• ベストアンサー

思いやりって?

xiao_leeの回答

  • xiao_lee
  • ベストアンサー率60% (72/120)
回答No.4

レスを入れようか迷いましたが… 思いやりとは「相手の立場になって物事を考えること」だと思います wildstrawberryさんの辛口意見も「彼女の立場に立って」考えていますよね? ponponさんは あなたの立場になってアドバイスしていますよね? >例え、彼女に対して厳しいことを言うようでも・・・ とありますが、本当にその意見やアドバイスが彼女に必要であれば 言ってあげるのも思いやりです その時は 言い方や言葉をよく考えてあげてください 例えば「彼女のわがままで友人関係がこじれてる」としますよね? それを「わがままんだよ」と言えばカチンと来るでしょう? 「うんうん、でもたまには相手の言うことを聞いてあげれば?」とすれば聞きやすいですよね? このように言葉や状況によって変化しますので一口には難しいです また彼女の性格にもよるでしょう。はっきり言わないとダメなタイプ。結論から切り出さないとわからない人、 説明をたくさんしてあげないと??となる人etcいろいろです 後はその場面にもよりますよね? その辺を上手く 見極めていく必要があると思います 相手の本当の幸せを考えての自分の意見を述べるのも大切です まずは見返りは捨てましょうよ こうすれば「思いやり」、こうすれば彼女が振り向く、、なんて考えは 相手にそれが伝わります 本当の思いやりは 見返りなど求めないものです 結果 彼女が振り向くかも知れないのですから。。 それから 今kamepowerさんが 思いやり について 考えることは あなたの人生にとてもプラスになることだと思います だからくじけずにかんばってください 1度や2度失敗してもいいのです!要は実践です 彼女に アドバイスして 「ええっ!」って言われたら どこが「エエッ」なんだろう と考えてください そうすれば 自然にいろいろと考えてあげられる人に変われると思います がんばって!応援しています

関連するQ&A

  • 思いやりって。。。

     以前も質問させてもらいました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1808646 まだまだ気持ちが消化・整理しきれずにいますが、いろいろ今までの事を振りかえって考えてみました。 私は自分の気持ちや自分の事ばっかり考えていて、彼を思いやる気持ちがなかったように思いました。私って優しくなかったなぁ。。。 そこで、ふと思ったんですが、相手を思いやる・思いやりってどうゆうことなんだろう? 相手に不愉快な思いをさせない、優しくするってことでしょうか?辞書で調べてみました。「相手の立場になって考える」でした。 みなさんが考える思いやり、また経験した思いやりのある行動や言葉など教えてください。 お願いします。

  • 本当の優しさ、思いやりとは

    本当の優しさ、本当の思いやりとは、どういったものなのでしょうか? みなさんの考える、思う「本当の優しさ」、「本当の思いやり」を教えて下さい。 わかりやすく定義してもらえるととても嬉しいですが、実体験などから、確かに本当の優しさだったと感じたことなどでも全く構いません。また以下に私の考えを書いていますが、これと異なるものも全く構いません。みなさんの思う本当の優しさについて教えて下さい。 ―私の考える本当の優しさ― 『相手の幸せを第一に考え、なおかつ自分の想像と影響の限界を常に認識しながら、それでいてなお、その限界を超えようとし続けること』 ポイント 1.相手の幸せを第一とすること 2.想像には必ず限界があると正しく認識していること 3.影響についても同じ 4.限界を認めつつ、諦めないこと 私が漠然と考えていたことをはっきり定義できるきっかけとなった質問がここにあったので、参考に載せておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2956032.html ここのNo.9へのお礼にあるのを見て、現在の考えに至りました。また内容自体も非常に考えさせられるもので、なかなか興味深いです。よろしければご覧ください。 よろしくお願いします。

