• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別れを告げようか決断できずにいます。)

別れを告げようか決断できずにいます

chucctiの回答

  • ベストアンサー
  • chuccti
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

ご自身も解っていらっしゃるみたいですが別れるしかないと思います。 なぜなら別れの理由が他に好きな人が彼女にはいるからです。 あなたの事は嫌いではないしまだ好きかもしれません。 しかしそれ以上に別の人が好きなのですから、2股でよければご勝手に・・・ ってことになってしまいます。 彼女の言葉は全てあなたを思ってのこと。 後は彼女自身が悪者になりたくないという気持ちからかと思います。 ぶちゃけ中途半端な優しさなんてと思いますがそれも彼女の優しさです。 本当に復縁を願うのなら、今は引いて、その新しい彼と上手くいかなくなってきた時が チャンスだと思います。 今は突然で焦りやパニック的になってしまってるかもしれませんが、 落ちついいて下さい。 すがられるより男らしくきっぱり別れを受け入れる方が後々思いだしたときに 心魅かれるものだと思います。女子の立場から言うとですが。。。 頑張って下さい!!

hotaru2008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼がおそくなってすみません。 別れを切り出されてから今日で一週間です。 まだ未練たらたらですが、少しは落ち着いてきたかなという心境です。 彼女もつらかったと思います。 そんな中で優しさをみせてくれた。 そうポジティブに考えると良い女性に出会えたと思えてきます。 愛した彼女を悪く思いたくないですし。 少しずつ前向きにがんばろうと思います。

関連するQ&A

  • 彼女と最後の別れ

    「別れたいとかではないけで、しばらく会いたくない」とのメールを最後に、彼女から距離を置かれています。そして連絡しても返事はありません。 距離を置かれているのは、彼女の男関係で口論となり、誰が好きかわからないと言われたことにあります。彼女は頭を整理しているのか、別れるためのクッションを置いているのだと解釈しています。 本来であれば、私から別れるべきところかもしれません。彼女の迷いが原因ですから。。 ですが、私からは強く言えず、待ってしまっている、戻ってきてほしいと追いかけてしまっています。 彼女も男らしくないと言っていました。すがっている男に魅力はないのでしょう。 決めつけてはいけませんが、彼女の結論はきっと別れるです。ただし、友達としてキープすると思います。彼女は付き合った人と縁を切らずに続けてしまう人です。 この答えを待っていても仕方ないと思っています。 そこで、男として私から、別れを告げたいと考えています。そして、連絡も絶ちたいと提案しようと考えています。 自ら決断し、別れを告げ、2度と会うことはないと伝えたほうが潔いし、彼女も自分も悩まなくて済む。お互い幸せになれるのではと考えています。 また、淡い期待ですが、私から決断した方が、彼女は男らしく思うし、情に訴えかけることができて、復縁できるのではないかと考えています。 ただ展開としてうまくいかなければ、男らしくどちらの道に進んでも受け入れる覚悟はあります。 ただ、できれば、復縁したいとは考えています。復縁を加味した別れの場合、どのような方法がよいでしょうか?これでよいのでしょうか? 皆様どうか知恵をおかしください。よろしくお願いいたします。

  • 別れの決め手

    先日質問させて頂いた内容に近いのですが、 ボンヤリ見えているものに、なかなか近づくことができません。 そこで今回新しく質問をさせて頂こうと思いますのでよろしくお願いします。 参考:決断への決め手 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=341571 人生は、多くの人と出会い、そして別れを繰り返すことと思います。 今までの出会いの中で、別れた理由(決め手)を教えてください。 精神的なレベルでのご回答をお願い致します。 諸事情により別れなければならなかった場合は該当致しません。 2人が向き合った上で別れを決めた理由を必要としております。 決断することも、別れを決断することも 人それぞれの価値観であることは把握できておりますが、 「では、自分は?」という問いに自分で答えることができません。 皆様からご意見を頂戴し、自分が納得できる回答、 もしくは納得に近い回答を頂けないかと思い、質問させて頂きました。

  • 別れを切り出しましたが・・・辛いです。(長文です)

