• ベストアンサー

RAIDの動作テストの方法って?

RAIDの動作テストの方法って? 初歩的な質問失礼いたします。 サーバのHDD故障などに備えてRAIDがあると思いますが、HDDが故障したときに備えた動作テストは実際どのように行われているのものなのでしょうか。 ・HDDの電源を切る ・HDDを接続している線を抜く ・実際にどこかが故障したHDDをつないでみる など思いついたのですが、色々な故障を想定してテストしようとするとこれだけでは足りないと思います。 どんなテストをしているかご存知でしたら回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.4

>・HDDの電源を切る >・HDDを接続している線を抜く >・実際にどこかが故障したHDDをつないでみる 上記の内容はHDD装置の故障をテストする内容でRAIDのテストではないと思います。 RAIDのテストなら、下記のようにRAID構成( ハードウェアRAID )によってテスト内容が変わります。 1.RAID1のテスト   片方のHDDを抜くなど・・・ 2.RAID5のテスト   RAID5を構成している任意のHDDを1本抜くなど・・・ 余計なことですが、RAIDのテストは実環境でないと確認できないし、実際に障害を発生される=HDDドライブを強制的に引き抜くなど「HDDドライブ」にとっては過酷なテストになるので、引き抜かれたHDDドライブを、その後の実運用に使用するには抵抗ありませんか? このような実テストをしなくても良いようにホットスペアが存在すると理解しています。

alphaomega
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

alphaomega
質問者

補足

実テストをしなくて良いようにホットスペアがあるというのは 今まで聞いたことがない考え方だったので驚きました。 実テストによる検証を行わなくても十分な耐障害性を持たせられるということなのですね。 そもそものRAIDへの理解が足りなかったためか、意図した回答をいただけたとは言いづらいですが、 皆さまのご意見は大変参考になりました。 回答をしめきらせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#119957
noname#119957
回答No.3

RAID5のサーバーのHDD交換をしたときの経験談です。内容大幅に簡素化されていますので。。あしからず。 (1)RAIDのカードや重いBIOSの中に、監視機能があって常時テストされています。 HDDのハード的エラーが発生すると音やLEDなどで知らせてくれます。 ➁アラームに気が付いたら、マニュアルにしたがって、エラーDISKの交換を行います。 ホットスワップなら電源ONのままで交換します。復旧のためのソフトはBIOSとして提供されています。 (3)ジャーナリング機能によるデータの回復などが行われます。 そんな感じです。

alphaomega
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

alphaomega
質問者

補足

テスト手順についての解説、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.2

 お尋ねの件ですが、基本的にHDDの故障については、HDDの自己診断機能がPC毎にBIOSの機能として大抵入っております。通常S.M.A.R.T情報(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology)と言われる機能ですが、PC及びM/Bの機種によりその機能が初期状態で無効化されている機種もあります。故障間近になりますと、BIOS上エラー表記にて知らせてくれたりする機能です。  HDDについては、温度、データ読み込み・書き込みエラー率、不良セクタ数、磁気ヘッドのシークエラー率、電源のON/OFF回数等の利用形態により、故障頻度が変わりますが、S.M.A.R.T.と呼ばれる自己診断機能については、こういったステータス情報から故障等の障害を知らせてくれる機能です。  RAID基板やボードとなると、S.M.A.R.T情報以外に、故障・異常を専用ソフト・ツールにて、OS動作中も知らせてくれる機能やEメールにて知らせてくれる機能もある機材も多いです。  指摘のテストをかける以前に上記のように、S.M.A.R.T情報等によりHDD故障を知らせてくれるようになっております。

alphaomega
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

alphaomega
質問者

補足

PC自体に診断機能があり、テストをかける際にRAID側がS.M.A.R.T情報等によりHDD故障を知らせてくれる、ということなのですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.1

