• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうか至急教えて頂きたいです!)

祖父の葬儀にまごいを贈るとは?価格や意味を知りたい

このQ&Aのポイント
  • 婚約者の祖父が亡くなったため、お葬式に参列することになりました。婚約者の叔父から「婚約者もまごいを贈ってくれるといい」と言われましたが、まごいとはどのようなものなのか、価格や意味を知りたいです。
  • 婚約者の祖父が亡くなったため、お葬式に参列することになりましたが、叔父が話していた「まごい」とはどのようなものなのかわかりません。まごいの価格や意味について教えてください。
  • 婚約者の祖父が亡くなったため、お葬式に参列することになりました。叔父が話していた「まごい」という言葉について理解できません。まごいの意味や価格について教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119614
noname#119614
回答No.4

まごいは、「おいとまごい」の儀式の事では? 故人がお参りしていた内仏に「おいとまごい」をする事を、「まごい」と聞こえたのかなと。 宗派によっては「おいとまごい」=棺を担ぐ人の意味でもあるとか、宗派がわからなければどちらかはわかりません。 「おいとまごい」は「甥と孫」、つまり遠い親戚や関係者(他人や葬儀屋)がするものだから家族はしません。 家族ではない、遠い関係者だからお願いされたのかも知れません。 「花」は「花輪・花環」で、上記とはまた別の話。 親族なら1万円から3万円、会社関係なら8000円~1万円、遠い関係者なら5000円が相場、 正式な婚約者なら1万円~の大きいのを出しておけば良いでしょう。 花屋に注文すると、花屋が中間マージンをとって葬儀屋に注文するから、葬儀屋に直接即頼むか、葬儀場に直接頼めばマージンなしで出せます。 花輪を送って欲しい、おいとまごいもして欲しい、という話なのかなと思いました。

その他の回答 (4)

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.5

こんばんは。失礼いたします。 恐らくですがその方は葬儀における「供花」の比喩表現をされたものと思います。 「まごい」というのは真鯉のこと。いわゆる黒い鯉のことです。 こいのぼりなどでは黒い真鯉と赤い緋鯉の双方を飾ります。しかし葬儀に赤は使いませんので黒だけです。 花輪か生花で飾ってあげてくれないかなという意味で使われた表現でしょう。一般的な言い回しではありませんが、黒一色に染まりますのでイメージの例えとして供花が真鯉という表現になったものと思われます。その方独自の感性でそういわれたのかも知れませんね。貴女の聞き間違いではないと思います。 基本的には花輪になるのは会社関係、団体が主になります。個人的には生花のほうが良いかも知れませんが喪主の方のお考えもあります。 いずれにせよお花をお供えしたいということであれば、婚約者の方と十分にご相談になりお決めの上、花屋さんで早急に手配してください。時間がありません。 金額につきましては検索でもでますが、実際に花屋さんに問い合わせたほうが早いかも知れませんね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>その「まごい」というのは… おそらく、いや間違いなく地方名でしょうね。 ここで聞いても誰も確実なことは言えないと思いますよ。 まあ一般的には、花なら「供花」、生の花を生けたものです。 果物や菓子を飾り付けたものなら「供物」。 ほかに「灯籠」などを飾ることもあります。 外に置くものなら「花輪」、これは紙やビニールで作ったものです。 >だいたいお幾らほどなのでしょうか… いずれも提供した人の名札がかけられ、「花輪」以外は 2個 1対です。 「供物」で 1万円強、「供花」や「灯籠」などは 2万円強になります。 「花輪」でも 1万円近くは言うでしょう。 それにしても、 >今お付き合いしている婚約者… 結納は済んだのですか。 結納などする気がないのなら、それに代わる正式な婚約は成立している段階なのでしょうか。 もしまだなら、のこのこと出ていくものではありませんよ。 彼の親はよいとしても、他の親戚からおじゃま虫と思われるだけです。 押しかけ女房は嫌われるのです。 結婚して新たな所帯を構えれば、親戚間の冠婚葬祭がいやというほど出てきます。 ときには冠婚葬祭ビンボーに陥るのではないかと重なることもあります。 そのときに備えていまは充電期間、彼に香典 1万円を託すだけでのこのこ出ていかないのも選択肢の一つです。 結納が済んでいるにしても、供花や供物まで供えるのは行き過ぎです。 供花や供物は本当に近い親族・親戚や仕事関係で深い付き合いのある人だけです。 親族・親戚の中でも供花も供物も出さない人が大勢いるのに、それらの人を差し置いてするものではありません。 出る杭はいずれ打たれることになります。

  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.2

一般的には「供花」といいます。 でも地域ごとに呼び名はいろいろですから、今回は 「まごい」という言葉を使われるのが一番です。 お値段ですが、こればっかりは地域や花屋ごとでば らばらで、普通は1対(2個)単位です。 私の経験上は2~3万程度かと 自分で花屋を探すのでなく、葬儀会社に頼むことに なります。 よって3万なら、3万×2=6万となります。

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.1

そんな大事なことは、ここではなく 大至急、婚約者とご両親に確認してください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう