• ベストアンサー

結婚前に読んでおきたい一冊

tukachannの回答

  • tukachann
  • ベストアンサー率31% (27/85)
回答No.3

書籍という形ではないんですが、まず次のフラッシュを気軽に見て下さい。 夫婦とはこうあるべきだ、妻はこんな風に考えなくてはいけないなどという押しつけがましいアドバイスではなくて、人生の先輩方の幸福な夫婦生活が分かりますよ。 http://1234567890.jp/flash/035.html http://1234567890.jp/flash/066.html こういう物に興味があれば、次のサイトで「夫婦」、「家族」をハーワードに色々探して読んでみてください。 http://tear.maxs.jp/pic448.html

bobo2010
質問者

お礼

おすすめのフラッシュをありがとうございます。 問題が山積みな私たちなのですが、改めて、温かな家庭を築きたいなあと思いました^^

関連するQ&A

  • 名作と言われる本(小説、ノンフィクションなど何でもOK)でおすすめなも

    名作と言われる本(小説、ノンフィクションなど何でもOK)でおすすめなものはありますか? 超有名レベルの書籍でお勧めはありますか? 折角なので誰に話しても題名だけは知ってるレベルの小説で面白いものを読んでみようかと思ってます。 今まで読んだ中で自分にとってそれにあたるのは 坊ちゃん(夏目漱石)、沈黙(遠藤周作)、友情(武者小路実篤)、人間失格(太宰治)、砂の女(安部公房)あたりです。 近年の小説で面白かったのは鴨川ホルモー(万城目学)、アヒルと鴨のコインロッカー(伊坂幸太郎)など。 ただ伊坂幸太郎に関しては他の作品はどれもそこまで好みではなかったです。 あとそこまで有名ではないですが家畜人ヤプーもそれはそれで好きな感じでした。 作品名と一言おすすめポイントを教えてもらえると嬉しいです。

  • お薦めの小説を教えてください。

    お世話になります。自分は本がとても好きで、仕事や人生のことで悩んだ時、本に助けられることが多かったです。 これまで感銘を受けた本は、カーネギーの“道は開ける”や、スマイルズの“自助論”、中村天風氏関連の本等です。 自己啓発を読むことが多かったのですが、最近ふと小説も読みたくなりました。 そこで、何かお薦めの小説は有りますでしょうか? 最近読んだ小説は、武者小路実篤氏の“友情”、宮本輝氏の“錦秋”、三浦綾子さんの“塩狩峠”等です。特に宮本輝氏の本は、これからも他の作品をたくさん読んでみたいと思いました。 どうも自分の好きな本の部類は、1・努力することの大切さ、素晴らしさを感じれる本。2・人間は過ちを犯すものだけど、いつでも成長出来る、また一歩踏み出すことが出来る、再生出来る生きものなんだよと教えてくれる本なのだと思います。 1、2のどちらでもいいので、内容を加味して、お薦めできる作品を教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 近代小説を読むことが出来ない。(川端康成「有難う」など)

    日本の純文学(近代小説)に挑戦してみたいのですが、 読むことが出来ません。 と言いますのも、字面を追うことは出来ますが、 意味が全く理解出来ません。 その小説の含む、深い意味が理解出来ない・・といった次元ではなく、 まず、状況すら理解出来ません。 例えば、川端康成の「有難う」は、3千字程度で、難解な語句もなく 近代文学に触れてみるには比較的易しいような印象のものでしたが、 上記のように状況が理解できないままに終わりました。 以前、泉鏡花の「外科室」を読んだ後も、同じようなことに陥り、 4回程読み直して、やっと、話の筋がわかりました。 しかし、(今、思いつくかぎりの例ですが、) 夏目漱石の「こころ」、三島由紀夫の「金閣寺」、 太宰治の「人間失格」、武者小路実篤の「友情」などは、 そのようなことはなく、(内容を掘り下げられているかは別にして) すんなり読むことが出来ました。 ちなみに、私は、今、大学生ですが、 読書量が極端に少ないわけではなく、 小中学生の頃も本は好きでしたし、 高校生から今に至るまでも1か月に1冊は読書します。 (現代小説ですが・・。) ひとつひとつの語句の意味がわからないわけではなく (わからない場合は注釈や、辞書でしっかり調べるようにしています。) 文脈の意味をとることができない場合は、 どのようにすればいいのでしょうか。 また、川端康成の「有難う」は、 結局どういったあらすじだったのかということも 読んだことがある方がいらっしゃれば、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 古典・名著にまつわるエピソードを教えてください

    例えば、 ・『韓非子』を読んだ始皇帝が、「この著者に会えたら死んでも思い残すことはない」と言ったとか、金が宋の都に侵攻したとき『資治通鑑』と『東坡全集』を捜して手に入れよとの命が下ったとかの、伝説や歴史的な話 ・萩原延寿が留学中にE.H.ノーマンの『日本における近代国家の成立』の全文を写して英語の文章力アップを図ったなど、人と名著との付き合い方にまつわるエピソード ・友野霞舟が子供のころ痘を患ったときのうわ言がみな『文選』の賦だったなど、古典への入れ込み具合を伝える逸話 ・『谷間の百合』の執筆動機が、バルザックに厳しかったサント・ブーヴの『愛欲』を仕返しに「書き直してやる」ことだったなど、名作誕生の裏話 こんなので御存知の話を教えてください。 ※スタンダールの小説で、主人公がラテン語の新約聖書を滔々と暗誦する場面がありますが、フィクションに登場するエピソードでも構いません。 ※巨人の桑田投手が問題を起こしたとき、セリーグのお偉方から武者小路実篤の『人生論』が送られたなんてことがあったようですが、比較的最近の話でも結構です。 よろしくおねがいします。 ついでに何か御自身のエピソードをお持ちでしたら、ぜひどうぞ。

