冬場の押し入れ開放による影響は?

このQ&Aのポイント
  • 冬場、押し入れを開けっ放しにするとどんな弊害があるのでしょうか?
  • 押し入れを開けっ放しにすることで隙間風が入り、部屋が寒くなる可能性があります。
  • また、部屋の音が押し入れの向こう側に響くことはほとんどありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

冬場、押し入れを開けっ放しによる弊害って大きいですか?

冬場、押し入れを開けっ放しによる弊害って大きいですか? 自分の部屋に今日、新しい家具を運び入れたのですがテレビ台がどうしても邪魔になるので、押入の中に入れようと思っています。 開け閉めするのが面倒なので、テレビを置いた押入前のふすまはずっと開けっ放しにするかふすま自体をはずすつもりです。しかし、ふすまを開けておくと冬場は隙間風で寒くなると聞きます。肌身で感じるほどなのでしょうか? やってみたことのある方(冬場のふすまはずし)や「多分こういう寒さだと思う」という考えをお持ちの方がいましたがぜひ回答を下さい。 ちなみに、一度TVを入れて普通より大きめの音量を出しても押入の向こうの部屋に音が響くことは全くなかったです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

古いつくりの家であったり、和室の押入はお部屋より床板が薄いことが多く、つくりもすきまが多少ある可能性があるのでそういうのだと思います。 最近のつくりは床板を置かの部屋と同じように敷きますし、下地合板が貼ってることもあるので沿うような心配はあまり要りません。 なのでその家の作り方だと思います。

mero_0614_
質問者

お礼

一概に「ふすまだから寒いのでは…」と考えていましたが 今まで襖の周りの隙間の具合をよく見ていなかったので、 そういったところも確認しないといけないと気づかされました。 とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • YUNAS
  • ベストアンサー率27% (113/411)
回答No.2

 家の場合は、結露防止で開けてたりはします。  来客の時は見栄えの関係で閉めますので、完全はずしはしません。冬場は特に暖房機のある部屋と無い部屋で温度差は出来ます。テレビ等水分に弱いものは、結露対策をしないと置いておくだけで故障の原因になる恐れも考えられます。  結露対策、湿気取りなど。  押入れの向こうが他人なら閉めた方が正解かも。(これは家によりちがうけど)  以上参考にならなかったらごめんなさい。

mero_0614_
質問者

お礼

押入の向こうや周りは家族のスペースですし、 意外にも音が漏れることがなかったので安心しています。 確かに結露対策も考えねばなりません…。 参考になる回答をありがとうございました。

回答No.1

試しにやって数日間だけ生活してみれば? 押入れを開けておいたらどれだけ寒いかは、部屋ごとによってかなり違うよ。 押入れが家の外壁に近いならかなり寒さも伝わるだろうし。 他の部屋に囲まれていればあまり寒くはないだろうけど、押入れには断熱材はないので、居室部分に比べれば寒いはず。 余談だけど、ふすまを外した場合、置き方に注意しないと歪んで戻せなくなる事もある。 建てかける場合も、できるだけまっすぐになるように。 ちょっとした加減で、加重や湿気や諸々で弓なりになる。

mero_0614_
質問者

お礼

襖を適当に置いておこうと思っていたんですが ただ置いているだけでも変形することを知らなかったので勉強になりました。 きのう家具を移動させましたが今のところは温度差は感じません。 冬場にあまりにも体感するほどだったらやめようと思います。 回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 舞台装置の押し入れ

    小劇場の舞台装置で四畳半一間を作ろうと考えています。古い木造アパートの一室という設定で、三方の壁は付けず、奥側(客席から見て正面)に押し入れと玄関の間口があるという設定です。 一番のネックは押し入れです。劇中に役者が押し入れの中板に乗り、押し入れの天井の板を外して天井裏に入ってしまうシーンがあります(もちろん入った後はその役者の姿は見えません)。したがって押し入れのふすまはスムーズに開け閉めできなければならず、中板には人が一人乗れる程度の強度が必要です。なおかつ見た目は本物の押し入れと同じでなければなりません。一番不安なのは中板の強度です。 押し入れの側面は壁にしようと思っています。ですので客席から見えないのは押し入れの裏側だけということになります(部屋全体を少し斜めに降ることも検討中です。また押し入れの裏は天井裏に入った役者がハケることができなければなりません)。 以上の条件で押し入れを作る方法、皆様の知恵をお貸しください。とりあえずは中板の補強手段が押し入れの横に来る方法でも結構です。開閉ふすま、蝶番のドアについてもアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 押入れ用のカーテンとリールを探しています。

    ふすま4枚分もある押入れのカーテンとリールを探しています。販売しているサイト等、ご存知のかた教えていただけませんでしょうか。ブラインドとかすだれではなく、あくまでカーテンで考えています。当方、宮城県在住です。実際販売している家具やでも、教えていただけると幸いです。

  • 寝室の押入にゴキブリが逃げ込んだ!

