• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:GX-DVI/U2Bでのマルチモニター化ができません)

GX-DVI/U2Bでのマルチモニター化ができない

boss-denの回答

  • boss-den
  • ベストアンサー率56% (300/528)
回答No.2

確かに、例で出ている回答は大したことないですね。 勝手に援護すると、こういう製品はノートPCや省スペースPCなど グラフィックボードを増設・変更するのが難しい機種向け、 元々出力が複数あるグラフィックボードに対して増設する使い方は あまり想定せず動作確認してなかったのかも。 メーカーページ見てみると、ベータ版ですが新しいドライバが 上がっています。 バージョンの数値が 1.0# ではなく、1.10 (別の桁が上がった)のため、 それなりに大きな改良があったのかもしれません。 GX-DVI/U2Bユーティリティ Ver.1.10β http://buffalo.jp/download/driver/multi/gx-dviu2b-win_110b.html ・接続性を向上しました。   「接続性を向上」・・関連ありそうな。 試してみてはいかがでしょう。

参考URL:
http://buffalo.jp/download/driver/multi/gx-dviu2b-win_110b.html
mega4352
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新しいドライバのVer1.10βはすでに使用してみたのですが…ダメでした。

関連するQ&A

  • PCモニターについて

    PCモニターについて 近々パソコンを買い換えようかと思い、モニターを三菱電機のRDT231WLM-Dにしようかと考えています。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/limited/rdt231wlm_s/ ところでこのモニターなんですが、特定販売店向けモデルということでケーブルがHDMIケーブルしか 付いていないようですが、それだけでPCと接続して使えるのでしょうか? ちなみにPCは日本HPのe9380をカスタマイズしたもので、グラボはGTS250で購入しようかと考えています。(未購入) 回答をお願いします。

  • マルチモニターが出来ない(D-sub DVI)

    D-subとDVIのデュアルディスプレイが出来なくて困ってます。 どなたかご助言をよろしくお願いします。 グラボhd4870DVIとD-subをそのまま二台のモニタに接続してます。 ドライバは最新に更新してます。 どちらに移してもDVI側が移りません。 CCCの設定が間違っているのでしょうか? そもそもディスプレイ自体を認識してくれません。 一台ですとDsubDVIともにどちらのディスプレイも接続認識します。 (AのD-sub,DVI BのD-sub DVI) OS:windows7 64bit モニタ RDT232WX G225HQ よろしくお願いします。

  • GX-DVI/U2 AI(バッファロー)が起動せず

    WIN10 パソコンでマルチモニターのため これまでGX-DVI/U2を使っていました。 今回、GX-DVI/U2 AIに変えてみたところ、 認識しません。 これは何が問題なのでしょうか。 ドライバーとか? WIN10ではそもそも使えない とか。 あまりPCには詳しくないので、教えていただけますか。

  • DVI-IとDVI-DとUSBについて。

    DVI-IとDVI-DとUSBについて。 マルチモニタ環境を構築しようと思っています。 既にメインの他に、サブとして1つをUSB - HDMIのケーブルで接続しマルチモニタ環境をしております。 そして、サードとしてもう1つモニタを繋ごうと思っているのですが、これに関しての質問です。 使用したいモニタは、F15T81です。 http://121ware.com/product/pc/200409/valuestar/common/display/index.html このモニタの映像入力はDVI-D端子であることがわかりました。 そこで、USB - DVI-DでPCと繋ぐことができないかと考えております。 USB - DVI-Iの変換するものは見つけました。 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-dvi_u2/index.html そこで、さらにDVI-I - DVI-Dと変換することはできませんか? イメージとして、下記の通りです。 【PC】-[USB]-[DVI-I]-[DVI-D]-【モニター】 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ケーブルについて

    Diamondcrysta WIDE RDT233WLM のディスプレイを使用していますが、HDMI DVI D-SUBで画質、速度など関係するのでしょうか。 ノートパソコンと接続する予定です

  • DVI接続が映らない

    今日、三菱の「Diamondcrysta RDT201L」という液晶モニターを 購入しました。液晶を自宅用に購入したのは初めてです。 グラフィックボードにはもともとDVI接続ポートがついていたので、 モニタに付属されていたDVI-Dケーブルでで接続したところ、 全く映りません。D-SUB15ピンだと映りました。 DVI接続だけすると「NO SIGNAL」と表示されてしまいます。 せっかくDVIが接続できる液晶を購入したので、なんとかDVIで接続 したいのですが、なぜ「NO SIGNAL」になってしまうのでしょうか。 PCは自作、WindowsはXPです。よろしくお願いします。

  • PS3をPCモニタで

    PS3をPCモニタで 似た質問がありますが、気になることがあるので質問させていただきます。 PS3をPCモニタに接続したいと思います。 私のディスプレイはDiamondcrysta RDT1714VM です。 HDMI端子がないのでHDMI-DVI変換ケーブルで接続しようと思ったのですが、HDCP非対応です。 調べてみたらDVI切替器というのがあるみたいですが、DVI切替器以外の方法はないのでしょうか。 あと音声についてですが、変換オーディオコードという物があれば大丈夫でしょうか。 またディスプレイに差し込み口は一つしかなく、今は本体と繋いでいます。 PS3と接続する場合は毎回繋ぎ直さなければいけないのでしょうか。 わかる方是非教えて下さい。

  • オンボードのDVIとビデオカードのDVIでマルチモニタ

    モニタ二台を繋げて両方ともデジタル接続でデュアルディスプレイを実現したいと思いますが、思うようにできません。 PCのスペックは NetVista M42 Slim(6290-JJ7)Pen4(1.9G)[Socket478]/512MB/40GB/スリムCD/FDD/LAN/USBx6/PCIx2/3-15/DVI-D/winXP-pro です。 もともとオンボードでD-sub端子(1)とdvi-d端子(2)を備えています。 つい最近までこのdvi-d端子(2)にモニタAを接続して使用していました。 このオンボードのグラフィックは Display Adapter Intel(R) 82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controller というものです。 まず、二台目のモニタBを購入しました。このモニタBをオンボード端子に接続したところアナログ(1)デジタル(2)とも写りましたが、やはりデジタルが綺麗でとても見やすかったです。また、モニタAを(2)へ、モニタBを(1)へ接続してのデュアルディスプレイはやはり無理でした。 そこで最近、デュアルディスプレイ(デジタル接続x2)を実現すべくPCIで使えるDVIのビデオカードを購入しました。 I/O-DATA GA-GMX4/PCI GeForce2MX400です。 このビデオカードにもD-sub端子(3)とdiv-d端子(4)がついています。 モニタAをデジタル(2)へ、モニタBをデジタル(4)へ接続すると、モニタBは写っても、モニタAは写らず、モニタへ信号も届いていない様でした。 モニタAをアナログ(1)へ、モニタBをデジタル(4)へ接続すると、デュアルディスプレイが実現できました。つまり、オンボードのアナログ端子(1)とビデオカードのデジタル端子(4)の併用は可能の様です。 さて、2画面ともデジタル接続で表示させたいのですが、今の環境では不可能なのでしょうか。 状況としてはビデオカードを設置しから、オンボードのdvi-d端子(2)のみが全く応答しない状態で、操作をしてもモニタのランプがスタンバイのままで、信号がきていない様です。 詳しい方、教えていただけないでしょうか。

  • PCとモニタの接続でのDVIケーブルについて。

    現在、PCの買い替えを検討しており、 hp社のデスクトップPC e9190jp/CTを購入しようと思っています。 http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9100/specs/e9190_intel_core_i7_model.html そしてモニタは別途で購入しようと思っていますので、 三菱社製のRDT231WLM-Dを考えています。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/limited/rdt231wlm_s/spec.html どちらにもDVIケーブルが付属していませんので(三菱は付属してるとありますが誤表記らしいです。)、 自分でDVIケーブルを購入しなければなりません。 グラフィックをNVIDIA® GeForce® GTS250にしてもらうつもりなので、 hp社の検討してるPCの仕様を見ると、 【デュアルリンク DVI-I 端子 x 2 ( DVI->VGA 変換アダプター、 DVI->HDMI 変換アダプター付 ) ( NVIDIA® GeForce® GT250 選択時 ) ※12 】 このように書いてあります。 三菱のモニタはデジタル入力:DVI-D(HDCP対応)と書いてありますが、 どのようなDVIケーブルを購入すればいいのでしょうか?? アマゾンなどで見ると「オス」「メス」「シングル」「デュアル」「24ピン」やら分からない単語ばかりで困っています。。 ひとまずこちらのケーブルで可能でしょうか? http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=4419 ご教授お願いいたします。

  • マルチモニターのしましたが・・・。

    DELLのパソコンで、2台のモニターを使っていました。 もう1台と思い、20インチのモニターとバッファローGX-DVI/U2でパソコンにつなぎました。 モニターには、デジタルとアナログの差込がありましたがアナログでつなぎました。 モニターは、デスクトップのタワーから約3Mぐらいで、もともとのアナログケーブル1.5mにUSBケーブル2mでつないでいます。 ちょっと映りが悪いです。気になるといえば気になりますが、映像を流していればこんなものかという気もします。もともとあったモニターと比べるといまいちです。 他のパソコンは、IO-DATA USB-RGB/D2でつないでいますが問題ないのです。ケーブルも短いです。 バッファローとIOでは、画像の解像度がIOの方がいいのです。 バッファローの機械が悪い、ケーブルが長すぎる、USBが長すぎる、アナログが悪い、など意見を聞かせてください。 アナログのケーブルをデジタルの3mケーブルの交換してUSBを短くしたらましになるのでしょうか? ビデオカード(というのでしょうか?)に今、2台アナログとデジタルで接続していますがアナログの延長コードを使用してアナログのモニターと差し替えて、今まであったモニターをバッファローでつないだほうがいいのでしょうか?解像度が一番低いのは今まであったアナログのモニターです。 言葉が変なとこもあると思いますが、よろしくお願いします。