• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:木製パソコンデスクなんですが買ったところ、高いのです。)

木製パソコンデスクを低くする方法は?

このQ&Aのポイント
  • 木製パソコンデスクを使い続けると首を痛めるほど高い
  • ホームセンターやドイトで足元を切ってもらえない
  • 丸ノコをレンタルするか、糸ノコで自分で切るか、ホームセンターで鋸を購入するか、どうすればいいか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vsl2000
  • ベストアンサー率29% (120/402)
回答No.4

 その机の脚を切り縮めるのはおやめになったほうがいいと思います。  机の脚が角や丸の棒材ならいいのですが、厚さ2cmほどの板であることが問題なのです。  その手の家具に使われている板は、まず間違いなくフラッシュ構造になっています。 http://blog.goo.ne.jp/snedkerfc/e/16d76540bc6ee365c42a35ac59931504  つまり、2cmの厚さに木材が詰まっているのは端のほうだけで、そこから外れると中は空洞なのです。  脚の板の端と真ん中の方とを拳で軽く叩いた時の音を聞き比べてみてください。  端ではコツコツと硬い音がしますが、真ん中のほうではボンボンという中にこもって響くような音がするはずです。  このフラッシュ構造の板を切り縮めると、最悪の場合、中枠材が切り取られて空洞部がむき出しになってしまいます。  フラッシュ構造の板はそのままの形で使うべきものなのです。

noname#189779
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フラッシュ構造・・感謝です。 切らないでいる決意はこれで決まりました。 一応叩いてみたんですが全面ゴンゴンという感じで大丈夫かなと思ったのですが・・・不安でやめました。 このまま使うことにしました。 中止の決め手になるご回答ありがとうございます。

その他の回答 (10)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.11

再度の書き込みですが。 フラッシュ合板の切断とか連結の例を一応リンクしておきます。 http://okwave.jp/qa/q6244628.html http://hitsujinomery.blog.so-net.ne.jp/2008-03-28

noname#189779
質問者

お礼

ありがとうございます。 きった上の空洞 カラーボックスのスキマがフラッシュ合板なのかなとよみました。 ここのノコギリを買おうかアマゾンで見入ってしまいました。 カラーボックスのアレンジはやってみたいです。 再度の書き込みありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.10

机のほうをどうにかするのではなく、いすを変えたらいかがでしょうか? 高さの変えられるいすと言うのが多いですので、それを使えば高さを変えられますよ。 板を切るのはやめたほうがいいでしょうね。 1枚板ではありません。 心材が何本か入っていて両側に薄いベニヤ板が貼り付けてある構造のものだと思います。 きってしまうと、下の部分の心が無くなって穴が開いてしまうでしょう。 それで強度も落ちてしまう可能性もあります。

noname#189779
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、やっぱりやめておきます。 椅子は高くなるのですがなぜか疲れて・・・ キーボードの位置、マウスを使う位置などそういう疲れもあるのだと感じました。 モニターの足をとりさげて使ってみます。

回答No.9

丸ノコは危険な上に、かなり使い慣れていないと左右の両足を精度よく同じ長さで切るのは難しいのでやめましょう。 普通のノコギリで地道に切るのがいちばんでしょうね。 フラッシュ合板で中が空洞の場合は切らない方がよいです(指でノックして音で判断するか、目立たない箇所に画鋲を刺せば空洞か否かが分かります )。

noname#189779
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ノックしてみたのですが大丈夫そうに感じましたが、そもそも自分を信じてないのでやめておきます。 糸鋸しかないので書いただけですがのこぎりの一本くらいは家にあっても良いかもと思いました。 まずは道具をそろえてからですよね。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.8

だめ元で、 まずフラッシュ合板だとして http://kagu-cozy.co.jp/hpgen/HPB/entries/1.html 途中の所でぶった切って何cmか間引き、骨というか芯の所に両側から板を添えて木ネジ止めすればいいんでないかと思います。金具かフラッシュ合板の巾のベニヤをあてちゃって大胆に。 http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H256968F 見かけは度外視っていう事で…。 丸鋸は間違えば大けがするのでやめましょう。しかも間違う可能性が低くない。 3の普通の両刃鋸とか合板用のを一丁。 糸鋸じゃあらちがあきません。

noname#189779
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 丸ノコは難しいんですね、手元にある雑誌では簡単風に書いていたのでその気になってましたが・・ ダメ元でのご回答、とても参考になりました。 まだやる勇気はないのですが今の状態でも無理なら・・・そのうちに?できれば良いのですが。 私のいえは糸鋸しかないのでアホなこと書いてしまいました。 のこぎり1本ない私が日曜大工はちょっと無理っぽいようです。 ありがとうございました!

