• ベストアンサー

兄夫婦のことで相談です。兄夫婦(40代)には3人の子供(高一・中二・小

momonnga44の回答

回答No.1

入れ知恵を罪にするのは無理だと思います。 言葉の暴力は録音して残すように兄に言うべきです、有利な離婚にしないためにも浮気も証拠をとる。 証拠を盾にモラハラ浮気を子供たちにも提示して、妻と浮気相手から慰謝料と養育費を取り兄が楽になりますように。 何もしないで精神不安定は妻の思うつぼなので反撃を。

fukurou-soko
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。録音の件、兄に伝えます。兄も自分が死ぬことは、義姉の思うつぼなのでそれだけはしないと約束してくれていますが、兄は気が弱く繊細なので仕事も手につかない状態でいます。アドバイスに感謝します。

関連するQ&A

  • 兄夫婦の離婚について妹が出来ること

    気にとめていただいてありがとうございます。 長文になりますが、よろしくおねがいします。 私45歳既婚、兄48歳です。 私には三歳年上の兄がいます。 兄は24歳のときに結婚をし(いわゆるでき婚です)その後半年たらずで借金を作り、 夫婦と子供一人を連れて実家に同居ということになりました。 父の退職金を前借し借金を返済し、夫婦で父に返していく(家賃分を返済に充てる)という決まりでした。 その後、だらだらと返済もあったりなかったりで18年ほど同居をしていましたが、6~7年前に 義姉(兄の配偶者です)の実家を建て替えそこに兄一家は移ると聞いていたのですが、兄だけが 実家に残り子供2人と義姉だけが出て行きました。 数年は法事やお正月などに義姉も顔を出していましたが、ここ2~3年は顔も見せず、 去年父が癌に倒れ入院、死去した際もお客様のように振舞っていました。 もう義姉は兄と夫婦としてやっていくつもりはないと思います。 その兄が先月末に急性心筋梗塞で救急搬送され現在入院中です。 籍が入っている以上義姉や子供たち(2人の子供のうち一人は成人して働いております)が 面倒を見るのがすじだと思うのですが、連絡をしたところ「何もするつもりはない」とのこと。 借金を作り、甲斐性のない兄の自業自得ではあるのですが、父も亡くなり年金で暮らす母が 面倒をみている状態です。 兄もこの入院で諦めたのか離婚するしかないと思っているようで、その旨を甥に電話をし 「離婚届を記入してもってきてほしい」と伝えたのですが、どうやら義姉は「なんで私がそんなことを しなくてはいけないのか」というスタンスらしく、そっちが(母や私のことです)持ってくればいいという感じです。 母や私としては「自己破産」をさせ「生活保護」を申請して兄一人で生活してほしいため、早く離婚を して欲しいわけですが、当人の兄は入院中で動けず、義姉は病院に顔も出さない状態のため どうしたらいいかと困っております。 どうやら兄が離婚しなかった理由のひとつに義姉の不倫があるようで、不倫相手が自分の親友だったこともあり「絶対離婚なんかしてやらない」といった心境だったようです。 離婚もせず、別居を続けていたって義姉は痛くもかゆくもないでしょうが、こちらは今後の手続きもろもろがあり高齢の母一人には任せておけず、かと言って私は結婚をし中距離で暮らしており仕事もあるので母につきっきりにはなれません。 早急に離婚をさせたいのですが、義姉の不倫にも腹が立っており、義姉がなんの苦労もなく こちらがすべて用意した離婚届けに記入だけをして終わらせるのも癪にさわります。 感情を出すべきではないのでしょうが、20年近く兄一家を養ってきた父や母が可哀想で やるせない思いです。 私(妹)が義姉にたいし、「離婚届を記入して持ってこなければ義姉の親御さんや、不倫相手の奥様にも連絡させてもらう」とアクションを起こすことはいわゆる「恐喝」のたぐいになってしまうのでしょうか? 兄も母も義姉に不倫の慰謝料などを請求するつもりはないようで(調停や裁判になって長引きたくない)私一人がカッカときている状態で、しかし今後の「自己破産」などの手続きは兄が入院している限り私が足となって動くことになると思います。 自分がどうすればよいのか分からず、兄も母も突き放すこともできず、一人悶々としているため 文章も読みにくいかと思います。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 兄夫婦の問題で教えてくさい

    33歳の未婚男性です。5歳年上の兄のしていることで質問です。 兄の妻は35歳で週2日程度の趣味的なパートで子供はいません。義姉はきれいで兄の自慢でした。 でも半年ほど前から義姉の不倫のことで、両家の家族を巻き込んで騒動になりました。兄は3年くらい前から不倫を察し、調査会社に頼んで調べて判っていたけれど、心が戻ってくれることを期待して待っていたと言っています。兄の調べでは1年前に小さな会社を経営していた義姉の不倫相手が経済不況のが原因のようで自殺しました。兄はこれを機会に心が戻ってきてくれれば、何も言わずに納めようとしていたら、姉はうつろな日が多く、妻としての務めも果たさなくなってしまいました。たまりかねて兄がどうしたのかと聞いたら、はっきりしないまま、半年もたちそのままの状態だったそうです。 兄は何度か元のような明るい家庭にしたいといっても投げやりな義姉の態度に夫婦を諦め、証拠とともに離婚を突きつけたそうです。 それから今に至る半年は離婚したい兄としたくない義姉・両親の間での言い合いになってしまいました。 兄は、姉には年金の分与を除いて資産は渡さないがその代り慰謝料はとらないといいます。義姉側は共有資産の半分はよこせ、そのくらいの不倫期間なら慰謝料など少ないはずだと言います。 調停に入ってもらっている弁護士は慰謝料がなければ、資産の分与は若干程度が一般的で、裁判になってもそうなると言っています。 義姉もまだ若いから、離婚後は自分で働けば良いと思いますが、かなり欝病が進んでいるようでかわいそうな気もします。 そこで、次の3点について質問させてください。 1.私は、兄が義姉の不倫を知った時に、止めるよう言っておけば問題が小さくて済んだおに、なぜ待っていたのか分りません。 2.お金については、弁護士の言うあたりが妥当でしょうか。 3.特に女の方に質問ですが、夫以外の男性と体の関係ができても夫とは夫婦生活が平気で出来るのでしょうか。(自分の結婚が恐ろしいので) よろしくお願いします。

  • 親権について教えて下さい。 私の兄夫婦ですが、現在離婚の危機にあります

    親権について教えて下さい。 私の兄夫婦ですが、現在離婚の危機にあります。理由は兄が経営してた会社が倒産し、そこから夫婦間にすれ違いが生じ、兄が仕事に行っているとき、子供(13歳 男)をつれ、出て行きました。その際、転居届け、転校届けもしており、現在、義姉とおいは、義姉の実家にいます。兄が携帯や、実家に連絡しても受けず、実家に行っても門前払い。話し合いをするどころか、子供にも会わせません。兄は離婚することはいいが、親権はゆずらないと言ってます。ただ、この状況が続くと調停などに出た際、義姉側に有利に働き、親権がとれないのでは、と悩んでおります。例えば、もし子供がそれでも父親と暮らしたいと申し出たら、父親側に親権がとれますか?その意思を確かめたいのに会うには調停以外、どうすれば良いのでしょう。ひとりっこの為、兄も義姉も親権を譲ろうとはしないようです。わたしもできれば調停などにもっていかず(子供がとても傷つくと聞いてます)2人で協議ができれば、望んでいます。

  • 彼が兄夫婦にお金を…。

    結婚を考えている彼がいます。まだ結婚の話は具体的には出ていませんが、お互いいずれは…という感じです。 ただ、結婚を考えるにあたって、彼のお兄さん夫婦が気になっています。子どもがいます。お兄さんのお嫁さん(お義姉さん)は、過去に詐欺をしたりと、かなりの問題児です。(詐欺も、一度だけではありません)借金が原因で何も言わずに子どもを置いて家を出て行ったり…。(1ヶ月くらいで帰ってきたそうですが…。)こんな事を繰り返しています。 いつも、何に使ってるかは分かりませんが、借金がありいつも弟(彼)に頼っている状態です。彼は独身で、それなりに収入がある仕事についているので、気軽に借りれるのでしょうか…。彼もはっきりは言いませんが1回あたり何十万円、あわせて200万円近く貸してると思います。 お義姉さんの借金が発覚→お兄さんからお金を貸してくれ、と催促→彼が貸す→解決(?) という感じです。 お兄さんもちゃんとした仕事についていて、贅沢してる家族では無いんですが…。「ボーナスが入ったから返す」と連絡があり、ホッとしてたらまたお姉さんの借金が発覚し「申し訳ないけどまた貸して」…こんな感じです。 彼も、お兄さんの、罪の無い子ども達のことを考えたらほっとけないんだそうです。 なんだか良く分かりません。理由も聞かずに簡単に貸す彼も彼だと思うし、簡単に弟に貸してというお兄さんもお兄さんだと思うし、お義姉さんなんて問題外です。 結婚したら、この人たちと親戚になるのか…と思うと憂鬱です。 彼も、どうして兄夫婦にお金が無いのか理解してません。お兄さんに聞こうともしません。ただ、いつも貸しています。兄弟、とても仲が良いです。「家族だから」「助け合わないと」だそうです…。彼のご両親は多分知らないと思います…。(詐欺のことは知ってるらしいですが…) 私たちが結婚しても、兄夫婦は彼に頼り続けるのでしょうか…。今はまだお付き合いしているだけで他人ですが、もし家族になると、彼だけの問題では無くなります。それなりに収入のある仕事とは言っても、独身で一人で食べていけるくらいの収入です。結婚して子どもでも出来たら節約しないとやっていけません。毎日やりくりするお金が兄夫婦に…。と考えるとぞっとします。正直、兄夫婦に会いたくないです。笑えないです。 まだ結婚してないし、強く言えない立場なので(私のお金では無いですし)ほとんど何も言ってませんが、将来が不安で仕方がありません。私の親も「ずっと苦労することになるだろう」と、良い顔をしていません(当たり前ですね)。 長くなってしまいまして申し訳ございません。こんな彼との結婚、どう思いますか?アドバイスなどお願いします。

