• 締切済み

同性愛という感情について質問させていただきます。

同性愛という感情について質問させていただきます。 僕は同性愛の学生(20歳)です。 家族関係も有りますが、中学時代に遭った強姦経験から バイ(彼女が当時いたので)になり、中学卒業から女性と 付き合うことが無くなり、男性との関係ばかりが続いています。 最近、よく通っているお店の常連さん(全員男性)とそのお店のマスターと奥さん(今月結婚式)に、 僕が男性を好きになるという事実を伝えました。 すると、常連さんとマスタ-は『理解できる』と言ってくれたんですが、 その奥さんだけは、断固として拒否をしました。 その方曰く、同性愛は生き物としての流れを壊す病気であり、 普通では考えられない性癖・精神病であると。 『理解できる』っていうのは同性愛という言葉が分かるだけで、 受け入れることにはならないんだと、言われました。 僕も、ゲイとしての生活をしてきて、 その方が言われることは十分分かります。 普段から色々なサイトを見て調べてはいましたが、 自分がいざ、異性愛者の方からここまで言われてしまうと 考えさせられてしまいます。 その方曰く、『カウンセリングなどをして治しなさい』とのことですが、 自分が今の環境から異性愛者として女性を愛していくことに、違和感を覚えています。 ただ、自分が30歳を超えてから、同性愛者として生きていくことに、恐怖も覚えます。 それは、奥さんと同様、社会からの圧迫や差別が怖いからです。 自分自身の意見がしっかりと柱を立てていないことは承知しています。 ご覧になっている皆さんに質問なのですが、 ゲイである自分を無理して治療しようとすることに、 何の意義があるのでしょうか? また、年齢を超えて老いていくにつれ、 やはり社会からの差別というのは存在するのでしょうか? 社会の差別やそういう意見を乗り越える覚悟ができていないのに ゲイとして生きようとすることは、弱いことなのでしょうか。。 今月は、マスターと奥さんの結婚式です。 いろいろな意味で、考えなければいけない時期にきているのかとも思いますが… 描き始めると頭が回らなくなり、 非常に読みにくい文章になってしまいました。 申し訳ありません。。

みんなの回答

noname#142920
noname#142920
回答No.4

こんにちは。30代既婚女性です。 同性愛って、治すとか治るとかそういうもんではないと思うな…。 私はヘテロですが、他の方のおススメされている『性別がない!』も愛読しておりますし、フェミニズムも学びましたし、自分自身を省みても、“女らしさ100%”ではなかったし…。 日頃から「人間の遺伝子って、ぱっきりしたもんじゃないんだなー。性別とか脳って、男女2種ではなくて、グレーな感じ、濃度の濃さがいろいろあるんだなー」って思ってます。 実際おいっこめいっこ、自分の子供もこれから生まれますが、彼らがどんな性濃度であろうと、味方になってやりたいと思っております。 >同性愛は生き物としての流れを壊す病気であり、普通では考えられない性癖・精神病であると。 ちがうと思うなー。 先日読んだブライアン・サイクス氏の『アダムの呪い』という本では、遺伝子的なもの、生物としてのひとつの形、という解釈だったですよ。(面白かったし、おススメです) あるいは、後天的にとか、遺伝子は関係なく、精神的なことによるものもありますよね。人間の精神活動は高度で複雑だから。 そもそもそんなに異常なものなら、こんなに同性愛者の数が多いわけないですよー。 生き物として自然にありうるとか、何か必然性があって、そうなんだと思いますよ。 ずーーーーーっと、人には、同性愛って、あったんですもん。 ただ、多数の人はもともと異性愛だし、人間の遺伝子の仕組みとして男女で子供を作るということがあるので、主流なんですよね… 多数派って、強いし、傲慢なんですよね…。これは何でもそうですよ。人間ってそういう生き物なので、少数派、理解できないものは排除して安心したい、少数派を貶めて自分を高めたい、汚い生き物なんですよ。 現代社会で、特に都会でなければ、30とか40過ぎて独身だったりするといろいろうるさく周りから言われますよね。 ある程度先回りしたり、告白する相手を選ぶなどの自衛策は必要かなと思います。 理解してくれるお友達と、ステディなお相手と、ご自身の心地いい関係を築いてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120087
noname#120087
回答No.3

