• 締切済み

はじめまして。

はじめまして。 結婚についての質問があります。 私は、20代半ばの女です。現在は、大学を卒業し、4月から働いています。 20代後半の彼氏がおり、2年ぐらいの付き合いがあります。 私は彼と結婚したいのですが、なかなかプロポーズをしてくれないのです。 お互いの両親ともあったいますし、ちょこちょこ顔を出しています。 彼も、私とは結婚したも良いと思っているみたいですが、具体的に動きません。 私は個人的に、彼からのプロポーズを望んでいるので、私からはしたくありません。 彼とお付き合いするときも、私から告白しました。なので、結婚は絶対に向こうからしてほしいと思っています。 どうしたらプロポーズしてくれるでしょか? もしアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

あなたみたいに受け身当たり前という女性は結婚したくない女性ナンバー1です 残念ながらいくら待っても待ってるだけじゃストレスがたまるばかりでプロポーズはまずしてくれないですね 何故ってあなたが受け身だからですよ あなたが受け身だから彼は面倒に関わりたくないと思うんです あなたが普段から自分からリードしたり、彼氏にご馳走していたり、自分からセックスする雰囲気を作っているのなら男は離したくないですから直ぐにプロポーズしているでしょうね 何故離したくないか?それはそういった女性は非常に少なく、需要に供給が追いついていないからです あなたみたいに完全受け身な女性は供給過多だからこそ男には甘く見られ、もっと金のかからないマシな女どこかに居ないかな?と思わすんです そんな女にプロポーズしたいなんて地雷踏みたいって言うのと同じですよ あなたは気分悪いでしょうけど、老婆心ながら知っておいた方がいいこともありますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • はじめまして。

    はじめまして。 私は、25歳で、最近大学を卒業して働いています。 2年以上付き合っている彼氏がいるのですが、プロポーズしてくれる 気配がありません。彼は、28歳です。 お互いは、両親とも会ったことがあり、お互いの母親は、顔を合わした こともあります。 ある週末に、彼の家(実家住まい)に行き、彼の母親に私の仕事について などを話していました。そうすると、彼の母親が、二人は将来の話とかは しているの?結婚するの?的なことを言われました。 それにも関わらず、彼はあんまり反応がありません。結婚したいと思っている とは言っているのですが、あまり話したがらないですし、向こうからは結婚の 話はしません。 どうしたらプロポーズしてくれるのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 彼女から具体的に結婚の話をしてもOK?

    20代後半の女性です。 彼とはお互いの両親に紹介するなど家族公認の付き合いをしています。お互いにいずれ結婚するつもりで具体的でない話はよくします。しかしはっきりとプロポーズされるわけでもなく具体的に話が進んでいるわけでもありません。付き合って一年が経過しそろそろ本気で考えたいのですが、彼がどのくらいの時期に結婚を考えているのかよくわかりません。 彼が転職するかどうかで悩んでいたり、経済的に余裕がないのですぐにできないと思っているようです。 しかし私もこのままだらだらと付き合って待っているのも嫌なのでどう考えているか具体的に聞きたいのですがこういった話を女性からしてもいいものでしょうか?彼がしてくるまで待つべきでしょうか? もし私からする場合何か気をつけることはありますか? アドバイスをください!よろしくお願いします。

  • 結婚に対し彼に積極的になってもらうには?それとも私が積極的にすすめるべき?

    20代後半女性です。2歳年下の彼と同棲を始めて1年経ちます。 彼とはとても気が合い、「ただただ好き」という感じでなく「穏やかに愛して」います。 私の両親は結婚までの過程で順番を間違えるなんて絶対にダメ!という考えでしたが、 私が説得し同棲を始めたのです。 お互いの両親とはすでに会い、実家にも行き来し、結婚の意志があることも伝えました。 両家とも賛成してくれています。 彼とは「こどもが産まれたらスポーツは何をさせたいか」「こどもをどこで育てたいか」 など話します。でも彼からは「結納・入籍はいつにする」とか「式はどこで挙げよう」 など結婚についての具体的な話は全くでてきません。 できれば入籍・結婚式に対してもっと彼に積極的になって欲しいと思っています。 これは女心です。(と私は思ってます) きちんとしたプロポーズも受けていないので、余計そう感じてしまうのかも知れません。 酔っ払って「まだちゃんとプロポーズしてないね」とか言われることもあります。 (だったらしろよ、と心の中で突っ込みますが) 私の両親に「私たち結婚します」と言ったのは私なんですよ。 もっと彼に積極的に引っ張っていってもらえるようにすることはできないでしょうか。 それともこんな女心は捨て、ここは私が大人になってどんどん進めていくべきなので しょうか。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 不安がとれません

    初めて質問させて頂きます。わたしは現在20代後半で、おつきあいしている男性も同じです。同棲して約半年になります。 価値観やお互いを好きな気持ちはとてもあっていると思うし、自然と結婚の話もでています。お互いの両親も、「いつ頃結婚するの?」とちょくちょく聞いてくるのですが、来年頃?とお互いに曖昧な回答をしています。 二人でいつ結婚する・という具体的な約束をしていなくて、彼氏もいつごろ切り出したら良いのか、また二人でしている貯金も半端なため、もう少し待った方がいいのでは?と、若干悩んでいるようです。私は私のほうは、結婚しても仕事を続ける意志は伝えてありますし、貯金をくずさず、籍だけ入れても良いよ。二人で居れるなら、結婚にもこだわってないよ。と、焦らせないように気をつけているのですが、最近になって、私の同僚に子供ができたので嬉しいという話をすると、「ちょっと焦ってる?」と聞かれてしまいました。ショックでした。プロポーズをせかすつもりもなかったし、(それはされたら嬉しいですが)それって、私が結婚したがっていると思って少し引いているのでしょうか?そう思われるのであれば、そういった話題は避けようかな・・とおもいつつ、彼は私と結婚するのがいやなのかな?という不安がでてきてしまい、複雑な気持ちですごしています。焦らせずただ待っていれば良いのでしょうか?

  • 「結婚は考えてるの?」と彼の親に聞かれたら・・・(長文です)

    12歳年齢が離れている彼氏と付き合って1年程経ちました。 私は20代前半で一人暮らし、彼氏 は30代半ばで両親と3人暮らしです。 両親と同居していることもあり 今まで彼氏の家へ遊びに行った事が無かったのですが、 お付き合いも1年経ちご両親にご挨拶もした方がいいかなぁと思い 彼氏の家へ遊びに行く事を決めました。 ただ・・・ 彼のお母さんに会えば、絶対に「結婚は考えてるの?」みたいな事を聞かれるのは必至です。 将来的には彼氏と結婚できたらいいなぁ・・・とは思ってますが、 今すぐや1年後とかに結婚したいとは思っていません。 理由としては、 『家事全般が苦手/私の家族の問題/自分自身の問題(精神的に幼い、など)/ 彼氏とすれ違う事が多い(まだお互いの事を分かっていない事が多い?)』 がありまして、今すぐに結婚を決断しようと思えないのです。 でも、これはあくまでも自分の問題じゃないですか。 それをご両親に伝えたらいい気分しないですよね。 いずれ結婚はしたいとは思ってます、でも今すぐは出来ません。 この事を上手く伝える方法は何かないでしょうか? (なるべくウソはつきたくないと思ってます) 彼のご両親は一番に彼の年齢の事(30代半ば)を気にしているみたいです。 なので、私とお付き合いして1ヶ月経った位で「相手は結婚する気はあるのかねぇ?」 と言っていたみたいです(^-^;) もちろん彼と付き合う事になった時に「彼と付き合う=結婚」は意識しました。 でも、私は「結婚したくて付き合った」のではなく「好きだから結婚したい」のです。 (彼氏は↑の事は納得してくれてます) 結婚を余り急がない20代の価値観と、結婚を焦る方が多い30代の価値観の違いから 生じる問題でもありますよね。 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 親への挨拶

