• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間関係、将来に悩んでいます。私は10年前にうつ病になりました。学生時)

人間関係、将来に悩んでいます

trust25の回答

  • trust25
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

先が見えないと不安になりますよね。孤独を感じてしまいますよね。 でも大丈夫ですよ。 あなたには支えてくれる家族、彼氏がそばにいるじゃないですか。 あなたは必要とされている人間なんです。責任感が強い方なんですね。そんなに力まなくて良いじゃないですか。もっと肩の力を抜いて下さい。 精神が病むのは心と体のバランスがとれていない事が多いです。ちゃんと夜更かしせずに睡眠とっていますか?夜一人であれこれ考え込んでいませんか? まずは健康的に三食きちんと食べて、朝起きて夜はぐっすり寝る。寝れない場合は外を疲れるまで走る。身体を疲労させれば、頭もスッキリします。心と体は一心同体です。 そして私が1番言いたい事ですが、携帯、ネット、テレビ。これらの道具は一見とても便利です。 しかし使い方を間違えると、道具の奴隷になりうる事も忘れないで下さい。 あなたが悩み、苦しんでいる事をメールやネットで相談し、「人と繋がっている」事を自覚したいという気持ちがもし少しでもあるとしても。 夜はメール、ネットを使わないで下さい。悩みの元です。体を動かせて疲れさせ、ぐっすり寝る。人間は本来太陽の下で活動する生き物です。 メールやネットで人間関係なんて作れるはずがありません。 お互い向き合って、自分の声で、感性で相手と会話する。 会話が下手でもいいじゃないですか。くそくらえです。大切なのは誠実な態度と謙虚な気持ちです。 自信を持って下さいね。 自分を大切に。 毎日ほめてあげて下さい。 様々なストレスを抱える時代ですが、良い方向に進むと信じてイメージを持てばそれに近づいていくと思います。 あなたを支えてくれている人がいることを忘れないで下さい! 長文失礼しました。

noname#207017
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 本当に、おっしゃるとおりだと思います。私は下手に真面目で完璧主義、頑固、不器用過ぎるんですね。 思い返せば、自分を褒めたことなど1度も無かったです・・・ 常に、こんなんじゃダメだとか自分なんて・・・と責めてばかりでした。 病気をしてから、結局は自分自身が傷つくのが怖くて、自分から何でも手放して、シャットアウトしてきてしまいました。 しかし、分かっていながらもなかなか考えを変えることができません。 すみません。 ご意見を頂けただけでありがたかったです。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ病で人間関係悪くなりますか?

    家族の事故、病気が重なり心身共に疲れてました。 それまでは、明るく前向きに生活してきました。  彼とも楽しく、お付き合いが出来ていたのに、気付かないうちに、うつ状態になっていて、極度の不安から、彼の言動に不信を感じてもめてしまい、別れてしまいました。  別れた後悔から、本当のうつ病と診断され、今でもショックで立ち直れません。親は病気に理解なく、無気力になっているのに、用事を頼んだり嫌みを言われます。かなり自己中で、ヒステリックな母親に、イライラするし、外出も出来ない状態なのに・・・・ 1日寝込む日もあり、彼との事がトラウマになり、人と関わるのも怖くなり、孤独で辛いです。 早く気持ち切り替えたいけど、忘れる事が出来なくて辛いです。  楽しみも持てず、理解のない高齢の親といるのが、辛いです。別れて2ヶ月いつか人と接する日が来るのでしょうか?

  • うつ病の治療をはじめて1年になるんですが!!

    もうすぐ、うつ病を治療を始めて1年になるんですが、最近、すごくだるくてやる気が起きないんです。季節柄、5月病の時期のせいかなと思っているんですが、1年ぐらい治療をしていて急にうつがひどくなることはありますか?

  • 人間関係のストレスでうつ病に。人と接するのがこわい。。

    30代後半の男性です。職場の人間関係のストレスが原因で、うつ病になりました。 ある日、全然眠れなくなって精神科へ行ったら「うつ病です」と言われたのです。 会社は、去年の7月に辞めました。精神的にもう限界でした。 再就職は2回試みましたが、2回とも1日で辞めてしまいました。 仕事をしてると頭の中が混乱してきて、わけがわからなくなるのです。涙が出そうです。 精神的にもかなりへこんだので、もう再就職するのも怖いです。人間関係にすごく恐怖を持っています。 先生は「今は、ゆっくり休む時期。仕事のことは忘れなさい」と言ってくれてますが、将来のことが気になって不安です。 現在は通院して薬をのんでいますが、いつになったら治るのかよくわかりません。 とてもとても不安です。私のうつ病は治るのでしょうか? こんな私でも、いつかは再就職できる日が来るのでしょうか? 人間関係の恐怖をどうやって克服すれば良いか教えて下さい。 P.S. とりあえず、リハビリの第一歩として、中学校のクラス会を自分から企画して幹事を務めることになりました。仕事以外で人と接するのはは大丈夫なんですよね・・(^^; 幹事を務めるぐらいだから、うつ病も良くなって来てるとは思うのですが、仕事の事を考えると頭が混乱して来ます。

