• ベストアンサー

水素脆化について質問させていただきます。 金属と水素が脆化する際、金属

水素脆化について質問させていただきます。 金属と水素が脆化する際、金属内部でどのような反応がおきているのでしょうか?? 鉄や銅などで例をあげていただけるとありがたいです

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%81%9C%E3%81%84%E5%8C%96 >金属と水素が脆化する という表現は「?」です。 脆化するのは金属です。水素はその原因になる物質です。 古くから知られている現象のようですが、そのメカニズムはまだよく分かっていないと書かれています。 素人の発想からすると水素が金属の中に入って行けば金属原子の結合が弱くなるのは予想できます。大きな分子であれば表面にとどまるでしょうが極性のない小さな分子であれば中の方まで移動していくのでしょう。原子に解離していればもっと小さくなります。自由電子の利用でプロトンの形でジャンプすることができればもう無茶苦茶小さいです。移動した先で水素に戻る事もできるかもしれません。極性のない小さな分子であるHeについては金属に入り込むことはあまり問題になっていないようですから単に分子や原子としての大きさの問題ではないはずです。 水素吸蔵合金というのがあるそうですので特別入りやすい金属もあるようです。そういう金属では強度は問題にはなっていないのでしょう。

robinkid
質問者

お礼

とてもわかりやすい説明をしていただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • waamos
  • ベストアンサー率71% (33/46)
回答No.3

水素脆化の原因は、金属中に拡散した水素と不純物 (おもに酸素、炭素)が反応して、固体内部に 気体(分子状水素、水、メタン)が発生するためと 考えられています。 発生した気体は、粒界など脆弱な構造の周りで気泡を 形成したり、もとから存在していたボイド内部に 溜まって圧力を上昇させて、クラックの原因となります。 ネットで銅の水素脆化について資料を見つけましたので 参考URLでご紹介いたします。 銅の内部では、粒界に不純物のCu2Oが存在していますが、 強力な還元雰囲気化で加熱すると、水素がCu2Oを還元し、 内部で水蒸気が発生します。これが粒界沿いに気泡を 形成するため、銅の強度や加工性が悪くなるそうです。 Cu2O + H2 → 2Cu + H2O(gas)

参考URL:
http://www.unichemy.co.jp/GihouBackNm/htmVol38-2/gihou38-2.htm
robinkid
質問者

お礼

水素脆化の原因は、金属中に拡散した水素と不純物なんですね。詳しい例まであげていただき、ありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

鉄の場合、古典的にはメタン(ないしごく少量の他のアルカン)が生ずると言われていました。 厳密にはよく分かっていません。 水素は金属中を比較的簡単に通過してしまいます。これを水素のスピルオーバーと言います。 当初は白金族の金属だけだと考えられていましたが、条件によりかなり広範な金属の中を通過し純金属の化学反応における触媒能と関係すると考えられるようになりました。 スピルオーバーする気体は水素に限らず、酸素などにもその能力があると考える人も居ます。 一般に「非定量的関係」の化合物がこれに属します。 なお、#1のお答えにある金属水素化物は生成時に発熱し、加熱すると金属と水素に戻りますが、繰り返すと金属も水素化物も極微粒子になってしまうので、金属水素化物を作る金属は水素ボンベのパッキングには不適切です。

robinkid
質問者

お礼

水素脆化についてよくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水素脆化しやすい金属を教えてください。

    銅とSUSだったら、どちらの方が水素脆化しやすいですか? 常温の高圧水素ガスを流す配管は、銅とSUSだったらどちらの方が安全でしょうか? 常温なら問題ないでしょうか?

  • 硝酸と金属

    硝酸と金属の反応について, 銅+希硝酸→一酸化窒素 銅+濃硝酸→二酸化窒素 鉄+濃硝酸→不動態形成により溶解しない はわかるのですが, 鉄+希硝酸→水素 アルミニウム+希硝酸→水素 がわかりません。 なぜ後ろの二つは一酸化窒素ができないのでしょう。 あと化学反応式も一応教えていただけたら嬉しいです。

  • 金属化について

    水素が高温・高圧下で金属化するという記述を見たのですが 金属化というのは凝固点以下になって固体になるように、 高温・高圧下において凝固し、鉄や銅といった金属と同様の 振る舞いをするということですか? ご教授お願いします。

  • 過酸化水素と反応しない金属

    過酸化水素と反応しない金属はどのような金属がありますか??Feなどは駄目だろうとは予測できますが、その他の金属に関しては全く解りません。。。 どなたか教えて頂けますよう宜しくお願いいたします。

  • 面白い金属を教えてください。

    夏休みの宿題で、「金属について調べる」という宿題が出ました。 鉄とか銅とか、調べやすいものでいいかなー、と考えていたんですが、 他の生徒と同じものにならないようにしたいと思いました。 なので珍しくて、面白い性質を持っている金属を教えてください。

  • 食べ物と金属

    私は、理科の自由研究で、食べ物に含まれる物質のなかで、 金属について調べようとしています。 金属(鉄 銅 銀 亜鉛 マグネシウム カリウム ナトリウムなど)を含む食べ物で 代表的なものを教えてください。 例に書いてある金属以外でもOKです。

  • 貴金属の割り金について

    指輪等の装飾金属として使われている金は別の金属(銅、銀、鉄 等)を混ぜることで色が変わることを知りました。 そこで質問なのですが、同じ貴金属で指輪に使われているプラチナに関しても銅や銀を混ぜることで色を変えられるのでしょうか? また、変えら得ないのであれば何か理由があるのでしょうか? どなたかお詳しい方ご回答お願い致します。

  • 熱・塩化水素気流中での銅、18-8ステンレス、マルテンサイトステンレスの挙動

    それぞれ銅釘、18-8ステンレス線、マルテンサイトステンレス釘を熱塩化水素気流中で加熱してみたのですが、 銅は塩化銅がある程度生成され、釘は手で曲げられるほど柔らかくなった。(反応前は手では曲げられない) 18-8ステンレスは、ほとんど変化なし。 マルテンサイトステンレスも、ほとんど変化なし。 でした。 イオン化傾向は、 Fe > Cr > Ni > H > Cu のはずで、銅は水素よりイオン化傾向が小さいため、塩化水素と積極的には反応しないと思っていたのですが、反応しています。吸熱反応でしょうか。なぜでしょうか。 対し、ステンレスはどちらのタイプもほぼ変化していません。 鉄、クロム、ニッケル全て水素よりイオン化傾向が小さいはずなのですが、合金となった事で何か変化したり、表面に何らかの不働態膜でも生成されているのでしょうか? また、銅釘が何故手で曲げられるほど柔らかくなっているのか理由を知りたいです。 これは表面だけでなく内部まで塩化水素による腐食が進行しているためでしょうか?

  • 金属に価格について

    質問です。 この金属の中で一番単価が高いのはどれでしょうか? また、高いものの順番も教えていただければ助かります。 (1) 鉄 (2) 銅 (3) アルミ (4) ステンレス どなたか教えて下さい!

  • 銅の水素による腐食について

    銅に水素が付着すると銅が腐食されてしまうと聞いたのですが、このとき銅と水素でどのような反応が起こっているのでしょうか?詳しい方解説をお願いします。