  • 夫に思いやりを持ってもらいたい

    入籍して1年を迎えたところの妻(30代半ば)です。 夫について相談です。 夫(40代前半)は友人も多く、リーダー的存在で頼り甲斐のあるタイプですが、 家では自己中心的・短気・マイペースな性格で困っています。 私の一番の希望は「思いやり、やさしさ」を持って(示して)ほしいことですが、 彼曰く「男は(目に見える)やさしさなんて見せるものではない」という 亭主関白タイプで、新婚のイチャイチャ楽しいこともなければ 外出・帰宅時も何も言わなかったり、何かをしても ありがとうという言葉もなかったり、口も悪く、何かにつけて反論・批判(テレビに対しても 他人に対しても)を毎日するので、傍で聞いていると嫌になります。 また、人を怒らせたり気分を害させるようなことをわざと言ったり(特に私に対して)もします。 たまに切れると怖い形相になり、暴力はないですが物を自分の前に投げつけたこともありました。 彼がこうしてほしい、ということは私はほぼ聞いてあげて常に気をつけていますが、 彼は私の希望(例えば帰ってきたら手を洗ってほしいとか日常生活のこと)を 始めは聞いてくれていても、すぐに守ってくれなくなり、それについて指摘すると逆ギレすることも多々あります。 今まで付き合った恋人にこんな人はいなかったので、一緒に住んでみてびっくりしています。 彼のような人とどのようにして付き合っていけばよいのでしょうか。 どのようにコントロールしていけばよいのでしょうか。 よく、「誉めて育てる」こと、と言ったりしますが、彼の場合ただ調子にのるだけで あまり有効ではないように思います。 また、こういうのは嫌だな、と数回~10回に1度の割合で言ったりもしていますが(なるべく我慢はしています)、すぐに反論されたり、いつのまにか元に戻ったりしてしまいます。 私がもっとキャパを広くして、あまり気にしないようにできればいいのですが なかなかそれも難しくて・・・ 思いやりを持つことと示すことは違うのでは?というご意見もあるかもしれませんが 私としては、やはり思いやり・やさしさは示してほしい、それによって夫婦関係は良好になるし 思いやりをお互いに示すことが信頼に繋がり夫婦でいることの醍醐味じゃないかと思っているので、それを踏まえた建設的なご回答よろしくお願いいたします。

  • 思いやり、優しさ

    25歳、女性です。 好きな人への思いやり、優しさは驚くほど自然に溢れてくるもので それを行動に移して、相手に伝えるわけです。 で、気になるのが「おせっかい」と「おもいやり」の境界です。 好きな人の仕事そのものに関しては何も言いません。 ただ、その人はいつも無理してクタクタになるまで働いているので その仕事による疲労が心配で「無理しないでくださいね」とか 「気をつけてね」というようなことを言ってしまいます。 特に嫌がられている感じではないのですが これは、おせっかいなのでしょうか? 付き合っているわけでもないので、もしかして余計なお世話なのかと 不安になってきました。 よければ、皆様のご意見をお聞かせください。

  • 忙しすぎる彼の思いやりについてです。

    他の方の質問を読んでいても、彼が忙しすぎて会えないなどの相談をよく見ます。 私は、会えないのは仕方ないにしろ、自分がすごく落ち込んでいるときくらい励まして欲しいと思っていることです。 もともと彼が連絡マメじゃない性格だったにしろ、仕事の後、飲みに行く時間があるなら、そんな時くらい「大丈夫?」って一言でいいので優しい言葉だったり気にかけてくれてもいいと思いますが、みなさんどう思われますか? 私がすごく辛いことがあって、かなり落ち込んでいるとメールしていたのに、「よっぱらったー」と一言だけきて、カチンとしました。 よっぽど友人の方が忙しいのに励ましのメールや電話をくれました。 同じことを何回も聞いたり、人の話を聞かない傾向にもあるので、そういうのは性格だから仕方ないと思っていますが、この件に関しては思いやりがない人だと思い、冷めてきます。この人、他人に興味がない自分大好き人間なのかなーとか。 こういうとき、彼に支えになって欲しいなーって思っている私はわがままなのでしょうか。 これは普通のことで気にするほどないですか? 結婚したら苦労するんですかね・・・

  • 本当の思いやり

    現在大学2年生です。 最近友人や他人のことで悩むことが多くなったのですが、あれこれ考えているうちに自分は他人に対して思いやりを持てないのではないかと思うようになりました。 以前の自分は自分自身のことしか考えられずにいて、それはまずいと思い、本やインターネットで他人の気持ちを考えることを知りました。 しかし実際には相手を思い相手のために何かしようとしても、自分自身の「願望」のようなものが混じってしまいます。 相手のために行動しても、本当は相手のためになっていないのでは? よく思われたいがためにしているのでは? もっとよい方法があったのでは? という疑問が後から湧いてきます。行動した時は相手のためになると確信しているのに、です。結局のところ思慮が足りないのだと思います。 自分は、「相手が望んでいることをする」ことを「思いやり」だと思います。にもかかわらず、それが実践できずにいます。他人の気持ちを考えて望んでいることを考えても、それは自分にとって都合のよい妄想にすぎない気がしてなりません。かえって相手に負担をかけている気さえします。それならいっそ何もしないほうがよっぽどマシなのかもしれません… 皆さんは、どうしたら本当の思いやりを持つことができると思いますでしょうか?