    彼・私ともに20代半ばで交際2年強。 結婚しようと考えている彼氏がいます。まだプロポーズを受けたわけではありませんが、「入籍や結婚はいつごろがいいね」という話はよくしますので、彼もそれなりに考えているのではないかと思います。 私は彼の両親にも会ったことありますし、食事も一緒にしたことがあります。彼いわく、彼の両親も私たちが結婚することは承知していると思います。 ただ、彼は今までに私の両親に会ったことがありません(私の両親は彼氏がいることは知っていますが、あまり話題にはしません。)。会わなかった理由は、私が母親から、「男の子を家につれてくる場合は結婚をするときにしなさい。もう社会人なんだから。」と以前言われたことがあるからです。もしプロポーズを受けたら挨拶にくると思うのですが、いきなり「結婚させてください。」というものでしょうか?いわゆる「娘さんをください」的なことを言うまでに、男性のかたは彼女のご両親に何度ぐらい会っているものなのでしょうか? プロポーズから結婚のプロセスはいろいろあると思いますが、沢山の意見をきけたらと思います。とくに私と同じような状況の方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 「楽な女」と「都合のいい女」は違うのですか?

    20代後半の女です。 付き合ってもうじき1年になる彼氏がおり、私は早く結婚したい(年内にはプロポーズされたい)と思っています。 彼にもその事を伝えてはいるのですが、「仕事が今年いっぱいは本当に忙しい。年内は無理」だと言われてしまっています。 母(60代)に相談したところ、「結婚結婚と急かすと、男は逃げてしまう。あんたは、もっと男にとって『楽な女』にならないとダメ」と言われました。 それって『=都合のいい女』ということなのでは?と思うのですが・・・ 周りを見ていて、交際~結婚までの期間はだいたい皆さん1年位が多いと感じます。 1年経ってもプロポーズされないというのは、20代後半になると正直焦るところです。 (お互いに今年28歳です) 母の言う『楽な女』とは、『=都合のいい女』とは違うのでしょうか? 違うのだとしたら、具体的にどのように違うのでしょうか。

  • 彼の言動をどう思いますか?(結納で家に呼ぶ=頭を下げる?)

    私は20代後半(女性)、彼は30代前半です。ご相談させてください。 彼と私はお見合いで出会い、結婚を前提でおつきあいをしていて、もうプロポーズもされているのですが、彼のご両親があまりご賛成でないということもあって、まだ彼の家にもお邪魔したこともありません。(彼はウチに一度来てくれました) そんな中で、何気なくマナー冊子を見ながら「結納っていうのは、男性側の両親が揃って女性側の家に挨拶にいくか、落ち着いたレストランを使ってするんだって~」と話していたら、「僕の両親に頭を下げさせるってことか!!僕自身なら身を低くすることもできるが、両親には絶対に頭を下げさせたくない!」と、ものすごく怒り出してしまいました。 もちろんすぐに、今は具体的に結納する段階でもないし、単に世間話的に冊子を読みながら言っただけ、と説明したのですが。。でも彼はご両親を私の家に呼ぶ=頭を下げさせると、思ってしまっていて、何かとこの件を蒸し返されます。 反対されている状態で、こういう話をすること自体、私が無神経だったのかもしれませんが。。。 彼自身、ご両親を説得できていないみたいだし、駆け落ちしてでも結婚する!とは絶対に言ってくれません。 色々不安を感じてしまっています。彼の言動は、男性としてどうなんでしょうか? 私はお見合いで初めて男性とお付き合いするので、色々経験不足でわからないことだらけです。皆様の率直なご意見をお待ちしています。 よろしくお願いします!

  • これはプロポーズなのでしょうか?

    私も彼も20代後半、付き合って7年くらいです。 付き合いが長いこともあり、2人で結婚の話は何度かしていました。 主に私が「20代のうちに結婚したいから、そろそろ考えない?」というようなことを言い、彼も「そうだなぁ~」なんて言っていましたが、具体的な話までは至らず、何となく私もモヤモヤしていました。 しかし先日、彼が彼のお父さんと電話した時の話をされました。 彼が「水面下で今(結婚に向けて)動いているから」と言うので、どういうことなのかと聞いたら・・・ 彼のお父さんから、電話口で彼に「そろそろ結婚しないのか」と聞かれたので 彼も「来年あたりを考えているよ」と答えたのだそう。 ただ、私には具体的に結婚を来年に・・・ということは言ったことがなかったので、それを聞いて驚きました。 お父さんには来年、と言ったそうなのですが・・・。 なので私も「じゃあ入籍は何月頃がいいと思う?」と聞いてみたら「うーん、夏前かなぁ」と。ただ私が「じゃあ●月●日は?」と何日か具体的に提案しても、彼はどれに対してもイエスもノーも言いませんでした。 結婚式も11月頃かなぁなんて提案してみましたが、それも「そうなるのかなぁ」なんて曖昧な答えで。 ただ、今年の年末に彼の実家へ彼女を連れておいでと言われたとのことだったので、そこで結婚の話をしようということになりました。 彼のお父さんには来年と言った手前、年末までに2人で具体的に考えて行きたいのですが、彼は来年と言ったものの、具体的なことまでは決めようとしません。 私の両親への挨拶は、年末に彼の実家へ行った後にしようと言われました。 彼のお父さんが結婚の話題を出したのは、今年の夏に私と彼のご両親が会う機会があり、仲良くなれたからだと思います。 私の両親と彼は何度も顔を合わせており、どちらかというと「早く彼に結婚を決めて欲しい」というスタンスです。 彼のこれらの言葉は、ストレートではないもののプロポーズなのでしょうか? 具体的なことを決めようとしない様子を見ると、まだプロポーズではない気がするし・・・ ただ、勢いに乗って年末までにある程度2人で話し合いはしておきたい気持ちがあります。 今後どう進めたら良いでしょうか。待っているべきでしょうか。 ご助言をいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 付き合いだしてから結婚までの期間

    こんにちは。25歳の女性です。 付き合い出して8ヶ月くらい一つ年下の彼氏がいるのですが、 昨日、彼からプロポーズ?されました。 付き合ってすぐから、結婚したいとよく言われていたので、流して聞いていたのですが、 きちんと、1年後の仕事が落ち着いた頃に結婚したいから1年間準備しようと言ってくれました。 そこで疑問なんですけど、付き合ってまだ1年も経っていないのに、 お互いの両親に結婚しようと思っていることを伝えるべきなんでしょうか? 時期も再来年以降ですし、もうちょっと時間が経ってからの方がいいのですか? 一般的に20代半ばの恋人同士が、付き合って1年も経ってないのに結婚宣言して、周囲の人は本気にするでしょうか? 彼のご両親・ご兄弟は一度ご挨拶に伺ったことがあるので、私のことを知っています。 彼が結婚したがっていることも多分気づいていると思います。 ただ私の両親は、母親には彼の存在は伝えてあり一度簡単に挨拶してくれましたが、父親には何も言っていません。 彼氏がいることも知りません。 そもそも全然実感がないので、ホントに結婚するのか、よくわかりません。 まわりの友達や先輩にも、付き合い期間が短いので相談なんてできません。 一体みなさんは、何から結婚の準備を始めるのでしょうか? いつみんなに結婚することを伝えればいいのでしょうか。

ネット回線が時々途切れる
このQ&Aのポイント
  • ネット回線が急に繋がらなくなる不具合があります。らくらくQOSとバンドステアリング機能を無効にしても改善されないので、改善方法を教えてください。
  • エレコム株式会社の製品であるWRC-G01-Wを使用していますが、ネット回線が時々途切れるという問題があります。
  • ネット回線の接続方法は有線LANと無線LANを使用していますが、問題はどちらでも発生します。どのように改善すればよいでしょうか?
回答を見る