• 締切済み

建て替えの見積もりとその業者の選択方法をお教えください!

baobabu10の回答

  • baobabu10
  • ベストアンサー率62% (130/208)
回答No.1

まず、設計士に依頼すると工務店の設計施工よりも図面代や現場監理費が高くなることが多いです。 地元の工務店だとどこがいいのかわからないと思いますので、家を建てた知人等に色々と聞くのが無難だと思います。大阪市内にかかわらず、工務店はある程度の範囲で仕事をしていますから評判のいいところを選択するのが、後々のトラブルや手抜き工事につながらずいいと思います。 新築の費用は設備(キッチン、ユニットバス、トイレ、洗面化粧台)にぜいたくをしなければ2000万~2500万程度ではないでしょうか。余り安いところに注文すると「安かろう、悪かろう」になってしまいます。 また、大阪市内は全域が準防火地域以上ですから、準耐火建築にしなければなりません。法的なことを守るのであれば上記の予算がかかると思います。 解体費用は100~150万円だと思います。

関連するQ&A

  • 建替えの件で教えてください

    家を建て替える事になりました。 長屋なのですが、左隣は既に切り離されているのですが、 今みたいに建ぺい率が五月蝿くない時代に、土地ぎりぎりに3階建てを建てられ 今の私の2階建ての屋根までの外壁が左隣にはありません。 右隣は今回切り離すので、、外壁費用は私が持たなければいけないと思うのですが 左隣も出さないといけないのでしょうか? 私の考えでは、既に切り離されてるし、外壁着けれない家を建てたのは隣の勝手だと・・・ 左隣の人が、建替えの時、私の家の外壁を塗って費用出したのに、今回の工事で あなたが費用を出すのが常識だと罵られました。 私の考え方が常識ないと言われました。 私の考えは間違っているのでしょうか? 法律的にも教えてください。

  • リフォームか建て替えか悩んでます

     中古物件を購入し社員寮として使っています。  母屋はリフォームしてから数十年経っているものの使っていなかったと見えて綺麗です。  問題は道路に面した三階建て(一階部分が車庫)についてです。  築40年。昔外にあったトイレを和式水洗にして屋内に無理やりつないだもの。旅館みたいに石のタイルが貼ってある五段ほどの階段でつながっています。  台所6畳、和室8畳作り付けの箪笥と引き出し上部が押入れ、二階は和室8畳と床の間一間の押入れと二畳ほどの板の間があります。  畳は飴色に変色し時間の経過がわかります。  窓はサッシ。その内側は障子。本気で旅館みたい・・・・レトロでいいんですけど。    問題はやはり水回り。  トイレを洋式にして風呂場を現在の古いタイル張りからユニットに変えて、洗濯置き場を作りたい。    リフォーム会社にも連絡はして現在見積もりを取っている状態なんですが、ここで悩みが!    水回りのリフォームや室内のリフォームは結構お金もかかる。  同じくらいにかかるなら、解体して建て替えたほうがいいのか?とも思い始めました。    しかし、永久にこの場所に社員寮があるのかといえばその保障や計画は未定。    将来的に売りに出すとしたら、この離れの物件がネックにならないかと心配。  予算は1000万以内だとするならば、皆さんはどちらを選びますか?  

  • マンション建築契約しましたが見積書になかった別途の見積が

    マンション建築の契約をしました。今現在は駐車場になっています(コンクリートでできている)がこのコンクリートを取壊さないと建築できません。見積の段階では業者さんは見積に含まれているといってました。(10日ほど前の見積書にはなかった)しかし、契約のときの書類には別途の項目にいつの間にかなっています。(気がつかないで契約してしまいました。契約のときも、見積もりのときも業者さんからは一度も話はなく、取壊しは含まれているものだと思っていました。このような場合は契約書に基づいて別途の工事料金を支払うのでしょうか?(工事費は200万円ぐらいです)納得できないんです。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • ハウスクリーニングの見積もりについて

    お世話になります。 先月引越ししましたので不動産屋からハウスクリーニングの見積もりがきました。内容はクロスの張替えと水回りのクリーニング、畳の張替えでした。築30年、家賃3万円のアパートでしたが、約8畳の1kで請求は25万円とかなり予想した金額と開きがありました。そこで自分で業者を雇い見積もりしてもらいましたところ、10万ぐらい安く上がってきました。そこでハウスクリーニングは自分でやるといいました。それでハウスクリーニングは最初に送ってきた見積もりにクロスの張替え、畳の張替え、水回りのクリーニングだけ書いてあったのでそこのところしかしていません。あとは通常損耗と思っていますが、あとで他の場所を直せとかいわれたらそのときはどうしたらよいでしょうか。見積もりにはこれだけしか書いてないといいけるのでしょうか?あまり不動産屋とはいい雰囲気とはいえません。あとで難癖つけられそうな感じがします。この場合の対応、対策、準備することなどをご指導していただければありがたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 家を売る時の不動産業者からの見積もり

