• ベストアンサー

会社説明会の担当者が遠い時

会社説明会の担当者が遠い時 自分を名乗るにしても、10mぐらい離れていると、その場で 大声で名乗るのか、歩いて近くまで行って名乗るのか戸惑います。 近くまで歩く際「あ、だまって入ってくるの?」と 言われたこともあり、「ハァ?」と思いました。一応失礼しますぐらいは 言ったのですが・・・。 やはり入口で大きな声で名乗るべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.1

>一応失礼しますぐらいは言ったのですが・・・。 「一応」言ったのですか。 それじゃあ、「黙って入ってくるの?」と言われてもしょうがないでしょう。 「一応」じゃなく、『しっかり』言わないとダメ。 相手に聞こえるようにしっかりと。 キチンと聞こえなかったのでは?

trf13y
質問者

お礼

一応の意味が違います。質問の答えになってません。 まあ一応どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社説明会について質問です。

    会社説明会について質問です。 こんばんは。 現在就職活動中のM1です。 某企業の会社説明会に参加しようと思っているのですが 予約の際に、遠くの地方で行われる説明会に予約をしてしまいました。 できれば近くで行われる説明会に参加したいのですが すでに満席となっています。 そこで、「遠くの会場に予約してしまったが、近くの会場にキャンセルが出たら変更していただきたい。」 という感じのメールもしくは電話をしても良いのでしょうか。 また、メールの文面はどのような感じが良いのでしょうか。 ご指導のほど宜しくお願い致します。

  • 【会社説明会の失敗について】

    【会社説明会の失敗について】 現在大学3年生で就活を行っています。 先日初めて会社説明会に行きました。 工場だったのですが、入り口の受付が工場門の入り口とは知らず、そこで先に名乗るのを忘れ、自転車で来ていたので、 「駐輪場はありますか?」 と聞いてしまいました。 間違いなくマイナス点だと感じました。 説明会が終わり、帰宅し、お礼のメールも送るのを忘れてしまいました。 マイナス点ばかりで、この企業に対してこれから不安が募ります。 説明会から1週間近く経ってしまい、今更お詫びのメールもおかしい、と感じています。 もう一度説明会に向かい、挽回するべきでしょうか。 或いは、その企業を受けたときに挽回出来るよう頑張るべきなのでしょうか。 解決法など分かる方、お力添えをお願いいたします。

  • 会社説明会に自分が申し込んだか分からなくなった

    恥ずかしながら、自分がある企業の会社説明会に申し込んだか分からなくなってしまいました。 合同企業説明会でとある企業のブースで説明を受けた時にその企業の事を記録していたメモをなくしてしまいました。私はその企業の説明会にその場で直接申し込んだような記憶がするのですが、そのときの記憶があいまいで本当に説明会に申し込んだのか、日時はいつなのか正確なことが思い出せません。 私は、もしその企業の説明会に申し込んでいたとしたらその説明会をキャンセルしたいと思っています。どうすればいいのでしょうか?

  • 会社説明会:コレだけは聞けってものは何ですか?

    就活中の大学3年の者(男)です。 今月、とある企業の説明会や1dayインターンシップなどに参加する他、来月には東京ビックサイトでの合同会社説明会などもあります。 各会社の方と個別に相談・雑談等ができる時間が設けられると思うのですが、就活を経験した皆さんにお聞きします。 こうした場で、『コレだけは絶対聴いといた方が良いよ!』っと言うものがありましたら、是非教えていただきたいのです。 例えば、 お給料やボーナスと言った金銭面とか、パンフレットには書いてない、残業等の実際の休日状況とか・・・・etc (コレって聴いたら失礼なのかな?) よろしくお願いします。