  • うつ病の人間を上手く精神科に連れていく方法を教えてください。

    妹の子育て鬱が爆発しました。 元々うつ病の薬を飲んでいたのですが、出産育児で摂取を控えていたところ、かねてよりのうつ病が爆発して、家のものにあたり、ジュースを撒き散らし、 身内で悲しいですが、人間とは思えない表情をします。 病院に連れていくのにどうやって連れて行ったらショックが少ないでしょうか? はっきり言うか、騙し騙し行くのがよいのか? 赤ん坊がかわいそうで、早く落ち着いて欲しいです。

  • ※うつ病の人間について

    閲覧ありがとうございます。 私は、現在21歳(女)です。 精神科に(うつ病で)通っており、病院の先生からドクターストップもかかり、今は仕事はNGです。 今は、父親とは絶縁し、母と二人暮らしをしています。 普段、私は、家にいて、ただ苦しくて寝てたり、ぼーっとPCをしていたりします。 こんなダメ人間じゃ、生きていても仕方がないよな、と頻繁に思うようになりました。 少しでも早く病気を治すため、薬はきちんと飲み、うつについての本を読んだりしています。 私がこんなことをしているのに、私の友達は全員働いて、毎日がんばってます。 なんで私だけ、うつ病になったの?どうして治らないの?(治療5年目になります)どうして私だけこんなにダメ人間なの? と、毎日思っています。 こんなダメ人間早く死ねよと思うのですが、自殺をしようと思っても、生きる勇気のない人間にはそんなこともできなくて、以前自殺未遂をしたら、母が泣いてしまいました。だから、迷惑だけはせめてかけないでおこう。と思うのですが、毎日、母を見送ると、「ここから飛び降りたら死ねるのかな?」とか、「包丁かカッターがあったら、本気でやろうと思えば、人間って、簡単に死ねるんだなぁ。」と、思います。過去に薬を大量に飲んで死にかけたこともあります。 こんなダメ人間は、毎日どういう理由で生きていなきゃいけないんだろう。と頻繁に思います。 もう死にたい、何もやりたくない。最近そればっかで疲れてしまいました。 わがままはいいません。だから、せめて普通の人間になりたい。と思います。 こんな時はどうするのがいいのでしょうか? 精神科には、来月の2日に予約はいれてあります。 回答いただけるとたすかります。

  • 鬱病2年弱休職中なんですが、冬の散歩はどうしてるの

    鬱病2年弱で休職中なんですが、冬の散歩は皆さんどうしているのですが。散歩しなければいけないのですが、住んでいるところが寒くて風邪でも引いたら困ると思って、家の中で縄を使わないで、縄跳びをしているんですが、皆さんどうしているんでしょうか。それと話は全然違うのですが、鬱になったら、鼻水が止まらなくて困るんですが、耳鼻科で処方された薬では全然効かないんですが、鬱のせいなのか、鬱の薬のせいなのか、どちらなんでしょうか。対処の方法はあるんでしょうか。教えて下さい。

