• 締切済み

本音を言わない人はどうして?

-NAMI-の回答

  • -NAMI-
  • ベストアンサー率17% (99/572)
回答No.6

ウチの主人と似てます(笑) コレが原因で結婚を迷いました。今は出会って10年なのですが、少しずつ分かってきましたよ。 ウチの主人の場合は争いごとが本当に嫌いです。自分でも言ってます。 私が怒って文句を言っている時は、嵐が通りすぎるのを待つように黙っていますが、「別れたいの?」というと「イヤだ」とだけ言います。 しかし、後日の行動を見ていると改まっていたりします。 私の言葉を考えてくれて行動で示しているのです。 これは、初めは分かりませんでしたが、口ではなにも言わなくても行動で示してくれるなら、口だけより良いかな♪なんて思っています。 それにはコチラの観察力が要求されるけど。(^^;) 私がワガママを言っても確かに怒りませんね。飽きれて笑っています。泣いたら困ってるし。チョット手応えがないと思っているのかもしれませんが、長い目で見ればありがたい性格です。 なんか怒ってもらいたいのすら見透かされてる気もする。 たぶん、h1j7自身がワガママだと自覚していることも承知なので怒る必要がないと思っているのではないでしょうか?ウチはそんな感じでバレバレです。 私は主人に言われましたよ。 こんなんですが、主人はシッカリしているし、行動力もあるし、決めたら曲げないし、亭主関白な方だと思うので、良いバランスかも。私への不満は普段から「○○したら?」とヤンワリご注意を受けます。これで私も直すので怒られる所まで行きません。 今はその不安も不満も本当になくなりました。 そこまで付き合えるかどうかもあるし、全くウチと同じでもないでしょうが、こんな夫婦もいます。 焦らずゆっくり、普段の穏やかな時に食事しながらでも彼の気持を聞いてみてください。ウチの主人はそういう時なら言葉を選びつつ話してくれますので、イライラを我慢して彼の言葉を待ってみてください。

関連するQ&A

  • 恋人に本音を言えていますか?

    私(23歳)、彼(24歳)です。 付き合ってもうすぐ1年になります。 付き合いはとっても順調で、すごく優しくマメな彼です。 毎日電話もするし、毎月記念日には小さいプレゼントもくれるし、家事も手伝ってくれます。私にとって、本当に文句の言いようがない彼です。 普段から口数がそんなに多い方ではなく、おだやかで物腰がやわらかいので、思ったことを心の中に溜めてしまっていないかな?私に対して思ったことを言えてないんじゃないのか?となんとなく感じていました。 先日、彼と食事をしていたときにその話題に触れてみました。 私が「もうすぐ1年たつけど、普段からちゃんと思ったこと言えてる?なんか不満とかあるなら言っても良いんだよ。」と言いました。 すると彼は「なんにもないよ。今のままで十分だよ。いつもいつもありがとう。」と言いました。 すごく嬉しかったのですが、内心モヤモヤが残っています。 私も普段から怒る方ではないので、喧嘩もないのですが、付き合いがなんとなく表面だけになっている気がします。 意味のない喧嘩はしたくないですが、少しくらいぶつかっても2人が成長していけるなら、そういう話し合いもしたいと思っています。 彼の気持ちはわからないですが、完璧(私にとって)で何も言わない彼なので、私もわがままとか本音をどこかでセーブして、言えていない気がします。 きっと彼とは何事もなく続くと思います。 でも、時間だけ重ねて中身のない本音の言えない付き合いは嫌だと強く感じています。 この気持ちを彼に伝えたいのですが、伝えても良いのでしょうか? みなさんは恋人に本音を言えてないかもなぁと感じることはありますか?

  • 人と自然に本音で会話するにはどうすればいいでしょうか。

    私は昔から人に嫌われてばかりで、人と本音で話すことが難しいです。 昔は、活発、強気、ワガママで、からかわれる対象によくなっておりました。 この為、小学5年生から、大人しめで優しい子になろうとし、演じるようになりました。 でも、家では、相変わらずで、更に外でのストレスをぶつけていました。 性格の悪さは自覚しているので、人に普通に好かれたくて、他人と接するときは、悪い部分を極力抑えており、母以外には、他人の悪口や愚痴、悩みを言いません(ネットは別です)。 私は今の自分が自然体で居ようとすると、不満ばかり、やる気はないし、他人の悪い部分をすぐとがめたくなります。 また、勝手に唄いだしたいときや、くだらないシャレを言いたいときや、人をからかいたくなるときもあります。 今の素の自分で居るとからかいの対象になりそうですし、更に嫌われそうで、本音で気軽に話すということが出来ません。 話していても上辺をなぞっております。 また、他人(大人)が誰かの悪口を言っている姿やえこひいきしている姿を見るとがっかりして軽蔑してしまいます。 どうしたら自然体で振舞えるようになるでしょうか?自然体になれなくとも、気遣い出来る人になればいいのでしょうか? 今、転職を考えていますが、どこに行っても空気を悪くしそうで、また馴染めないと思うのでアドバイスいただけると幸いです。

  • 恋人のいる人は、我慢強いんでしょうか?

    恋人のいる人は、我慢強いんでしょうか? 恋人のいる人に質問です。 友人や知り合いと違って、恋人同士は 頻繁に会ったり、深い付き合いをするものですよね? 深い付き合いをすると、どうしても嫌な部分が目についてくるだろうと 思うんですが、どうやって嫌な気持ちを解消していますか? また、自分の中のワガママな部分をどうやってコントロールしていますか? 周りを見ていると、人にあまり求めない(ように見える)タイプの人の方が恋人がいるように思えます。何か気にしないコツがあるんでしょうか?それとも性格的なものでしょうか?

  • 親しい人の悩みには必ず共感しますか

     恋人、配偶者、肉親、親友。そういう親しい人から悩みや愚痴を聞かされる人は多いかと思います。  でも、愚痴や悩みはいつも共感できるとは限らないと思います。たとえば、話をよく聞くと、愚痴る側の非常識・嫉妬・怠慢だったり。または、「コンビニ店員のお釣りの渡し方がムカついた」のような瑣末な話。  そんな愚痴や悩みを聞かされた場合、あなたならばどうしますか。次のうちのどれに近いですか。 (A) ほとんどの場合、どんな悩みでも心から共感する。共感できなければ親しい間柄とは言えない。 (B) 必ずしも心からは共感できないが、演技でもいいから共感の態度を示す。つまり「常にあなたの味方だよ」というサインを出す。正論は言わない。 (C) 「あなたが悩んでいることはわかった、腹を立てたのだと思う。でも」と、悩みへの疑問点をきっぱり指摘する。他人なら遠慮して言えない正論を言ってあげることが真の親切。私が言わないで誰が言う。 (D) 疑問点をオブラートに包んで、あたりさわりなく示唆する。悩みを漏らすということは、それだけ傷ついて弱っているのだから、きっぱり言うのは気の毒。 (E) その他  また、逆に、あなたが配偶者などに身勝手な悩みを漏らしてしまったら、相手からどのような態度を返してほしいですか。 (a) 私がどんな悩みを言っても、心から共感してほしい。 (b) 必ずしも心から共感してくれなくてもいいから、演技でもいいので共感してほしい。演技だとわかっていても共感されると心が安らぐ。でも正論は言わないでほしい。 (c) きっぱり指摘して目を覚ましてくれるとありがたい。口に苦い良薬を受け容れるだけの心の準備はある。 (d) あたりさわりなく柔らかく指摘してほしい。親しい人からきっぱり言われると、突き放された気になってよけいに傷つく。 (e) その他

  • 寂しがりやの男性?

    お世話になっています。 私は女性ですが、恋人とのメールや電話は週2~3、 逢う回数などは月2で逢えればいいと思う性格です。 しかし彼はそのことが不満だったようで、この前逢った際、 メールは毎日、会うのは週1がいいといわれ、じゃあそうしようと 思ったのですが、このことを言われるまで、私は週に2回くらい しかメールをしていなく、本人に言わせれば「どうしてたまにしか メールくれないのだろう」とか「こんなの恋人らしくない」など 思っていたようです。自分が寂しがりやなのであるなら、 なぜこっちからのメールを待っているだけで、自分からして こなかったのだろうととても疑問です。そのことを彼に聞いてみたら、 なんだか答えにくそうにしていて、結局はっきり言いませんでした。 男性は言いたいことを言えなかったり 積極的になれないのでしょうか。もし、心に不満や不安を ため込んでいるのであれば申し訳ないなと思うので、私から こまめにアクションを起こすべきなのでしょうが・・ ちなみにお付き合いを初めて3週間、彼は激務で 私も忙しい身です。私が数回のメール等で満足と思うのは、 決して彼を嫌いだからではありません。

  • 男友達を好きになってしまいました

    仲のいい男友達を好きになってしまいました。 彼は学生時代の友達で、社会人になってから彼も含めた複数人で飲んだり遊びに行ったりしています このあいだ、恋愛相談(別れてからだいぶ経つのに、なかなか彼女ができない)をされて、そこから何回か2人で遊びました 私たちは、性格は正反対なのになぜかすごく気が合って、一緒にいてとても居心地がいいよね、と言い合っています 付き合いはかれこれ4年近くになりますが、グループで遊ぶようになったのは去年くらいからで、そこから徐々に距離が近づきました お互い、今年中に恋人を作ろうねって言ってます。けど、彼に彼女が出来たとき心から喜べる自信がありません いい男見つけろよって言われると、心がつきんと傷みます かと言って、今の関係を壊すのは怖いんです。ワガママですね… お互い恋人がいない同士なので、今私たちの距離はすごく近づいています。互いに大事な存在です(と言われました だけど、これ以上深い関係になると戻れなくなりそうで怖いんです。 大事な存在だからこそ、気持ちを抑えて友達として付き合っていくべきでしょうか

  • 本音で話せるようになるには・・・

    40歳の独身女性です。最近、自分の意志を相手に上手く伝えられる講座があるようですが通うかを悩んでいます。受身性質を変える為、30才の時にスポーツクラブに入り、34才で運転免許を取得し、海外旅行もしました。20代の頃は、貯金をして気の合う人と結婚しようと思っていましたが、お見合いやパーティでは、単に貯金だけしてる人は面白みの無い人と判断されます。 結婚はお金が掛かるから貯蓄をしている方が好かれるかと思ったのですが、現実はそうではありません。 子供の頃は、10才まで、いじめに合っていました。子供時代の楽しい記憶はありません。11歳からは、どうすれば、いじめに合わないかを考え、自分なりに工夫するようになりました。相手に合わせる性格になってしまった為、本当の自分がわからなくなりました。上記の講座は、私にピッタリですが、反面、お金を使いたくないという気持ちもあります。以前、グループで悩みを打ち明ける講座に参加した事があり、多少はメンバーと打ち解けましたが、終了後は音信不通です。 以前、外国人は、遠慮していると低く見られてしまう為、自分をアピールする訓練を子供の頃から行うとテレビで見たことがありますが、日本人は、皆と同じでないと変わり者扱いされます。最近、趣味のグループでも少しは、話しをしますが、硬いので、話が続けられず困っています。

  • 結婚前提の付き合いって、面接みたいなもの??

    たまに思う疑問です。 今恋人がいます。 たまに付き合う事って何なのかな~?!って思います。 毎週会いたいから会っています、でもこれから延々と毎週会って行けばいいんだろうか? と疑問に思います。 いつまで続ければいいんだろ?と思います。 結婚したいから焦るとかではないです。 漠然と思う事です。 彼の事好きじゃない、とかではないです。 ひっかかってるのは付き合う時に結婚を前提で‥と真剣に言われました。 だから恋人関係を楽しめないでいます。 なんかデートを面接とかみたいに感じたりします。その時思うというより、デートの前後で思います。 会ってる時は会えて嬉しいから忘れていますが、帰ってから彼は冷静に私を評価していて結婚に適合しないと思ったら冷静に振るんだろうな‥‥ と思うと、 はぁぁ~~~とため息が出る感じに、何だか無性に疲れます。 このお付き合いって、これからどうして行けばいいんだろう~??って疑問に陥っています。 個性や素を見せるしか無いんでしょうけど、それを見て結婚に適合か不適合か見られてるかと思うと素直に楽しみたいデートも楽しめなくなってくる心境に私は陥っています。 もし、この悩みを彼に問い掛けるなら何と言えばいいでしょうか??

  • 自分がどういう人かわかりません。

    私は自分がどういう人なのか分からなくなっています。 人によって、美人でとても頭が良いと言われることもあるし、ものすごい天然と言われることもあります。人懐っこく優しいと言われることもありますが、自分では、わがままでだらしなく人の文句や不満ばかり言っているように感じます。 おかしな質問だと思われるかもしれませんが、私は1年前に本当に大好きだった彼氏に浮気され別れて以来、彼氏ができません。 少し変わった方(私の偏見かもしれませんが、周囲の人からあの人はおかしいと言われるような、人付き合いがうまくできない人)からは好かれることが多いのですが、自分自身がうまくやっていけると思えるような人と付き合うことができないでいます。 彼氏ができないのは、きっと自分の性格に問題があるのだろうと思い、性格を直したいと思っているのですが、評価が人によって違いすぎてどこをどう直していいのか分からなくなっています。不平不満や人の悪口は言わないようにするとか、できるだけだれにも平等に優しくしたいと心がけてはいますが、うまくできず、なんだか自分が欠点だらけのように感じます。 自分自身の性格を客観的に見て、悪いところを直すにはどうしたら良いのでしょうか。そして、結婚を考られるような男性を見つけるにはどうしたら良いと思われますか?

  • たいせつにされない

    初めまして。 どんな男性も最初は優しくてプレゼントをいただいたり、真剣に悩みを聞いてくれたりしますが、時間がたつとすぐに冷たくされたり、暴力をふるわれたり、後回しにされたりします。私の性格に問題があるのでしょうか。はいって素直に聞くのがむかつくと言われたことがあります。それなら少しわがままで可愛くない女の子を演じたほうが男性に冷たくされないでしょうか?