• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プログラミング言語の習得について)

プログラミング言語の習得について

ralf124cの回答

  • ベストアンサー
  • ralf124c
  • ベストアンサー率52% (232/446)
回答No.10

水を差すようでなんなんですが、プログラム言語って目的の機能を電算機上で実現するための単なる一手段に過ぎません。 言語なんて必要なものを必要になってからやりゃあいいんです。 せっかく大学院で勉強できるのだったら、そんな泥仕事前提の勉強よりは情報処理論や論理学などアカデミックなことに力を入れることの方がいいと思います。 最近の人たちは特定のアプリを使ったりタイピングが早かったりと実用的ではあるのですが、「エラストテネスのふるい」だとか「ブール代数」「シャノンの定理」とか内容はともかく名前すら知らなかったりする方がほとんどです。 理数系離れの多い昨今、そういう分野に力を入れて基礎を固めてがんばっていただければ、社会に出てからもマンパワーが発揮できるとおもいます。 泥仕事っぽい部分は暇なときに趣味でやるか、就職してからやればいいと思います。 泥仕事専門(ある意味大好き)でやってきてる人間からの単なるアドバイスというかたわごとですjavascript:void(0);ので、話半分に聞いといてください。

関連するQ&A

  • プログラミング言語の習得順?

    C++は、Cを習得していないといけないのでしょうか??それとも、いきなりC++から習得できるのでしょうか? 例えば、ロシア語と中国語は、(言語の習得という点で)どちらを先に勉強しなければいけないということはないと思うのですが、プログラミング言語の場合、数学のように、1次方程式より先に2次方程式を習得することはできない、というようなことがありそうだと思って質問しました。 C++が必要になり、勉強しようと思っているのですが、言語間の関係がわからないので、ご教授くださいませ。 プログラミング初心者です。

  • プログラミング言語の習得

    プログラミング言語の習得 私は現在SEへの転職目指しております。 特に社内ではプログラミングの業務をしているわけではありませんが、 独学でC言語の学習をしております。 (就職前にVBを学習、C言語は1ヶ月前からはじめ参考図書「猫でも分かるC言語」を通して 学習し終えた段階です。) プログラミングの言語は多数存在する昨今、どの言語を習得すべきなのか、 このままC言語を学習し続けていいものなのか迷っております。 目標や用途によって習得すべき言語は異なってくるということは耳にしますが、 実際C言語のプログラミングでは何ができるのでしょうか?

  • 最低限習得しなければいけないプログラミング言語

    僕は今C言語を勉強していますが、C言語はどの程度扱えるようになれればいいのでしょうか。 あと、他のプログラミング言語の中で習得しておかなければいけないものと、どの程度扱えればいいのか教えて下さい。お願いします。

  • 新言語プログラミング2005?

    以前にC/C++言語・Javaプログラミングを勉強したことがあるのですが、今は違う業界にいて、最近では何のプログラミングが最新なのか分かりません。 「これから」という新言語プログラミングを、誰か知っていたら教えてください。 ちなみに、C言語とJavaの検定・2級を持ってます。

  • プログラミングについて

    プログラミングを今年の四月にはじめたばかりなのでまったくプログラミングの知識がない状態で、大学の3年の授業でJSPをやっているのですが、ほとんどわかりません。(大学には3年次編入で入りました) ちなみにJSPは授業をとらないといけません。 しかし今、一年の授業でC言語を習っていますが、JSPで使うのはJavaなので、C言語をこのまま勉強するべきなのか、それともJavaをやったほうがいいのか迷ってます。プログラミングに関してもっている参考書はやさしいC、明解C言語入門編、 JSP業務アプリケーション短期開発入門です。 何かいい教科書や勉強法、アドバイスがありましたら教えてください。

  • プログラミング言語を習得する上での具体的な課題

    こんにちは。 現在大学生4年生で新しいプログラミング言語の習得を目指しております。その理由といたしましては諸事情により大学院では今とは違う研究分野の研究室に配属が決まったからです。 その分野とは、ウェブ工学やデータベース関係を扱う研究室です。大学院の指導教授とお話したところ「CとC++は必須、あとはRubyかPerlのどちらかを習得しておくこと、Javaは必須ではない」と言われました。 早速、スキルアップのため言語の勉強をしようと思っているのですが、言語を習得するためにはなにか目標を持ちながら参考書を読むのがいいといろいろなサイトなどで書いてありました。 これから言語を勉強していくので自分にあった具体的な課題がまだ分かりません。そこでなのですが、こういったものを作っていけばいいのではないかという具体的な課題を教えていただけないでしょうか。できれば、初歩的なものから段階的に難しいものを教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • どういう順序で言語を習得するのがいいでしょうか?

    こんばんは。 近々プログラミングの本を買ってプログラミングの勉強をしたいと思いますが、どれから入っていけばいいでしょうか? まったくの初心者です。 世間では、C++あたりを習得すると、他の言語への応用も利くとききますが、C言語は難しいというので、VB.NETからいきたいと思いますが、VB.NETでは、後にC言語を勉強するとなったとき、文法からなにからまったく異なるので、後々のことを考えると、まよってしまいます。 どれから習得したほうが効果的でしょうか?

  • 数多くのプログラミングをどうやって習得するか。

    私は、プログラミングを始めたばかりの初心者です。 いきなりC#を勉強中です。 独習C#を読んでいる最中で、これをマスターすると、もっといろんなプログラミング言語を学ぼうと思っています。 私の知り合いには、以下、こんなにもプログラミングをできる方がいます。 Ruby、Ruby on Rails、VB.NET、C#、PHP、CakePHP、JavaScript、jQuery、HTML5、CSS、VBA、MySQL、PostgreSQL、SQLite こんなにもできるなんて、すごいですよね? ここまでできるのに、どうすればいいのでしょうか? もうひたすら努力しかないのでしょうか? しかも、その方は、まだ大学生です。 プログラミングの習得には、すごく時間を有すると聞いたことがあります。 私もこれだけできるようになりたいです。

  • プログラミング言語を三つ習得する

    「三つ」という数に特に深い意味があるわけではないのですが、そのくらいはプログラミング言語を習得したいと計画しています。最初は「C」に決めています。 のこりの二つとしては、どういうものが適当でしょうか。将来も消えることなく活用範囲が広いものをと考えています。定番の、良い標準テキストもある言語を希望しています。よろしく御教示下さい。

  • プログラミング言語についてです。

    私はプログラミング言語を勉強しようとしていますが、cかjavaをしようとしてます。 最終的にはどちらもできるよう努力しますが、どちらからしたらいいのでしょうか? それと、cとjavaって似たようなとこってありますか? 教えてください。