• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:木製パソコンデスクなんですが買ったところ、高いのです。)

木製パソコンデスクを低くする方法は?

Postizosの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.8

だめ元で、 まずフラッシュ合板だとして http://kagu-cozy.co.jp/hpgen/HPB/entries/1.html 途中の所でぶった切って何cmか間引き、骨というか芯の所に両側から板を添えて木ネジ止めすればいいんでないかと思います。金具かフラッシュ合板の巾のベニヤをあてちゃって大胆に。 http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H256968F 見かけは度外視っていう事で…。 丸鋸は間違えば大けがするのでやめましょう。しかも間違う可能性が低くない。 3の普通の両刃鋸とか合板用のを一丁。 糸鋸じゃあらちがあきません。

noname#189779
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 丸ノコは難しいんですね、手元にある雑誌では簡単風に書いていたのでその気になってましたが・・ ダメ元でのご回答、とても参考になりました。 まだやる勇気はないのですが今の状態でも無理なら・・・そのうちに?できれば良いのですが。 私のいえは糸鋸しかないのでアホなこと書いてしまいました。 のこぎり1本ない私が日曜大工はちょっと無理っぽいようです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • デスクを探しています。

    PCなどを設置する大きめのデスクを探しています。木製で色はナチュラル、幅は150cm以上、奥行きは70~75cmぐらい、高さは70~74cmぐらいです。あと丈夫で天板の下が広くて低価格だともっと良いです。ホームセンターでも探しましたが見つかりませんでした。とても細かい条件なのですが、ピッタリのデスクがあればどんどん教えてください。ただ、「自分で作ればいいじゃん」はご遠慮願います。 ご回答お待ちしております。

  • 木製デスクに対する熱風の影響

    目を通していただきありがとうございます。 木製デスクの上で、ノートパソコンを使用しているのですが、気になっていることがあります。 (デスクの材質は、確かマホガニーかチークのどちらかです) (無塗装ではなく塗装されています。詳細は分かりません。こげ茶色です…) ノートPCは底面から排気していて、 ノートPC自体が熱くなるので 3cm ほど浮かせて使用しているのですが、 真下のデスク天板に熱風があたるのが気になっています。 熱風を当て続けるのは、やはりよくないですよね? PCを使用する際に、布か、ベニヤ板みたいなものでも敷こうかと思っているのですがどうでしょうか。 意味がない、他に良い方法がある等 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 側面が透明アクリルのデスクを作りたいです

    デスクの脚となる側面部分が、クリア(透明)の、作業デスクを作りたいのです。 側面はアクリル板を考えています。 脚は、4本脚でも、2枚の板でもどちらでもいいと思っていますが、 強度面から考えると、2枚板でしょうか。。。 天板は、木製でもアクリルでもどちらでもよく、カラーも白を検討しています。 サイズは、幅が大体120cmぐらい、高さは60~70ぐらい、奥行は45~50ぐらいを考えています。 やはり強度などで問題がありますでしょうか? 側面がクリアのデスクをつくる、なにかいいアイデアはありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • DIY 電動のこぎり レンタル

    棚を作るために はじめてDIYをしようとしている 女です。 木材をホームセンターで購入し、レンタルで丸鋸をかりて カットをしたものの 断面が綺麗じゃなかったのと、長さが少し違っていたので修正したいと思っています。 丸鋸を借りた際に、うまく使えなかったのと怖かったのがあって 電動の糸鋸をレンタルできないかと考えております。 切る板は10数本。厚みは1cmそこそこくらいです。 ただレンタルできるサイトが全然みつからずに困っております。どなたかご存知ないでしょうか。

  • ジグソー?丸ノコ?

    自作の棚を作成しようと思っています。 これまでは木材を購入したホームセンターでカットしてもらっていましたが、 それらで作ったものを解体し自分でカットしなおして作る予定です。 そこで今までは少しのことなので100円SHOPの糸ノコやノコギリを使用していましたが、 サンダー、電動ドライバーなどを購入しようかと検討しています。 わからないのはノコギリに関してです。 1×4や2×4、ベニヤ板、石膏ボードなど軽い(?)DIYで使用する木材などのカットに適しているのは 丸ノコのほうがいいのでしょうか? それともジグソーのほうがよいのでしょうか? 殆ど、1×4だと思います(今のところ)。 経験者の方々、ご教授ください。 宜しくお願いします。

  • パソコンデスクについて

    こんにちは。 ご覧いただき有難う御座います。 6年前に、パソコン購入と同時にサンワサプライ社のパソコンデスクを購入しました。(75センチ幅) デスクに載せているのは、17インチ(ブラウン管)とタワー型のパソコン本体です。 パソコンデスクを使用して3ヶ月程、経ってから本体を載せて 有る板がそってきました。(センター部が5ミリ位下がった) サンワサプライ社にクレームを付けた結果、会社から 過去にその様なクレームな無い、商品の生産は終了しているので 代替品との交換は無理と回答が有りました。 現在でも使用しているのですが、かなり弓形状にそってきました。 デスク自体が綺麗なので使いたいと思っているのですが、 板を交換して使用する事は出来ませんでしょうか? 板の裏にはパイプのフレームと固定する4箇所のビスを 留める穴が有ります。

  • パソコンを置いても作業スペースがあるデスク

    パソコンを置いても作業スペースがあるデスクを探しています。 ファニチャーハウスの600シリーズかPRIMEシリーズ、 楽天ショッピングのBONワイドデスクあたりを検討中です。 奥行きが75~80cmくらいほしいです。 予算は高くても30000円ぐらいです。 天板のつくりは化粧板とかでもあんまり気にしないんで、 とにかく揺れが少ないデスクがいいと思います。 (今使ってる机はひどく揺れるので…) 実際に使った人や、もっとおすすめのものがありましたら ご回答お願いします。

  • デスクの角が尖り過ぎて・・

    先日パソコンデスクを買いました。 パソコンデスクと言っても、普通の幅150cm高70cm奥70cmほどの机なのですが、 この机の天板の角が尖っていて、机の上に腕を置いているだけで擦れて痛くてたまりません。 ヤスリで削るのが一番だと思いますが、そのほかに何かいい方法ありますでしょうか? 角と言っても、90度の部分ではなくて単に板の切り目が鋭角だということです。

  • 木製ラックを作りたい

    限られたスペースに合った木製ラックを自作したいのですが、本格的なDIYも出来ない為、いろんなサイズの天板から足の長さも自由にピックアップ出来、後は専用のジョイントや好みでコロを付ける等・・・ そういったコーナーがホームセンターにありました。 そのメーカーを教えて頂けないでしょうか? どれだけの部材が用意せれていて、またネットで注文出来ないかを調べたいと思っています。

  • スライド丸ノコは使えますか

    2×材を使ったDIYを楽しんでいますが、手動ノコギリでは限界を感じています。電動丸ノコを買いたいのですが、私(女性です)が非力でキケンであると家族のOKが出ない上、左ききなもので、右手で持つことができません。  スライド丸ノコというものの存在を知り、欲しいと思っているのですが、丸ノコを持っていないでスライド丸ノコだけで大丈夫でしょうか。また、2×材を使ったDIYにスライド丸ノコはふさわしい道具なのでしょうか。  加えて、スライド丸ノコは丸ノコより安全性は高いのでしょうか。 なお、ベニア板の切断は、ホームセンターのカットサービスを使うつもりです。  よろしくお願いいたします。