• 締切済み

こんにちは。

こんにちは。 さて、うちの猫(メス、1歳半)が4,5日前から急にくしゃみ(と思われる)をし出して、 ここ2日ほど元気が極端になくなっています。 今日、病院へ行ってきたのですがよく分からず、何やらサプリメントをもらって様子をみてから また、改善しないようだったらまた来てくださいとのことでした。 日ごろから活発な性格と行動している子なので今の様子がとても心配です。 何か、可能性のあるご意見がございましたらよろしくお願いします。 ちなみに、食欲は今のところあります。

みんなの回答

回答No.2

くしゃみではなく咳ではないですか?心臓疾患で咳がでたりします。貰ったサプリメントはタウリンではないですか?循環器の専門医のところで診てもらったらよいのではないでしょうか。

shinzoshin
質問者

お礼

u-nnmavouwさんありがとうございます。 その後、今日あたりから元気が回復傾向にあります。 このまま回復していけばいいのですが…。 ご指摘の「くしゃみ」or「咳」の区別がよく分からないのですが くしゃみのように思えますね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karinkra
  • ベストアンサー率17% (71/404)
回答No.1

よく解らないっていうのは先生がおっしゃったんですか? くしゃみの原因としては俗にいう猫風邪が一番多いと思います。最近寒くなりましたし。 後はアレルギーとかですかね。 先生の言ってる事に不安があるんであれば、病院を変えてみましょう。

shinzoshin
質問者

お礼

karinkraさんありがとうございました。 猫風邪ですか…。 治ればいいんですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫ちゃんのお尻から出血!?

    我が家の猫ちゃん(メス、1歳くらい、避妊済み)のお尻から出血?しています。行動範囲は庭(外部と出入り自由)を駆け回っています。 肛門の方ではなく、どうやら陰部からの出血のようです。おりもののような気もします。 血は透明で少量、気になるのかよくお尻をなめています。 食欲や、元気のよさなどは変わりませんが、頻繁にトイレに入って踏ん張っているようなしぐさをします。 何かの病気でしょうか。 今すぐに獣医さんに見せたほうが…? それとも様子を見たほうがいいのか…? 猫ははじめて飼うので経験がありません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の鼻詰まり、食欲もあり元気なんですが・・

    9か月のキジトラ、去勢済みの男の子です。 もう一匹10か月のハチワレ、同じく去勢済みの男の子がいます。 キジトラが1週間くらい前からぷしゅぷしゅくしゃみをしだし 少し黄色っぽい鼻水がくしゃみの時にたまに出ます。 片方の鼻が詰まってるみたいで、常にプスープスーっという鼻音がします。 元々猫風邪持ちの保護ネコを引き取ったので、風邪であろうとは思うのですが くしゃみをする割に、食欲旺盛、元気バタバタでどうしたもんかと。 猫風邪持ちを引き取った時点で、ハチワレくんにもそうだろうとは思ってるのですが ハチワレくんはくしゃみも鼻水もありませんし、いつもと同じ様子です。 元気なので隔離しようにも、別の部屋にすると遊ばせろと大騒ぎするのでできません。 明日が仕事が休みなので、ちょっと病院に行って鼻をスッキリさせてこようか それとも2匹とも元気だし、よく食べよく寝てるので、もう少し様子を見ようか もや~っと考えてます。 やはり病院に行ってスッキリさせた方がいいですか? みなさんならどうしますか?

    • ベストアンサー
  • 猫 脱水症状で点滴げんきになりますか?

    6歳半くらいのオスの毛長猫を飼っています。 よく吐く猫で、気にとめてなかったのですが、昨日から全然ドライフードを食べなくなり、おしっこもうんこもしなくなり、食欲もないのか、いつもご飯と言う時間に朝も夕方も全然欲しがりません。 いつも喜ぶかつお節にも匂いをかいだだけでまったくたべようとしませんでした。 ミズは飲んだのですが、元気もないので病院へつれていきました。 脱水症状がかなりすすんでいて、体重もいつもの半分になっていました。 点滴と抗生剤をうちました。 検査をしないと分からないけれども、とりあえず、点滴で様子を見てそれでも改善しなければ、検査と言う方向で様子をみているところです。 点滴は3日間通おうとおもっているのですが、これで元気になるものなんでしょうか? また、点滴で食欲ももどりますか? 今日は朝点滴したのですが、食欲はなく、まだ元気もありません。 点滴しているので、栄養面は何も食べてなくてもとりあえずは安心ですか? 何でもいいので、分かることがあればおしえてください。

    • ベストアンサー
  • 猫が元気がないです。

     赤ちゃんの時の野良猫から飼い始め、まだ半年くらいの子猫でメスです。一昨日から急に食欲がなくなり、元気もなくなっています。原因など全然分からないのですが、どうしたのでしょうか?  水を異常に大量に飲んだりします。どうすれば良いのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 2匹目の猫を迎えたのですが、うんちをしません。