  • 彼からの思いやりを感じません。

    彼が、私に関心を持っていないように感じます。 普通、好きな人のことは知りたいと思うし、自然と関心はわくものと思うのですが 例えば、仕事どう?とか、友達や家族のことを聞かれたりなど一切ありません。 私が話したことも覚えていないことが多いです。 先日、祖母が体調を崩して入院したのですが、そのことは彼にも話していて お見舞いに行ったその足で彼と会ったのですが、「どうだった?」の一言もありませんでした。 なんだか、彼からの私に対する思いやりや愛情を感じないのです。 付き合って1年になりますが、私を心配してくれたり いたわりやねぎらいの言葉をかけられた記憶が、悲しいけれど思い当たりません。 デートの時も行き先を考えるのはほとんど私。(ご飯代などは彼が出してくれることが多いです) 彼は今車を持ってないのですが、家で遊んだ時は、いつも彼の家まで片道1時間かけて送り届けて、また自宅に帰っています。 それが夜中でも、ありがとうや、ちゃんと着いた?などの連絡もありません。 私が彼を想ってしたことに対しても感謝されず、がっかりしたことも多々あります。 浮気してるのかと疑ったこともありましたが、彼の行動を見ていてもそうではないようで、彼の行動は本人にとって普通みたいなんです。 彼は私に不満はないと言います。でも関心もなさそう。 彼が私に甘えているのは感じます。 好き勝手言ってる彼を、はいはいとなだめるお母さんみたいな役回りです。 甘えさせてくれるし、他に相手してくれる子もいないから私と付き合ってるのかとさえ感じます。 お父さんが昔ながらの頑固親父というタイプのようで 彼もその影響なのか、女に優しくするなんてかっこ悪い、そんなの見せかけだ、と言ったりします。 また、人が頑張ったり熱くなっている姿を見ると、バカにしたようなことを言います。 ただ素直になれないだけで、本当は思いやりがあって優しい人だと自分に言い聞かせてきたのですが そういう部分も少なからずあると思いますが、単に思いやりや配慮に欠けるものが多いように感じます。 自分に置き換えると考えられないことばかりで でも、私に関心ある?大事に思ってる?なんて聞くと重たいし、多分嫌がられると思います。 この気持ちをどう伝えれば理解してもらえるか、1人で考えても答えが出なくて ここ数日ずっと悶々としているので、ここにご相談させていただきました。 どんなご意見でも構いませんので、聞かせていただけると嬉しいです。

  • 思いやりを持つ事が出来ません

    20代半ばの女です。私には思いやりの心が微塵もありません。人に対して思いやりの気持ちを持って接した事も余りありません。 なので当然友達も少なく、完全に心を許せる友人はいません。 今までの友達関係の中でも「ある友達を皆が心配している中で自分だけが皆の様に心配する事が出来なかった」「相手の微妙な心境を汲み取る事が出来ずにキツイ言葉を投げかけてしまった」という事がありました。 こんな私に付き合ってくれる彼氏がいるのですが、相手が私の事を気遣ってくれるのと同じ様に相手に対して優しくする事が出来ていません。 どうしてそんな自分になってしまったのか?自分なりに原因を考えてみました。 一つは両親の愛情をきちんと受けてこなかった事です。両親の仲は良くなく、仕事が忙しい事もあって十分な愛情を受けていないと思っています。 もう一つはそんな両親を恨み、無意識の内にずっと憎しみの心を持って生きていたという事です。 私の生きる糧が憎しみだから、他の感情に気が回らず人の気持ちを汲み取ったり温かな気持ちを与える事に乏しいかったのだと思います。 そんな自分に気づいたのが最近だったりします。 生き方を変えたくて人に思いやりを持って接したいと思ったのですが、自分の心からにじみ出る温かさが微塵も無い事に気づきました。 沢山の人と接する事で学んでいくものなのかな?とも思いますが、私は思いやりを持って接する事が出来ないので、出来ればこれ以上新たに誰かを傷つけたくないです。 このまま生きていくなら、一人寂しく死んでいく道を選んだ方がいいのかな・・・とつまらない事も考えてしまいますが何かアドバイスが頂けたらと思って質問しました。 色々改善しないといけない性格なのですが、今は心に温かさを持ちたいと思っています。 思いやりはどうすれば持つ事が出来ますか?心の温かさはどうすれば湧き出てきますか?アドバイスをお願い致します。

  • 思いやりのない彼?