  • 会社説明会の連絡について

    初めまして。 お聞きしたいことがあり、皆様に質問します。 会社説明会のことなんですが、先日会社説明会の申し込みをしました。 通常通りのネット応募だったのですが、応募後の企業からの返信メールが届きません。 一週間たっても連絡がないので応募がきちんとされているかだけがどうしても気になり、 企業様に電話連絡を入れたところ直接の担当者様が外出中だった為、電話に出られた方が応募がされているかどうかだけを調べますとおっしゃってくださったので、調べてもらったところ応募メールは届いているとの事でした。 その際に、記載されているメールアドレスでメールを送れなければ電話しますと言われました。 それから5日ほどたっても未だに連絡がありません。 そんな企業様は始めてなので、正直とまどっております。 企業によっては会社説明会の申し込み後の返信メールはされない企業もあるみたいですが、 私の場合メール返信がない企業はこの企業様だけなので、ちゃんと応募したことになっているのか、 私は直接希望日に伺っても良いのか?(説明会希望日が第3希望まであったので) 会社説明会が開始されるのはは5月頭ぐらいからなのですが、凄く気になっております。 企業様のご迷惑なども考えると、あまり何度も連絡することは避けたいと思っておりますが、 もう一度連絡を入れた方が良いでしょうか?迷惑や失礼なども考えるとメールでの方が良いでしょうか? きちんと電話連絡のほうが良いでしょうか? それか、説明会までだいぶ日があるので、もうすこし待つべきでしょうか? 連絡がこなくても希望日に直接伺うという選択も考えてはいますが、 遠方というほどでもないのですが、説明会が行われる企業の本社がある場所からは少し離れたところに 住んでいるので、説明会に行き説明会を受けられずにそのまま帰宅するのは出来れば避けたいです。 心配な思いが強くなってきており、どうしても自分勝手な判断しかできなくなっている自分がいるので、 皆さんの意見が聞かせていただけたらと思います。 基本的なことだとは承知しておりますが、無知な私に意見をいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 単独説明会とは?

    人事担当者です。 今までは会社で単独説明会を行ってなかったのですが リクナビ等をみるとどこの会社も単独説明会を 行っています。 単独説明会ってどういった手順でどういう事をするの でしょうか?

  • 会社説明会

    会社説明会でA社の会社説明会があり、私はその企業に興味がありましたので、予約を入れました。 しかし、同日のその前の時間にB社の会社説明会がある事が後でわかりました。 その会社にも興味があるのでぜひ参加したいのですが、B社の会社説明会の所要時間がわからず、予約を入れたくても入れずらい状況です。 そこで質問ですが、 (1)B社の会社説明会が9時30分でA社の会社説明会は13時20分の予定ですが、時間的に余裕はあるでしょうか? 2社の会社説明会の会場の距離はそれほど遠くはないので、移動には困らないと思います。 (2)仮に会社説明会の所要時間がわからないときは、その会社に問い合わせてもいいものなのでしょうか? 以上2点です。よろしくお願いします。

  • 会社説明会(就職)

    会社説明会(就職)が、一週間後にあります。 そこで、悩んでいることがあります。 1~2対1(自分)の面接のような場があるのですが、 どのようなことを質問したりすればよいのでしょうか(数分間で)? あと、気をつける点などありましたら、おしえてほしいのですが?

  • 会社説明会の運営について

    会社説明会の運営について質問です。 会社説明会のスケジュール・準備する資料など会社によって異なるとは思いますが、一般的にどのような手順を踏むのでしょうか。 会社説明会運営担当になったので、どのような段取りにするか悩んでいます。私自信会社説明会への参加経験がないので、よくわかりません。 説明会スケジュールが掲載されているサイト、具体的な説明会内容が記載されているサイトなど、ささいな情報でもかまいません。 情報提供をお願いします。

  • 会社説明会について

    会社説明会に行く際にはどういったことに気をつけていけばよいでしょうか?履歴書を持参したほうがいいんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 洋型1号への印刷設定がわからない場合、プリンタの用紙設定で手差しと横置きを選び、ユーザー定義サイズ176㎜×120㎜として設定します。しかし、印刷枠には何も表示されない可能性があります。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
  • 封筒の洋型1号への印刷設定方法について教えてください。
回答を見る