    日曜日に2匹目の子猫(メス2ヶ月半くらい)を迎えました。 先住猫はメス(生後3ヶ月の時に保護)1年になります。 現在新入り猫は別室にいて、先住猫と対面させる時だけケージに入れています。 先住猫は怒ってはいますが気になるらしく、ケージと1メートル程の距離を取り、新入りの様子を伺っています。 今まで入っていた部屋に入れなくなったのと、新入りが来たせいでしょうか。 1日1回していたうんちをしなくなりました。 餌はいつも通りに食べていますし元気です。 そして貰ってきた子猫もおしっこはしていますが、うんちはしていません。 餌はゼリー仕立ての子猫用フードに、ドライフードを混ぜて与えていて食欲はあり元気です。 ネットで検索したところ肛門を刺激する、お腹をマッサージする、など出ていて子猫にやってみましたが出ません。 今朝2匹にバターを与えましたが、うんちは出ていません。 もう少し様子を見た方がいいですか。 病院に連れていった場合、どのような処置をするのでしょうか。 2匹ともうんちが出ず心配しています。

    • ベストアンサー
  • ねこのくしゃみ

     初めて猫を飼いました。もうすぐ2年になります。猫は2歳半です。 2日ほど前から,さかんにくしゃみをしているのに気付きました。 続けてくしゃみをした後は,少し青鼻をたらしていることもあります。  くしゃみ以外には,機嫌も食欲も変わりはないようです。 くしゃみくらい,この季節,猫にはよくあることなのでしょうか。 それとも,すぐに獣医さんに連れて行った方がいいですか?  また今後のために,京都市内によい獣医さんがあれば,教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の軽症のネコ風邪の対応は?

    完全室内飼いの飼い猫(生後4ヶ月くらい)がいます。飼い始めて3週間くらいです。 もとノラだったところを保護され、保護主さんから譲渡してもらった子です。 最近、目ヤニとたまにするクシャミが気になって、先日動物病院に連れていきました。 獣医さんに診てもらったところ、「軽度のネコ風邪」の症状だろうということです。 ただ、食欲もあるし、元気もすごくあるので(オモチャでよく遊び深夜も走り回ってます)、 点滴などはしなくて大丈夫でしょうということでした。ウンチ、オシッコも良好です。 とりあえず、目ヤニ対策として、点眼薬をもらって、一日3回(朝、夕方、寝る前)さしています。 しかし1週間経つのですが、目ヤニやクシャミの症状に改善がみられません。 ネコ風邪は、そんなにすぐに改善はしないものなのでしょうか? もうしばらく様子を見て、変化がないようならもう一度病院へ連れて行こうと思っています。 飼い猫が「軽度のネコ風邪」になった方に伺いたいのですが、 「食欲もある・元気もある・でも軽いネコ風邪」という場合、 家では猫に対してどのようなことに気をつけてあげたらいいのでしょうか? (例えば人間の風邪なら滋養をつけるとか安静にしてるとか対処療法がありますが、 猫の場合はきっとまた違うんですよね??) ちなみに、今年10月末に保護主さんが血液検査をしてくれましたが、 猫エイズ・白血病ともに陰性とのことでした。また、同時期に3種混合ワクチン済みです。 猫を飼うのが初めてで、分からないことだらけなので、 経験豊富な方のご意見を聞きたく質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ウチの猫の行動について

    こんにちは。今3歳ほどのメスの猫を飼っています。 室内飼いです。 その猫の行動について質問です。 (1)ウンチをした後にお尻を床に擦り付けて回ります。  前足で体を支えて後ろ足は前にピンと伸ばして、まるで体操選手のような格好です。(かなり笑える)  その後ペロペロします。  毎回と言うわけではないですがウンチの後は結構します。  どこで覚えたんだろうと不思議なんですが、他の猫もするものなんですか? (2)私がくしゃみをすると歯をカタカタ鳴らしてなきます。  よく窓から小鳥を見ているときや鏡に反射する光を見たときにしている行動だと思いますが、ある時から私のくしゃみに反応するようになりました。  これは私のくしゃみが不快なんでしょうか?  ちなみに旦那のくしゃみではしません。  旦那の咳でたまにします。 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の方耳が熱い!

    室内飼いをしている、メス4才の猫です。 今、片方の耳だけ少し赤らんでいて熱いのです。 もう片方は、普段通り冷たいです。 食欲も普通で、元気に遊んでいます。 何か病気なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 1ヶ月ちょっとの子猫の風邪が治らないのですが

    保健所から子猫をもらい すぐに動物病院に連れて行ったところ、猫風邪もひいていたのですがダニ・回虫がひどく全身状態が悪いと診断され、害虫駆除の薬りと整腸剤を処方。 ダニに対しては点耳薬のセリューマイトを一日2回つけ、目やにはエコリシン眼軟膏を一日2回つけてます。 痩せていましたが、いまでは食欲も出て元気に走り回るようになったのですが、目やにとくしゃみがよくならず、受診しましたが月年齢の為何も使えないと言われました。 食欲があるのなら様子見てもかまわないない、ワクチンはもう少しあとでしましょうと。  子猫なので注射等は大事をとってしないにしても、抗生物質なのどの処方薬がほしかったのですが  聞きそびれてしまいました。    本当にこのまま食欲だけで様子をみていいものなのか不安です。  見てる人間が不安になってるだけで、食欲もあり水分も取れているのなら長い目で経過を観察していけばいいものでしょうか?

    • 締切済み
院生におすすめのバイト
このQ&Aのポイント
  • 大学院生におすすめのバイトやマッチングサイトなどのバイト情報を紹介します。
  • 家庭教師などもおすすめのバイトです。
  • 理系の院生には研究に支障をきたさない柔軟なシフトが可能なバイトがおすすめです。
回答を見る