• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CTを撮る必要はなかったのでは?)

CTを撮る必要はなかったのでは?

satsuma1981の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

看護師をしているものです。 検査をすることで不安や疲労もあったでしょうね、お疲れ様です。 文面から推測するに、CTを撮るのはおかしいとは思いません。 腹部に違和感というと医師であればいろいろな病名が思いつくでしょう、もちろん看護師以上に(笑) そういった場合、血液検査は絶対的に必要な基本の検査です。 一口に血液検査と言ってもいろいろな項目がありますし、全てを網羅しようとすると費用もかかりますしね。 その時に検査した血液の結果で異常がでなくても、画像なら異常を発見することができる可能性があります。そこでの選択がエコーかCTといったものだと思います。 Bクリニックの医師がどういう見解かはわかりませんが、CTと胃カメラを比較した場合明らかにCTの方が患者さんへの侵襲が少ないですし、最小径のカメラといっても粘膜を通るものですから、痛みの度合いも個人によって違います。 (ちなみに同僚は経鼻カメラで泣きじゃくっていました。) 食道か胃か肝臓かと選択肢が1つに絞れない場合第一選択は侵襲の少ないCTもしくはエコーを選択するのが私は正しいと思います。 肝臓に原因があるかもしれないのに、胃カメラやったところで仕方ないですからね・・・。痛みを伴うだけですので。 またお酒も飲まないし、今まで肝臓が正常でも突然、感染やストレスなどで悪くなることもあります。 あとは医師の経験値や専門性でも差が出るのかもしれませんが、それに加え最近は何かと訴訟という時代でもありますので、可能性がある限り必要な検査はしておきたいというところなのが病院の正直な考えかもしれません。 不安があれば、病院を選択する自由が患者さんにはありますのでいろいろ探してみてもいいかと思います。 逆流性食道炎、症状は治まりましたか? 胃腸系もストレスが原因のこともありますので、ゆっくり休んでくださいね。

関連するQ&A

  • CTやエコーの画像ですが・・・

    CTやエコーの画像ですが・・・ いろいろ体調悪くてある総合病院の消化器科でCTとエコーをしたのですが、 婦人科の手術を別の総合病院で先日しました。 定期的に検診にそこには今通っていますので、消化器科もそこの病院で 再度見てもらいたいなと思っています(循環器や呼吸器などどこにいくか決めてませんが、 ずっといろいろ体調悪く検査しても異常なしで、、でも症状があり毎日きついです) で、最初にいった総合病院の消化器科でとった腹部超音波と腹部CTの画像を入手したいのですが、 それはできるのでしょうか? 画像のコピーをお金を払って買うこととかできると聞いたことあるのですが・・・ 病院をかえたい場合、またそこで同じ被爆検査するのもいやなので(お金もかかりますし) できたら春ころ受けたCTとエコーの画像をもって、今婦人科でかかってる総合病院の ほかの科(また消化器科にいくかもだし、循環器にいくかはわかりませんが)にいきまた 調べてほしいです。 知っている方教えてください。 ちなみに症状は、 ・背中、右肋骨周囲が筋肉痛のような、うずく感じ。 ・肩こりも ・胃のあたりが寝るときは普段でもよく、ドクドク(心臓の音?うずいてる感じ?)がする ・そのせいか胸がなんか苦しい、すっきりした呼吸がしにくいような・・・ 今年になりいろいろ検査しましたが、異常なしですが、毎日きついので原因をはっきりさせ 治療したいです。 今まで消化器内科(胃カメラ、大腸カメラ、腹部エコー、腹部CT,血液検査)、 整形外科(レントゲン・MRI)、メンタルクリニックにもかかりました。

