• ベストアンサー

彼女をちょっとした事でおこらせてしまいなかなか許してもらえません

Max-papaの回答

  • ベストアンサー
  • Max-papa
  • ベストアンサー率50% (38/76)
回答No.6

詳しいことがわからないので、憶測でお話します。 ちょっとしたことで怒らせた きっとチョットしたことなんでしょう。 しかし、仏の顔も3度までといいます。 同じことを何度も繰り返し、相手に迷惑かけたら そりゃ怒りますよ。 仏様でさえ3度なんですから。 で、そのつど「ゴメン~次は気を付ける~許して」 何度も聞けば、聞き飽きたといいますよ。 気をつけるといって、何度も繰り返したのでしょう? 誰だって怒ります。 貴方の行動が、だらしないだけでは? 文面からも、そのように感じ取れます。 彼女さんが許さないのも理解できますよ。 貴方の行動を改善する必要があると思います。

関連するQ&A

  • 言ってる事と思ってる事が違う時

    タイトルの通りなのですが、 自分が思っている事と、口出す事が違うことって、 誰にでもあるのでしょうか? 心で思っているより、口では良く言ってしまう… という事ではなく、 心で思ってもいないような、悪い言い方をしてしまうという癖があって… 自分でもそんな言い方したいわけじゃないのに とか、 どうしてこんな風に言っちゃうんだろうと 毎回落ち込みます もっと素直に可愛くいたいのに すごく自分に疲れるし 自分は性格が悪くて歪んでるんだと思って 涙が止まらない時もあります 病気なんじゃ、と思う事もあるし。。 素直になりたいのになれないって 誰にでもある事なんでしょうか?? 私は自分以外の人はみんな素直で性格が良い気がして それでまた落ち込みます。。 抽象的な内容ですみませんが、 何かアドバイスをお願いします…

  • 彼の事について

    私は今遠距離ですが付き合っている同い年の彼がいます。 その彼の事なんですが、頑固というか人の意見を聞いてくれない人で参ってます。 連絡を取り合うなかで、ちょっとずつ気になってきて最近になり胃を悪くしてしまいました… 内容は、私が精神的に弱く相談した時があったんですが、説教みたいに私の普段の悪いところをズバズバ 「これ言ったら凹むかもしれないけど君の為だから言うね」みたいな枕詞をつけて言ってくるので辛いです。その度に「その性格変えたほうがいい」と言われたりも… 私も言い返した事はあったんですが、彼が「じゃあ俺は何も言えないよ?それでいいんだね?電話ももうしなくていいね?」とキレながら言うので怖くなってしまって何も言えず最後は私が謝る感じになり話にならないので何も言えなくなってしまいました。 電話で喧嘩の空気になると、必ず言われるのが、「やっぱ(こうゆう空気になるのは性格が)変わってないからだね」 言われます…私は性格が変わるように少しずつですが努力しているつもりですが、まるで私だけが悪いみたいに… そんな事があり最近、また性格の事を言われ初めたので、私「私が悪いのもわかったごめん でも、そういう言い方は傷付くからやめて?」 彼「じゃあどういう言い方ならいいの?」 私「言い方も教えないと分からないの?」 彼「うん」 と、子供の喧嘩をしてるみたいで… しまいには 「うるさいバカ」と私が言われたくない言葉まで言われたので 「それだけは言われたくなかったよ 謝って」と返したら「絶対謝らない 俺悪いことしてないから」って言われてしまいました 彼が言うには、自分が悪い事したと思ったら謝るけどそうじゃないなら絶対謝らない そうです。それって自己中心的な考えだとおもいませんか? 話の後半になると、前にあった私が悪かった喧嘩の愚痴を言われ続け、君はこうしたけど、俺はちゃんとしたし など… 私はいくら自分が悪くても100%悪いことはないと場合によってはですが思います 付き合っていれば相手を思いやる大切さも必要なんじゃないかなと未熟ながら思ったり、彼の事は尊敬しています。私の精神的な部分もわかってくれるし、なにより長く暗く落ち込んでいた私にとって大切な存在だと思います。 今回の事があって私の気持ちも怒りやら落ち込みやら不安やらで混乱しています 他にも色々話はあるのですが、きりがないので… だから第3者様からみたらどう思うのかしりたくて質問させていただきました。