新井祥という漫画家さんの「性別がない!」という4コマ漫画をオススメします。 ノンフィクションの漫画でして、作者さんの染色体は男性でも女性でもないそうです。 作者さんのことや作者さんの周りの人達(同性愛者の方もよく出てきます)の日常等なのですが、一度読んでみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nouka2010
  • ベストアンサー率53% (23/43)
回答No.2

仕事と家族の関係でフィリピンとタイに長期滞在し生活文化の違いを肌で感じてきた経験から、一言。 日本は宗教にしても、人種にしても、内向的で内向きな思考をする方が多く、最大多数意見が正義と考え、個人の個性を尊重する文化に遅れた差別意識の高い、人権擁護と言う考えが無い国です。 ゲイは病気では有りませんし、通院で治す?ものでは有りません、個人の好みであり個性です、貴方の感性は間違えているわけでも、他人に迷惑をかける事でもありませんし、個性として誰からもとがめられる必要が無い権利です。 フィリピンやタイにはたくさんの、ゲイ ホモ オカマ レズといろいろな、方がその事を隠す事も無く堂々と生活し、貧しいながらも楽しそうに暮らしています。 そそて周囲の人も其れを個性として受け入れて、共に生活をしています、経済的に日本と比べればすさまじい貧困国ですが、心の許容性で言えば、すばらしく豊かで寛大です。 貴方の今の悩みは、日本と言う小さな世界しか見ないで、思い悩んでいるように感じます。 まして貴方の感覚を理解できる方が日本に誰も居ないのなら仕方ないですが、理解してくれる方が数人いれば十分ではないでしょうか? 何か学生の友達が居ないといっている子供のような気がします、友達なんて数人いれば本当は問題ないのに、クラスの全ての人間と仲良くないといけないと思って居る子供と同じで、実際おとなになり社会に出れば友達て何人居るのでしょうか、仕事の付き合いや、なんかを省くと本当に友達と呼べる人間はかなり限定され、後は知り合いと言う付き合いですよね。 貴方の今の悩み方はそれに近い気がします、理解できない人や差別をする人に理解を求めても、今の日本ではまだ受け入れられません、ならばそのような人は思考の狭い気の毒な人だと解釈してしまえば、いいのではないでしょうか? 社会もすでにグローバルに対応する世の中です、島国根性ではいずれ世界に対応できなくなりますから、少しずつ個性を尊重する事が出来る時代が日本にも来るでしょうし、其れまでは、哀れな日本人を貴方自信が高貴な立場から眺めるくらいの余裕を持って下さい、あなた自身が島国根性で自分を悲観しないで下さい、日本が遅れているだけですから! 一度フィリピンやタイに旅行でもされて、海外を見てみる事も貴方のプラスに成ると思います。 自信を持って生活を楽しんでください、どうどうとしていれば必ず貴方を理解してくれる人は居ますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

初めまして、こんばんは。 自分は他人事だから言えてしまうことなのかもしれません。 正直、自分は質問主さんが仰るような辛い体験をしたことがないので、共感することができないことを前提に聞いて頂きたいのですが…(感謝されたり、いい人だと思われるのが嫌なので) これは自分の考えですが、同性愛なら同性愛でいいんじゃないでしょうか? それが質問主様ですし、無理してカウンセラーを受けて、異性愛者にならなくてもいいと思いますよ。 それに案外、同性愛者の方って多いと思います。 (ちなみに自分は異性愛者なんだか同性愛者なんだかわかりません。恋愛事態に興味がないのかもしれません) 最初の頃は正直、自分も同性愛者は特別な存在と思っていたのですが、案外多いので気にならなくなりましたし。 それに差別が怖いと思うのなら、わざわざ自分から同性愛者であることをカミングアウトをする必要はないと思います。(でも質問主様が嘘を言えないという誠実な人だと、辛いかもしれませんね…) でも実際やっぱり差別するような人も絶対存在するのだから、自分の身を守るためにも嘘をついてもいいと僕は考えますよ。 後はネットでコミュニティを作って、自分と同じ悩みをもつ人でオフ会をするとか。 それだけでも全然違うんじゃないですかね? …僕の考えがあまりに単純すぎなのでしょうか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『同性愛』というのは、いつまで経っても理解され難いものなのでしょうか

    『同性愛』というのは、いつまで経っても理解され難いものなのでしょうか こんばんは。 僕は男子高校生で、バイセクシュアルなのですが、 それはあまり隠していません。 偶に、同じクラスの生徒(通信制の高校なのでクラスメイトは実質僕を含め5人)から 「○○、お前ゲイなんだろ?」とか「男でも食えるんだろ?(笑)」等と云う事を 面白おかしい事かの様に云われる事があります。 そもそも、バイとゲイとヘテロ、この三つは違いますよね。 バイは両性愛車、ゲイは同性愛者、ヘテロは異性愛者…でしたよね、 私の記憶違いでなければ。 物語での同性愛は、例えばBLですとか、三島(由紀夫)さんの『仮面の告白』、 そういったものは「綺麗だ」とか云われます。 ですが、此の3次元の世界で見た時は、全く別の反応をされたり、 性差別を受けたりすることが殆どです。 僕は上記の「バイ・ゲイ・ヘテロ」の意味を知ってから、 自分はどれなのだろうかと考えた時に、自分はバイであるのだと自覚しました。 小学生の頃や、中学生の頃にも、同性に性的興奮を覚えた事も、 女性に対してと同じ様に惚れた事もありました。 女性に対して惚れた事もあります。 異性愛者であっても、同性愛者であっても、 その本人にとってはそれが「自然」であると思います。 僕はバイセクシュアルですが、そうだと思い、考え、生きています。 ですが、中々、ゲイにしても、バイにしても、 理解され難い世の中です。 何となく、のイメージですが、 女性の同性愛者と男性の同性愛者ですと 後者の方が風当たりが強い様に思えますが、どうなのでしょう。 最後の質問は興味みたいなものなので、お答え頂けなくても構いません。 回答宜しくお願い致します。

  • 同性愛者から逃げるのは何故?

    以前誰かが投稿された質問で気になる回答がありましたので以下に抜粋します。 「質問内容」 同性愛者をどう思っているか? 「回答者の回答」 ”ただ、友人が同性愛であった、と知った時点で縁を切ることはないと思います(その対象が私に万が一向いてきたら、逃げますが・・・)。” 「投稿者からのお礼コメント」 ”率直なご意見を聞かせて頂き、ありがとうございます。 「誰を好きでも良いじゃない」と言っている人が、別の時には「私は襲わないでよ」と言う時もあり、実際は同性愛をそれ程自然には見ていないんだろうなと感じてきていました。(男性に対して何の前触れもなく「私は襲わないでよ」と言える女性はそうそういないでしょうから。) 異性の友達に告白されたと仮定して「私を好きになったら逃げるからね」と言う人はあまりいないのになぜ、同性愛者なら「自分を好きになられるかも」という少し自信過剰ともとれる仮定を簡単に作れるのか?同性愛者は誰でも彼でも好きになると本当に思っているのか?そして、なぜ「逃げ」ねばならないのか?と憤る事がよくありました。” 私自身もゲイでよく同性愛に関する質問を読んでいて、上記の投稿者さんのような感想を抱くことがよくあります。 同性愛者だからといって全ての同姓が好きなわけではありませんし、そのことは異性愛者の方が全ての異性を好きではないのと全く同じです。 私の通う高校にはゲイであると噂されている教師がいますが、その教師が放送で誰かを呼び出すたびに、周りの人が呼び出された人に向って「襲われるなよ」などという言葉をかけています。 このようなことは例えば女性教師が男子生徒を呼び出したとしてもおそらく言われないと思います。 なぜ同性愛者は全ての同姓が好きなどと思われてしまうことが多いのでしょうか?

  • 同性愛、偏見

    同性愛にご理解のある方お願いします。ゲイです。 先日も異性愛者の合コンに誘われたという質問をさせていただいたのですが、その男性のメンバーが「いや僕、あんまりこどもとか欲しくないんですよ」と言ってそれに対して「はあ!?子孫を残さないんんて人として最低だろ!」っと怒った人がいて、まさか性的マイノリティに対する差別的発言を目の前で聞くとは思いませんでした。 たしかに、世の中には100パーセント正しい答えはないですし、悪い部分があってこそ人ですし偏見は誰でもありますし、人の人格は一部のことでは判断できません。 しかし、こんなこと、異性愛同性愛関係なく辛いこと、差別されることってあるんでしょうか? 例えば、異性愛で彼女が欲しいが熟女が好きだと言って批判されて傷ついたり、架空の人物に本気で恋して悩んだり、というように、こんなこと気にする価値はないのでしょうか? 前に人生相談のカテでいただいた言葉なのですが、「人からなんと言われようが、あなた自身にその言葉によって影響を受けるわけでなく『同性が好きなんてキチガイだ』と言われようがほんとにあなたがキチガイになるわけじゃないんです」と。 だからその言葉を常にお頭においといて、今後同性愛のことで悩んでも堂々といけばいいのでしょうか? アドレス願います!

  • 同性愛を治したいです。

    同性愛を治したいです。 自分は18歳男の同性愛者です。 中学校二年生の時から、男性を意識し始め、今は男性しか好きになれず、性対象も完全に男性です。 友達の男性の中で好きな人が何人かいます。 好きな人の肌に触れると、すごく安心します。 しかし、好きではない男性と触れると思わず避けてしまいます。 好きな男性には優しくできるけど、そうでない人には優しくできません。 このように、自分は、友達を差別している最低な人間です。 誰とでも平等に仲良くしたいのに、そうできません。 ちゃんと異性を好きになって、男性が恋愛対象にならなければ、そんなこともなくなると思います。 なので、同性愛を治したいです。 それに、好きな友達にばれて、今までの関係でいられなくなることがとても怖いです。 毎日が苦しいです。 早く同性愛を治したいです。

  • 同性愛、ゲイ

    24男です。ずーっと自分でも「異性と同性、両方が好きなのか、同性だけが好きなのか」、自分でもはっきりわかりませんでした。でも、いろいろ考えたり物事を経験することで、ほぼ100%自分は同性愛なんだとわかりました。  今までも、いろんな付き合いで「彼女は?」「女の子にモテるでしょ?」とか聞かれた時に、嘘をつくのが嫌で、時々冗談ぽく「いや僕、同性愛者なんで」と言うと、普通に受け入れてくれる人もごく一部いましたがほとんどは顔が引きつっていました。 そりゃそうです、日本ってマイノリティ(少数派)を排除しようとか、「少数派はおかしい、異常だ、多数派は良い物、普通なもの」という考えがあるからです。  うーむ・・・。 初対面の人にはやはりうやむやにしたりもう一人の異性愛者の自分を作っても、しつこく下ネタ的なことを訊かれたらどうしたらいいんでしょう? ある程度異性のことも知っていますが、どんどん嘘の自分を作らないといけないので心が痛むんです。   それにメディアが面白おかしくするもんだから余計に誤解が生まれて、「ゲイ=男の人を変な目で見る、付きまとう。 心の中は女性だ」というステレオタイプ(固定概念)を作っています。 心の中が女性で見た目が男性なのは性同一性障害です。 異性愛者の男性でも、女性的な服装が好きな人がいたり、女性語を話す人もいるんです。  ほとんどのゲイは見た目もしゃべり方も服装も異性愛者とほぼ変わりません。   大学の時、先輩なんかに、間接的にですが「ゲイとかバイってキモいよねー」と言われたのを今でも忘れません。 気持ち悪いと思うのは仕方ないかもしれないけど・・・。  僕のことを知ってもらいたかったのと、同性愛者は医学的には異常ではないこと、人間、特に男性は潜在的に同性愛の素質を持っている人が多いということ、一般的に間違った知識を持っている人が多いという、事実を知ってほしいのです。  どうしてこんなに窮屈に生きないといけないんでしょう? どこかで自分でも受け入れられてないと思うんです。「俺ってゲイなんだよな?だよね?うん、きっとそう」みたいな。 高校生くらいの時に同性に興味があるんじゃないかとわかった時はすごく悩みました。    もし不快な気持ちになったりショックを受けられたらごめんなさい・・・。 アドバイスください。 

