• 締切済み

今後、上手く夫婦生活を送るには。

piacco350の回答

  • piacco350
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.10

メールの相手がキャバ嬢だったならば、相手はあくまでも「気のあるそぶりを見せてまた店に来てもらう」のがビジネスです。 モテているのはご主人ではなく、ご主人の財布なんです。 そう思ったら、こんなことでモメるのはばかばかしく思えませんか? メールを見ちゃったときに「楽しかったの、良かったねえ」って大げさに笑い飛ばしてやりたいところです。 誰だって言いにくいことは隠そうとするものでしょ。 私の場合、たとえば高い化粧品など買っても、いちいち夫に言わないです。 言ってもいいけど良い気持ちしないかな・・と思うから。 ウソついたというより、言いづらかった、言いそびれた、と思ってあげられませんか? 同じ土俵に上がってしまったら、腕力ではかわないです。 状況を見ていないのでどちらが悪いとかは言えませんが、ご主人もとっさの事で当たり所が悪かったのだと思って、許してあげましょう。(診断書はとっておいて損はないですけど) もう手を上げないと約束してくれたのだから、ご主人も反省してると思いますが、もっと態度で示してほしいのですか? 行き過ぎて男のプライドへし折ってしまうと、今後のお二人の関係にひびが入りそう。 もっとご主人を信じて、ご主人もそしてご自分の気持ちも追い詰めないようにしてください。 「何度も話し合っていくつもり」とのことですが、私はこの事をあまり何度も蒸し返さない方がよいような気がします。 一度ちゃんと言ったら、スパッと気持ちを切り替えて、楽しい家庭を作ってください。

関連するQ&A

  • 主人が信用できない

    主人43、私35、息子3歳 先日主人が携帯を変えたので息子の写真などをパソコンに取り込もうとしたら女性と写っている写真を発見しました。 怪しいと思い、メールを見てしまいました。 送信メールは全て消去されていて、受信メールだけですが内容で気になったのは3つ。 (1)ほぼ毎月合コンに行っていた 主人が催促し、相手があたってみるとか、日時を決める返信がありました。 もちろん毎回仕事と言われてましたし、朝帰りしょっ中です。 (2)社員旅行が嘘 毎年社員旅行があり、今年も7月12日と言われてましたが社員旅行ではなく前の職場の人達との旅行のようです。 今年も恒例の~の文章なので毎年社員旅行と嘘ついてました。 別に前の職場の人達と旅行くらい駄目とは言いません。何か怪しいですよね? (3)独身と言って会ってる人がいる 合コン仲間だと思われる男性が、「○○さん(女性)にしたら、○○くんは独身男性のひとりだし楽しいと思うよ」というメール。 独身と言ってその女性と接しているようです。 その女性とは何年も飲みに行ったりしているみたいです。 私的にはこの3つ全てありえません。 他にも、女性関係と思われる内容メールがありましたが、結構消去しているようですし、送信メールを全て消去していること自体も疑わしいです。 これを知って3日経ちますがショックで主人を無視しています。 見なかったことにできず離婚したいと思うのは心が狭いですか? 嘘ばかりでもう主人を信じられません。 どうしたらいいか知恵を貸して下さい。

  • 今後の夫婦関係について

    夫と昨日派手な喧嘩をしてしまいました。普段あまり感情を出さない私ですが、物に当たり泣き崩れ我を失うくらいでした。理由はお互いの不満からです。特に主人が私に対してです。年子で子供を産んだのですが、体重が20kg近く増えました。変わり果てたのに何も努力しようとしないこと。化粧もしない。毛の処理も小まめにしない。結婚前の私と全てが変わってしまったので失望したようです。後は、何を考えてるしわからないと言われました。主人は夜な夜な出ていき遊び散らかして明るくなって帰って来ることは珍しくないですし、喧嘩の発端は夜遅く遊びに出掛けて次の日の夜まで連絡もなく帰って来ませんでした。やってることは、キャバクラにの見に行く、先輩と飲む、パチンコです。彼が自分で稼いだお金なので私がとやかく言う権利はありませんが、キャバクラに行くと分かってても文句も言わず送り出してた私の気持ちなど無視です。連絡もなく帰って来ない理由を聞くと私への当て付けだそうです。私はせめて子供達が幼稚園に行きだしたり手が掛からなくなるまでそっとしといてほしいと言いました。そしたら少し余裕もでて来るし女磨きもするからと言いました。主人はその時はその時で理由つけて一生醜いままのくせにと言われました。とどめを差した言葉が彼の周りにいる女子と比べられたからです。私も会ったことがある方です。あそこの家の奥さんは完璧だ。○〇〇ちゃんはお前と体型が似てるけどおんなじ体重になっても〇〇ちゃんの方が可愛い。その他にも、デブ、ブス、気が利かない、頭が悪い、バカ、可愛くない、死ねなどの言葉を日常的に言われています。私は自分は言われても仕方ないし私が精神的に崩れたら子供達に迷惑がかかると笑って交わして来ました。私にもいけないところがあるのは充分理解してます。夫にも変わり果てた事を申し訳なく思っています。ですが、私の人格を否定され続けた結果爆発してしまいました。主人もさすがに悪いと思ったのか優しくしようとしてくれましたが、私が触ってほしくもなかったので、ずっと拒否してました。悲しくてあまり眠れず、夫が寝てる間に子供達を連れて今、母のところにいます。私を顔で選んだんじゃないと主人はずっと言っていました。でも他の女性と比べられたのは死ぬほど辛かったです。今まで我慢してきましたが、もう無理でした。気持ちが落ち着いたら私も努力するからごめんねと謝るつもりです。でも理由は子供達が小さいからとかです。復讐に近い気持ちです。一生私の中で消えないと思うんです。この先主人にどう接すれば良いか分かりません。主人は親権は渡さないだの、子供達は立派に俺が育ててやるなど言いますが、私が半日位いないときでも、子供達のおむつすら変えてないんです。子供達は皮膚が被れて私がクリームをぬるんです。私の器が小さいだけでしょうか?首につけていた指輪を引きちぎり投げました。結婚なんかしなければ良かったと言いました。私も主人を傷つけることを言ってしまいました。それは謝ろうと思います。でも、自分が反省してる気持ちよりも、主人に対しての不信感や怒りのほうが強いです。どうしたら上手く関係を修復出来るでしょうか?例え主人を許すことが出来ても忘れないとは思います。前向きに生きていくアドバイスを頂けませんか?私もまだ幼稚なところがたくさんあります。母として、妻として、女として、せめて中身だけでも美しくなりたいです。アドバイス宜しくお願いします。

  • 夫婦の価値観と育児と生活について

    いつも参考にさせて頂いてます。 夫婦とは、性別はもちろん、育った環境も違えば兄弟、家族構成、歩んできた人生観からも、 考え方など違って当然のことと思いますが、お互いとの接し方で、価値観が違う場合、うまくやっていくにはどうしたらいいのでしょうか? 主人は自分のテリトリー(パーソナルスペースと言いましょうか)を進入されるのが嫌いな人で、 例えば携帯、メール、PCメール、自分の荷物(バックの中)などを勝手に見られる事だけは嫌だと、 付き合いだした当初から言っていました。 私自身も、相手の携帯を見るという行為は嫌なので、今までにもしたことはありません。 けれど、主人は一緒に居る時でも、自分の携帯を見せることはしたくない、という考えで、 私は逆に自分だったら、やましくなくても勝手に見られるのは嫌だけど一緒にいて見せることは平気なタイプなので、 やましい事がなければ少しくらい見せられるものでは?と思うので、そう話したら、 極端に言うと自分のした後の便器を覗かれるくらい、生理的に気分が悪いから嫌だ、と言われました。 休日などでも誰とどこへ出かけるなども自分から話してくれなくて、 「友達と会う」しか言わず、私が「誰とどこへ?」と聞いても、 聞けば答えてくれるけれど、 自分の友人との付き合いや行動(出かける、遊ぶなど)も、私にいちいち報告しなきゃいけないのか、という考えのようで、進んで話してはくれません。 自分のことを全部話すことは、自分のことを管理されるようで嫌だという考えのようです。 とにかくパーソナルスペースだけは犯されたくないんだな、とわかりました。 なので、そういう考えを知ってからは、私からもあまり細かく聞くことはしなくなりました。 そういう考えの人なんだな、とわかってからは、とりあえず帰る時間や夕飯の事を聞いたりはするけど、 自分から話してくれるまでは聞かないようにしていました。 けれど私は妊娠してから、切迫流産になりかけたりしたので、仕事も辞め、家にいる時間が増えたのですが、 主人も以前のように出かけることも少なくなり、二人でいる時間も増えるようになりました。 私は、夫婦って長い付き合いなのだから、なるべくオープンな関係でいたい、という考えなのですが、 一緒にいる時間が増えてからは、少しずつでもオープンになってくれるかな・・・と期待もしてたのですが、 主人も合わせられる所は合わせてくれるけど、どうしても嫌なものは、これからも変わらないようです。 自分の時間(例えばプライベートな外出する時間など)も、管理されるのは嫌だと言います。 そのことで、たびたび不安を感じるときもあります。 妊娠して、情緒不安定になったこともあるのですが、妙に心配性になったりして、 以前は平気だった主人の行動も嫌だと感じ、主人に対して不信感を持ってしまったり、それでケンカになってしまうことも増えました。 特に、結婚した今は付き合いもかなりなくなったようですが、以前は女友達も多く、 前の彼女と付き合ってたときから内緒で合コンに行ったり自分で開催したりしてた人なので、 用があったとしても女友達と会うことがあったりすると、余計不安になるし、気分も悪くなり責めてしまいます。 わかってて結婚したのだから、と言われたらその通りなのですが、 やはりもう少し自分から歩み寄ってほしい、と願ってしまうので、何かあるたび不安や不満が溜まってしまう一方です。 そこで、とくにこれから心配なのが、子供が生まれてからの育児と生活についてです。 自分は自分、自分のスペースは自分のスペース、と割り切ってるところのある主人と共に、育児に追われ不安も抱えて生活していくのが耐えられるだろうかと、今から心配です。 やはり、私自身が考え方を変え、スパッと割り切って主人に合わせていくしかないのでしょうか? ケンカをするたび、不安や不満の感情が抑えられなくなり、結局私がおかしな事を言ってる、となってしまうので、 冷静な話し合いの途中からケンカになることもしょっちゅうです。 子供の前で泣いたり大きな声を出したり、夫婦でもめるのは嫌なので、 できれば冷静に話し合いをして解決したいと思うのですが、 私も主人もお互い子供なので、態度に出してしまうし、お互いなかなか譲れないので、いつも精神的にめいっぱいのケンカになってしまいます。(暴力はありませんが) 長くなりましたが、夫婦間で価値観が違う場合、どのように付きあっていったら 長い付き合いを円満にできるのか、経験された方いらっしゃったらぜひ何か教えていただけたら幸いです。

  • この心境で結婚生活は続けられますか?

    主人とは4年付き合い結婚して1年ちょっとです(子なし)。付き合い(同棲も含む)も長かった事もあり私の感情に変化が表れました。 悪い感情 ・どきどき・ときめきが無くなった。 ・主人よりも友達といた方が楽しい ・亭主元気で留守がいいという気持ちがよくわかるようになった ・早く寝てもらいたい(その後の自分の時間が欲しい) ・一緒に出かける気があまり起きない ・触れるのが嫌だと思う時が多々ある。 ・夜の生活は殆ど無くても構わない。(実際は適度にありますが) ・他に私に合っている人が世の中にいるのでは?とか他の男性はどうだろう?という思いがよぎるようになった。 良い感情 ・寝ぞうが悪い主人を見て愛おしく思える。かわいいなぁ~とか。 ・大黒柱としては頼もしく思えるし感謝はしている。 ・おいしいと言われる料理を作りたいと思うし、言われると嬉しい。 ・主人の健康面は心配だし、ほっと出来るような安らぐ家庭にしたと思う。 ・主人が幸せなら私も幸せだと感じる。 主人はまだまだ私を好きでいてくれています。しかし私の方が悪い感情ばかり出てきてしまってとまどどい罪悪感でいっぱいです。そのうち良い感情の方まで消えてなくなるのではないかと不安でたまりません。もちろん私も何かしら努力をして気持ちを維持していかなければならないと感じるのですが、いつかはまったく無関心になってしまうのではないか?という不安がよぎります。いわゆる恋愛感情から家族愛に変わる変化時期なんでしょうか?こんな事他の人から見たら無責任な質問だと思うかもしれませんが、いてもたってもいられず投稿しました。結婚の先輩方、このような感情でこれから先生活していくのは無理だと思いますか? それとも私が感じる家族愛?みないな思いでも十分やっていけてますか?というかこれが普通なのか・・・・。 体験談を教えていただければ幸いです。

