• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:突然一方的にキレる彼。)

突然一方的にキレる彼との別れ方

haidrichの回答

  • haidrich
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

手紙を書きましょう。 会うことができにくいと思われるし、メールでもいいのですが、逆切れまちがいなし。 切々と書きましょう。

関連するQ&A

  • 電話してもいいでしょうか…?

    こんばんは。 久しぶりの片思いだからか、冷静な判断ができずに困っています。 助言いただけたら嬉しいです。 昨日、片思い中の男性から夜にメールがあり、返信をしたのですが そのまま相手からの返信がないままでした。 相手も仕事が忙しく、メールを打つのが遅いのもあるため、 今日の昼間に、メールを送りすぎて迷惑ではないかと連絡を入れてしまいました。 私としても、メールももちろん楽しいけど、電話で話せたほうが、声を聞けると嬉しいとも書きました。 今日は相手は仕事が休みなのですが、返事がまた来ていないので、色々と不安になってしまいます。 メールよりも電話をかけるべきか…とも思うのですが、昼間のメールの返事も来ていないのに電話をするのは、それこそ迷惑でしょうか…。 冷静な判断ができずに…申し訳ないです。

  • 結納と顔合わせ食事会

    先日、両家の親に結婚の意志を伝えて許可を戴きました。 そして来月下旬に結納or顔合わせをしようという話になっています。 私はある種の憧れとけじめ、そして記念になるという思いから 略式での結納を望んでいました。 が、私の両親(特に父)は「そんなもんやらんでいい」の一点張り。 彼の両親は「今時に合わせて仲人立てず結納もなしでいいよね」 そして彼は「面倒だからやりたくない」 と、それぞれにこう言われてしまいました。 父に「やりたいからやろう」とお願いしても「やらんでいい」。 彼に言っても「堅苦しいの嫌い。面倒。」 なんだか私の結婚ってどうでもいいの・・・?と思ってしまいました。 話し合っての結果ではなくただただ「面倒」だからやらないと・・・。 希望しているのが私だけな以上、やらないまま進めるべきなのでしょうか。 アドバイス等戴きたいです。よろしくお願いします。

  • プロポーズと同時に渡されるエンゲージリング

    プロポーズの時に婚約指輪を渡したいとの彼の希望からエンゲージのデザイン等を決めてこれがいいと彼に昨日言ったとこです。 ただ、マニュアル本をみたところによると、正式なプロポーズ後に両親に挨拶してからエンゲージを選ぶという運びになっていることに今日気づきました! うちの親はかたいというか順序などを重んじるたちで、結納は本人同士の間ではいらないけど、親の意見は聞いてないです。 本によると、結納時か両家の顔合わせの時にエンゲージを渡すって書いてありましたが、親のことを考えると、プロポーズの時にもらわないほうがいいでしょうか? 彼はプロポーズの時に渡すと張り切っているようです・・・

  • 別れのタイミングで伝えれることって何?(今週末)

    お兄さんみたい、から彼氏に思われたいです。 付き合って二年半。この前電話で家族みたい、お兄さんみたいに感じるようになってきた。さめてきたのかもしれない、よくわからない、と言われま した。 遠距離なのですが、毎日メールしたり隔週で会いに行ったりしていました。 仕事が二年目になって忙しくなったのもあるかも、とも言われました。 いなくなっても大丈夫なの?と聞くと、大丈夫だと思う、と言われました。 電話で話したので週末あって話す予定です。 私の気持ちはあるのですが、彼女の気持ちも尊重したいので可能性がない(好きな人がいる等)とわかれば潔くひく覚悟はできました。 ただ可能性があるなら、特にお兄さんみたいから彼氏と思われることが出来るなら頑張りたいです。 最終的には会って話を聞いてあげることが大事だと思っていますが、会う時に出来ることって何かあるのでしょうか? 可能性が低いこと、お兄さんみたいも別れを言えない時の常套句かもしれない、と思いつつあります。 でも、もし言葉のままのなら、何とかなるかも、と思わずにはいられません。 別れが迫っているのに昨日、今日といつも通り他愛ないメールがきていることも私を混乱させています。。 皆さんこの状況をどう考えれば良いのでしょうか?何か出来ることはあるのでしょうか? どうぞ忌憚なき御意見お願いします。