    宜しくお願いします。 亡くなった親の家を売却する予定で、現在一軒の不動産業者さんから見積もりを頂いています。 せめてもう1つ別会社の不動産業者から見積もり取りたいと思っているのですが、皆様は複数の業者から見積もり取りますか。 手取り値段が少ないので、私の周りの人はそうすすめます。 又、今連絡を取っている業者さんに、別会社から見積もりも取って比べたい事を言ってもいいでしょうか(言うべきでしょうか)? 京都市内ですが、なかでも土地値段は低い方です。 築23年、亡くなった父はその家を中古で15年前に1300万弱で購入しています。 その不動産屋さんによると、家を売る時の値段は580万ぐらい、不動産業者に直接売却の場合は手取り250万弱、仲介の場合は380万という見積もりです。 父の家は、そのご近所の家と比べると坪数は若干多いかもしれませんが、少し不便です。 *車は軽自動車がギリギリ駐車できる *3階建ですが、1階はコンクリートの物置 *2階はキッチン4帖、リビング5.5帖 *3階はリビング6帖が2部屋です。 家の中にはまだ住んでた時そのままの家具やいろんなものがあり、個人的な物以外は家に残し処分する経費も見積もりには含まれています。 これだけの情報では判断はできないと思いますが、一般的に、上記の条件で、今頂いてる見積もりはそれほど悪くないと思われますか。 ご意見を頂けるとありがたいです。

  • 建て替え時に水道を20mmにすべき?

    現在建て替えを検討しています。 現在の家が、中古で購入したので正確ではないんですが、多分13mmの契約だと思います。 それで現在話しを進めている業者さんが20mmへの変更をしては?といってきています。 一般的に新築する場合、20mmへの切替をした方がいいんでしょうか? ちなみにキッチンその他の水周りは1階に全て集中させる予定です。 2階に水周りをもってくるなら20mmが必要な機がするんですが、実際のところどうなんでしょうか?

  • 見積もりの内容について

     こんにちは、今あるメーカーで新築住宅を建てようとしています。  先日、見積もりができて、返済に無理があったので、3階の家をあきらめて2階に変更することにしました。  2階建てでの見積もりができて三階建ての物と見比べると、形状や寸法は同じ建築資材や各種工賃等の見積単価が多いもので5000円くらい値上がりしています。(中には下がったものもあるのですが、上がっているものの方が多い)私たちは素人なので良く分かりませんが、2階建てと3階建てでは工賃はある程度違っても、建築資材は変わらないと思ったのですが・・・  3階建てで設計してもらったときは、「予算は、住宅ローンで借りられる範囲で」といい2500万円くらいになりました。(限度額も2500万)その後返済計画などのこともあり、「2300万で」とお願いしたら2320万円くらいになりました。  こちらの予算を見て操作されているのでしょうか。

  • 間口7m×奥行20m 縦長土地に理想住宅

    現在理想住宅を建てるべき土地探しをしております。 その中で1件立地的に良い物件がありましたが、縦長で間口が狭いようであり皆さんに質問をさせて頂きます。 【土地情報】 1、間口7m×奥行20m 2、北向き 前道路幅4m一通道路 3、東側駐車場・西側宅地・南側2階建住宅 【希望】 1、駐車場2台スペース 縦列 2、2階建て住宅 3、1階に15畳以上の広いリビングと和室4.5畳? 4、2階に寝室と子供部屋2つ 5、陽当たり良く明るいリビング 以上理想過ぎると思われていますが、夢のマイホームです。 勿論妥協しないといけない部分もあると思っております。 このような条件で家は建てられるのでしょうか? 私なりに色々と調べているのですが、ヒットしなく悩んでおります。 土地や建築に詳しい方アドバイスをよろしくお願いします。

  • 引越し業者 見積に来た時の駐車スペースは?

    引越しのための見積りを数社に依頼しています。 今日1社来てもらったのですが、すぐ近くまで来て携帯で電話してきて「車で来たが停める場所ありますか?」と聞かれました。 うちはアパートなのですが、近くには堂々と停めて置ける場所はありません。 でも短時間なら、交通量も少なく迷惑にならないように停めておくことぐらいはできるスペースがあり、 そこにはよくいろんな業者の車が停まっているのでそのことを伝えましたら、 着いてから「駐禁こわいから」と、アパートに備え付けの駐車場の、空いているところへ勝手に停めたと言うのです。 もしそこに持ち主がいて、しかも駐車している間に帰ってこられたらどうするつもりなのでしょう? かといって、おおっぴらに路上駐車をすすめるわけにもいかないし・・・ 近所にはコインパーキングみたいなものもないのです。 あさってにも何社か見積もりに来てもらうことになっているのですが、おそらくその方たちも車だと思うのです。 こういう場合どうしたらいいのでしょうか?

  • ハウスクリーニングの見積もり

    ハウスクリーニング業者さま、またはそういった業者さまが居られましたら回答お願いします。 業者さまでなくても、詳しい方がいましたらお願いします。 いわゆるゴミ屋敷の清掃の料金について教えて下さい。 義両親の家なのですが… … 一軒家、二階建てです。 家の建坪は45坪 清掃を頼みたいのは35坪くらいです。 畳の部屋があるのですが 畳(6畳)を取っ払って処分してほしいです。 お風呂、キッチン、トイレは自分たちでやります。 また、フローリングの洗浄&ワックス 窓ガラスも自分たちでやります。 この条件で、だいたいの相場(見積もり?)をお願いします。 現場検証をしないと分からないとは思いますが、予想でも構いません。参考までにだいたいの金額を教えて下さい ちなみに、ゴキブリとネズミの駆使をやっていましたら、その料金もお願いします。