  • 返事がないのに、またメールする男性の気持ち…

    男性が、女性にメールして、返事がないのに、またメールするのはどーいう気持ちでしょうか? 付き合いたての彼氏が、 キャバクラの女に 可愛いだの、お昼の仕事頑張ってとメールしていました。 数日後、返事がないのに、「調子はどう?」みたいなメールをしていました。 問いただすと、 やましい気持ちはない。 素直に近況が気になっただけ。 軽率な行動をして申し訳ないと、メール、連絡先消去。 返事が来ても、メールはしない。 1人でキャバクラは絶対行かない。 と誓ってはくれましたが…(携帯は了承を得て見ました。やましいとは思っていないと) 付き合いたてだったのもあり、どうにも腑に落ちません。 疑問なのが… なぜ返事が来ていないのに、またメールしたのか? 私は1人でキャバクラ行くの禁止とか、連絡先消去や連絡はしないことと注意しましたが、やり過ぎでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 信頼しあえない夫婦

    信頼しあえない夫婦 結婚して4年です。 結婚してすぐに妊娠しましたが、妊娠まえから約2年の主人の浮気が発覚し 当時は両方の親も知り、離婚する話までいきましたが何とか乗り越えました。 この2年、許せない気持ちと裏切られた事で時々思い出しては主人にぶつけ、主人も受け止めてきました。 第2子も授かり、一人目の子も3歳でかわいい盛りで最近はようやく穏やかな日々が続いていました。 自分の気持ちも落ち着いてきていたのですが、つい、先日主人の携帯を見てしまったところ、会社の女性にメールを送っており、「来週の火曜日はあいてる?」と聞いていました。 火曜日は主人の仕事の休みの日だったのです。 過去に私にとっても主人にとっても辛い日々が長く続いていて、かなり痛い目にあっているので二度としないだろうと思っていたのですが、主人はばれないし、ばれなければ大丈夫だろうという気持ちでいるのだと思っているんだと思いました。 散々今まで私の気持ちをぶつけて、それでも何も変わらないのだから もう何をどう話しても無理だし、主人の性格がようやくわかり口ではうまく言うけど心はそう思っていない事とか嘘だらけでもうこの人とは信頼関係は築く事はできないと思うようになりました。 平気で嘘をつかれたり人として尊重されていない事を実感し、思いやりもない関係の中で毎日過ごして 家事と子育てをしている事が虚しく感じています。 結婚して家族を持つということはこんなものなんでしょうか? 信頼し合えない夫婦でもこれからもやっていけますか? 子供はとてもかわいく、子供が喜ぶ姿を見ると幸せです。 主人は子供の事をかわいがってくれているのでそれだけあれば十分だと思った方が良いですか?

  • 信じること

    主人について相談です。主人は、単身赴任で一人で暮らしているのですがこの間携帯をこっそりみると、女性からメールで『私も大好き、早く会いたい』と入っていました。送信メールは全部消去されていました。家族を大事にする人だと信じていただけにショックでした。携帯を見なければ主人を信じたままでいれたのにと後悔もしています。主人は浮気してるのでしょうか?本気でも困りますが、浮気だとしても、遊びだとしても、許せない自分がいます。心が狭いなぁと自分でも感じています。まだ携帯を見てしまったこと主人に話していませんが、このまま見なかった振りをしてそっとしておいた方がいいのでしょうか?私が浮気してない?等の話題を出すと、かなり怒って俺のこと信用できないのか!俺は家族養うためにひとりでこっちで頑張ってんだぞ!と。なんだか、なにをどう信じたらいいのかわからなくなってきました。

  • 産後の夫婦生活について

    私は10ヶ月の息子を持つママです。 妊娠する前までは週2のペースだったのですが、妊娠中はもちろん出産後もほとんどありません。今では月に一度あるかないか・・・主人が浮気してるという疑惑は全くありません。 私が誘っても「眠い」や「今日はする気分じゃない」と断られます。とは言え、夜遅くまでパソコンしたり雑誌を見たりしてる主人に対して「エッチしたくないの?」と聞いたところ「子供が気になって落ち着いてできないし、最近では自分自身あまりムラムラしない」と言われました。そうは言っても私が居ない時間は必ずと言っていいほど主人は一人エッチをしているんです。 一人エッチはしたくても私とのエッチはしたくない? そう考えると「もう私の事は女として見れてないのかな」なんて自己嫌悪に陥ります。 私はしたいときには素直にしたいって言うほうですが、そのたびに断られて・・・ 最近では夜遅くまでパソコンなどしてる主人に対して「誘われるのが嫌だから寝るギリギリまで何かしようとしてるの?」なんて事まで考えてしまいます。 主人はとても優しく、一日のほとんどを一緒に過ごします。手を繋いだり、キスなども頻繁にするんですがやはり主人とのエッチもしたいのです。 まだ結婚して二年。私も主人も30歳。家族がよくしてくれるので育児疲れというのはお互いありません。 もっと頻繁にあってもよさそうなもんですが? 男性は一人エッチできれば、さほどSEXをしなくても大丈夫なんでしょうか?