    先日具合が悪くなってしまい、早朝だったので、彼に 「助けて。頭が割れるように痛くて辛いよ」ってメールをしました。 そしたら、 「悪いけど俺は医者じゃないから助けられない。9時になったら医者に行きなさいね。もっと大人になりなさい。」 って返ってきました。 で、すぐに電話をしたら出てくれず・・・ 思わず「なんで電話にでてくれないの?」 ってメールをしたら、 「具合が悪い本人が不安なのは分かるけど、その連絡をもらった 相手も心配になったり不安になったりするって思わないのかな? 体調管理も仕事のうちでしょ。」 って返信が・・・ そんなことは言われなくても分かってます。 ただ不安な時に相手の声を聞きたくなる、 これってわがままなのでしょうか? 確かに私はよく具合が悪いってメールすることがあるので、 彼は「またか。」くらいにしか思ってなかったのかもしれません。 いちいち言ってこられるのが嫌なんでしょうね。 でも「大丈夫?」の一言くらいあってもいいんじゃない?って 正直思ってしまいます。 これは期待しすぎですか? 結局救急で病院に行ったことを報告し、 電話をしたりメールをしたことで彼に迷惑を掛けたことを謝るメールを出しておきました。 ただ、不安でどうしようもない時に好きな人の声を少しでも聞きたいと思っただけだった、とも伝えておきました。 よく男性は現実主義だって言うし、彼は仕事ができる&仕事大好きで、 会社を休むなんてことは絶対しない人なので、 私のように弱い人間の気持ちは分からないのかもしれないです。 それに前は「大丈夫?」ってメールをくれていた時もあったので、 今回はもうさすがに呆れられたのかもしれません。 でもこれって思いやりがない人ってことにならないのでしょうか? 価値観の違い?私の甘え? 要は私がそれでも彼とやっていきたいかどうかなのかな・・・ 長文ですみませんが、厳しいご意見をお待ちしています。

  • 彼に対しての思いやりとガマン。

    付き合って2年が経った彼がいます。 彼は仕事が忙しく休日はあって月2日で 定時で帰れる日は休日出勤した時くらいです。 こんな感じなので会えるのはよくて月2回半日程度 遠出もこの2年間で1度 車で2時間くらいの所へ日帰りした事があるのみです。 ほぼ毎日、彼の仕事が終わってから帰宅するまで電話で2,30分会話し 彼が寝る準備ができてからLINEをしています。 ほんとは会えない分もっと沢山話もしたいけど 家に帰ればする事したい事もあるだろうし自分の時間も必要だと思ったので 私がこういう風にしようね、と言いました。 以前は1時間くらいあった夜のLINEの時間が最近は10分くらいになり 寂しいと彼には伝えてました。 会えない分こういう時間が私にはすごく大切な時間なんだと。 ある日、もう寝ようかなと言われ私がもう少しと言うと ○○くんは仕事で疲れてるから早く寝たいんだろうなって思わない? 思いやりが大切よ、と言いました。 疲れてるとは分かっています。 でも仕事終わりでジムへ行ったりもしてます。 私は会いたいのもガマンし、だからと言って会いたい会いたいとも言わず 丸々1日デートしたり泊りで出かけたりしたいけど言わないようにし 電話もLINEも彼が家に帰ってからは急ぎの用でない限りしない様にしています。 冗談ぽく言ったにしろこういう風に言われ悲しくなりました。 彼の事は十分理解しているつもりです。 自分の寂しい気持ちよりも これを言ったら彼は困るだろうし色々考えるだろうなって ガマンしています。 ふと、思いやりってなに?と思いました。 彼が私に対して思いやりがあるのなら 寂しい思いをさせないよう、とできる範囲の事はしてくれるのではないかと。 寂しいのは俺も同じと言ったりしますが 会うにしてもLINEも電話もすべて彼次第なのです。 私のは思いやり?ガマン? それとも自分のことばかり考えているのか・・・ 皆さんの考えをお聞かせ下さい。