• 締切済み

あたしは今中3です。

120604の回答

  • 120604
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.8

小学生のうちに進路を決める子もいます。 20歳を過ぎても決まらない人もいます。 今、将来の夢がわからないことに、そんなに悩まなくてよいと思います。 ぜひ、将来の夢を探す時間を作ってみてください。 つきなみな言葉ですが高校進学のための勉強は、 決して無駄にはなりません。 たくさん勉強して、きちんと理解できる力・伝えられる力 を身につけてください。幅広い知識や努力した結果の達成感は きっと将来の役に立ちます。 そして一生懸命勉強して高校生になって、 夢を探してみてはどうかと思います。 前の方も書いていたので私も今までの夢を書きます。 電車の運転手→文房具屋さん→お坊さん→教員→社会福祉協議会(現在)です。 社会福祉協議会なんて聞いたこともないかもしれません。 年を重ねるごとにたくさんの仕事があることを知り、 その面白さを垣間見ることができます。 どうぞ夢を探す事が出来る時間を味わってください。

関連するQ&A

  • 私は今中3です!

    私は今中3です! そろそろ志望校を決めようと思うのですが…自分に合った高校がイマイチわかりません。 私は将来、医学部に進学したいと思っています。 なので、医学部の進学率がいい学校がいいのかなと思います。 今のところ帝京高校の理数コースや富士高校、清瀬高校を考えています。 理数コースから可能なのか雰囲気など教えてください! また、この学校が良い!というのがあったら教えてください! 私立でも都立でもかまいません。 東京都内または埼玉ぐらいまでは通えます。 偏差値は62 内申38です。 よろしくお願いします!

  • 私は今、中3なんですけど大学には行きたいんですが大学で何をやりたいかとか、将来の夢がまだないんです・・。

    私は今、中3なんですけど大学には行きたいんですが大学で何をやりたいかとか、将来の夢がまだないんです・・。 私の友達で小学校の教師になりたいと言って頭のすごくいい子がいます。 将来の夢とかあったら今の勉強がもっと頑張れるのかなぁ・・。 と思いました。。 将来やりたいこととか、まだまだ焦らなくてもいいんですかね? 高校で見つけても遅くはありませんか??

  • 中3女子です。高校についてで質問です!長文ですがどうぞ回答よろしくお願

    中3女子です。高校についてで質問です!長文ですがどうぞ回答よろしくお願いします。 私は高校でまだ志望校と将来の夢が定まっていません。しかし一応公務員や保育士などになりたいと思っていて、資格をとりたいなと思ってます。偏差値は60前後で内申もいつも40前後であまり悪くない方と思います。できれば久留米高校などの普通科にいこうかなとも思っていますが、久留米商業もいいなと思っています。けど夢がまだ決まってないし、将来のことが決まってないのならいくべきではないのでしょうか。けどパソコンなど事務系の作業も好きなので悩んでいます。久留米高校に行けば大学進学でいろいろ将来なりたいものをみつけるならいいのでしょうか。あともし久留米商業に進学したとすれば将来どんな仕事につきやすいのでしょうか?逆にどんな職はつきにくいのでしょうか? 質問をまとめて 1どちらの高校がいいのだろうか? 2私は久留米商業に行ってもいいのだろうか? 3もし久留米商業に進学したとしてどんな職につきやすいのか?具体的に 4逆にどんな職に就きにくいのか?具体的に 5大学進学でどういう大学にいきやすいのか? 6逆にどういう大学進学はむずかしいのか? 本当に回答よろしくお願いします。

  • 私は中3女子です。

    私は中3女子です。 私は、将来「声優」になりたいと言う夢を持っています。 来春から私は高校生となります。 私の目指している高校には専門学科が幾つかあります。私はその専門学科に入るつもりですが、養成所に入るには普通科に行った方がいいのでしょうか? 質問攻めで申し訳ありません。 高校卒業後大学へは行かずにすぐに養成所に入る事は可能でしょうか?

  • 私は中3の受験生です

    私は中3の受験生です 親と進路の意見が噛み合いません 私今までクラブチームで新体操をしていて高校では強豪のとこのダンス部にはいりダンスをしたいと思っています しかしそこは私立でお金が高いです またダンス部は強豪で遠征が多いので特に入ってからがとてもお金がかかります またそこでは進学体育コースに入りたいと思っているので全く勉強などできません お金のこと.将来のこともあるし.ダンスしたいなんてお前の自己満足なんかでは行かせないと言われました 親の言うことは痛いほどわかります おかねだって高いし.親の言う通り結局は自分の自己満足です けど諦めきれない私はお金は奨学金制度を利用するといいました 私はそこで今しかできないことをやりたいです.この高校生活を公立の普通科にいって毎日なんの目標もなく勉強してだらだらたした毎日を過ごしたくないです その高校に行かなかったら一生後悔すると思います 将来の夢はパレードダンサーです パレードダンサーだけで食べていけるような甘い道ではないことはわかっています けど親はそこの高校に行かなくてもお前の意思がちゃんとあればダンサーにはなれると言われました やはり親のいうことの方が正しいのでしょうか? わかりにくく、長々とすみません