  • 哲学?についてのおすすめの本

    先日『小論文を学ぶ 知の構築のために』という本を読んだのですが、そこに書かれていた近代の思想(古典力学、二元論や還元主義、決定論など)や科学の発展、そしてそれに伴い現れた現代の諸問題、思想(環境問題、教育問題、引きこもりなどや量子力学、脱中心化、構造主義など)は高校生の私にはかなり大きな衝撃を与える内容でした。 それで近現代の哲学・科学の思想にとても興味を持ち、もっと深く学びたいと思ったのですが、次に一体どのような本を読めばいいのかわかりません。 これらに関する本で次、また、その次に読むべきおすすめの本を教えてください。 抽象的で、大変わかりにくい質問になってしまいすいませんでした。 これらに関する情報、サイトなどでもいいので教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 文学史のテキスト(中学・高校)について

    こんばんは。 来年、専門学校(准看)を受験するのですが、国語入試で読解のほか近代文学の「思潮と流派と作家・作品」が出題されるようです。 私は中学高校の時から苦手だったので、殆どこの分野の勉強をしていません。素人にでもわかり易い、テキスト(年表タイプ・穴埋めでもいいです)もしくは問題集などありましたら、メーカー等は問いませんので教えて下さい。 例えば、このような問題です (1)次の作品の冒頭文を読んで、「作品名」と「作者名」を記せ。 1、春はあけぼの。やうやうしろくなりゆく山ぎはすこしあかりて、むらさきだちたる雲のほそくたなびきたる。 2、つれづれなるままに、ひぐらし~~以下省略 (2)次の事柄と関係の深い作家と作品を後の語群より選び記号で答えなさい。もしくは、解答欄に書きなさい←(学校により選択式と自筆がありますので) 1、白樺派 2、自然主義 3、耽美派 4、プロレタリア文学 5、浪慢主義 「作家」a 小林多喜二 b 川端康成 c武者小路実篤 d夏目漱石 e 永井荷風 f田山花袋 g泉鏡花 「作品」ア アメリカ物語 イ 婦係図 ウ 蟹工船 エ 伊豆の踊子オ 蒲団 カ 友情 キ こころ 詳しくは判りませんが リアリズム、自然主義、反自然主義、余裕派、高踏派、耽美派、白樺派、新思潮派、新感覚派、プロレタリア文学、戦後文学、などで登場する作者、作品名等々・・・・・・ ほかにも詩や短歌もでるそうです・・・・・・ 入試(来年2月上旬)まで間に合うでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚前の彼と結婚していいか悩んでます

    1年半付き合った彼と婚約しました しかしここに来て本当に彼と結婚していいのか悩み始めました ・ケンカをして話し合おうとするとお前は感情的になるから話にならないとずっと無視をされる ・口が悪く、怒ると死ね、殺すなどと平気で言う ・体調が悪くても相手は自分優先で、余裕がないと面倒もみてくれない など、あげたらキリがないです… しかし、自分の時間をほとんど私に使ってくれたり、時には優しい言葉をかけてくれたりします。 一緒にいるのはすごく楽しいのですが、 大事にされている感覚があまりありません。 別れた方がいいよ とよく言われるのですが、面倒を見てあげたいという気持ちと、これからもこの人と楽しく過ごしたいという気持ちがあるのと、 長く一緒にいた時間が長いせいか、 彼を失うと自分が壊れてしまうのではないかという大きな不安があります。 このまま自分を見失うのであれば、このまま彼と家庭を築くのがいいのではないかと悩んでいます。 どうかアドバイスお願いします。

  • 結婚前にやっておけばよかったと思うこと

    結婚されている方に質問です。 結婚前にやっておけばよかったと思うことはありますか? 差し支えなければ、年齢と性別と合わせてご回答を よろしくお願いいたします。

  • 結婚する前に…

    今年5月に籍を入れる28歳(♂)です。 最近、親と電話したときに、結婚する前にスーツや礼服・喪服ぐらいはいいものを買っておきなさいと言われました。結婚したらなかなか買えないんだからと。(現在、スーツ以外は持ってません)あと、腕時計も買っておきなさいと。 みなさんは結婚する前に、どんなものを用意しましたか? あと、スーツ・礼服や時計を買うとすると、どこのメーカーのものがお勧めですか?(ファッションにあまり興味がないもので…)参考になるサイトなどがあったら、教えていただけませんでしょうか?

  • 結婚前に・・・

    来年彼女と結婚をします。しかし彼女は子供が絶対に欲しいらしく、僕自身の精子が問題ないか、少し心配らしいです。 そしてこの間、精液検査を受けて欲しいと言ってきました。不妊で悩む夫婦が受けるのは聞いた事ありますが、結婚前にそういった検査を受けるのは可能ですか?