• ベストアンサー

普段はとても優しく穏やかな彼氏なのですが、喧嘩をしたときに、女は男に従

noname#136038の回答

noname#136038
noname#136038
回答No.1

彼にできなくて、私にできるものを並べたてます。 (主人が相手だとしたら) 料理 パソコンをはじめから立ち上げること 縦列駐車を一回で入れること 玄関の電球(指が細くないと回らない)を変えること 子供の学校の親同士の付き合い この他、言う気になればいくらでも出てきます。 だめですよ!負けてちゃ! うちの主人も元々はわりと亭主関白型でしたが、今は 恐くて、こういう喧嘩の売り方は絶対にしません。 ここで別れようと言われたら、望むところだと申します。

sizukano
質問者

お礼

社会的に女は低い立場だと思われてるので、言い返されそうですが、私のほうが上回ってることを言ってみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女は強くなって、男は弱くなった?女だって弱くなってるのでは?

    女は強くなって、男は弱くなった?女だって弱くなってるのでは? 問1 よく男は弱くなったって言いますが、 弱くなったのではなく元から弱かったわけで 今までは「男は強くあれ」と言われて”強い男”を 演じていただけに過ぎないのでは? 最近は、強い男と言う仮面をかぶらないだけでは? というよりも男が強いのは腕力であって精神ではないのでは? 問2 最近は、男が弱くなり女が強くなったなんていいますが 男女ともみんな弱くなっていると思いませんか? 昔の時代劇や昭和物のドラマを見て「昔の女性の人は強かった」 と多くの人はいいます。つまり今の女性は弱いということではないのですか? もし本当に女性が強くなったのなら「昔の女性は弱かった」というはずですし。 男女共に弱くなったのは、やはり高度成長を経て豊かになりすぎたせいではないのでしょうか? 問3 世の中は、男性にばかり いろいろ求めすぎじゃありませんか? もし男性が強くなるとこんどは逆に男尊女卑だとの騒がれると思います。 男のはこうだとかいうのは絶対男性差別です。 なぜ女には女らしさを、求めるのはタブー視されているのに。 なのに男らしさを求めるのはタブー視されないどころか 求めるのが当然みたいに言われる。男性差別ですよね。 男性はそれをプレッシャーに感じないのですか? 男らしさから解放されたいです。

  • 女は強くなって、男は弱くなった?女だって弱くなってるのでは?

    問1 よく男は弱くなったって言いますが、 弱くなったのではなく元から弱かったわけで 今までは「男は強くあれ」と言われて”強い男”を 演じていただけに過ぎないのでは? 最近は、強い男と言う仮面をかぶらないだけでは? というよりも男が強いのは腕力であって精神ではないのでは? 問2 最近は、男が弱くなり女が強くなったなんていいますが 男女ともみんな弱くなっていると思いませんか? 昔の時代劇や昭和物のドラマを見て「昔の女性の人は強かった」 と多くの人はいいます。つまり今の女性は弱いということではないのですか? もし本当に女性が強くなったのなら「昔の女性は弱かった」というはずですし。 男女共に弱くなったのは、やはり高度成長を経て豊かになりすぎたせいではないのでしょうか? 問3 世の中は、男性にばかり いろいろ求めすぎじゃありませんか? もし男性が強くなるとこんどは逆に男尊女卑だとの騒がれると思います。 男のはこうだとかいうのは絶対男性差別です。 なぜ女には女らしさを、求めるのはタブー視されているのに。 なのに男らしさを求めるのはタブー視されないどころか 求めるのが当然みたいに言われる。男性差別ですよね。 男性はそれをプレッシャーに感じないのですか? 男らしさから解放されたいです。

  • イラつく女?

    幼稚で男尊女卑思考で自己中な男にとって“一緒にいたらイラつく嫌いな女”とはどんな女性だと思いますか?

  • 彼氏と喧嘩しました

    正直、自分は悪くないと思う気持ちと間違っていたかなという気持ちの半々です。 彼氏は基本放任主義で女友達と遊びに行ったりします。その件で、そういうのは嫌だって伝えたのですが、俺には制限したりするのは無理だと言われ断られました。 彼の考え方なのでそれは受け入れました。なら私もと男友達と遊びに行ったりしましたがそれに彼が怒り喧嘩になりました。 彼の怒りは男友達と遊びに行ったことではなく 私が彼に嫌だって言ってきたことをお前は何でしてるんだ ということです。 私が嫌だと伝えたときに考えてくれれば私も異性と遊んだりしなかったと伝えても理解してくれませんでした。 彼は私が男友達と2人で遊びに行っても平気な人なので嫉妬とかもないらしいです。それが悔しかったのもあります。 どのように仲直りすればいいですか?

  • 男を立てる

    男を立てるべきというのは男尊女卑ですか? 逆のパターンって聞かないですよね。「ちゃんと夫を立てる良き妻」っていうのは褒めているようで立てるのが当たり前・規範であるように感じます。 特に九州ではよく男尊女卑の名残が強いと言われますが、先日見たテレビでも九州の女性の特色としてしっかり男を立てると賛美していたのがどうも気にかかりました。 昔ならいざ知らずこのご時世、女性だけが一歩下がり控えめで引き立て役になるのが良いとされるのは男尊女卑なのではないのでしょうか?

  • 男のプライド

    勉強や遊び・ゲーム等で女性に負けるのは嫌だ。 女性が先輩・上司というのは嫌だ。彼女や妻より収入が低いのは我慢ならない。 上記は共通して女より上でいたい・女より下は我慢出来ない(同性だったら別に良い)というものですが、これらって男のプライドですか?それとも男尊女卑な考えになるのでしょうか?

  • 彼氏に女らしくなってほしいです 女っぽい男萌え。

    女です。 私は昔から「あの人かっこいい」と言うと 女友達に「うそ!?」「きもい」と言われてきました。 女みたいな男が好きみたいです。 学生の頃、男の人がリュックにふわふわウサギちゃんのマスコット人形を 付けていて一目ぼれしました。 仲良くなった男性の携帯の柄が花柄なのに胸キュン 今、彼氏居るのですけど 彼氏は女らしいとこもあるけど、女らしさが足りなくて もっと女らしくなって欲しいです。 「花柄のタオル持って」と言うと 「いやだ」と言われたし 彼氏の女装姿を見たいのですけど 「いやだ」と言われています 元彼氏は、喜んで女装してくれました。 今、彼氏はガンダムとか、野球が好きで、私の全く興味ないジャンルです。 あと、男性がりかちゃん人形集めてたりするのも萌え 仲良い男性で、ディズニーのマリーちゃんが大好きで、ファンシーグッズ集めてる 男性が居ました。 嘘のような話ですが、本音です。 同じような女性いましたら、お話したいです。 彼氏に、あまり強要しないほうがいいでしょうか? お願いすると「しょうがないなぁ」ってかんじでやってくれそうですけど・・・。

  • 男と女について

    一般的に女の人は男に幸せにしてもらいたいって考えで、 逆に男が女の人に幸せにしてもらいたいって表現はしないですよね。 この幸せの相関関係はどういうことなんでしょうか? 本質的に男と女のどういう違いから上記のようなことになりますか? 私は男なので、女性に幸せにしてもらいたいというより、やっぱり幸せにしたい派です。 ですので、女性側の男に幸せにしてもらいたいという望みの根源みたいなものを 教えていただけると参考になります。 よろしくお願いします。

  • 男尊女卑

    男尊女卑だなと思う彼。彼は見かけは優しいんですが、時々男尊女卑だと思う発見をじす。 例えば「女が大学受験の浪人なんかしてどうするんだ」とか「男が経済力があったら、女は働かなくていいだろう」とか。。。今、そんな時代じゃないですよね?女の子だって、いい大学行きたいために浪人するし、好きな仕事は辞めたくない。 結構、男尊女卑の考えが見え隠れしませんか?? ちなみに、彼料理も掃除も全くしなくて、部屋はグチャグチャ。。こんな人と結婚したら先が思いやられますよね??

  • 彼氏がいても告白してきた男を女の人は忘れませんか?

     私は、少し前に好きな女の人がいました。ある社会人サークルで知り合い仲良くなり告白しました。ただ、私は知らなかったのですが、その女性には彼氏がいて、「私には彼氏がいますので、気持ちには応えることはできません。悪く思わないで下さい」と言われ振られ、私は、「彼氏と幸せになって下さい」と言って終わりました。  もちろん、その後しつこくしたりなどは一切しないで、追いかけるようなことはしませんでした。  ただ、その女性から見て、好きだと告白まで勇気を振り絞ってした男を、女性はすぐに忘れて行ってしまうものなのでしょうか?もし、そうだとしたら、悲しいなと思います。