• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊婦への気遣い)

妊婦への気遣い

Lisa-wanの回答

  • Lisa-wan
  • ベストアンサー率29% (40/135)
回答No.3

一人目でならまだしも、二人目でそれは辛いですね。。。 妊婦の状態をご存じなわけですもんね。 うちはすごく理解のあるダンナで助かりました。 私は専業主婦なので、一日中家にいるにもかかわらず つわりの時期は(結構つわりがひどかったので) ほぼ家事ができませんでしたが文句一つ言われませんでした。 帰宅時には必ず電話をくれて 買い物が出来ているか、いるものはないかと聞いてくれ 調達して帰って来てくれました。 休みの日は、自分から率先して動くタイプではないものの お願いすれば快く協力してくれました。 うちのダンナも昔のお父さんタイプで 優しい言葉をしょっちゅうかけてくれるわけではなく、 自分を表現するのはとても苦手なタイプです。 他の方が回答されているように 「照れてなかなか態度や言葉に出ない」 というのは、本当に言い訳だと私は感じます。 例えそういうタイプの方でも、言動のどこかに 相手に対する思いやりは感じられるはずです。 質問者さんが妊婦ということで 細かい部分にまで気が付く余裕がないだけかもしれないですが。 一度、じっくりダンナさんとお話し合いされることを おすすめします。 ゆったりした気分で出産の日を迎えられるといいですね。

maa924
質問者

お礼

ありがとうございます! なんて素敵な旦那様でしょう!羨ましすぎます。普段は見せなくとも、いざという時のさりげない優しさ…ちょっとした気配り…大切ですよね!

関連するQ&A

  • 妊婦の立ち仕事について

    現在妊娠7週目、立ち仕事をしています。 勤務時間は週5日、8〜9時間で休憩無しです。 個人作業&作業が終わり次第帰宅なので、途中休憩は取れますが早く帰宅したいので取っていません。 二日酔いの様なつわりや疲労感はあり辛いですが、たまに忙しくしていると吹っ飛びます、、。 パートを始める前、11週目で初期流産を経験しました。 今回の妊娠は妊娠検査薬で分かりました。腹痛、出血が無いので、前回の事もありまだ怖くて病院に行けていません。 妊婦の長時間の立ち仕事は流産につながる、と聞きました。 まだまだ先の事で体調にもよりますが、金銭面的と赤ちゃんの事を考えると理想はこのまま働いて7ヶ月頃仕事は辞めたい、という所です。 しかしそれにしても長時間勤務なので、赤ちゃんが心配です、、、! 妊娠中に立ち仕事の経験がある方、赤ちゃんは無事だったかを教えて頂きたいです。

  • 立ち仕事をしている妊婦です。

    ちょうど妊娠3ヶ月目に入りました。 仕事をしているのですが、立ち仕事で昼食時に30分ほど座るだけであとは午後5時までほとんど立ったままです。 職場は厨房なので湿度が高く、それで具合も悪くなるし、普通に重いもの(10kg以上)も運んだりします。 つわりで食事もまともに摂れずスタミナ不足ぎみで、 毎日、仕事から帰ってきたら疲れで寝たきりです。。。。 安定期に入ってつわりが治まったらこんな職場でも 多少楽に働けるものでしょうか?? 私と似たような仕事をしている方がいれば妊娠何ヶ月まで働いていましたか? よろしくお願いします。

  • 職場の妊婦と比べられてつらいです。

    現在妊娠8ヶ月です。 調理の仕事をしており、休憩以外立ち仕事です。 妊娠が発覚してつわりが始まってからとにかくダルく、早めに報告して、よく休憩させてもらっていました。 食欲がなく、吐き気がつらかったもので… 先月、職場の先輩の妊娠の発表がありました。 現在妊娠6ヶ月過ぎだそうです。 まったくそんなそぶりを見せなかったので、かなり驚きました。 ですがしばらく前からいきなり痩せて、食欲もなさそうだったのでみんなで心配はしましたが、胃の調子が悪いだけだから心配しないで〜と言われました。 バリバリ仕事していたので、みんなよく我慢したね!辛かったね凄いねと心配していました。 今は落ち着いたけどつわりでかなりしんどく、そのせいで7キロほど痩せたそうです。 こんなタイミングで申し訳ない、どうしても迷惑をかけるようになってくるから、動けるうちは頑張りますとのことでした。 それからも特に休憩などもとらず、今は元気だから平気だよ〜辛い時は声かけさせてもらうし手を借りさせてもらうから、と今まで通り仕事しています。 凄いなと思うのですが、正直みんなの先輩と私との対応の差が気になります。 先輩には大丈夫?休憩とかとっていいんだからね!身体だるいでしょうとかなり優しい言葉をかけています。 わたしにも一応声がけはしてくれますが… 確かに私はつわりが落ち着いてからも、体がダルくよく休憩させてもらっています。 15分ほどちょこちょこ休んでいます。 ですが、突然主任から、もし働くのが辛かったら休みをとる?早めに産休に入ってもいいし…と言われました。 正直有給も使いたくないですし、休憩させてもらいながら働きたいです。 いきなり言われたので、先輩と比べられているのかな、と思います。 正直先輩があまりしんどくないタイプなのかもしれないですし、比べられてもと思うのですが… 念願の赤ちゃんなので私は無理したくありません。 先輩に辛くないですか?と聞くと、そりゃしんどいし家に帰るとぐったりだけど、働いてる方が気がまぎれるし、何とかなってるよ。と言われました。 体調は人それぞれだし、あなたはお腹も大きくてもっと大変なんだから無理しないでね。と言われました。 逆恨みのようですが、先輩そんなに頑張らないでよ!と思ってしまいます… ですが休めと言われるということは、もう見限られていることでしょうか? 正直ショックです。

  • 妊婦で痩せる方法ありますか?

    こんにちは。ただ今妊娠6ヶ月に入る初マタのものです。 去年末妊娠に気づき、体重管理に無知だったので大変後悔しています。 すぐにつわりが来て、体調も悪く、仕事も辞めつわり中の2ヶ月はずっと家で寝ていました。また、食べつわりもあり、お腹が空いてはチップスやチョコやパンなど、カロリーが高いものばかりを食べていたら、妊娠前は48キロだった体重がもう妊娠20週にして、7キロも増えています。 最近安定期に入り体調もだいぶ落ち着いてきたので運動をしています。というのも、40分近くあるいたりくらいです。(それ以上はお腹が張るため) そのほか、ご飯もカロリ低いーの低いものを食べるようにしたり、栄養も考えて3食きちんと食べています。 体重増加がなだらかになってはいるのですが、胎児と羊水やらで増えてしまった体重以外は脂肪だと思うのですが、その分だけを今から減らす事って出来ますでしょうか?このままウォーキングを続ける以外に何か方法があればアドバイスいただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 妊婦 バイト

    現在妊娠13週です。 妊娠が分かるまでは(妊娠6週くらいまでは)パチンコ屋でバイトしていました。 景品カウンターのつわりがひどく、動き回るわけではないのですが吐いてしまい正直仕事が出来ない状態、環境が悪いってこともあり、そこのパチンコ屋を辞めました。 現在はたまに吐いたり、体調がすぐれないなーと感じることはありますが動けない…ということはないので大部落ち着いてきたと思います。 生活の事もあり、働きたいなーと考えてるのですが妊婦を雇ってくれるバイト先ってあるんですかね(^_^;) 理想はあまりバタバタしない(さすがに動き回るとまだ気持ち悪くなります)喫茶店とかまったりしたバイトで週2-3とかで働きたいなと考えてるのですが… やっぱり安定期といっても長期では働けないし、妊婦って仕事探すの難しいんでしょうか(^_^;) 妊娠安定期から働いた方とかいらっしゃったらお話聞きたいです。

  • 妊婦さんのお腹の大きさについて

    教えて下さい! 妊娠2ヶ月頃というのは、つわりが始まり 不安定な時期だと聞きますが その時期に着物を着る事は可能ですか? 帯で身体を締め付ける事によって 悪影響はありますか? また妊娠5ヶ月後半~6ヶ月というのは もうお腹は目立ってきますか? その時期に丸4日間、1日約7時間 座りっぱなしの研修を受ける事は 身体に負担がかかりますか? 皆さまの貴重なご意見、お聞かせ下さい。

  • 普通の妊婦さんって、こういうことするの?

    普通の妊婦さんって、こういうことするの? 35歳になる義妹のことです。 ただ今、妊娠4ヶ月目。妊娠当初からつわりがひどくて、食べては戻すの繰り返しで6キロも痩せてしまったようです。 でもきっと、このような状態になる妊婦さんはたくさんいらっしゃると思いますし、大変だとは思いますが、とにかく体を大切にして元気な赤ちゃんを産んで欲しいと願っています。 ただ… 毎日1~5回ほど、義妹はもどしたものを写メで姑に送ってくるらしいんです。 姑も言わなければいいものをそれをわざわざ私と旦那に伝えるんですね。伝えるだけならまだしも、実は今、舅が手術をして入院しているのですが、毎日車で2時間ほど離れた場所に姑を乗せて連れて行っているんですけど、その際に食事をしようとするとメニューを見て「○○(義妹)のゲロみたい」と必ずと言っていいほど言うんです。 その中には私の大好物もあったのですが、それを言われてから食べる気が失せてしまいました。 つわりがひどい妊婦さんって、言わないだけでこういったことをするもんなのでしょうか? って普通はしないですよね?? つわりがひどすぎて、頭がおかしくなってるのかな??なんて心配したりもしています。 元々、姑も義妹も友だちが一人もいないので、2人で親子関係・友だち関係をしている感じなんです。 写メが毎日続くと「こんなの見せられてイヤになる!」と言っていますから、「それは注意していいんじゃないの?笑えることじゃないよね?」と旦那と2人で言ったこともあるのですが、「本人は辛いんだから、それを否定できない」と分からない理由を言われました。 それって気遣いや優しさとは違うと思うんですけどね… だったら、食事前に言わないでって思うし。 姑は心を病んでいたのですが立ち直りつつあります。私も心の病を経験したことがあるので、強くも言えないし… 義妹に直接言う気はありません。あまりなつっこい子ではなく、私に対しても一線を引いている子です。 「早く嫁・姑戦争しないの?」などと平気で言ってくる子なので、なるべく余計なことは言いたくないというのも本心です。 姑は現在、旦那よりも私の話に耳を傾けます 義妹の写メをやめさせるように姑から言わせるには、どのようにすればいいのでしょうか… それが出来なくても、せめて私たちの前で姑がゲロ話をしなくさせるためにはどうすればいいでしょうか… なにかアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 妊婦でも出来る仕事

    はじめまして! 現在5ヶ月のマタママです。 私は元々昼は食品製造会社に勤務、夜はホステスをしていました。 しかし妊娠が発覚してからホステスを辞め本業である食品製造会社で勤務を続けておりました。 食品を扱う仕事のため食べ物のにおいからつわりがひどく、労働時間も10時間以上と激務、また冷蔵庫状態の現場で重いものを持ちながらの立ち仕事だっため何度か勤務中に倒れ掛けたことがあり、それを機に今月の始めで仕事を辞めました。 今は主人が働いて私は専業主婦をしています。 私自身妊娠前は昼も夜も働いており、働くことは好きな方でした。 しかし体調面のことから今は仕事が出来ません。 主人一人に仕事をさせるのも申し訳なく感じられますし 今まで昼夜仕事をしていた私からすると家で家事だけをやるのがどこか物足りない感じがします。 そこで自宅で出来るような在宅ワークをしたいと考えているのですがどんなものがあるのは分からないため興味はあるものの手を付けられずにいます。 以前ホステスとして働いていた時にいらなくなったドレスをお小遣い稼ぎとしてオークションに出品していたことはあります。 ネイルを作ってオークションに出すというのもいいなと思ったのですが妊娠中のマニキュアのにおいは赤ちゃんにも良くないと聞きます。 在宅ワークをやってらっしゃる方や現在妊娠中または以前妊娠していた時にこういった仕事をしていたなどある方はアドバイスを頂けますと助かります! 在宅ワークに限らず妊婦が出来るような仕事なら問いません! ご回答よろしくお願い致します。

  • 妊婦 セックスの感度上昇?

    安定期に入り、旦那との夜の生活も定期的に行ってます。 初期はつわりとかだるさで嫌だったし、それでもたまにの生活も なんか赤ちゃんが気になって…。 今は激しくならないように楽しんでます。 妊娠前よりも、感度が倍くらいに増した気がするのです。 イクのもすごく早くなったし^^; そういう方、おられますか? なにか関係はあるのでしょうか???

  • 妊娠して様子を見ながら辞めたいのですが

    妊娠5週目で胎ノウが見えました。 旦那にはまだ辞めるとかは早いからと言われました。 パート先は立ち仕事でしてお米とかお酒を運びます。まだまだ初期なんですが、ちょっと仕事を続けるのが怖いと思いました。上司に相談してみたのですが、「仕事続けてる人はいるし続けるなら続けたらいい、辞めるなら新しい人探さないといけないし。生活はやっていけるのか?まだわからないならもう一度考え直してみて、休みながら続けるのもアリ」などと言われました。 つわりもまだないのですが、つわりが始まったら辞めたいとは思いますが、まだないですし、辞める時期をいつにするか迷ってます。 元気なのですが続けられるか心配で・・・なんかわかりにくい文章ですみません、とにかく、何ヶ月かを区切りで辞めたいのですが早過ぎるのか決まりません。皆さんは体調が良くても初めての妊娠で不安で辞めた人いますか?

専門家に質問してみよう