  • うつ病 不眠症 将来が不安定です。。

    はじめまして 20代半ばの女です 将来が不安でうつの波があり落ち込み生きる気力がありません 前職が営業でストレスとパワハラにあい 無理をした結果うつ病になりました。 不眠症もひどくそれから二年経ちます 一時期よりだいぶ回復し現在パキシルと睡眠薬(月によってかわります)を服用中 外にもでれますし、友達と遊びにもいけます 午前中の辛さや音が苦手なのも少しずつ回復しましたが ここにきて停滞気味。 薬だけでは完治は難しいとおもったので、副作用のない鍼灸や睡眠サプリ、ヨガなどできる限りのことはしてます。 傷病手当金もきれ、雇用保険もおわるので 仕事をしないといけないのですが 面接に行くたび帰宅すると疲れて動けません 生活のため働かなければとおもいますが 落ちると休めると安心し 受かることを考えると自分が務まるのか心配になります また友人はみんな元気で結婚し妊娠もしており 自分だけ置いて行かれてる気分になります 集まっても話の内容がすこしズレてきました 大切な友人たちなのでこれからも仲良くしていきたいですが 自分の置かれてる状況とあまりにちがうため 羨ましさや自分が悲しくなり辛いです 私も普通に働いてたときはそれなりに出会いそれなりにお付き合いもありましたが 今の状況を理解してくれる人や 今の環境を考えるとまだ出会えそうにないです 両親は病気を理解してくれてますがいつまでも休んでる私をみて早く結婚してほしいなどといいます できるものならしたいです せめて仕事か恋愛かどちらかうまくいってればまだ自信はもてるものの 数年不安の中で生きてきたのでそろそろ疲れてきました。。 実家にお世話になってるのも両親に申し訳ないです 家事は両親がしてくれてますが裕福でないので金銭の援助は難しいどころかこの状態でも家にお金をいれてます 働くことができるのか、結婚できるのか、不眠症やうつは治るのか。。 だれかアドバイスください

  • 人間関係の築き方

    仕事が決まらずもうすぐ7ヶ月です。面接でのはっきりしない態度が原因だと思うのですが、そこを治す為にはとても自分の深いところまで降りていって変えなければならないのです。  というのは、面接に受からない事は、自分に自信が無い事が原因だと思うからです。ひらたく言って、職歴や資格等々はどうでもよく、自信があるかどうかだけが仕事に受かるかどうかを分ける要因だと思います。  自信があるかどうか。これは、仕事に就けるかどうかだけではなく、人付き合いにおいても重要な事で、普段の生活に置いても人間関係を築く事が難しい現在の状況です。それは仕事に就いていない事も当然理由の一つです。  人間関係を築けない事自体、自信がない要因であり、仕事に就くことに対する恐怖心の原因でもあるのです。    人間関係を築こうとする時、他の人達を見ていると自己を開示するよう努めているように見えます。自分はそれを怠っているというか、あまり積極的にやっていません。それはいつからかわかりませんが、自分に自信が無くなってからだと思います。人の話を聞くことはするのですが、自分を開示せずに人の話を聞く事に徹する事は卑怯なのでしょうか。  開示するとは、どこまでを話すことなのでしょうか。自分の思っている事が相手と反対の事だったり否定的であった場合は、自分は黙っていたり特に自分の意見を話さずに聞いたりするのですが、それでは人間関係を築けませんよね。しかし本音を出す事は、その場にいる人間の足並みを乱す事になって迷惑ではないかと思ったりします。  怠ってきたせいだと思いますが、人間関係の築き方を知らないせいで仕事にも就けないと思うのです。

  • 面接時、うつ病のことは隠した方が良いのでしょうか

    書類選考を通過し、面接の時に「どうして前職をやめたのか」という質問をされます。 私は今まで「前職でうつ病になり、仕事を続けることができなくなり転職をしました。」と答えています。 とある面接官の人は「またうつ病をぶり返してしまうのかが不安」と言います。 違う面接官は「でももう殆ど感知しているんだから採用には関係しないよ」と言います。 割合は前者が8で後者が2の割合です。 うつ病で会社をやめたこと(もしくはうつ病になったこと自体)を隠して違う理由でやめたといった方がいいのでしょうか。 もし、内定をもらったとして後でうつ病だとバレたときの事を考えると嘘を付くのが複雑な思いです。 通院はこれからも数年しないといけないので他の病気ということでごまかそうと思っているのですが、やはりうつということは隠した方が採用される確率は上がるのでしょうか。 経験したことある方の意見を是非聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 彼氏が短大に行っているのですが人間関係がうまくいっていないみたいなんで

    彼氏が短大に行っているのですが人間関係がうまくいっていないみたいなんです。 学校が終わったら毎日メールや電話をしてくれるのですがため息ばかりです… いつも体調悪くても学校は休まない人なんですが一時期鬱で学校を休んでいたのでかなり負担が掛かっているんだと思います。 私は、そこまで自分を犠牲にしてまで行く必要は無いし、他のことで頑張れば良いと思うのですが 「親のコネで入学できたから辞めたら親が悲しむ」 と言って毎日行き続けています。 親思いなのは凄く良いことだと思いますが、精神の限界も近いと思うのでなんて言ってあげれば良いか分かりません… 遠距離なのでそばにいてあげる事も出来ないです。 私には何ができるのでしょうか…