    以前もここで質問させて頂きました。私は大学4年の21。彼は社会人2年目の25歳です。付き合って1年8ヶ月です。 お互いに考えが違うことで衝突もありました。私が就活で忙しく時間が作れなかったことが彼には良くないこと(拗ねる)になってしまったり。他に多々理不尽なことも目に付いてきてしまい、私は正直重くなっていました。解決するために今まで話し合ったり、気持ちを伝えていたけれど結局お互い考えが平行線でなあなあで来ている感じがどうしてもあったのです。彼の為に自分の考えを改めて行動してみたものの我慢になっていた面もありました。 彼は私といづれは一緒になりたいと考えているみたいでしたが、このままでは私もダメになるし、彼自身もダメになると思って昨日別れをいいました。 しかし、彼の中には別れの選択はなく、「じゃあ俺が今後付き合いの上で考え方を改めるようにする。」と言いました。でも、そういうことをお互い何度もしてきてやっぱり時間が経つとお互い苦しくて、結局は同じことの繰り返しになっているんだと伝えましたが、「考えを改めてダメだったら俺は爆発する。でも、ここですっぱり諦めればいいって問題か。」と言われました。 私の中では諦めではなくて今後を考えた決断なのです。彼の私への想いは本当に伝わってきます。だから、余計に辛いです。彼は私が支えと言ってくれます。でも、私は重荷になっています。でも、彼に私の気持ちを伝えなきゃお互いだめになるって思ってます。今後彼だって転勤があるかもしれません。彼の人生があるように、私にも就活を通して今後の場所が出来ます。私は彼と一緒についていけないって思うんです。自分の人生はまだまだこれからだから。私の考えに考えた決断が彼のためにもなるのでしょうか・・・今の彼にはやっぱり難しいのでしょうか。

  • 彼女と喧嘩したら何ヶ月で復縁か別れを決めますか?

    男性に質問です。 彼女に結婚を決断しないからという理由で喧嘩別れした場合 何ヶ月くらいで判断がつきますか? (謝って結婚を決断する→復縁 or このまま別れていいや) その間はどういう気持ちでしょうか・・。 (結婚には触れず彼女が戻ってきてくれないかな・・とか) (彼女に新しい人出来るかな・・とか) 彼とは同じ会社なのですが 彼は毎日のように私の部署のフロアーをフラフラ通ったりしてます。 私には理解できません。 回答お願いします!

  • 彼氏との別れは

    彼氏に別れを告げようと思っています。 01年付き合っています。私は学生で彼は2つ年上の社会人です。 彼にとっては私が初めての彼女でした。 別れたいは理由は価値観の違いであったりという自分の勝手な気持ちと, あとは彼は私にたくさんのものを与えてくれたのに, 私は何一つしてあげられなくて このまま一緒にいても彼に無理ばっかりさせてしまうと思っての決断です。 自分勝手な奴だけど,いざ別れを告げようと思ったら たくさんのことが思い出されて辛くて涙が止まらないです。 彼の気持ちを考えたら心が痛いです。 だけど一緒にいてもつらいままだから, 私が別れを言わなきゃって思ってます。彼は優しくてなんにも言わない人だから。 彼は私の事をまだ好きでいてくれてると思います。 たくさんの初めてがあった人と別れるのはやっぱ辛くて寝れなくて。 でもこれって悲劇のヒロインぶってるだけなのかな.... ここで別れたら私は次の人でも同じ過ちを繰り返してしまうのかな..... 正直別れた後の彼氏という存在が怖いです。 乱文ごめんなさい。いろんな考えが巡ってしまって。

  • 自分から別れを告げたのに後悔しています

    お付き合い2年半、同棲1年していた彼氏先日別れを告げました。色々あり、私が疲れて、もう彼の事が好きとはおもえなくなり、倦怠期かもしれないと一時はそのまま続けてみようとがんばってたのですが…やっぱり彼じゃないとダメとまではおもえなくて、なやんでなやんで、なやみぬいた末の決断でした。 しかし別れを告げてからもまだ引越しまで日にちがあるため、毎日顔を合わせます。(彼名義で借りた部屋なので出て行くのは私) 彼のことは優しいところが好きで、別れをつたえてからも相変わらず優しいです 。 その優しさに、罪悪感がでてくるというか、本当にわかれてよかったのかという思いが出てきてしまいます。私はもう27歳です。この先良い人と巡り会えるかも、急にふあんになってきました。 あんなに悩んで、やっぱりもう彼とは無理だと思い、引越し先までしっかり決めてから意を決して別れを告げたのに。 これって、よくあることですか? ただ寂しいだけでしょうか… 自分から振るのが初めてで、これで良かったのかと後悔してるので、なにかアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 自分から切り出した別れが辛いです。

