• 締切済み

小論文問題「協力」「時間」「学ぶ」などの抽象的なテーマの場合どのように

rkd4050の回答

  • rkd4050
  • ベストアンサー率60% (112/184)
回答No.5

医療系だったんですか。どこに提出するのかわからなかったので、これまで一般的な話をしましたが、専門性の高い学校向けだと話は変わってきます。 専門性の高い学校へ提出する小論文なら、その専門に関わる問題を材料にした方がおそらく有効でしょう。 たとえば病院のたらい回しや医療・介護現場での人手不足、医療ミスの問題などは「協力」「時間」に使えますよね。医師の研修と熟練の問題なら「学ぶ」にも使えるでしょうし。 当然、この手の問題は小論文で簡単に結論が出せるわけではないですが、医療現場が直面している問題について真剣に考えている、ということ自体が評価としてプラスになるだろうと思われます。 そうなると、ビジネスマン向けの本より、医療問題を扱った新書か何かを読んだ方がいいですね。 ただ、私も医療系の専門学校向けの小論文は扱ったことがないので、どういう傾向があるのか、正直言ってわかりません。 もし可能なら、過去の受験者がどういう小論文を書いているのか、情報を仕入れるのが得策かと思います。

kagusyura
質問者

お礼

rkd4050様。 昨日もご回答頂きありがとうございました。医療系の試験とお伝えするのが遅くなり大変申し訳ございませんでした。受験する学校が創立5年ほどで今年度まで25名程度の定員しか採らなかったようで過去合格者をさがすのが難しいのですが、やはり医療系の問題を材料にした方が無難かとは思います。 ですがrkd4050様のご回答も参考になりました。分かりやすく、納得させられる部分ばかりでした。貴重なお時間感謝しております。

関連するQ&A

  • 小論文のテーマ

    宿題で小論文を書かなきゃいけないんですヶド、テーマが決まってなぃんです。小論文って書くの初めてなんで、よく分からないんですけど、初めて書くのに、書きやすいテーマってありますか??

  • 小論文のテーマ

    小論文のテーマが決まりません(;_;) 私が今興味のあることは、 ・読書(本) ・科学 です! 自分で考えたテーマは、 ・活字離れ ・クローン技術 この2つなのですが、どちらもいまいちピンと来ないんです(>_<) 他に何か書きやすいテーマはないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 小論文のテーマについて

    来週病院の医療事務の採用試験を受けます。試験の中に小論文が入っています。 一度小論文を書く練習をしたいのですが、テーマが思いつかないので、医療事務で問われそうなテーマ・医療に全く関係ない企業でも出されそうなテーマを教えてください。 教えていただいたテーマで一度書いてみたいと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 小論文テーマ:簡単にいうとどういうことなのでしょう

    今度ある就職試験で小論文の提出をするよう言われました。 その小論文のテーマが 「歯科医療業務における自分の役割」 簡単にいってどういうことを書けってことなのでしょう。 あと小論文を書く上でのポイントなどあれば教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 抽象的な小論文の書き方、添削お願いします。

    私は、社会人です。今年、看護専門学校を受験します。 小論文を書いた事がなく、書き方教えて欲しいです。 小論文を書いても、きちんと書けているのか判断出来ないです。 小論文を書いたので、添削お願いします。書き方のアドバイスもお願いします。どういう所がダメなのか具体的に言って頂けるとありがたいでしす。 テーマ:協力 マザーテレサの残した名言がある。「助けた相手から恩知らずの仕打ちを受けるでしょう。気にすることなく、相手を助けなさい。」と言う名言だ。助ける事に対して、見返りなどをもたないことでは、ないだろうか。 そう考えるのは、あるテレビ番組で女性が電車のホームの隙間に挟まれたという番組を見た。その女性を助けるために、一人の男性が電車を傾け始めたのだ。その場にいた人々は、その男性の姿を見て伝染するように、協力し始めた。皆の協力の上、女性は引き上げられ、救いだせたのである。これは、その女性を助けたい。その男性に協力したい。と、いい気持ちで自然に動いたのだろう。そして、協力していくうちに、全体が一つにまとまり、諦めることなく、成し遂げることが、出来たのである。一人の力は弱いが、その力が集まれば大きな力に変わるということだ。これは、無償の協力と言える。 しかし、見返りがないと協力しない。協力するのは自由だ。という人もいる。それは、協力しても当たり前のような扱いを受け、感謝の気持ちが、なかったりするからだ。 確かに、そういう気持ちは大事だ。もともと人は、困っている人の姿や、一生懸命に取り組んでる姿を見かけると、自然と「助けたい」「協力したい」と思いやりの気持ちをもっているはずだ。つまり、何かを求めて、協力するのは、本当の協力とは言えないだろう。相手を助けられたという気持ちで十分なのではないだろうか。

  • 小論文の書き方

    受験で小論文があります。 小論文を一つ書くのに、時間がかかります。 どんなテーマも、このように書いていけば大丈夫。というのは ありますか?  それと、根本的な書き方を教えて欲しいです。 よろしくお願い致します。

  • 小論文のテーマについて

    今度、小論文を書かなければならないのですが、 決められた題がないので大変悩んでいます。 どんなテーマにすれば、書きやすいでしょうか? テーマを決める際に事実確認として資料も提出しなければならないのですが…。 なにか良いアドバイスがありましたらぜひよろしくお願いします。

  • 小論文の問題集

    ただの書き方の本ではなく、 小論文の問題が載った本を探しています。 沢山問題が載っていてしっかり解説がなされているものをお願いします。

  • 小論文でテーマが家族

    入試で小論文がでます 私と家族 というテーマで書き方が分りません。。。 どうしても作文のようになってしまいます。(小論文を今まで書いたことが無いからでしょうか 皆さんでしたらどのように書きますか。構成のみで構いませんので教えて下さい。

  • 小論文のテーマ

    小論文の題材を探しているのですが何かいいものはないでしょうか? 賛成派・反対派に別れるようなテーマのが書きやすいということなのでできればそういうテーマがいいのですが… 例えば日本人には英語が必要か?や自衛隊派遣に賛成・反対か?など。 どっち派かや理由も答えていただければ幸いです。 どんなテーマでもいいので回答おねがいします。