>HDDが故障したときに備えた動作テストは実際どのように行われているのものなのでしょうか 何をしたいのか良くわかりません。何がわからないかと言うと背景です。テストとは、目的にあった事柄をしないといけないので、背景がないと、的確な指示ができません。 例えば、あなたはRaidチップの開発チームの人ですか? それとも同じプロジェクトだが第3者テスト(ブラックボックステスト)ですか? そうではなく、単にサーバー関連のSEですか? まず、立場を明確にしないとだめですね。次に、立場によりますが、どの段階のテストなんでしょう。開発段階のテスト、導入に向けたシステムチェック、などありますよね。 そういったもろもろの背景でテスト内容が変わります。 詳細は下記の本を買って勉強してください。 http://www.junglejapan.com/products/edu/pmp/ 私はこの会社の人間でもないし、出版関係者でもありません。ただ、入社したては、これらを読まされました。

alphaomega
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上の補足、見直してみると少し文意がおかしかったですね。 お気になさらないでください。

alphaomega
質問者

補足

立場についてですが、どれでもありません。 よって紹介いただいたプロジェクトマネジメント関係の本も(現在の立場では)あまり関係ないですね。 RAIDに興味があってその障害検出の信頼性が知りたかったときに、 自分でテスト方法が思いつかなかったので質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RAID1について

    いくつかお聞きしたいことがありまして PC知識はそんなには無いので、できれば詳しく教えていただけると嬉しいです。 (1) RAID1でHDD2つ(OSが入っています。他にHDDはないです。)使用していて、 ひとつのHDDが故障またはマザー等が故障した場合 正常なHDDの方を、 RAID構築していない別のPCに接続して(そのHDDのみ接続)即起動することができますか? (2) 一方のHDDが故障した場合、HDDを取り替えれば済むと思いますが、 マザー等が故障等した場合に、 上記正常なHDDを外付として使用し普通にデータを取り出せますか? (3) RAIDカード使用で、そのカードが故障した場合、  1. まったく違うメーカー等のRAIDカードに取り替えては、    再インストールなしに復旧はできないのでしょうか?  2. 違うメーカーのRAIDカードで復旧できるとした場合    取替えるRAIDカードを購入する際、どこの性能又は規格!?を見て購入すれば良いでしょうか? (4) RAID1での再インストールする場合 RAID構築していないPCでの再インストールをする時間と比べると 同じ時間くらいで再インストールすることができるのでしょうか? 倍とまでは言わず+α時間がかかってしまうものですか? (5) RAIDについて ハードウェア方式とソフトウェア方式がありますが どちらが故障率が高いということはありますか?  また、RAID構築した時点で、 RAID構築していないPCよりも故障率が高くなるものなのでしょうか? (6) RAID1に使用するHDDについてですが まったく同じものが良いといろいろサイトで見かけました。 性能が悪い方のHDDの能力に合わせるように動くらしいですが  回転数くらいを同じものにしてメーカーを別に したほうが同時故障の確立が減ると思うのですが この認識は間違っているのでしょうか?  結局RAID1を利用しないで 外付HDDにこまめにBackupしていくのが一番だと考える時もあり、 再インストール時に、各種ソフトを入れなおす時間を考えると RAIDもいいのかなぁと。。。なので RAIDの知識ももうすこし知っておきたいと思いまして どうか宜しくお願いいたします。

  • RAIDの故障時

    自宅で運用しているWebサーバーをRAID環境にしようと思っています。 具体的には新品の120GB SATA HDDを2台、RAIDコントローラ(例えば、玄人志向 SATA2I2-PCIe)を購入し、RAID1で運用したいと思っています。また、マザーボードは以前デスクトップPCとして使われていたASUS P4R-800VMです。OSはFedora Core 3およびCentOS4です。 http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=109 ところで、RAID環境で、故障時はどうやって気づくのでしょうか? 片方のHDDが動作していれば動作し続けると聞きましたが、壊れていないか確かめる、あるいはその都度知らせてくれるようなものはあるのでしょうか? それから、このような安価なサーバではなくDELLやHP製の高価なサーバではまた違った方法で故障を知るのですか?

  • RAID1の3重化は可能?

    こんにちは。 サーバーの入れ替えを考えていまして、(WinServer2003か2008で) 表題の通りRAID1で3台のHDDを使用してミラーリングディスクを2台 作れるようなRAIDコントローラーとかあるんでしょうか? (HDDの分身を2つ作るということ、こうすればHDDが2台故障しても大丈夫なので。) それともRAIDコントローラとOSのRAID1機能を使用して実現できるとかでしょうか。 サーバーアクセスのパフォーマンスが落ちるのは問題ないです。 そんなことならRAID6にすれば?という方もいらっしゃると思いますが 不慮の故障の際にRAID1のほうが復旧しやすいので。 変わった質問ですが宜しくお願いします。 (もちろん日々のバックアップは取りますよ)

  • RAID0+1でのデータ復元方法がわからず、困っております。

    ご覧いただきありがとうございます。 HDD4台でRAID0+1を構成しており、そのうち一台が故障したので新しいHDDと交換し、リビルドしようとしていました所、誤って正常なディスクをターゲットにしてしまい、データを消してしまいました。 せっかくバックアップのためにRAIDを構成していたのに、初歩的なミスでデータが消えてしまい大変困っております。 申し訳ございませんが、データの復元方法をご存知の方がいらっしゃいましたらどうかご教授願います。 お返事お待ちしております。

  • RAID1の解除方法

    友人なんですが、現在画像の状態で、電話が来ました。 これは、1個のHDDが死んでいるのはわかるのですが、もう1個も三角とかありますが、もう1個の方も、調子が悪いのでしょうか? あと、RAID1なんですが、起動してRAID画面に入れば、故障しているHDDの型番なり、シリアルナンバーなりがわかると思いますが、そこで壊れているHDDを確認して、電源OFF。 PCケースを開けて、壊れているHDDを外す。 その後、PCを起動させて、BIOSの「RAID」設定の所を「IDE」に変更して、設定保存して、起動させれば、1個のHDDで、作動する事が出来るのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。 ちなみに、マザーボードは、ASUS-P5Qです。

  • バックアップとRAID構成

    以下の回答をお願い致します。 1.サーバ(2003)のバックアップにDATを使う場合バックアップソフトを別に用意するのでしょうか。 2.同上のサーバでRAID5を構成する場合、HDDは3台以上必ず必要でしょうか。   また、ハードRAID組む場合にはRAIDコントローラ   が必要と思いますが、ソフトRAIDは特に用意する  ものは無いでしょうか。   RAID構成でHDDが故障した場合、正常なHDDへの切  替えはハード、ソフトRAID共に自動で切替わるの  でしょうか。 よろしくお願いします。   

  • RAID5の定時イメージバックアップについて

    サーバの筺体内に、RAID5で構成したHDD(500GB*3本)が入っています。 仮想ドライブとして2つのパーティション(システム領域、データ領域)に分けているのですが、HDDが2本故障したときにはRAID5でもダメです。 そこで、1日1回程度のサイクルでイメージのバックアップで取り、故障したら戻してすぐに再使用できるようにと考えています。 障害時にはHDDだけを交換してイメージを書き戻せればと、何となくは思いついたのですが、そもそもRAID5で構成されたドライブがイメージで書き出せるものなのかも理解していません。 可能でしょうか? ちなみにサーバは常時運用中なので、電源は止められません。 PowerEddgeT300 OS:WindowsServer 2003 SP2 MEM:8GB HDD:1.0TB(RAID5 HDD500GB*3)

  • RAID1について教えて下さい。

    RAID1(ハードウェアRAID)にてミラーリングを行う場合、仮に片方のHDDが故障した場合、何処を見れば「片方が故障している」と判断出来るのでしょうか? 特に、遠隔地にあるリモートサーバにて上記トラブルが発生した場合、リモートで状況を確認出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ファイルサーバのRAIDの構築について