  • 離婚するかどうか…夫婦ってなに?ご意見ください

    夫婦を続けるかどうかということ、みなさんはどのようにお考えでしょうか? 6歳で来春小学校入学の息子とひとつ年上の34歳の主人と暮らしています。 主人とは10年近くお付き合いをして結婚しました。 当時から少し変わった性格の主人で、様々な紆余曲折の後に結婚を決めました。 変わった性格というのは、一見するととてもよくできた人間のようですが実はとても思い込みが激しくキレやすい(今はありませんが暴力をふるわれていた時期もありました)、相手の立場になって考えるということができないらしく喧嘩になったときもどれだけ話し合っても理解してもらえない、キレた時にはモラハラとも言える家族や仕事への中傷などといった感じです。 実は、6歳の息子が軽い発達障害で人とのコミュニケーションが苦手ということが2年前にわかり、考えると彼の実兄も独特の雰囲気を持った方で、主人の家族も同じようなタイプの人がいて、主人自身も「俺もきっと軽い発達障害なんだ」と認めており、おそらく努力では改善できないような持って生まれた性格というのがあるようです。 いろいろ書いてしまいましたが、性格に特徴があるということも知って結婚したわけですし、彼は見た目はとてもよい父親です。気分のムラはかなり激しいですが、基本的には子供ともよく遊んでくれます。 休日は極力家にいてくれますし、家事にも言えば協力してくれます。 私の友人から言わせれば、「あんな旦那さま、羨ましい」わけなのです。 ただ、結婚前も結婚後も、数え切れないほどの喧嘩を繰り返してきました。 どれも何てことはない、聞き違いであったり思い込みによるものであったり、おそらく他の人であれば一言二言話合えば解決できたであろう内容が、子供の前での大ゲンカに発展してしまうわけです。 これは私自身も我慢がきかないところがあり、彼だけの問題ではなさそうですが。。。 毎回の喧嘩の末、彼が「家族のために、こんどはキレる前に考えるよう頑張る」「もう二度とひどい言葉は言わない」など約束をしてきたわけです。 「もう二度としない」をそのまま信じるわけではないですが、殴られたりひどい言葉を言われて、それでもやり直すと決めた時のこう言った言葉なので、少しは努力を見せてほしいと思うのにまったくそのそぶりがないので、私もついついその場で「ちょっと待ってよ」となってしまうのです。 でもキレる人って、その一瞬の踏みとどまりができないものなんですかね。 今、離婚を真剣に考えるのはこういった彼の性格と喧嘩のこと、それともう一つあるのです。 彼は1年ほど前にスマホに携帯を変えてから、携帯ゲームをするようになりました。 前々からそういうものは好きなのですが、オンラインで知らない人と繋がって、協力してミッションをクリアしたり、ノルマがあったり、イベントがあったりというものなのです。 正直、これからゲームに目覚めていくであろう6歳の息子の前で、しょっちゅうゲームをしているのはどうかと思うけれど、仕事のストレスもあるだろうし多少はと1年間様子をみてきました。 でもそれはどんどんエスカレートするばかりで、休日に家族で出かけ携帯を触れない時間が続くといイライラしてきたり、息子が早く寝に行かないとキレたり(いちおう、息子の前ではなるべく我慢しています)、トイレに長い時間こもったり、私の目を盗んでは携帯を触り休日も1人でいたがったりします。 どんなに喧嘩をして離婚を考えることがあっても、喧嘩以外の時はとても良いパパで家族の時間が幸せだったから踏みとどまってこられました。 でも見てしまいました。 彼はそのオンラインゲームで知り合った女性とLINEをしているのですが、先日息子は保育園で私は仕事に出かけた日のことを 「今日はうっとうしい嫁がいないから、思う存分携帯イジイジできる(^-^) こういう時間が毎日ならいいのに!」 というような内容のメールを送っていたのです。 今の彼が、携帯ゲームやオンラインの女性との付き合いが楽しくて仕方なく、家族が同じ空間にいるとそれができずに窮屈に思っているとわかると、同じ空間にいるのが苦痛になりました。 3LDKのマンションなので、寛ぐリビングは1つです。 彼がそこにいると、私はいてはいけない気がして、眠くもないのに9時には息子と一緒にベッドに入ります。 休みも、息子の相手をしてくれようとしていても、内心は「携帯をしていたいのに」と思っていると思うと息子を引き離して連れ出してしまいます。 遊園地に出かけた帰りも、息子が助手席で寝ると私も起きていてはいけない気がして後部座席で寝たふりをしました。彼は私が寝ていると思って、信号が赤で停まるたび、ときには走行中も携帯で誰かとやりとりをしています。 一緒の空間にいても、疎ましく思われているのだと思うとみじめでなりません。 数日前に、このままではダメだと思い正直に今の気持ちを伝えました。 でも、自分の痛いところをつかれた彼は逆上して怒るばかり。 「俺がイライラするのは仕事のせいで携帯ゲームは関係ない」だとか 「お前も~だ」とか関係ないことを持ちだし、とにかく大事な携帯ゲームを取り上げられるのを必死で防いでいるのです。 長文になってしまいすみません。 家族って、夫婦ってなんでしょう? 毎日仕事にいき給料を家に入れ、フリだけでも子供の相手をしてくれれば、良い夫でしょうか? 心がまったく別のところにあっても、大切に思っている物が家族でなくても、一緒にいるのがみじめでも、外で仕事をしている彼を労わるのが良い妻なのでしょうか? そうなのかもしれません。 でも、もう二度と夫婦でコーヒーを飲みながら映画を見たり、旅行を同じ気持ちで楽しんだりすることがないのかと思うと、そしてこの先も自分の気持ちは理解されないまま数えくれない喧嘩を繰り返すのかと思うと、辛いです。 ご理解いただくのは難しいかと思いますが、彼は今ただ携帯ゲームにはまっているだけというのではないのです。 実は結婚前にも何人もの女のメル友を作ったり、怪しい出逢いサイトにハマって別れようとしたことが何度もあります。 そのたびに「もうしない、本当に好きなのは○○だけだから」などと言いわけを繰り返し、その直後にはまたやっていたりしました。 自分の欲求はどんなことがあっても抑えられません。 買い物とかはないのですが、どれだけ頼んだとしても簡単なことを我慢できません。 うまく言えませんが、私が風邪で病院に送ってもらう時、高熱で寒いと震えていても自分が暑ければ冷房を入れます。 形だけのプレゼントをくれても、気持ちは入っていないというような毎日でした。 「マニュアル的に自分は良い父親で夫」であることが大事で、私がどう思っているかとか、どうして欲しいかではありませんでした。 今も同じです。はたからみて幸せな家族であっても彼の気持ちはいつもそこになかったように思います。 プレゼントや花や良い父親を演じるよりも、私の気持ちに対して「そうなんだね」に一言が欲しいです。 でも他のご家庭の色々な話を聞くと、ゲームにはまるのはうちだけじゃないんだとか、私は彼に求めすぎなのかともおもいます。 私は両親が離婚していて、寂しい思いを経験しているのでできれば離婚はしたくないと思っています。 先にも述べましたが、息子には軽い障害があり、身体的には生活に困難はないもののすごく情緒不安定で、来春からの小学校生活が心配です。 離婚したとして、彼の精神面に大きく影響するでしょうし、大好きな父親と離れてその後も1人で育てていけるか不安です。 子供の事だけを考えれば離婚はするべきでないのはわかります。 でも一緒に生活するのが苦痛です。外で幸せそうな家族を見ると涙がこみ上げます。