    ついさっき、寝室の押入にゴキブリが一匹逃げ込んでしまいました! 2歳の子どもはとりあえず別室で寝かせました。集合住宅に住んでおり、夜も遅いので出来るだけ物音をたてずにゴキブリを退治したいです。 押入のふすまはきちんと閉めても、下のほうにゴキブリが通れるだけのスキマが開いてしまいます。殺虫剤・ホウ酸ダンゴ・ゴキブリホイホイのような害虫駆除製品はなにもありません。押入の中は布団やら洋服ケースやらいっぱい入ってます。 ゴキブリ、ほんっとに苦手なんです(泣)とりあえず、今夜一晩安心して眠れればそれで良いのですが…。 なにか良いお知恵をお貸し下さい。

  • 押入れのカビ

    最近天気が良くなってきたので部屋の大掃除を兼ねて 冬場に発見した押入れのカビを完全に除去したいと思っています。 過去ログでカビにはエタノールが良いとあったのは拝見しましたが 押入れないのカビ(白いカビです)は発見した時はエタノールが無かったので雑巾で拭き取っただけなのです。 カビを完全になくす為に心がけておいた方がいい注意点がありますか? 今の所は乾いた雑巾に原液?(原液で使用するのですよね?)のエタノールを染み込ませた物で拭き取る。 ・・・でも広範囲の場合は1枚の雑巾で大丈夫でしょうか? 始めは乾いた雑巾で拭き取った方がいいと思ったのですが雑巾を洗ってしぼった後に濡れた雑巾にエタノールをつけて拭いても効果は得られますか? エタノールで拭いた後は乾拭きしなくても部屋を換気するだけで十分なんでしょうか? 又、押入れのカラーボックスにも白いカビが付いていたのですがエタノールで拭いた後に天日にあてた方がいいですよね? 詳しく分かる方がおられましたらアドバイスを御願い致します。

  • 押入れをクローゼット化改造(湿気・隙間風・ヤニ・その他)

    押入れを利用して押入れを、クローゼット(タンス)化してしまいたい!と思い計画中です。数年前に、違う理由ですでに押入れのフスマは取り外し、上下の境も無くしてしまっている状態なのですが、身近な人に相談したところ「服をしまうとなると色々対策も考えた方が良い」と言われました。 (1)押入れは隙間風や湿気が入り易い(壁に改めてベニヤを貼った方が良いと言われましたが、角にテーピング等では駄目でしょうか?) (2)押入れの入口の部分はタバコの煙が入らないようにする(当初カーテンをつければ良いと思ってましたが、布だとヤニが通るので違う方法の方が良いと言われました、今はアコーディオンカーテンを検討中です)この辺りを含めて、押入れをクローゼット化するのに、アドバイスがありましたら教えてください。よろしくお願いします

  • 部屋のふすまに鍵を掛けたい...

    部屋のふすまって鍵を掛けられませんか? 押入れとかではなく、お部屋の方なんです。 ふすまの鍵(100均一)を買って試してみたところ、開かなくなったんですが 反対側からでは、ふすまを外せれば入れました。 どうやら押入れでは、大丈夫でした。 部屋の内は出来て、部屋の外では出来ないみたいでした。 現状回復の出来る、ふすまの鍵の閉め方を教えて下さい。 よろしくお願いします。(。˟༝˟。) ༘

  • 窓用エアコンを冬場に除湿機として使うのは無理か?

    窓用エアコンって冬場付けっぱなしだと、すきま風が入ってくるから、とりはずしたほうがいいですよね。 ただ、部屋においておくのもなんなんで、結露対策の除湿機として部屋の中で使うことなんてできるでしょうか? そもそも、立てて使えないっぽいですから無理ですかねー ドライモードって一応あるらしいので、考えてみたのですが

  • 押入れを改造してピアノを置きたいのですが

    押入れにピアノを置けるようにしたいと思います。 リビングに続くオープンな部屋の押入れなので 湿気はありません。 年には念を入れ湿度対策のマットもありますし、襖も閉めないので カビなどの心配はないのですが、問題は床の強度です。 今のところ本など重いものを置いても撓んでいませんし 上を歩いてもそう凹みません。 ですがアップライトピアノはそれなりに重さもありますし 9mm~12mmのコンパネやMDFで補強して済むものなのか もしくは一旦、床板を外して下になにか入れた方がいいのか 悩んでいます。 同じような質問をしている方も見つけましたが 回答もバラバラなので、困ってしまいました。 お知恵拝借させてください。 ちなみにわが家は高層マンションです。 鉄筋コンクリートなはずですが、それでも下の階に床が抜けると言っている人も。 そんなことってあるんでしょうか。

  • 犬にやると楽しいイタズラ

    現在ダックスフンドのポッキー君を飼っています。 僕は何かして犬の反応を見るのが大好きという変わった趣味を持っています。 例えば、自分の部屋に呼んで、自分は素早く押し入れに隠れ、襖を閉める。 隙間から部屋を覗きます。 そして、部屋に来たのに「あれ?いねーじゃん!」とキョロキョロしまくるポッキーを隙間から見て楽しむ。 またまた押し入れに隠れ、部屋に糸でくくったエサを置いておく。 そしてエサを食べようとした瞬間に、糸を押し入れから引っ張り、動くエサを見てビビるポッキーを見て楽しむ。 変な音がするオモチャに首をかしげるポッキーを見て萌える。 最近奴は、いつも押し入れに僕がいる事に気付き、すぐに見破られます。何か他に新しいイタズラをと考案しています。 そう、僕は暇人なのです(*´д`*) 何か犬に対してやったら楽しいイタズラを教えて下さい! 犬がかわいそうになったり、傷付く事がないイタズラでお願いします。

    • ベストアンサー
  • 東京のアパートで、上下に区切った押入れの(様な)半分のみ、の部屋

    以前、テレビで見たのですが、東京方面(東京ばかりじゃなくてもよいです。日本全国でもお聞きしますが、テレビで見たのは、確か、東京方面でした。)で、アパート(だったと思います。)で、上下に区切った押入れの半分のみ、の部屋(部屋といえるかどうか?まさに、押入れの上・下半分といった感じです。)を紹介していたのですが、どこの不動産屋さんで扱っておられるのか?ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう