• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハーバード白熱教室第6回というものを視聴したものです。)

カントの考え方から見た女性専用車両への抗議について

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.5

じゃあですね、純粋理性批判に照らして考えましょうか。 リバタリアン。 <他者の権利を侵害しない限りは、なにをやってもいい>という考え。 痴漢する人のいい分。 「痴漢される女は本当はうれしがっている」 これは防衛機制の投影で説明できる。 自分が快楽だと思っていることは、相手も快楽だと思っているはずだ という考えが痴漢していい訳だとしている。 リバタリアンの痴漢は、「相手も喜んでおり、誰も困っている人などいない。誰にも迷惑をかけていない。だから被害者はいないので特別車両を設ける必要など無い」なわけです。 痴漢や性的暴行を加えられて喜ぶ人は い な い。 風俗で痴漢プレイってのがあるらしいですが、あれはお金を払ってもらい演技しており、しかも安全を確保された状況だから女優は演じるわけです。 代金と安全の確保を約束した顧客に対して、サービスを提供しているわけです。 恋人同士や夫婦でマンネリ化を打破するために痴漢プレイをするかもしれませんが、これも安全とお互いの了承の元にするわけです。 この場合は、誰も迷惑をしていないので、健全な関係とは呼べませんが、悪行だとは言えない。 カントの場合は、これすら許可しないでしょうけど。 どうしてかというと動機が不純だから。 さて、女性専用列車反対派の動機は純粋か? 不平等なことが動機となり反対しているのか? 権利を侵されたということを主張しているわけです。 平等に扱ってもらう権利を女性専用列車の存在が妨害していると。 典型的なリバタリアン。 まず、男である自分が平等に扱われていないから損している という主張。 動機は誰でもなく自分の利益確保のため。少しも損させられたくない というわけです。 身体障害者の男は女に囲まれているが、俺は男ばかりで損じゃないか 俺の周りにも女を置いて平等に扱え という主張なけで、至って不純な動機なわけです。 女性が性的暴行を受けても心が痛まない。 「他の男がやるのなら、俺にも痴漢する権利はある 俺も平等に扱え。人の痴漢する権利を侵害するような法律は悪法だ。そういう悪法で俺の自由を奪うな」なわけです。 カントからしてみたら、女性専用車両に反対する人は汚い動機により反対していることになる。 まず公の利益を求めるには、自分のやるべき義務を果たさなければならない。 自己主張はするが強力はしない ではエゴイスト。 そこには美しさのかけらもない。 女性に性的被害にあって欲しくない ということすら、カントから言わせれば、自分の利益を求めたものだと言えるが、カントは心が痛む理由は正義によるものであるから、心が痛むという動機に関しては否定しない。 心が痛まないで、「俺の自由と平等に扱われる権利を守るため、女性専用列車は廃止せよ」は、正義でもなんでもない。 正義というのは美しいもの。反対者の主張は醜悪。

関連するQ&A

  • カントはなぜ仮言命法でなく定言命法を真の道徳法則を考えたのか教えてください。

    カントはなぜ仮言命法でなく定言命法を真の道徳法則を考えたのか教えてください。

  • 定言命法の第三公式について

    定言命法と方式の関係については先日この場をかりてご親切な説明をいただいたのですが、定言命法の第三公式で、「意志がその格率によって自己自身を同時に普遍立法と見なしうるように行為せよ」というのがありました。 これはどういうことを言っているのですか?立法という概念がいまいちわからなくて… それとこれが「自律の原理」ということですが、どこらへんが自律なんですか?? すみませんが教えてください (^_^;)

  • 覚えられないものを語呂暗記をしているのですが、複数の単語や文を語呂にする場合どのようにしていますか?

    覚えられないものを語呂暗記をしているのですが、4つ以上単語を語呂にする場合どのようにしていますか?例えば、カント 批判哲学 定言命法=同時に普遍的立法として妥当するように行為せよ この4つを覚えなくちゃいけないとき、どうすればいいでしょうか?

  • 定言命法

    カントの倫理学で 「格率が普遍的法則となることを、汝が同時に意欲しうるようなそういう格率に従ってのみ行為せよ」 「汝の行為の格率が汝の意志によって普遍的自然法則となるべきであるかのように行為せよ。」 「汝の人格ならびに他のすべての人の人格における人間性を常に同時に目的として使用し、けっして手段としないように行為せよ。」 「おのおの理性的存在者の意志は普遍的に立法する意志である」 というように沢山命法が出てきて一番上を除いて、第一方式~第三まであるようなのですが、カントは一番はじめの 「格率が普遍的法則となることを、汝が同時に意欲しうるようなそういう格率に従ってのみ行為せよ」 を根本方式として3つ定言命法を残したというこのなのですか?? ちょっと良くわからなくて…(~_~;) すみませんが教えていただけたら嬉しく思います。

  • 倫理学を学ぼうと思っています

    自分は結構わがままな所がありますので、 倫理学を学び、道徳的に自分を律して生きたいと思っています。 お勧めの倫理学の本があったら教えてください。 自分ではカントの定言命法に感心したので、 彼の哲学を勉強しようかなと思っています。

  • カントの定言命法について。

    私は今、大学で倫理学を取っており、そのテストで2つの問題が出るのですが、どのように答えていいのか全然わからず、行き詰っている状態です。できれば、皆さんに教えていただければと思い、質問してみることにしました。 その問題が以下のような問題です。 (1)カントの定言命法に基づいて、「果たすつもりのない約束をしてはならない」という道徳的な主張を擁護する (2)功利主義の立場に立って、「果たすつもりのない約束をしてはならない」という道徳的な主張を擁護する 答案では、結論を導くための基盤となる主張を必ず明記してその主張に基づいて議論をしてください。 つまり、してはいけないことと、してもかまわないことを判定するための基準を明記したうえで、問題文中の「~すること」がその「~してはいけないこと」の基準に当てはまることを論証してください。 「~の方が効用がが大きいので」と書くだけでは不十分であり、これに加えて「なぜ~の方が効用が大きくなるのか」も書かなければいけません。     という問題です。 どなたか、わかる方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いいたしますm(__)m

  • カントの考える自由

    カントは義務に基づいた行為(道徳性をもった行為)をしなければならないとした。 もし義務を果たせなかったとしても 「果たすべきだったのに果たせなかった」と良心の呵責を感じる。 そしてそのとき自分は義務に従うことができたという自由を自覚する。 人間としてどういう風に行為すべきかと神剣に道徳法則に直面して 初めて自由の存在を知る。 ・「義務に従うことができたという自由を自覚する。」 ・「道徳法則に直面して初めて自由の存在を知る。」 この「自由」の意味がよくわかりません。道徳法則という束縛(?)の中で 自由を知るとはどういうことなんでしょうか?

  • 【女性限定】女性専用車は差別

    女性の方にお伺いします。 男女平等が叫ばれている中で、女性専用車は明らかに女性が差別されているものだと思いますが、いかがでしょうか?? 差別を受けているのにそれに甘んじて受け入れている。何とも思わないんですかね。 差別反対だけどもレディースデイや女性専用車はいいとか?? 満員電車でも女性専用車はガラガラなのにそれ以外の車両は混雑している光景をよく目にします。 別に何とも思わないんですかね?? 私は恥ずかしい気がしてなりません。 女性差別反対等と言いながら、自ら女性差別に繋がる女性専用車等を受け入れているんですから。矛盾していませんか。

  • 女性専用車両に意味はありますか?

    痴漢被害から女性を守るための女性専用車両。 しかしそんなものがあっても普通の車両に女性は普通にいます。 その人たちの痴漢されるリスクはなくならないのでいっそ男女の利用者の割合に応じて通勤ラッシュ時は完全に男女車両を分けてしまうのがいいのかなと思いました。 一車両だけ家族やカップル、補助する人が必要な方が使える車両を用意する。それ以外は完全に性別で車両を分ける。 これで男性差別にもならないし、痴漢も起きようがないのでいいのではないかなと思うのですがだめなんでしょうか? 今の女性専用車両は男性差別だと言われ、痴漢も無くせない中途半端なものだと思います

  • ハーバード白熱教室で

    NHKのテレビで放送された「ハーバード白熱教室」で、生徒たちがパソコンを打ちながら又見ながら講義をきいていましたが、単にメモをとっているのでしょうか? メモならノートと鉛筆の方が早いので何をしているのか疑問を持ちました。 パソコンで何しているのか知っていたら教えてください。