    ファイルサーバに構築するRAIDについて質問です。 現在、大容量のファイルサーバの構築を考えているのですが、ファイルサーバにはRAID機能を使用することは必須なのでしょうか? また、RAIDを構築するなら、どんな構築方法がお勧めでしょうか? いろいろな参考サイトを見ていると、最低限必要、といったような書かれ方をよくみかけます。 ですが、私はRAIDを構築することのデメリットも気になり、RAIDなしでの構築も考えています。 というのも、以前RAIDを構築していたサーバのマザー側に問題が発生した際、RAIDを構築していたがために、問題ないHDDから直接データを取出すことができないということがありました。 その時に、HDDが故障した際の運用としてはメリットがあるけれども、HDD以外の故障に対してはRAID環境がデメリットであると感じたことがあったからです。 ※RAID1ならHDD単独で認識できることを確認していますが、構築するのであればRAID5で行いたいと考えています なお、RAIDを構築しないことによるバックアップとしては、定期的にNASサーバへバックアップを行い、サーバ障害時にはNASで運用をするということを考えています。 ただ、2TBのHDDを複数個備えたサーバということで、別ドライブ間のデータ移動に時間がかかるだろうという懸念点は把握しています。 以上のことから、以下の質問がございます。 (1)ファイルサーバにRAIDを構築しないことの、上記以外のデメリット (2)少量のHDDでRAIDを構築した場合、HDDを空スロットに増設した際のRAID再構築におけるメリットデメリット  ※いずれ増設するかもしれないのであれば、最初からフルで構築したほうがいいのか? (3)RAID5で構築したサーバのマザーが故障した場合、同じ型のサーバにHDDを接続すれば、データを読み込むことはできるのか? RAIDのメリットデメリットをまとめられた情報はいくつか見つけたのですが、構築環境を決めかねて、こちらで質問をさせていただきました。 皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • RAIDで使用していたHDDは、RAIDコントローラのメーカーが変わると使えないでしょうか?

    RAIDについて教えてください。 約2年半前に自分でPCをASUS P4C800-Deluxというマザーボードを利用して組みたてた者です。 P4C800-Deluxには、オンボードでRAIDコントローラ(Promise 20378 RAID コントローラ ) がついていましたので、200GバイトのHDDを2台をATA133として接続しRAID0で使用していました。 ところが、昨日、マザーボードが故障し、電源が入らず、まったくPCが起動しなくなりました(最初は電源の故障かと思い、電源を交換してみたのですが、だめでした。また、マザーボードの20PIN 電源部付近が少しこげてました)。 本当に貴重なデータはバックアップをとってはいたのですが、それでもRAID側には、容量が大きかった分、失いたくない情報が沢山入っています。 うまく中古で同じマザーボードが購入できれば良いのですが、そう簡単に同じものが入手できるとは限りません。 できれば、RAIDのHDDの内容を救いたいのですが新規にRAIDカードと別のマザーボードを購入し、今まで使用していたRAID0のHDDを接続したら、データは読めるものなのでしょうか? 壊れたPCのスペックは以下のとおりです。 CPU:Pentium4 3GHz MB:ASUS P4C800-Delux メモリ:1Gバイト(512M Byte×2) グラフィックボード:ATI X800Pro RAID:Seagate製HDD 200GByte HDD×2 RAID以外としてS-ATAのHDD:Maxtor製の200G Byte HDD1台 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ファームウエアの更新時にエラーが発生し、WIFIが再設定できないトラブルについて相談します。
  • Windows10を使用し、無線LANに接続している環境でファームウエアの更新中にエラーが発生しました。
  • Buffalo WSR-3200AX4Sを利用している際に、ファームウエアの更新中にエラーが発生し、WIFIの再設定ができません。
回答を見る