  • 同性愛者と異性愛者の思考のちがい

    男性同性愛者(ゲイ)は女性とそっくりな脳のつくりになっているといわれていますが、同性愛者と異性愛者ではかんがえかたがちがうものなのでしょうか。たとえば時事問題に対するうけとめかたにしてもゲイだと女性のような情緒的なものになるのでしょうか。

  • 同性愛について

     21歳になる大学生です。僕は小学生の頃から、高学年の組体操の練習のために裸足でグラウンドに行っているのを見ては少し恥ずかしいですが勃起していました。そのころは知識がなかったので何かの病気かと思っていたのですが・・・。バイセクシャルの友人が言うにはみんな小学生の頃は同性を好きになる傾向があるとの事です。確かに高学年になってから女の子だけではなく男子も「かっこいなあ」と思ったりしていました。可愛い女の子に、僕は工作が得意だったので「○○君すごーい」と笑顔で言われるととても嬉しかったです。それからは電車などでかっこいい人を見ると胸がどきどきして、「羨ましいから胸が痛むんだろうか」と思っていました。しかし、高校生になってから、自分は同性にも興味があるのだと気付きました。実際、とても好きな人がいて「○○君の汗の染み付いた体操服着てみたいなとか一緒に寝たいなとか思っていて、思わずメールで告白してしまいました。「ごめん、男には興味ないから」と当然断られましたがあとで「さっきのは冗談だよ」と送ってもそれ以来無視されるようになり・・・。せっかく勇気出してアドレス聞いたのに、告白すらしなければ友達のまま仲よく出来ていたかもしれないのにととても後悔しています。  未だに、ゲイなのかバイなのかわかりません。可愛いなと思っていた女の子に告白したりアドレスを聞いたりしましたが・・・。本当に愛せるのかなと疑問です。男女関係なく、セックスに抵抗があります。友達は「お前は絶対ゲイだ」と勝手に断言してくるのですが・・・。でもどちらかというと可愛い高校生やかっこいい人を見ると目が釘付けになってしまうんです。やはりゲイなのでしょうか。どっちにせよ、同性が好きであることに罪悪感を感じてしまいます。先輩も「バイってキモイよねー」と差別していました。僕が同性にも興味があることはノンケ(異性愛者)の場合3人しかいません。彼らは理解してくれています。親になぜか申し訳なくて・・・。それに、自分が完璧に異性愛者ならこんなに苦労しなくても良いのにと辛いです。多くの人は同性愛を気持ち悪いと差別し、叶わぬ恋が多すぎます。でも、結婚願望はあるんです。将来は奥さんを持って、子供も作って、家族旅行をしたり子供と遊んだりしたいなあって。  僕はこのまま苦しみに耐えなければいけないのでしょうか?

  • 同性愛、ゲイは病気、脳の異常ですか?