  • 暴力は直りませんか?

    A兄夫婦の話です。 他愛もないことでケンカし、A兄は義姉さんに暴力を振るうようです。 私の父も母に暴力を振るう人でした。 それを見て育った私たち兄弟は、暴力に対してかなり抵抗があるんです。 もう一人のB兄はそれがあるので絶対に暴力は振るわないと言っていました。 むかつくことがあっても物にあたっているようです。(苦笑) ですが、A兄は義姉さんの両親の前でも義姉さんに暴力を振るい、止めに入った子供(7歳と5歳)にも 手をあげたらしいのです。 両親を見てきた私は暴力にものすごい抵抗があり、 義姉さんのことを考えると離婚したほうが・・・ と考えてしまうところもありますが、 私は義姉さんが大好きだし、甥と姪も大好きなので、 できれば離婚などせず、A兄の暴力が直ればいいと思っています。 こういう相談があったとき、真っ先に直りませんよ! とアドバイスしている私ですが、 なんとかなりませんか・・・?

  • 兄夫婦が離婚しました。しかし、兄嫁は家を出て行きません。

    兄夫婦が離婚しました。しかし、兄嫁は家を出て行きません。 それどころか、兄に暴力を振るって手が付けられません。 今日、喧嘩してる最中に兄の「出て行け!」の言葉に少しの荷物を持って家を出たらしいのですが、 兄は鍵を取替え、2月中に荷物を取りに来なければ処分すると忠告しました。 妹としては、家事放棄した兄嫁は離婚して当然ですが、 荷物を兄が処分してもいいのかどうか心配です。 処分すると通告してるからと言う理由で処分しても、問題はないのでしょうか?

  • 兄夫婦の問題・・皆さんだったらどう考える??

    結婚している兄が、奥さん子供と別居をして2年目になりました。 兄の浮気?(どの程度のものか知りません)が一番の原因のようです。 義姉から(片方)しか話を聞いていないので、それ以外に原因があるのかもしれないですが・・。 子供と兄は、頻繁に会って遊んでいるようです。 別居してから、これからどうなっていくのだろう。 3人の将来が心配。 私に懐いてくれている姪、この子がどうなっていくのか心配。 他にも考えることは沢山あります。 私がどうにもできないことはわかっていますが、この現実が、ショックで悲しくて不安で苦しくて、親と兄家族の話をしていても涙をこらえるのに必死です。 自分がどういう「思い」でいれば良いのかわかりません。 万が一・・・離婚が成立した場合の事を考えると・・・・辛すぎてたまりません。 皆さんが私の立場だったら、どう考えますか? ・自分の問題じゃないし、考えても仕方がないから、全く考えないですか?(考えないようにする?) ・兄に、何かメッセージを送る? ・私みたいに考えすぎて、苦しくなると思います?(考えても仕方がないのはわかってます) ・その他? こんな風に悩んで、泣いてる私はおかしいですか? 皆さんだったら、、の話を聞かせてください。(実際に立場にならないとわからないでしょうが)

  • どうすれば?(実家の兄夫婦の別居)

    実家の母と兄夫婦が別居することになりました。 単なる別居ならいいのですが、私の父は1級身体障害者であと、寝たきりに近い祖母がいます。  そして、今兄嫁は兄に復讐をするために夫婦を続けているようなものなんです。 兄の2度にわたる浮気が原因です。 それでも、夫婦を続けるのは、兄に借金をさせて借金地獄にさせて、自分は離婚するんだーっていきまいています。 その第一段階として、今実家にある家具、家電一切利用せず、新しく買い揃えるそうです。 (この場合、実家にある家具 家電一切合財ちゃんと処分してから出てねって一言私が言ってもいいですよね?)  悪いのは兄なので何もいえないのですが、うちの兄の性格を考えたら、何も考えずどこからでも借金してくるタイプです。なので、先を考えた場合、猫のひたいほどしかありませんが、実家の財産を兄の借金に消えないように守る手段はありませんでしょうか? 法的にも有効な手段を教えていただけませんでしょうか?  私もすでに、嫁に行き、舅と姑がいますので、老後の面倒を見るのは少し無理があるので、私にできることは何でしょうか?

