• ベストアンサー

結構前からなんですが指や二の腕のあたりなどの筋肉が突然痙攣?、ピクピク

結構前からなんですが指や二の腕のあたりなどの筋肉が突然痙攣?、ピクピクと動き出す時があります。 一分も経たないうちに治まるのですが病気なんでしょうか? またメカニズムなども教えてもらえると幸いです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.2

痙攣は筋肉を振るわせて血流を元どおりに回復させようとする体の反応です。元に戻れば痙攣は終わります。

aim120
質問者

お礼

絶対病気ってわけでもないんですね・・ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 脳神経外科で見てもらったほうが良いそうです http://health.nifty.com/cs/catalog/idai_qa/catalog_4515_1.htm

aim120
質問者

お礼

なるほど・・ この男性の程症状は酷くないですが念のため診てもらおうと思います。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋肉の痙攣について

    筋肉の痙攣について 筋肉がここ一年すごく痙攣します。 ふくらはぎなどは動画で撮っても皮膚が動きます。くしゃみした後に腹筋が痙攣します。 他にも太ももや首の筋肉、唇の上が主に痙攣します。運動不足を指摘されましたが、週4のバイト、 バイトがない日は3キロくらい歩いています。 家事もしますので運動不足は考えられません。 夏に脳波を取った時は異常無しでしたが、最近痙攣の大きさが段々と大きくなって来ています。 何か思い当たる病気はありますか?アドバイスをお願いします。ちなみにまだ10代です

  • 人差し指がたまに痙攣・震える

    2週間ほど前から、右の人差し指だけがときどきビクッと痙攣します。 一年ほど前からパソコンを頻繁に使用する職業に就き、 マウスをかなり頻繁に使用するため、疲れたのかなと思いましたが ネットで調べると、恐い病気がたくさんでてきて心配です。 症状は、マウスに手を乗っけてる時や何もしていないときたまに人差し指だけが痙攣、ふるえる。 仕事中は、右腕だけがだるいというか重い。 箸を持つと、少し手がふるえる。 などです。 疲労だといいのですが・・・

  • 筋肉の細かい痙攣

    はじめまして、よろしくお願いします◎ 以前から体の各部の筋肉がピクピクと痙攣することがあります。 右まぶた、上唇、右太もも、右腕上部、など、極めて狭い範囲で筋肉の痙攣がたまに(1ヵ月に3回くらい)起こります。痛みは全くありません。 タバコは一日20本吸いますが、お酒はほとんど飲みません。 日常生活には全く影響が無いので、特別な病気とかではないのかなぁと思っています^^;しかし、万が一重大な病気の兆候であると困るのでもし医学の知識に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります^^ よろしくお願いいたします◎

  • 最近、四肢の痙攣が見られます

    はじめまして。35歳女性、コンピュータ関係の仕事に就いています。さて、以前より瞼の痙攣が不定期に起きていましたが、ここ数日、太もも、二の腕の筋肉も、ぴくぴくと痙攣するようになりました。太もも(右)については、就寝前も起こるため、とても気になります。主人も瞼の痙攣は起しますが、四肢については経験していないと話しています。最近、神経を使うことが多く、ストレスであれば、気晴らしで治そうかとも考えています。しかし、何か疑うべき病気があれば、病院での精密検査も検討したいと存じます。ご教示いただければ幸いです。

  • 指のけいれん

    半年前ぐらいから足の指がピクピクけいれんしています…(毎日)疲れもなく、寝不足でもないときも起こります。 二本の指が同時に、けいれんすることもあります… 今、一番のストレス&悩みです(泣) 対処法があれば教えて下さい(><)

  • 指が痙攣する

    20代後半の社会人男性です。 2週間程前から左手の中指がピクピクと痙攣します。 最初はパソコンのキーボードに手を置いている時だけ痙攣していたのですが、 最近では読書している時や歩いてる時にも痙攣するようになりました。 時間が経ってもピクピクと痙攣する頻度が減らず、むしろ増えている気がします。 何か良くない病気の前触れでしょうか? またこういった症状の場合は何科を受診するのがよいでしょうか?

  • 2日前から左手の人差し指が痙攣しています。

    2日前から、左手の人差し指が痙攣しています。 ピクッピクとずっと動いていて、とまりません。痛くも痒くもないのですが、気持ちが悪くて気になって仕方ありません。 何かの前触れでしょうか? 止める方法はありませんか?病院へ行くべきでしょうか? 握りこぶしにして力を入れてもピクピクしています。 イライラしてたまりません。どなたかすぐに回答いただけませんでしょうか? 31歳の女性です。特に病気などありません。

  • 小さい痙攣が長く続く

    20代後半女です。 右足のすねが断続的に痙攣し始めて半年になります。 これまでにも数週間続く小さな痙攣が、足、手、腕、おなか、背中、肩、おしり、耳の中、頭、舌、まぶたなど全身の至る所に起こっています。関節が動くほどではありません。 一番長いのは高校の時の二の腕の1年半です。 痙攣しているところを触ったり眺めたりするのが結構好きなので今まで放っておいたのですが、さすがにちょっと気になってきました^^; 運動は、していた時期もしていない時期もありましたが、あまり痙攣の頻度や起こる部分には変わりがないようです。 食事も同様で、今はビタミン/ミネラルのタブレットを摂っていますが、摂っていなかったときと特に変わりません。 ただ、締め切りに追われてる時や、プレゼンテーションの前など精神的に張りつめている時は痙攣が激しくなります。(肉眼ではっきり見えるぐらい) 呼吸が浅くなってるのかなと思い複式で深呼吸をするようにしていますが、これもあまり効果がみられません。 その他の健康状態は、ここ最近軽い入眠障害(ベッドに入って2、3時間ぐらいで眠れます)と朝起きたときに頭痛がするぐらいで、疲れやすかったり体力がないのは昔からです^^; このような小さな痙攣はどういったメカニズムで起こるのでしょうか? また、原因があるとしたら、何が考えられますか? 何かの病気でないといいのですが・・・(祈)

  • 手の痙攣について

    2ヶ月位前から手が痙攣する症状がでています 手というか、指というかそこら辺が痙攣してものを持ったりチャックを閉めたりが できなくなります 痙攣だけではなく身体が重くなり腕から指までだるくなり 汗がぶわっとでてきます どういうときに出るとかは決まっていなく、ぼっーとしてても勉強してても PCしてても本読んでても、ふいにこのような症状がでます 私は受験生なので、試験や面接の時になるのではないかと心配です 親は疲れているや、手の筋肉が落ちてるとか言ってるんですが そうなのでしょうか? もし病院行くとしたらどういうところに行けばいいでしょうか? よろしければ教えてください

  • 腹部の痙攣

    21歳女性です。 2日前のお昼から、胃の右側辺り(右肋骨の左下ぐらい)が痙攣します。痛みは全くありません。そして昨日の夕方辺りから回数が増え、一日中と言っていい程ビクビク痙攣するようになりました。 手を当ててみても、見た目だけでも痙攣は分かり、家族に耳を当てて聞いてもらうとボコボコ音が鳴る感じと言われました。 あと、3日前と2日前に腹筋運動を少ししました。 胃の病気なのか筋肉が痙攣してるのか、とても気になり心配です。 病院に行くか様子見するか悩んでいます。 誰かご存知の方御回答宜しくお願いします。 あと、病院に行くとしたら何科に行けばいいのか教えて下さいm(_ _)m

専門家に質問してみよう