  • 中3です!!受験校について超悩んでます。。。

    私は、中3受験生です!! いま、ものすごーーーーーーく悩んでる事があります! それは、、、 「1番進学率が高い高校」にいくか、 「1番行きたい学校」に行くか、、、です。 私の地区には、学力が1番のH高校と、2番のY高校があります。 学力的には、私はH高校に行けって言われます。 でも、私はY高校に行きたいんです!! 理由は、「部活動」です。 私は、中学で吹奏楽部でした。 高校でも、続けたいんです、強いところで。 H高校より、Y高校のほうが、断然強いんです(私が調べた感じでは)。。。 だから私は、Y高校に行きたいんです!! でも、母がちょっと反対してるんです。 「行けるのにもったいない、行っとけば将来困らない」とか。。。 たしかに、国公立への進学率は20%くらい違うからかもしれません。 H高校も行きたくないって思ってるわけじゃないんです。 でもY高校だってぜんぜん行けると思うし、東大目指してるわけでもないし、、、 私はY高校の吹部に入りたいんです。 私、どうすればいいんですか?! だれか、私にアドバイスお願いします!!!

  • 僕わ今中3でもうそろそろ

    僕わ今中3でもうそろそろ 高校生になります 僕わ歌手になりたくて ボイトレにいきたいのですが 親が反対してボイトレに行かせてくれません もちろん僕の将来の夢も反対していて 僕が何度も真剣に話をしても聞いてくれません。 もちろんそう簡単にはいかないってわかってます。 でも、僕は本気なんです。 なので家で簡単にできる ボイトレ方法教えてくれませんか? あと、どうすれば歌手になれますか? 歌も、すごくうまいというわけではないです でも、歌がすごく好きで毎日歌っています。 こんな僕でも歌手になれる確率ってありますか? ずうずうしい奴でごめんなさい。

  • わたしは、今中3で高校も決まりました。

    わたしは、今中3で高校も決まりました。 高校生になったら一年留学する予定です。 ですが、本当は高校自体をアメリカの高校に進学したいととても思っています。 母に思いきってそれを言うと、塾も通ってせっかく進学校に決まったのにまわりのひとのことも少しは考えてといわれました。 ですが、諦めきれません。 このまま高校にいって勉強ばかりして海外の大学に進学するぐらいなら、高校から海外で過ごした方がいいのではないでしょうか? でも、母の気持ちを考えたらとてもまた言える自信がありません。 どうしても行きたいんです! 言うべきでしょうか? アドバイスお願いします!

  • 進路 中3

    私は中3、受験生です。 私の夢はパティシエ!…..なんですが、、、 私は幼稚園の頃から夢はパティシエで、性格的に一度言ったことは貫くみたいなところがありまして、今まで将来の夢はパティシエ!パティシエとみんなに言ってきました。もちろんいやなわけではありません。お菓子作りは大好きだし、よく作ります。かっこいいなとも思ってます!でも、調べるにつれて「給料低い」「辞める人多い」「雑用ばっか」とかネガティブなことばっかで、心の中でなりたい!いやでも、、みたいなのを毎日やってます。それにきっかけも、幼稚園で周りがなりたいなりたいと言ってて、そこから魅力に気づいたみたいな感じで。周りの人は高収入!安定した公務員!wみたいなふざけてるのか真面目なのかはよくわかりませんが、パティシエと言うと、えっwみたいな顔されます。今までは、何だよ夢決まってるうちかっけーじゃん、みたいに通してたんですけど最近はなぜか夢を聞かれても前は「パティシエ!^_^」だったのに、「ペットかいたいなー」とか「優雅に暮らしたいなー」とかついつい言っちゃいます。 中途半端に夢を追いかけたくないんです。今まではまだ夢なんていくらでも変えられるみたいな感じだったけど、高校となると、、そう簡単に決められなくて。文長くてごめんなさい 質問1:パティシエになりたい、と中学生が、しかも大の不器用と言われている私がいうのはかっこわるい、おかしいでしょうか? 質問2:パティシエとして海外で働くのは現実的ですか? 長文ですみません。お願いします

  • 中3でギターを始めるのは遅いですか?

    私は今、中3の受験生なんですが… 3月頃からクラッシックギターの練習をしています。 親には高校生になるまでエレキギターは買わないと言われて 高校生になるまでエレキギターの練習ができません。 今、バンドを組んでいて将来的にはライヴをしたいと思ってます。 中3からのギターは遅いでしょうか? あと、ギターはコードを全部覚えた方がいいのでしょうか? 必ず覚えた方がいいコードとかあったら教えてください!

専門家に質問してみよう