- ベストアンサー
就職は普通科の高校と商業高校でしたら、商業高校の生徒のほうが有利ですか
就職は普通科の高校と商業高校でしたら、商業高校の生徒のほうが有利ですか? ちなみに職種は事務職だとします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
商業科は昔から高卒で就職する人が多かったので企業とのコネがあります。 卒業生が代々いる企業なら多少の融通を利かせるところもあり、高卒の求人を出さないところでも入社試験を受け付ける機会を与える事があったりします。 入社試験を受けさせる機会はあっても競争相手は大卒・短大卒なんてこともあるので結果的に有利になるかどうかはその人次第かと。 一応、簿記、事務の実務、ビジネス文章、マナー、簡単な商法等は授業で行っているはずなので、一般事務なら普通科よりは商業化の人の方が新人教育の時間が少なくて済むと考えられる事はあります。
その他の回答 (2)
- Fredrick Craig Coots(@PVTCOOTS)
- ベストアンサー率31% (803/2560)
商業高校だから「就職に有利」とはあながち言えないですよ。 私は人口20万人にも満たない様な地方都市に住んでいます。 進学校とされる市内No.2の普通科高校からは国公立大学進学以外は成績上位から「自衛官」「看護学校」「警察官」「消防官」「地元市役所」「地元地方銀行」などに就職が決まりました。 なかでも地元地方銀行への就職はその学校からは5人の採用でしたが、市内の商業高校からは2名だけでした。 この普通科学校卒業生は全員が進学・就職を果たしていますが、商業高校卒業生の中には半年以上経った今でも職に就けない人達が居ます。 学力の高さや校風などで買われているようです。 今年の卒業生だけが良かったのでは有りません。 やはり過去からの先輩達の「社会に出てからの評判」も加点されるようです。 逆を言えば企業側から「あの学校の生徒なら安心して使える」と思われているのも一因でしょう。 商業高校に入ったから将来安泰とは言えない御時世です。 しかし商業高校が不利だというのではありません。 いかにして(商業高校でしか取れない)資格を在学中に取得することです。 やはり高度・特殊な資格は求人にも有利ですから。 商業高校で3年間を安閑として過ごす・・・ 結果は目に見えてます。 ちなみにその普通科高校の生徒達は「人並み以上の努力」を勉強の面で出してました。 休日に12時間以上の勉強は当たり前。 夏休み・冬休みも返上で勉強してましたよ。 商業高校ならではの「どれだけ努力して結果に結び付けるか」との目標を持って頑張って下さい。
- kataparuto-001
- ベストアンサー率15% (7/44)
有利だと思います。 商業科は様々な資格を取得する機会がありますし、授業内容も経済関係が多いです。 大学へ進学したいならともかく、就職には商業科が断然有利です。