているわけですが、 ボイラーの事を良く知りません。ボイラーというのは蒸気を使うと思うのですが、温水ボイラーも蒸気を作り出して、温水を作っているのでしょうか?お風呂の水が温水になる仕組みはどうなっているのでしょうか?よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J939のPC FAXに関するお困り事を解決します。
  • MFC-J939を無線接続した2台のPCでPC-FAX受信の保存先を指定しているが、片方のPCが起動していない場合の保存方法を教えます。
  • Windows10のパソコンを使用しており、無線LANで接続しています。電話回線は光回線です。
回答を見る