• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新人のことが苦痛で辞めると言ったらどうなりますか?)

新人が仕事ができず苦痛で辞める可能性は?

musetuの回答

  • musetu
  • ベストアンサー率41% (21/51)
回答No.2

貴方の話を額面全部信じてその新人が全く仕事も覚えず、むしろ貴方を含め他者の足を引っ張るようならば、会社としては新人の異動や別の熟練者を教育担当にしてやり直すと思います。 しかし貴方の質問の意図がわかりません。 会社は貴方が辞めると言って、人事の人が分かりましたと言えば同意での退職が決まるのでなんの問題もありません。 貴方が「辞める」といえば会社が勝手に何かしてくれるのを期待しているならば、貴方もその新人と大して変わらないのではないでしょうか? 会社とそういう話をする場合は、まず上役の人にその新人の現状を伝えて助言を受け、その助言通りにしても全く全然ダメと言うときに新人の異動やクビもありあえるかもしれません。しかし単に仕事を覚えないとかミスがあったからと言うだけで会社側も労働者を簡単にはクビにはできませんので、そこの事情も考えた方がいいでしょう。 上のような会社全体を巻き込んでその新人の問題を抱え、その上で例えば貴方が特にその新人の教育を任されている立場であった場合に、「会社をあげてこれだけやったのにダメだった。これ以上自分に新人の教育を任されてもどうにもならないどころか自分の仕事にも差し支えるので、新人の異動・クビを希望する。これがダメなら自分が持たないので自分が辞める」と言う話が出てきます。 今はどこの段階ですか? 貴方が勝手に新人はダメだ。自分にストレスがかかる。と思い込んでいるだけの段階ではないですか? いずれにせよ、上役や会社を巻き込んでの話をまだしてもいないのに、貴方が辞めますといった場合、「そうですか。じゃぁ、明日から来なくていいです」と言われても誰も責任を取ってくれませんよ。

rachel613
質問者

お礼

「明日から来なくていいよ」なんて言われてみたいですね。

関連するQ&A

  • 精神的苦痛の慰謝料

    家内の浮気の後遺症として慢性的な首の凝りと頭痛・不眠・中途覚醒などで心療内科に通っています。 診断は【心因反応】と診断されました。 精神的ストレスやショックによって引き起こされること慢性的な頭痛・不眠・食欲不振などです。 それと同時に心理カウンセリングも受けています。診断書も書いてもらい精神安定剤・睡眠薬・頭痛薬を処方して貰っているのですが、これらを相手の男に精神的苦痛の慰謝料として訴訟を起こし正式に請求できるのでしょうか?

  • 頭を打ったあとの症状

    閲覧いただきありがとうございます。 1週間ほど前、肘鉄をくらったような強さで 頭のてっぺんを夕方、夜の2回打ちました。 1、2回とも傷みはありましたが、2回目で たんこぶができたので冷やしました。 頭を打ってからの↓は何か関係がありますか? ・ふらつき ・くるくる回っている感じ ・ズキズキとした頭痛 ・鈍痛 ・気持ち悪くなる、吐き気 ・不眠、食欲不振 ストレスあり、偏頭痛持ちです。 熱中症??とも思っています。 ご回答をお願いします。

  • ここ最近

    いろいろストレスがたまりすぎて、食欲不振、ふらつき、頭痛といった、症状が出てるのですが、この場合、精神科に行った方がよいでしょうか。

  • 鬱病なのでしょうか?

    昨日の朝、彼氏から 「おはょ、俺鬱かなぁ」というメールがきました 鬱は食欲不振や不眠などの症状ありますよね? 先週の日曜一緒に買い物行ったり、レストランでも 彼はハンバーグを全部残さず食べてました カラオケも行ってびっちり2時間歌ってました。 確かに最近、前々から職場の人間関係が悪くて ストレスで顔や体に湿疹が出ていたりして 皮膚科の薬や胃の薬など飲んでます 自分で鬱かなぁ・・と言ったのはストレスで一時的な 体調不良なのでしょうか? あんなに食欲有るのに鬱だったりするのでしょうか? よろしくお願いします

  • これってストレスですか?

    一週間以上、下痢、腹痛、胃痛、胸やけ、吐き気、頭痛、腰痛、食欲不振、喉に何がつっかえているような不快感、げっぷが続いています。 特に食欲不振と胃痛がひどく、ご飯をほとんど食べることができなくなってしまいました。 もともと少食で身体が丈夫なわけではなく、ストレスで身体を壊すことも多々ありますが、ここまで具合が悪いのと食欲がないのは初めてです。 先週病院で胃薬と整腸剤を処方してもらって、下痢のみ治まりましたが、ひどい吐き気と食欲不振によるめまいで仕事に支障が出始めてきたので、今日、病院に行って点滴を打ってもらいましたがあまり改善されませんでした。 周りの人からはストレスじゃない?と言われるのですが今回、思い当たる原因がありません…。 一つあるとすれば、一週間前に普段飲まないデパスをたまたま1.5ミリ飲んで寝た… それだけです。 それだけでこんなに体調が悪くなるとは思えません。 自分の分からないところでストレスって感じるものなんですか?? それともストレスが原因じゃない何かの可能性もあるのでしょうか…。 もうこれ以上会社に迷惑をかけたらクビになりそうで怖いです。 早く良くならないといけません。 食欲なくても、無理に食べた方が良いのでしょうか??

  • 病院を紹介してください。

    東急東横線の綱島に住んでいるのですが、引っ越してきたばかりなので、 総合病院がどこにあるのかわかりません。 症状は、吐き気・頭痛・めまい・不眠・食欲不振です。 不眠に関しては、精神病院にて処方して頂いていますが、 十分な処置ができていない状態です。 大きな病院で検査を受けたほうがいいとも言われているのですが、 どこでうけてよいのか、分からないので、 東横線沿いでよい病院がありましたら、紹介してください。

  • 新人の仕事

    調剤薬局で一年弱経験した後、今の職場にアルバイトとして入って、二週間が過ぎました。 入社して10日程で、他の支店で私と同時期に入った人が、辞めたといううことで異動を命じられ今日で3日経ちました。 同じ会社とはいえ、支店が変われば覚えることも更に増え混乱しています。 見る方によれば甘えや言い訳にしか聞こえないかも知れませんが、処方箋のくる枚数や、薬の量も多く、伝票入力等もしています。落ち着いてやってるつもりでもやはり焦ってしまい入力ミスをしてしまいます。 以前一年弱働いていた職場は、バーコード入力で、薬の打ち込みが無かったので、そんなにミスもなく流れも速くこなせるPCでした。 未経験で、難易度の高くない薬局だったので、今は「これが出来なきゃ通用しない」という意気込みで仕事してますが、あまりにも以前に比べたら時間がかかるので迷惑をかけている申し訳なさから、落ち込んでます。バーコードと手打ちでは、それだけでかかる時間は違いますが、他の方はやはり何年もいて打ち込みも早いです。気持ちの切り替えがうまく出来ません・・・

  • 慢性的な体調不良です・・・

    慢性的な体調不良です・・・ 最近慢性的な体調不良です。 症状としては ・吐き気、食欲不振 ・不眠(眠りが浅く短い) ・思考力、集中力の低下(考え事がうまくできない感じ) ・胃痛 ・頭痛 ・不安感 ・体力、体重の減少 という状態です。 1年半ほど前に自律神経失調症にかかり今と似た状況になりましたが、2、3ヶ月前には集中力の低下と不眠が残ってるかなという程度にまで回復しました。 しかし最近また酷くなってきて、流石に辛くなってきたので病院に行こうと思います。 特に不眠、集中力の低下、食欲不振を治したいです。 何科を受診するのがいいのでしょうか? なんだかもう頭が働かなくてどこに行けば?というところで思考が止まってしまいます。 よろしくお願いします!

  • ストレスをためない方法

    大学院に通う者です。 私はどうもストレスをため込みやすい性格のようで、 昔からそのせいで体調を崩すことがよくありました。 原因は学業だったり部活だったり人間関係だったりといろいろです。 どんどんその事が頭から離れなくなっていって頭痛、倦怠感、食欲不振などに襲われ、 一番ひどいときには布団から起き上がれなくなります。 この状態になると普段は楽しいこともただただ苦痛でしかなくなって本当に辛いです。 今も研究が上手くいってなくてその状態に近づきつつありますが、それはさておき。 昔からこういった状態にちょくちょくなるので、私の物事への向き合い方や捉え方 が悪いのではないかと考えています。 来年就職ということもありこういうことをできるだけ無くしたいのですが、 ストレスをためないコツや考え方のようなものはありますでしょうか? 働きだすとストレスになる出来事も増えると思うのですが、 特に社会人の方がどのように向き合っているのかが気になります。 よろしくお願いします。

  • 失業によりストレス

    春に失業したことにより、ストレスで体調不良となってしまいました 不眠、食欲不振、下痢、吐き気、全身がだるい、などです まわりに相談するも、抜本的な解決には至りません 新しい仕事を探したいのですが、ままなりません 生活費、どうしたらいいでしょう?

専門家に質問してみよう