  • 結婚を考えている彼との事

    私(26歳)には、結婚の口約束をしている彼(30歳)がいます。 つきあって半年ですが、私が昔から気が荒いため、些細な事(普通は怒らなくてもいい様な事)でイライラしてしまい、 彼に対して、優しく接する事がなかなか出来ません。 つきあって1ヶ月半位までは、まだ自分を抑えていたので、 多少無理をしてでも、優しく出来たのですが、最近は、彼の前で気を使わなくなったためか、些細な事で不機嫌になったり、自己中心的な態度をとってしまい、彼をバカにしたりしてしまいます。 また、この前会った時は、どうでもいい事で感情的になり、彼の部屋のテーブルの上にあった物を手当たり次第床に投げつけてしまいました。 自分でも、いい年して何やってるんだと思うし、普通に優しい両親に育てられたのに、なんでこんな気が荒いんだろうと思います。 以前つきあっていた彼とも、自分の性格が原因で別れました。 なので、もう同じ繰り返しはしたくないのですが、また同じ事をしてしまっています。 私に比べて、彼はとても思いやりがあり、優しい人で、私がこんな感じでも、とても大事にしてくれています。 でも、彼に申し訳ないし、もっといい人がいるから、と別れを切り出した事もあるのですが、それでも好きだからと言われてしまいました。 私は、もっと彼を大事にしたいのですが、うまく出来ません。 自分の感情がストレートに出てしまいます。 このままだと、結婚していいのかどうかも不安になってきました。 何かよいアドバイスお願いします。

  • 合コンで好きになってしまった彼の事

    合コンで知り合った彼ですが何だか自分に似てる感じの不陰気を持っている人なのでその場で気に入ってしまいました。 後日、私の方から電話して気に入った事を伝えました。 それから毎日のように電話掛けたり掛かってきたりで結構いい感じになりました。 でも彼は一回みんなで会っただけだから今度2人で会おうと言ってきました。 いざ2人で会う事になったんですが2人の休みが合わなくて、どちらかが次の日仕事でも辛くなければ会おうという事になりました。 彼は次の日仕事で辛いから1時間位しか話が出来ないということが分かり、どうすればもっと話が出来るか考えたあげくにラブホテルに行ってゆっくり話をしてそのまま寝て朝出て仕事に行く事で決まりました。 すごく悩んだんだけど、私は彼が好きだし、もしHすることになってもいいと思いました。(彼はしないと言ってたけど)そして、約束どうりホテルに入って話を始めてやっぱりこの人いいなと思いました。 お互いお風呂に入って出てからも話をたくさんしました。 1時を回ったのでそろそろ寝ようという事になりベットに入りました。 彼はホントに何もしないんです、そして私の方から腕枕してほしいと言いました。 彼は少し照れながら腕枕してくれました。 その時・・・耐え切れなくなったのかキスされました。 そして・・・はじまってしまったんです。 でも、最後まではいきませんでした。 「ごめんね」と一言言って彼は寝ました。 朝起きてそのままお互い帰りました。 それから私が気を使いすぎてあまり電話ができません。どんどん電話しても大丈夫でしょうか?しつこいと思われませんか?なぜ途中でやめたんでしょうか?長すぎてすみません。アドバイスください。お願いします。

  • こんな事で冷める自分って冷たいんでしょうか?

    最近気になっていた女性と初めて食事に行きました。正式にはそれが初デートだったんですが本当は食事に行った前日に行く約束を一週間前にしてました。前日にメールが来て急用が出来たんで翌日でもいい?って事で翌日に決めました。で当日「急用って家の用事とか?」って聞いた所笑いながら「友達と○○(遊びに)に行ってた」と言われました。最初メールが来たとき向こうから謝りの言葉は一切なく会った時にでも言うのかな~って思ってたら一切そういう言葉はありませんでした。とりあえず知り合ったばかりでその子の事は殆ど知らなかったんですが、その女性が自分で言うには「私は彼氏がいてても自分のやりたい事を優先するタイプかな・・」って笑いながら言ってました。自分としては初デートって事で一週間も前に約束していたのに前日に友達と遊びに行く約束をしてあっさりと予定を変えられお詫びの一言も無かったって事で正直気持ちの中で何かが崩れてしまい以前のような気持ちに戻れなくなってしまいました。 紹介に近い形の出会いだったんでどういう性格の子なのか全くわからなかったってのもありますが、初デートでこんな切ない気持ちになったのは初めてです。結局一週間自分の中で色々考えた結果友達どまりにしようと思いました。人それぞれ性格もあるわけですからいい悪いは別にして自分とはちょっと波長が合わないのかなって素直に思った結果です。 そこでお聞きしたいのですがこういうちょっとした事で気持ちが冷めてしまう自分って冷たいんでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 嫌な事を嫌と言えない。

