• ベストアンサー

銀行が一度承認した住宅ローンの

ryu1995の回答

  • ベストアンサー
  • ryu1995
  • ベストアンサー率52% (193/369)
回答No.1

・当初審査での融資実行予定日と実際の融資実行日が大幅にズレた(工事が遅れたなど) ・当初審査での借入予定金額より実際の借入希望金額の方が多くなった 以上のようなことが考えられます。 住宅ローンは、審査の段階で様々な条件が付いた上で承認されます。 その「条件」と「実際」に違いがあれば、再審査されます。

vne77553
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン審査に通ったけど・・・

    私は某地方銀行の住宅ローンの審査を受け、承認となりましたが、条件があり、カードローンの全額返済とその証明書が必要となるとのことです。 もし他のクレジットカードを作ってカードローンを借りれば、住宅ローンの銀行にも分かってしまうのでしょうか? それとも審査に通ったから大丈夫でしょうか?

  • 住宅ローン審査承認後に自動車ローンを組みたいのですが・・・

    住宅の購入を計画しており、現在住宅ローンの仮審査が通り本審査中です。仮審査の時点で自動車ローンを完済しなければ満額融資できないとの事だったので完済をしました。 それで質問なのですが、住宅ローン本審査承認後に、再度自動車ローンを組みたいのですが可能でしょうか?やはり融資が実行されるまでは組めないのでしょうか? とゆうのも、先日交通事故に会い車が廃車になってしまったので新しく車も購入しなければいけなくなりました・・・(涙)。自動車ローンが組めるようであれば、家族で乗れるような大きめの車を購入しようかと考えています。

  • どの銀行が住宅ローンを審査が緩く通り易いですか。

    どの銀行が住宅ローンを審査が緩く通り易いですか。 そして住宅ローンの代わりに住宅を購入できるローンがありますか。

  • 住宅ローンについて【お知恵をお貸しください】

    住宅ローン審査について 2/24 住宅ローン事前審査を申し込みをしました。 ソニー銀行と福岡銀行の2行です。 申込金額 2800万円 年収 400万円 本日2/28ソニー銀行から、減額承認で返ってきました。 福岡銀行は未だなのですが、福岡銀行とソニー銀行は、どちらが審査が厳しいのでしょうか。 また、ソニー銀行は、今の現状から借入などをせずに、物件も問題なければ本審査は否決になることはあるのでしょうか。 お知恵をお貸しください!

  • 住宅ローンで公庫と銀行

    住宅ローンで公庫と銀行から借りようと思ってます。 どういう順序でやればいいのでしょうか? まず公庫で審査して借りれない分はどこぞの銀行で審査、という形で良いのでしょうか? そしたら、公庫はOKでも、残りを銀行で借りれなかった場合はどうしたらいいのでしょうか? ローンの仕組みがよく分かりません。 不動産屋に聞いても、提携ローンばかり勧められます。

  • 住宅ローン審査承認に影響るか心配です・・・

    この度新築マンション購入(今年夏入居)の住宅ローンで、都銀から本審査承認の通知が来ました。希望は2500万で、全額承認です。物件価格は4000万で頭金1500万、その他諸々の費用で200万用意しています。 ローン申し込時に銀行のカードローン(極度額50万)の残が10万あると申告し、一応今年の3月に完済予定としました。ところが、恥ずかしい話なのですが、承認の通知後に残が増えてしまい、現在25万ほどあります。 これが審査承認に影響が出て、承認取消しにならないか心配です。 詳しい方に影響などについて教えて頂ければ幸いです。 《家族構成》私年齢39歳、妻専業主婦、子2人10歳と8歳  《勤務先》一部上場企業、年収 約800万 《ローン等》車ローンなし、キャッシングなし、サラ金使用歴なし、所持もなしです 回答よろしくお願い申し上げます。

  • 住宅ローン審査、地方銀行とソフトバンク

    住宅ローンの銀行の審査についてです。 地方銀行の住宅ローンと、ソフトバンクなどネットを通じて申し込む住宅ローン、審査の方法は違うのでしょうか? ご存知の方、教えてください

  • 銀行の住宅ローンを断られた時、連絡網ってあるの?

    初めて質問します。 先日不動産を通してA銀行に住宅ローンの申込みをしましたが、審査の結果通りませんでした。 その時大家さんも兼ねてる不動産に相談した所、一番通りにくい銀行と言う事を聞き、別のB銀行に住宅ローンの申込みをしてもらう手続きをしました。 するとその銀行から、「A銀行が全ての銀行に通達しているからうちも審査を通す事ができない」と言うような内容の事を言われました。 色々事情があり急に中古住宅を購入する事になった為、全てに於いて勉強不足で無知ですが、本当に最初の銀行の住宅ローン審査が通らなかったらその銀行が全ての銀行に何らかの通達を出すのでしょうか?出すとしたらどのような情報が伝わるのでしょうか? 分かりにくい内容で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 病気のため一度承認された住宅ローンが却下された場合の頭金の取り扱いについて

    私は、今年の2008年2月に住宅購入の契約をし、4月ごろに銀行からローン申し込みの承認を得ている者です。購入物件は2009年3月に引渡しであるため、まだ金消契約はいたしておりません(2009年1月予定)。 最近、とある病気にかかってしまい、最悪の場合は休職をせねばならなくなってしまいました。 ※4月に承認を得た際には、健康体でした。 恐らく、現状を銀行へ連絡した場合は、一度は承認されている団信の承認が却下されるのではないかと思っております。 つきましては、以下のことについて、ご見識のある方がおられましたらアドバイス等、いただけませんでしょうか? 質問1:  一度承認されているとはいえ、やはり団信は却下となるものでしょうか? 質問2:  団信が却下されて住宅ローンの承認がおりなくなった場合、白紙解約に該当し、すでに支払っている頭金は返金されるものでしょうか? 質問3:  オプション(ウォシュレット、棚等)を購入申し込みしておりますが、こちらの白紙解約も可能なものでしょうか?  最終的には、銀行へ申し入れしてみないとどうなるかはわからないのですが、事前に識者の方のご意見を参考として対応させていただきたいと思い質問させていただきました。 以上となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • フラット35 優良住宅ローンの事前審査について

    フラット35 優良住宅ローンの事前審査について教えて下さい。 優良住宅ローンの事前審査では、CIC、JICCの2か所のみでの調査でしょうか? 事前審査の段階では全国銀行個人情報センター(KSC)の調査はしないのでしょうか? 仮に、事前審査で承認がでたとしても、本審査で支援機構で、全国銀行個人情報センター(KSC)での調査で情報が悪く、不承認になる場合はありますか?