  • 腹部単純CTのことで教えてください。

    (1)腹部単純CTは 下腹部痛が続く 左下腹部痛や右下も。 脇腹の痛み などの症状に適してますか? 血液検査、腹部エコーで異常がないけど続く場合です。 (2)被爆は相当ですか? 気になるのですが、脇腹の痛みは4月から 下腹部は去年も何度かあり 最近毎日なので気になって。。。 20歳前半女です。 大腸カメラは来月に入ってます。 造影剤は使った方がいいかとは思うのですが金銭面・副作用等を考えて なるべくやりたくないです。。 (3)腹部単純CTで、大腸憩室炎や腸閉塞のなりかけなど、胆嚢、膵臓、婦人科系の病気わかりますか? (4)先生には、今まで腹部エコー血液検査、胃カメラで胃炎程度で後は平気だったといって 正直に大腸カメラは来月やるのですが痛みが毎日で憂鬱なので CTとってほしいと伝えたら神経質だと思われますか? ちなみに都内で総合病院とかでなく人間ドックができるようなCTができる 病院ありますか? 春日クリニックか四谷メディカルキューブで考えてます。

  • 腹部CTの必要性

    こんにちは、30代男です。 前回胃カメラについてNo.29430で質問した者です。 数多くの方々のご助言により、初めてでしたが比較的楽に受ける事ができました。 今度、造影剤を使用した腹部CTを受ける予定です。 ネットを調べるとCTは被爆量が多く、できるなら受けないほうが良いような記事をよく目にします。 私は血液検査でビリルビンの値が高く、右上腹部にたまに鈍痛があることから胆嚢をエコーしてもらいました。 結果については特に何も言われませんでした。 ビリルビンに値については、おそらく体質だろうと言われました。 本日、胃カメラを受けたのですが、結果は軽い胃炎で心配ないそうです。 このような状況で、腹部CTは必要と思われますか?

  • 腹部CTではどのようなことが分かりますか?

    はじめまして。 数ヶ月前から左上腹部に違和感があり、ここ最近は右と左ではお腹の膨れ具合が違う気がして、 触ると硬い感覚があったので、胃腸、消化器専門の病院へ行きました。 ちなみに痛みはありません。 たまに便秘の時に感じるようなつれるような痛みを軽く感じることはあります。 病院では、まずは問診と触診。 先生も「左と右で全然違うね。左の肋骨が元々右より出てはいるけど・・・。」とおっしゃっていました。 先生は胃に何かあると疑っていたようで、胃もたれはあるか、吐き気はあるか、など聞かれましたが、 そのような症状は一切ありません。 それに4か月前に集団検診で胃のバリウム検査をしていて異常はありませんでした。 その旨を伝えると「集団検診は胃潰瘍程度なら見逃しちゃうからね。」とおっしゃり、 結局その日腹部CTを撮り、今週半ばに注腸検査をする予定です。 腹部CTと言うのはその日に結果が分かると思うのですが、注腸検査の日に同時に結果を報告すると言われています。 考えても仕方がないのですが、何か異常があったら・・・と不安な日々を過ごしています。 腹部CTではどのようなことが分かるのでしょうか? CTで腸に異常はなさそうでも注腸検査はするものですか? 万が一胃などに異常が見つかった場合、腸の検査じゃなく胃カメラをしたりする必要があるのでは? と思い、CTと注腸検査両方の必要性はあるのかどうか疑問に思ってしまいました。 主治医に聞くべきことなのですが、その日はよく把握しておらず、帰宅してから色々調べてみて疑問に思ったので書き込んでいます。 詳しい方、どんなことでも良いので意見があれば頂けると嬉しいです。

  • 乳癌術後のCT検査について

    母(73才)の件です。 某総合病院の 外科(乳癌)と内科(脂質系)に通院中。 左乳房全切除後7ケ月。ホルモン剤服用で、肝機能が低下。 医師の判断で服用を休止。同時にCT検査を行う。 3週間後結果 ⇒ 血液検査での肝機能がかなり改善。CT結果転移などナシ。 ところが、また10日後にCT検査を行うとのこと。 電話で母に聞いたところ、「肝機能が低下したから、内科の先生が内科として CT検査をやってくれるんじゃないの?」とかイマイチの説明。 CTの結果、転移ナシが聞けて良かった矢先、またCT検査を(内科で?)やる 目的が不明瞭です。CT検査って、外科と内科で異なる内容なのですか? または総合病院では、検査結果の共有はされないのですか? はてまた、外科では転移のみを検査、内科では肝臓原発の癌を検査とか?? すみません、質問の仕方が下手で。 伝わりますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 腹部単純CTについて早めにお願いしたいです。