  • 兄が夫婦名義の住宅を担保にお金を借り入れてしまった

    兄夫婦の事で相談です。兄が去年の11月ごろに給料をもらった後失踪、その後兄に多額の借金が発覚しました。 一回目の失踪の時は手かがりがあり、一か月も立たないうちに見つかったのですが、先月また給料を持ったまま失踪してしまいました。 一回目の失踪で見つかった後、兄は自分の家族の元に帰り、義姉と話し合いののち義姉も別れたくないという事 だったので二人で協力し借金を返すことにしました。(借金の使い道は兄の遊興費でした。) 兄は自分で司法書士さんの所に相談に行き、とりあえず借金の方は五年計画で完済するという話になったそうです。 ところがそんな話を聞いた数か月もしないうちに義姉から母の所に電話があり、また兄がいなくなってしまったとの事でした。 今回ばかりは義姉も離婚する決意を固めたようです。只、困ったことに兄は数年前に購入した住宅を担保に入れ 義姉の知らないうちにお金を借りていたようです。はっきりとした金額はわかりません。 住宅は義姉と兄の両方の名義になっているので自分名義の方を担保にしたと思いますが・・ 義姉は子供もいるので当然家は手放したくなく、義姉自身、正社員並みに働いているので、とりあえず住宅ローンは返していくと言っていました。 この場合、住宅ローンを支払っていても兄が家を担保にして借りたお金を返さないと家の方はどうなってしまうのでしょうか? 本当にこんなばかな兄に腹が立ちます。子供もいるのでなんとか家を取られない方法はあるのでしょうか?

  • どう思いますか?(既婚女性の方)

    こんばんは。質問させてください。 先日、兄が義姉に離婚したいと言われてしまいました。 兄夫婦は結婚生活8年、現在3歳の子供がいます。 理由は兄の浮気です。我兄ながら、情けない話です。 しかし詳しく話を聞くと、少し納得ができないんです。 まず、兄夫婦はここ2年ぐらいセックスレスでした。 子供ができた時も、子供を作るための性交を月2回していた程度で、 (しかもなかなかデキなかった) お互い子供の為だけに行為を行っていて、むしろ苦痛だったと兄は言っていました。 子供ができてから出産までは当然のようにその行為はなく、 出産後数ヶ月が経ち、このままセックスレスではいけないかも、と、 ときどき兄の方から義姉を誘っていたらしいのですが、 ある日それを断られてしまい、 「もうあなたにはそういう感情は持てない」と言われ、 それ以降まったく性交はなかったらしいです。 兄はそれに対して少し傷つき、少し悔しかったようなのですが、 妻が応えてくれないのであればと、 たまに風俗などに行っていたようですが、それを義姉は黙認。 更には多少の浮気も何度かあったようなのですが、 それについても全く気付かなかったのか、知ってて黙認してたのか、 今までそういったケンカは一切なかったらしいのです。 ですから兄は、 「妻は俺とはもうHをしたくない。だから外で女を抱いても許している」 と思い込んでいたらしいのですが。。 しかし先日突然、「最近浮気してるでしょう!?」と問い詰められ、 それが理由で離婚したいと言われたらしいのです。 うちのバカ兄は実際数ヶ月前に浮気をしていたらしく、 しかし今はもう会ってないとのこと。 それを今さらになって言ってくる事もよくわからないし、 (義姉はずっと我慢してた、と言っているようですが) 浮気ごときで離婚をしたいと言うのも理解できないと言っています。 兄は子供を大変かわいがっていて、絶対離婚はしたくないようです。 子供を失いたくないと苦しんでいる兄を見て、 なんとか離婚を阻止したいのですが、 離婚の理由は本当に兄の浮気なのでしょうか? 同じ女として、少し理解ができません。 私にも長く付き合っている彼がいるのですが、 彼とはすでにセックスレスの為、彼の浮気は全く気になりませんし、 お小遣いの範囲での浮気は、まぁ許せるかなぁって思うんです。 もし浮気されたくないなら、夫の要求に応えるべきだとも思うんです。 (つまり、性交をするという意味です) 私は、離婚の理由が他にあるのではないかと疑ってしまいます。 義姉に男ができたのでは…?と思ってしまうんです。 もしそうなのだとしたら、今回の離婚を阻止するのは難しいですよね…? 自分から性交を断り、2年もセックスレスで、かわいい子供もいるのに、 旦那の浮気ごときで離婚をしたくなるものなのでしょうか? 自分は旦那とHをしたくなくても、 それとこれとは話が別で、旦那の浮気は許せないものなのですか? みなさんの意見をお願いします。