  • 夫と円満な夫婦生活に戻るために、どうしたらいいのでしょうか

    お世話になります。 できちゃった結婚で、結婚して約2年、子供は1歳の双子がおります。 私、主人ともに20代後半です。 ずーっと仲良しだと思っていたのですが 1月末からなんとなく主人の態度が以前より冷たく感じられ なにかあったの?と聞いてみたところ ・私のことをどう思っているかわからなくなった ・最近、惰性で生きている気がする。疲れた と言われました。 その時は、仕事での疲れも溜まっているのかと思い あれこれ言わずに様子を見ていたのですが 数日後、ひょんなことから、主人が会社の同僚のことが好きだとわかりました。 ただ、主人が一方的に好意を持っていて誘っているだけで まだふたりで会ったり…ということはないようです。 このことに対して問いただしたところ ・携帯を見たお前のことはもう信用できない (見ようとして見たわけではなく、子供が触っていたのですが・・・) ・嫌いではないが、もう前のようには戻れない ・その人とこれからどうしたいのかは、自分でもわからない と言って、謝ることはまったくありませんでした。 かなりショックでしたが、私はまだ主人を愛していますし 子供も小さいので、私の悪いところは直すからやり直そうと言っても 取りつく島もありません。 ただ、「離婚したい」とも言われませんでした。 この話し合い以降、主人はほぼ私のことを無視し 以前にまして帰宅時間は遅くなり メールをしても無視・・・です。 手紙でも2度ほど私の気持ちを伝えましたが 1度目の手紙に対しては無視されてしまい 2度目には「何か返事はしてほしい」とお願いしたところ ・私の気持ちはありがたいと思っている ・しかし、自分の気持ちは変わらない ・結婚には向いていなかった ・休みの日は好きなように遊びに行かせてもらう ・実家に帰ろうかと思ったが、とりあえずはここで一緒に暮らす ・とりあえず、今すぐ離婚とは思っていない ・・・というようなことでした(手紙の後、話し合いました)。 ここでは書けないようなひどいこともたくさん言われましたが 結婚した責任があると思っていますし 子育てで余裕がなく、主人に対して冷たくなっていたのも事実です。 ですので、私は時間をかけてでも元に戻りたいのですが 主人の態度がなかなか軟化しません。 朝の挨拶さえ無視され、さんざん暴言も吐かれましたし 休みの日ともなれば朝から夜中までスロットやら何やら行ってますので そこまでして夫婦でいることに執着する価値のある主人ではないと思いますが 今は子供たちも主人になついていますし 私自身、できる限りの努力はしたうえで、その先を考えたいと思っています。 私はこれからどうしていけばいいのでしょうか。