    同性愛、ゲイは病気、脳の異常ですか? 22歳のゲイです。高校生のころから、自分はゲイだと確信したのですが、どうして自分がゲイになったのかわからないのです。 いろいろ調べてみると、まだはっきりとした原因は医学的、科学的には立証されておらず、いくつか説があり人によってさまざまだということです。 そのなかで、某オンラインの百科事典で「脳の異常などが原因でなる場合がある」みたいなことが書いてあり、かなりのショックでした。じゃあ病気なの?って。中には知恵袋でも「同性愛は性同一性障害と同じで病気だ」とおっしゃってる方もいます。キリスト教では「同性愛は自然に反する行為だから許しませんよ」と言ってますがなにが基準なのでしょう?だれが「恋愛は異性間でしか成立しない」と決めたのか?なぜ同性愛は嫌われ、気持ち悪がられるのかと素朴に疑問です。 もし自分が異性愛者で友達にいきなり「自分は同性愛だ」と言われたら受け入れられるかはわかりませんが差別はしないと思います。「病気だ」「気持ち悪い」と言われようが、自分に自信を持っていくべきでしょうか?  

  • 同性愛擁護派の異性愛者の方に質問です。

    同性愛擁護派の異性愛者の方に質問です。 同性愛に差別感情のない異性愛者の方に質問です。 腐女子・腐男子で知名度が上がっているBL(ボーイズラブ)やGL(ガールズラブ)についてどう思っていますか? 現実の同性愛に対する差別感情とファンタジーの同性愛に対する差別感情は相関するのか気になったので質問してみました。 BL(ボーイズラブ)=男性同性愛をテーマとした作品 GL(ガールズラブ)=女性同性愛をテーマとした作品 出来れば回答者の方には、ご自身の性別も記述して頂けると嬉しいです。 ちなみに、私は女性でBLは読む人です。GLには興味はありませんが、読んでる作品に出て来ても普通に読みます。 ただし、同性・異性にかかわらず性描写があまりにも露骨だと読めません。 回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 同性愛に偏見のない方へ質問です。

     高校の時に自分はゲイだと気づいたのですが、なぜ日本って同性愛に関して、教育がこんなにも遅れているのに国は何もしないのでしょう? 性教育自体遅れていませんか? (1)ゲイ、同性愛は気持ち悪い (2)同性愛は脳の異常 (3)ゲイの男性はみんなオカマ口調でナヨナヨして心は女(=性同一性障害との混同) (4)エイズが蔓延するのは同性愛者のせい などです。  たいていの友人はカミングアウトしても受け入れてくれますが「両性愛者」だと思ってた時も完全にひいている人がたくさんいました・・・。なので今は怖くて他のには言えないんです。 そもそもなにかエッチな会話をするときも僕が異性愛者だという前提で話されるのが辛いんです。だって、受け流すのも辛いし、もう一人の嘘の自分を作るのも辛いのです。 「彼女は?」とか「やったことあるの?」とか、「どんな女がタイプ?」などすごく困ります。  WHOなどでは同性愛は異常ではないですよ、病気ではないですよと発表していますし、「子孫を残せない、絶対に。だから罪だ」という考えってどうなのでしょう? 同性愛者同士の男女の夫婦、子供がいる夫婦もいますし、何が普通で何が異常なのか誰が決めるんですか?   なんだか、なんで自分は同性愛者になったのか複雑なんです。異性愛者より出会いが少ないですし、何より偏見が・・・。 皆様のご意見や体験談をお聞かせください。どう生きていけばいいのでしょう? 

このQ&Aのポイント
  • A4サイズで作成した画像データをフチなし印刷する際、黒色が紫に変わり、他の色目も変化してしまう問題が発生しています。故障なのか、それとも買い替えが必要なのか判断できません。型番は「MG7530」です。
  • 普通紙や写真用紙において、フチなし印刷をオフにすれば綺麗な印刷が可能です。しかし、フチなし印刷をオンにすると黒いはずの文字が紫いろに変わり、他の色目も変化してしまいます。
  • クリーニングやノズルパターンチェックを行いましたが改善せず、BKインクの減少も確認されています。過去にも同様の症状が出ていたため、ヘッドの故障やインクカートリッジの交換が必要かどうか迷っています。
回答を見る