  • 気になる子と電話がつながりません。

    昨日、バイトを入れ代りで入る事になっていて、(気になる子は昼間、自分は夕方)で昼間に久しぶりにメールをしたら返信があったんだけど、おれがバイトに入る前に、「おつかれさま」みたいな感じでメールいれておいて、バイトに入るときは、その子とは何も話さず入れ替わったんです。でも、その子からは、返信がなく、時間を空けてメールをまた送ったんだけど、返信がなく、気になってバイトが終わって1回電話してみたんだけど、つながらなくて。今日になっても、メールも電話もないから、さっき電話してみたんだけど、やっぱりつながりません。 はぁ、なんでやろー?わけもわからず嫌われたんかな。意味がわかりません。 良い感じやって思ってたんに。彼女に何かあったんかなって思ったりもして心配やし。どないしたらいいんやろ。

  • 息子の婚約者がわかりません

    1月の末に入籍をするというのに。。。。。 彼女が何を考えているかわかりません。 結納のご相談とかあり、こちらで相談したところ早い方がいい(両家顔合わせ)との回答が多く、秋のうちにしたほうがいいということで、息子たちから、お伝えして欲しいと言ったのに、言ってくれてませんでした。 冬になり、どうなっているのか聞いたところ、ぎりぎりにあって欲しいとの、彼女の希望があるから 言わなかったと言われました。 理由としては両親共働きで、今忙しい、ということ、お父さんは休んでないということでした。 でも、いつだったか息子が彼女に電話した時、今日はお父さんが休みで・・・・云々言っていたので 「え?今日でも良かったよ」と私が言いましたら、ゆっくりできる日が、いいんじゃないの?と息子が言いました。 でも、そんな5-6時間以上しゃべるわけでなし、せめて1-2時間あればいいような顔合わせですし、意味がわかりません。 もう1月になりました。息子に「娘の一生に一度のことなのに、お父さんが少し無理してでも、休みを取ることもできないの?」と言いました。 まるで猫の子をもらうような、安っぽい扱いの結婚でも彼女としてはいいということなのでしょうか?私にはわかりません。 いっそ押しかけてでも、と思いましたが、彼女を通して、連絡を取って欲しいので、電話とか家に行くとかしないでほしいと言われました。もうすぐ入籍です。もう親としては、いい顔もできなくなりました。 彼女が来た時、話しかけるのですがあまり、うまく気持ちとか伝えられないみたいで あまり、話そうともしないので、本当に彼女が何を考えているかわからないままです。 お名前も最近6年後にして、知ったくらいです。言ってくれなかったので。 これはどうしたものでしょうか?私はもう、何もしなくてもいいのでしょうか?彼女自身はしっかりした感じですし、家も厳しいみたいですのに、どう理解したら良いのでしょうか?

  • 家族からの着信拒否

    今日昼間実家に電話をしたら着信拒否にされていました。したのは姉です。たぶん電話機を変えたのでしょう。私が標的にされました。その後姉に何で実家に電話したらいけないの、とメールしたところ、二時間位して返信メールがあり、『は?そんなことしてません。またキチガイ病がはじまったか?』 青年被後見人の癖に、とか{実際は違います}返信内容があったので私は被後見人ではありませんよ、 とメールしたところ罵詈雑言、人権を無視するような内容のメールの連発。。。 家族とはもう縁を切ったほうがいいのでしょうか。 ちなみに私は9歳のころに姉から蹴飛ばされ網戸を破るほどで骨折もしたことがあります。とにかくキチガイじみてるんです。姉はソープで働いています。 こういった場合どうしたらよいのでしょう。裁判すべきでしょうか。

  • 親がかりの結婚式に疑問を持っています(長文です)