    彼30歳 私27歳 付き合ってからすぐに同棲を始めました。2年間同棲をしました。 しかし、私から別れる事を決意して、相手にその旨を伝え、別れる事になりました。 別れを決意した理由は、彼が結婚を考えてくれない事でした。 私が、「将来どう考えてるの?」と聞いた時、 彼は、「結婚とかは考えていない。相手がお前だから考えられない…とかじゃない。」と言われました。 お互いの両親にもお互い会っていて、両方の親(特に彼の親)から結婚を急かされている状態でした。 また、私も人並みに結婚願望があります。 彼は、私の事をとても大切にしてくれます。とても優しいです。だからこの人と結婚したいと思っていました。 でも、とても決断力・行動力がない人です。 別れたい意思を伝えた時、彼から返ってきた言葉は、 「今のままじゃ駄目なの?どうして?」 「そんなに結婚がしたいの?」←結婚自体を…というニュアンス。 そんな話をしている時に、 ああ…この人とは価値観(人生観?)がまったく違うな…と思いました。 なかなか別れを承諾してくれない彼に、私の考えをいくら話しても分かってはもらえず、話も堂々巡りになるだけで、 別れ話をしていたら、徐々に愛情がなくなってしまいました。 そして、最終的に、「じゃぁ、結婚してもいいよ。」と言われた時に完全に愛情がなくなってしまいました。 この会話をした時にも話が噛み合っていなくて、 私は、「だからそうゆう事じゃなくて…!」と言いました。 なんとか別れを承諾してもらい、 今月のお盆中に彼が引っ越しをする事になりました。 私は、少し遅れて来月末に実家に引っ越しする予定です。 現在の家の中の雰囲気は、普通です。 もちろん、もうキス等はありませんが。 たまに外食をしたりとか、二人で笑ったりとかも普通にします。 彼は最後まで優しくて、私が実家へ引越するまでの家賃、生活費も「元は俺のせいでこうなったから…」と負担してくれました。 私は、人としては彼の事が大好きなんです。 一緒にいて楽だし、ありのままでいられます。そんな人は初めてでした。 今までの2年間、たくさんの思い出があります。喧嘩も沢山しましたし、色んな所へ連れていってもくれました。 だからでしょうか、最近別れが辛くて夜ベッドの中で一人泣いてしまいます。 また、同棲期間中、仕事が忙しい彼にかわって、家事は勿論、色々な手続き等全て私がしてきました。 だから、この人これから先一人で大丈夫かな…と思ってしまいます。大丈夫でしょうが。 ただの情なのでしょうか? もう遅いですが、 本当にこの選択が正しかったのかな?なんて事まで思ってしまいます。 自分から切り出した別れが、こんなに辛いとは思いませんでした。 似たようなご経験や、ご意見、どうかよろしくお願いします。

  • 大好きな人との別れの癒やし方を教えてください

    先月、付き合って3年の彼氏と、両思いでありながらも別れました。 どちらも20代前半の社会人です。 理屈抜きでとにかく大好きな彼氏でした。この度彼の転勤が決まったことがきっかけで、私が切り出し、彼がそれを受け入れた形です。 他にも理由はたくさんありました。恋人に対する優先順位の明確な差、異性との交友関係に対する価値観の違い、交友範囲の差、二人で築いていく家庭に対する考えの違い、単身赴任をしてでも世界を飛び回りたい彼と、ひとつの場所で両親揃って子供を育てていきたい私、時間やお金の使い方についての価値観の違い、SNSトラブル、根本的にパートナーに求める役割の違い…… 今は良くても彼との将来は考えられないと薄々感じていたので、遅かれ早かれこうなることは覚悟していました。 おそらく客観的に見ても結婚には適していない相手なんじゃないかと、思います。自分の価値観がそう簡単には変えられないのと同じように、相手の価値観を簡単に変えることもできないってわかっています。 それならずるずる引き伸ばしてお互い次の相手を見つける機会を逃してしまうよりは、と、私のした決断は、間違っていなかったと思います。 本当に唐突に伝えました。けれど、相手もどこかでそれをわかっていたようでした。最後は笑顔で別れることが出来ました。 でも、辛いんです。彼が転居するまで言わずにいて最後に(別れる前提であったとしても)もっと楽しい思い出を作っておくべきだったとか、どちらかに次の相手ができるまで曖昧な関係でも続けるべきだったのかとか、いっそ嫌われるように仕向けて「もう二度と会いたくない」と思うレベルになってから別れればよかったとか、ちゃんと話し合えばどうにかなる部分もあったんじゃないかとか、別れ際になってあらためて彼の優しさを痛感して本当に苦しくてこんな素敵な人を自分から手放してしまった、いっそ私が全部我慢すれば今ならまだ復縁できるんじゃないかとか、考えてはいけないようなことまでズルズル考えてしまっています。 復縁したいかと言われれば、したいです。もしくは、何でも良いから新しい人を見つけて早く楽になりたいとすら思います。ですが、そんな選択をしてはいけない、焦らずに今はちゃんと一人になって、少しずつ慣れてきた仕事を頑張ってこなしていかなきゃと、言い聞かせています。 でも、毎日毎日そんな葛藤が続いて、正直、負けてしまいそうなんです。今までの中で一番引きずっている別れです。彼以上に好きになれる人には出会えないのではと、本気で思ってしまいます。予定をいれて忙しくしてみてもふとした瞬間に思い出してしまい、事あるごとに泣いてしまいます。 大好きな人との別れはどのように癒やしたらいいですか。復縁する、新しい人を作る、以外でお願いします。

  • 2回目の別れを回避したい

    お恥ずかしい話ですが、今、彼氏と別れそうです。 今度話があると言われています。絶対別れ話だと思います。 実は前にも一度、別れて復縁した経緯があります。 そのときも彼から言われましたが、私も思うところがあったので、すんなりと別れを受け入れました。最後は一緒に食事して笑って終わりました。(家帰って号泣しましたが) その後まったく連絡をとらなかったのですが、1ヶ月もしないうち、彼から連絡が来て復縁することになりました。 私もけっきょく好きで諦め切れなかったから、そのときはすごく嬉しかったです。 そしてまた今危機です。 前回は、一人になりたいとか、休日は自分の好きに過ごしたいとか、そういった理由でふられました。 今回も一緒な気がします。(実際は分かりませんが) でも前回も今回も、こんな別れるような雰囲気になる直前は、普通に過ごしてました。デートもしたし、電話もくれてました。 あまり連絡をくれる人ではなかったのですが、でも会えない週などは電話してきてくれてました。 すごく嬉しかったです。が、そういうのが負担になっていたのか・・・(私から、連絡するよう催促したことはありません) 私はもう別れたくありません。 やっぱり彼が好きなんです。 たしかに最近、私も、彼に思いやりがなかったと思います。 けっきょく彼は私を好いていてくれるはずだ、というおごりがあったのかもしれません。 本当に反省しています。 彼はルーズだし、たまに音信不通にしたり、ドタキャンしたり、世間から見たらあまりいい男ではないかもしれません。 世の中にはもっと私を大事にしてくれる人はいるって分かってます。 今までいっぱい傷ついてきました。怒ったり悲しくもなりました。 もしこの先一緒にいれても、苦労することは分かってます。 けど私は彼が大好きなんです。 なんかもういい所も悪い所も全部ひっくるめて大好きです。 どうしたら別れずに済むのでしょうか・・・ 1回目のときのように、すんなり別れる? 会って別れたくないって縋る? 今からメールで「やっぱり別れたくない」て言う? もうそればっかり考えてしまって、食欲もまったくなくて、つらいです。 もちろん彼にとっても、私と別れたほうが幸せなのでしょう。 別れたくないっていうのは、私のエゴでしかないことは分かってます。 でもやっぱり彼しか考えられません。 とりあえず、今度話すことになっています。今は事務的なやりとりしかしてません。(○日にしましょう、了解です、みたいなメール) 私が事務的にしか返さないから、彼も私がすでに別れを承諾してるものだと思ってると思います。 私はここからどうすればいいのでしょうか・・・

  • 受験別れした彼氏について

    2週間ほど前に、国公立大学の受験を控えた彼氏とお別れをしました。私は距離を置こうと言ったのですが、お別れすることになってしまいました。相手の言い分としては、○○さんと話していると勉強しなきゃという気持ちよりも○○さんと遊びたいという気持ちに偏ってしまう。このまま○○さんのことを放置して、申し訳ない気持ちで受験をしたくない。自分よりもっといい人を見つけて楽しく過ごして欲しい。ということでした。元からシャイで自分の気持ちを伝えるのが上手くない人だったので、彼なりに考えてくれたのに、別れたくないと意地をはり続けるのもダメだと思い、別れを承諾しました。私のことを嫌いになったわけではないそうです。正直そこは好きって言えよと思うのですが、告白の時以外に相手から好きと言われたことは1度もないので、好きが言えない人なんだと思っています。○○くんしか無理だよ、他の人を考えれないと言っても、このままの状態は○○さんに申し訳ないの一点張りで。。彼の受験が終わり、お互いに気持ちが変わらなかったらまた連絡を取ろう、ということにはなっています。最後に彼から○○さんの気持ちが変わっても、責めたりはしないから安心して欲しい。とも言われました。大好きなので私の気持ちは変わらないです。だけど、重い思われるのも嫌だと思い、分かったとだけ言って会話は終わりました。客観的にみて復縁できますか?ネットで調べても、受験別れのカップルは復縁できないとか、彼の将来にあなたは必要ないから捨てられたとか、受験中に絶対冷められるとか、そういうものばかりでもう無理なのかなと絶望して別れたあとから毎日泣いてます。あのまま維持を張り続けていればよかったのでしょうか。。受験が終わり、もう冷めたからと突き放されるのが怖いです