    自分の性格が嫌だなぁと最近よく思います。人見知りが激しいし、口下手だし、それと嫌な事を嫌と言えない事。例えば、こんな事がありました。友人「お前、俺にパシられてくれんけ?」自分「は?勘弁してくれやー」友人「お前、俺にゲームでボロボロやったろ?敗者は勝者に従うもんだぞ?」自分「お・・おぅ。」のように一度断ったとしてもその後の友人などのしつこさなどに折れること。こんな事を頼まれる事自体自分の性格に問題があるんでしょうか。本当に、自分の性格をどうにかしようと思うのですが簡単には変えれません・・。本当に悩んでます、どうすればいいんでしょうか。

  • 彼女との連絡が減る事

    付き合って数ヶ月の彼女との事です。 よくある話だとは思うのですが、最近連絡を取る事が減ってきました。元々1日一回ラインのやり取りをする程度だったのですが、減ると寂しくもあり、、、長文が来る時や写真をくれたりすることもあるのですが。 次の連休に遊ぶ約束もしていて、たまにしかしない電話で喋っていても楽しみにしてくれていて特に変わった所はないのですが、やはり数日何も音沙汰がないと気になってしまいます。 幸いにも没頭出来る趣味が幾つかあるので、彼女の事で頭が一杯というわけではないんですが、あまり恋愛の経験が無いのでこういうものなのか、それとも何か原因があるのか、、、 彼女は女の子っぽいですが内面は男以上にとてもさっぱりした性格なので、そういう事は気にもしていないのかもしれません。 こういった経験のある方、何かアドバイスをお願いします。

  • 考えすぎで病気になる事はあるんでしょうか?

    考えすぎで病気になる事はあるんでしょうか? 私は元々抱え込む性格で、嫌な事があってもケンカしたりせず、我慢してしまいます。 人の目を気にしてしまうし、冗談も真剣に受け取ってしまい、悩むときもあります。 こういう性格は変えれないんでしょうか。 友達も同じようなタイプなんですが、一生治らない病気になってしまい、私もこのままだと、鬱病など病気になる事もあるのでしょうか。 最近色々あって、悩みすぎてしまいます。 発散しきれていません。 どうすれば自分を変えられますか?

  • 友達の事が嫌いになる…仲良くする方法は?

    私は友達が少ないくせに、友達の悪いところを見つけるとすぐ嫌いになります。 小学生の時はそうでもなく、中学に入った頃にそういう感じになりました。 最初嫌いになった人は、ずっと仲が良かった幼馴染です。 嫌いになった理由は、うじうじする性格と、私以外と仲良くしていたため嫉妬して嫌いになった気がします。 次嫌いになった人は、機嫌によって性格が変わる事、その子はイジメられていたので自分まで避けられた事です。 他にも友達ができましたが嫌いになってしまいました。 今は高校生です。 友達は2人いますが、1人は他の友達と仲良くしたり機嫌によって性格が変わったりしてまた嫌いになりそうです。 今の友達を失ってしまえば1人になってしまう気がして、どうにか堪えています。 でもまだその友達の事は好きです。 私は、人の好き嫌いを少なく器が大きな人になりたいです。どうやったらいいでしょう… 友達に、私が1番の友達だと思ってくれるようにもなりたいです。 アドバイスお願いします。

  • くだらない事ですが聞いてください

    私は、幼少期からサバサバした性格です 見た目はほんわか系といわれますので、話すとかなりギャップがあると言われます 自分の言葉使いというか、性格?癖?で最近気になる事があります それは、例えば足の小指を家具の角にぶつけてしまったときに「いったーーー!!!もう!痛いわ!くそっ!!」と言ってしまったり、携帯ゲームで負けたときなんか悔しくて「あーもう!!くそ!!」などと汚い言葉が出てしまうことです(家で1人のときだけです、人がいたら、痛いときは痛っ!とか、ゲーム負けた時はうわあー!とかで、絶対にこの言葉はでません、ぶりっ子ではないですが、、、) くそ、というのは、私の癖だと思います 人間関係で嫌な人がいると心のなかでくそくそくそ!なんなのあいつ!と思います 今まで、別にそのことに対して自分の心の中のことであり、また1人でいるときだけの事なので、誰にも迷惑や嫌な気持ちにはさせてないと思うので何も思わなかったのですが 最近、昔から好きなモデルさん(とっても素敵な柔らかな雰囲気の人)のブログを読んでて、この人だったら絶対こんなこと言わないよなぁ、そんな人になりたい、、、と強く思うのです なかなか、変えられないとも思いますが、皆さんはどうですか?別に変わろうとしなくてもいいんでしょうか? 女の子らしくなりたいです。