    (1)腹部単純CTは 下腹部痛が続く 左下腹部痛や右下も。 脇腹の痛み 左横腹部の痛み などの症状に適してますか? 血液検査、腹部エコーで異常がないけど続く場合です。 (2)被爆は相当ですか? 気になるのですが、脇腹の痛みは4月から 下腹部は去年も何度かあり 最近毎日なので気になって。。。 20歳前半女です。 大腸カメラは来月に入ってます。 造影剤は使った方がいいかとは思うのですが金銭面・副作用等を考えて なるべくやりたくないです。。 (3)腹部単純CTで、大腸憩室炎や腸閉塞のなりかけなど、胆嚢、膵臓、婦人科系の病気わかりますか? (4)先生には、今まで腹部エコー血液検査、胃カメラで胃炎程度で後は平気だったといって 正直に大腸カメラは来月やるのですが痛みが毎日で憂鬱なので CTとってほしいと伝えたら神経質だと思われますか

  • 腹部エコーで胆道はどこまで見えているのでしょうか?

    初めて質問します、よろしくお願いします。 先日血液検査で、ビリルビン2.1、ALP336でした。 消化器科クリニックで腹部エコーをしましたが胆石などはないが、大きい病院紹介するのでCTをとったらいいと言われました。 大きい病院にいくと、腹部エコーで何もなくて、他の肝臓の数値は正常だし、特にγーGTPが高くないから体質性黄疸と言われ、CTはやりすぎかなーと言われ帰ってきました。 その後以前から予約していた人間ドックの腹部エコー、胃カメラも異常なし。 でも気にしてるせいか右の肋骨の一番下あたりと肋軟骨あたりが違和感があるように感じます。 クリニックの先生が胆道はちょっと見えないところがある、腫瘍マーカーは全部陰性でしたが、腫瘍マーカーに反応しない腫瘍もあると言われたのが気になり、悪い方向ばかりに考えてしまいます。 腹部エコーではどれくらい胆道は見えているのでしょうか? 体質性黄疸の場合ALPも高めになりますか? 産後10ヶ月でまだ授乳中です。授乳とビリルビンは何か関係しますか? 乱文乱筆ですみません。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 至急お願い致します

    3月14日から吐き気、胃痛、頭痛、倦怠感が酷く近所の内科クリニックに受診しました。血液検査、胃カメラ、腹部CT異常なしと言わました。それでも症状が良くならず総合病院の消化器科に紹介状を貰い受診し、血液検査、何故か頭部の像影CTを撮りました。これまた異常なしでした。全く症状が良くならず先生も困ってる様でした。ちなみに突発的に右手が震えます。何かご存知の方、同じ境遇の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 肝臓癌について

    胃の検査でCTをとったところ肝臓に影があり、血液検査をしました。 もしかしたら肝臓癌の疑いがある炎症があるので精密検査になりました。その炎症の、数値が2,8で少し高いと言われました。これが10とかだったら大変だけど普通は0、5以下なので?とか…聞いてはいたけど頭が白くなりあまり頭にはいってこなくて…この数値は炎症の数値なんでしょうか?高いと癌の可能性あるのでしょうか?一週間後に全身のCTをとるのと血液の詳しい結果がわかります 不安でたまりません。

  • 腹部CT検査の結果について

    先日、人間ドックで初めて腹部CTの検査を受けて、その結果で膵尾部腫大要再検査とでました。 検査を受けた病院に相談には行くつもりなのですが、腹部超音波検査、腫瘍マーカー(CEA,CA19-9,SCC,PSA)糖尿病検査では異常は無かったので、このようなケースはどのように考えればよいのでしょうか? 以前胃のX線検査ではよく再検にかかり、胃カメラでは異常なしとなり、胃の形が写りやすいといわれましたが、膵臓にもそんなことがあるのか、それとも超音波の見落となんでしょうか? わかる方教えて下さい。