    結婚するにあたって、私の希望は「挙式はしたいけれど披露宴とか結納はいらない」というものでした。お互い貯蓄もほとんどないし、自分達の身の丈にあったことをして結婚生活をスタートさせたいのです。彼も、特にこだわりのない人なので、「披露宴とかは別にしなくてもいい」と言っていました。 しかし、いざ結婚が決まると、双方の親は「結納・挙式・披露宴はして当然!!」という感じです。私が「結納は別にいいです。披露宴も特に憧れもないし、しなくていいです」と言おうものなら「そういうわけにはいかないでしょう!」とたしなめられました。 まあ、私が一人っ子ということもあり、私の親にすれば「最初で最後だからちゃんと嫁に出したい」という気持ちでしょうし、彼の親にしても一人っ子の私に気遣ってのことだと思います。それはとってもありがたいのですが…。 ただ、婚約指輪も結納金も彼の親持ち、結婚式の費用もほぼ両家の親持ち、ということにとても疑問を感じています。 私としては、婚約指輪がいくら高価なものでも、お金の出所が親…というのが釈然としないです。どんなに安くてもいいから、彼自身の稼いだお金で買ってほしかった。 結納金だってそうです。そして結婚式も…。 親の気持ちはとてもありがたいのですが、何だか親の満足のためにやらされているような気がして、何のための結婚なんだろう…って考え込んでしまいます。 ダラダラと述べてしまいましたが、私の考え方は甘いんでしょうか?贅沢な悩みなのかな、と思わなくもないですが、素直に喜ぶことができず、かといって、親の希望を無視してまで自分の意思を貫けない自分がとても情けないのです…。 自分の気持ちにどう折り合いをつければいいのか、アドバイスなどいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 結納はするべきでしょうか? そもそも結納って?

    先日プロポーズをされ、結婚への一歩を踏み出したところです。 住むところとか色々考えることが山積みなのでまた質問に来ると思うのですが、とりあえずお聞きしたいのは結納についてです。 私は生まれも育ちも東京なのですが、うちの母は茨城育ち。結納は当たり前のことで、もちろん私もするものだと思ってました。 しかし彼のお父さんは(東京育ち?)「結納なんて嫁を金で買うみたいで嫌だ。」「それなら式の代金を全て払う」という考えだそうで、確認をしてみたら彼も同じ考えでした。「お金を渡して…」というあたりがなんだか嫌みたいです。 ちなみに式は彼の希望で、二人だけで海外で挙げる線が濃厚なので、一般的な式よりは安くすむかと…。 披露宴はするつもりはありません。 彼のお兄さんの式は、式・披露宴で380万かかり、全て出してもらったそうです。 それはさておき、うちの母の気持ちとして、お金云々よりも結納という儀式をして、「うちの娘をよろしくお願いします」、先方からも「娘さんをいただきます(?)」という『けじめ』をつけるために必要だ、というものがあるようです。 今東京に住んでいる人は、結納をしない、という人が増えているようですが、結納ってどうすればいいのでしょうか? お金を交わさなくても、なにか儀式的なけじめをつける方法はないでしょうか? 両家の言い分の真ん中をいけるのが一番いいと思うのですが…。 どんな些細なことでもいいので教えてください。

  • 最近出会った女性について。

    先日、クラブで知り合った女性について。少し強引になりますがタイプの女性に出逢い、女性はすんなり教えてくれなかったのですが結果電話番号を教えてもらいました。翌日、電話をしたのですが折り返しがなくアドレスは聞いていなかったのでショートメールをしたのですが返信はなく。もうひとつの携帯電話から電話を何度かかけたら、そのもうひとつの携帯には折り返しがあり、でれなかったので数時間ご折り返し電話をするとでてくれ話をすることができました。寝起き声で、僕が「なんで返事せえへんねん、早くメールアドレス教えてや。」と言うと「どうしよっかなあ~。」を連発され、は?と思いつつも「お願い!教えて!ほんとお願い!教えてくれたら絶対良いことあるから!楽しませるから!」と言うと、また「どうしよっかなあ~。」と言われ「お願い!」を連発したら「じゃあ2、3時間後に送る。」と言うから「は?なんで2、3時間後なん?」と聞き返すと「また寝るの。だから2、3時間後に。」と。メールアドレス教える約束をさせ電話を切りました。女性の心理、分かる方いますか?クラブで会ったときにはその女性に「彼女と“何ヵ月前”に別れたの?」「その携帯(僕の携帯)に何人の女の子の連絡先が入ってるの?今日何人の子と連絡先交換したの?」と言われ。帰りには「何人の子をお持ち帰りするの?」って聞かれました。僕が少し強引に肩をくむように寄せたり、手をつないだりしたせいか、怖いとも言われました。女性が僕にすんなりアドレスを教えない理由はなんだと思いますか?