回答No.7

ホームセンタで数百円払って丸ノコ借りてくるのも手軽でよさそうですが、切った後切断面を整えたり、結構後からの手間の方がかかります。 既出ですが、椅子やキードード、モニタなどの位置関係を調整するの良いですよ。 特にディスクトップだと、キーボードが低くて疲れやすい場合があります。

noname#189779
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほんと大変そうなのでやめておきました。 モニターの足を取り外し直のせしてなんとか凌いでいます。 熱が心配ですが・・・ ふとキーボードの位置が高くて疲れるような気がしてきましたので変更してみようと思います。 気づかせて頂きありがとうございました。

回答No.6

高いのはディスプレイを置くテーブルの部分ですね? ここが高いのは当たり前ですので、ご質問の意図はスライド式のキーボードテーブルの方、と勝手に解釈させて頂きますが、この場合、キーボードテーブルを一度根っからはずして、スライドレールごと少し下に付け直す、というのができないでしょうか? なお、気を付けないとイケナイのは、ニトリの品物は圧縮材や集成材よりフラッシュパネルの品物の方が多いので、今ネジが付いている部分以外に「芯」が無いかもしれません。 フラッシュかどうか調べる方法は先にANo,4の方が答えておられるので省きます。 それでもあきらめられない! という場合、既存の穴を利用して鉄板やアルミ板を吊り下げの金具のように設置する方法もあります。ただし、この方法だと金具の厚み分、テーブルの幅を削ってやる必要がありますし、本来の安定感は得られないかもしれません。 また、スライドレールの仕様によっては脱着できない場合もあります。 その場合、あっさり買い直しされるべきかと思います。 新品の内に、リサイクルショップで気に入ったのと交換するってのもありかと。

noname#189779
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私ものこぎりの値段、スノコなど計算すると机を買い換えようと思いました。 机ももともと安いですし・・・ 実際に使ってみてこの首の疲れには驚きです。 スライドレールの移動方法もとても参考になりました。 ありがとうございました。

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.5

厚さ2cmほどの板というと多分集成材(ないしは内部は木屑を固めた物)で作られているのでしょう。現状のサイズでもって強度計算されていますからこの一部(4周面のうち1周)をカットすると強度が不足して使えなくなる恐れがあります。 椅子で調整するしか無いです。椅子も足を乗せられるものが疲れなくてよいです。

noname#189779
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みなさんの回答にあるように、危険を感じ切断中止にしました。 強度は確かにどう計算するかもわからないのでそれも不安で・・・ 足が乗せられる椅子を考えます。 足の乗せられる椅子はハンズでいくつかみて気に入りました。 仰るように疲れないみたいです。 ありがとうございました。

  • mariocec
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.3

大工仕事などで自分が考えて工夫したものを作り出すのを趣味にしているものです。 町の建具屋さんに持ち込んでも良いと思います。 ご自分でされるのを前提にのこぎりの使い方などを書き掛けて机の画像を見たところ、これはよほど日曜大工に慣れた人でないと切断出来ないのが解りました。 発想を変えれば椅子に工夫を加えると言う手もあります。椅子の投影面積ほどの厚めの合板を切りそれを何枚か重ねてL金具で取り付ける、勿論重くなり過ぎないように枠状に中を抜く必要はあるでしょう。これも日曜大工に慣れている必要がありそうですね。或いはもっと簡単には発泡スチロールを必要なだけの厚さになるように重ねて切り、一番上に低反発などの中綿を置く、それ全体が入るような大き目の座布団をつくる。椅子座面にはカーペットのすれ防止シートをDIYで買って敷きこむとずれません。或いは広めの両面テープで防止シートと座布団を張り合わせても良いでしょう。私は用途は違いますが、これを何度か作りました。 あ、ANo1さんも同じご提案をしておられますねぇ。

noname#189779
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もイスの底上げを考え、重くならないようにスノコ+そこそこ厚い板+塩ビシートにしようかとおもってました。 しかしこれも大変で・・・そもそも厚い板はどのくらい耐重量があるのか。 結局モニターの足を取って利用することにしました。 家電なので熱が心配ですがまあこれから冬なのでしばらくこれで使ってみます。 何も知らない私に教えてくださりありがとうございました!

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.2

椅子の高さで調整するほうがお手軽かと思いますが。

noname#189779
質問者

お礼

そうですよね、そのほうがいいのですがどうもイスを高くすると首が疲れてしまい、イスを高くする為に今度床をあげるとこれも大変で・・・ モニターの足を外して直置きしてみました。 回答ありがとうございました。

noname#120678
noname#120678
回答No.1

ホームセンターはその手の木材カットはやってくれませんので、お近くでリフォームなどを手がける大工さんをお捜しになってはいかがでしょう? 業務用の家具を製作しているような工場でもやってくれるかもしれません。 ご自分でやるのであれば、 一番簡単にできるのは丸鋸ですが、丸鋸を使い慣れていない人がそれをやるにはかなり無理があるかと思います。 一度別の木材で練習されることをお勧めします。 糸鋸は曲線を切るノコギリですので、その用途には向きません。 通常の直線を切るノコギリなら、慌てずゆっくり切れば出来ると思います。 ただ、どの方法にしても切ったあとそのままでは床に傷が付いたりしますので、ゴム製のクッションなど付ける必要があると思います。 しかも画像で形状を拝見したところ、左側棚の部分がネックになりそうですね、 逆の発想で、椅子の方を高くして使うといった手段が無難かもしれません。

noname#189779
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 結局、机の切断は止めました。 皆さんのアドバイスをみて参考になりました! イスをあげてみてますがモニターの足を外して直おきしてみたり工夫してみます。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう