• ベストアンサー

四十九日が亡くなった日から3ヶ月にわたるのは行事としておかしいと叔父に

四十九日が亡くなった日から3ヶ月にわたるのは行事としておかしいと叔父にいわれました。 亡くなってから7日づつ49日目ではいけないのでしょうか。 何も知識がありません。どなたか教えてください。 我が家は確か 禅宗の曹洞宗です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158647
noname#158647
回答No.2

はじめまして。 我が家は私の実家も主人の実家も真言宗ですが、やはり四十九日が三月にわたるのはよくないと 言われてきました。 今まではそういうことが無かったのですが、主人側の縁者の四十九日が三月にわたることがありました。 そのときは檀家寺の御住職と相談のうえ、早めに四十九日の法要をし、身内だけで四十九日目まで供養したそうです。 その四十九日法要の席で御住職に伺ったお話ですが、三月にわたることが駄目とか 葬儀の後の清めの塩というものは本来の仏教の教えとは全く関係のないところで発生したものなのだそうです。 ただそれがあまりにも広く流布してしまっているため、お寺さんでも自然と三月にわたる場合は 「どうされますか?」と聞くことにしているのだそうです。 主人の実家の檀家寺では「まったく気にしません」との答えがあれば三月にわたっても49日の法要を行うそうです。 お見舞いに鉢植えの植物が「根付く=寝着く」のゴロあわせで敬遠されるように 不幸事が「身付く=三月」のゴロあわせに近いようです。 やはり三月にわたることを嫌われる方が多いようで、ほとんどの檀家さんが三ヶ月目に入る前に前倒しで四十九日の法要をなさるようです。 ただこれも宗派や、お寺さんによっても異なると思いますので檀家寺の御住職に聞かれてみてはいかがでしょうか。

alanhenrry
質問者

お礼

sakireiさん適切なアドバイスをありがとうございます。 少しすっきりしました。 今回は意見の強い叔父の言うとおりにするつもりです。 檀家さんは何も言わずに49日目のスケジュールを書いてくださったのですが、叔父がおかしいと 言うのでした。 私は喪主として、父に成仏して欲しい一心のみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

四十九日法要は、 臨終の日(亡くなった日:命日)を含めて7日毎に7週にわたって法要を行っていた、古代インドの輪廻思想により、人の没後49日目に、次に六道中のどの世界に生まれ変わるかが決まると考えられていたのが発祥で、現在日本の宗派で、それぞれに解釈されていますが、一般的には49日で極楽浄土に行けるかどうかの判定が下される日とされています。 49日は亡くなった日から数えて49日目に当たります(地域によっては亡くなった前日から数えるところもあります)。 3ヶ月は約90日なので、49日法要を3ヶ月に渡って行うことはまずないと思います。 曹洞宗であっても、亡くなった日から49日目の七七日(なななのか)だと思います。 3ヶ月は日数が足りませんが、百か日法要(亡くなった日から数えて100日目)のことではないのでしょうか。

alanhenrry
質問者

補足

takurankeさん ご回答ありがとうございます。 私が言われている3ヶ月の意味ですが、父が9月に他界し、10月を経て、11月に四十九日法要を行うのは 三月に渡っていると指摘を受けているのです。 単純に亡くなった日から7日ずつ法要を重ねてなななのかを迎えるものと理解していましたので、叔父に 言われて判らなくなりました。 叔父の言うとおりにすると、亡くなった次の月には四十九日を迎えなくてはならない計算になるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠中に戌の日に行う行事はなんですか?

    何ヵ月目かに、女性のお腹に何か巻く行事です。

  • 叔父の四十九日、何かするべき?

    週末に叔父(私の父の弟)の四十九日があります。 私は既に嫁いでおり、6歳を筆頭に3人の子供がいます。 叔父のお葬式は平日でした。 私は近くに子供を預けられる人がいません。 子供3人を抱えて特急+新幹線で片道4時間の移動は辛く、 無理を押して葬儀に出ても子供同伴は かえって迷惑だろうと、私の両親と相談の上、 私の父と母、そして実家住まいの弟(独身)に、 香典を言付けることで決着しました。 今回の四十九日、父、母、弟は出席します。 私は上記の理由からか、招待されませんでした。 呼ばれても遠方を理由に欠席すると思います。 さて、今回の四十九日、どうしたらいいでしょう? 父から指図はありませんが、 品物か現金を叔母に送ったほうがいいでしょうか? なお、叔父家族とは、父が住む家に帰省する 盆と正月に顔を合わせる程度の付き合いです。 (父は父の両親と同居しているので)

  • おじの50日祭

    先々月にとても近しい叔父がなくなりました。 今度50日祭が行われるのですが、仏教で言う香典のようなものを持っていくのだと思うのですが、いくらくらいなのか、それとも神式では、不要なのか?といったことが全く分からず、困っています。近くの人は、仏教なら、、、といった感じであまり頼りになりません。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらどうかお願いします。

  • 浄土宗と禅宗三門

    こんばんは。仏教にもいろいろありますよね!浄土宗もそのひとつで中学の頃に習った記憶がありますが、浄土宗って禅を組むのでしょうか? 私の記憶では曹洞宗は座禅を組んでいたような…禅宗という言葉もあってそれが曹洞宗と臨済宗だったような…なんとも曖昧です。 今、増上寺について調べているのですがこのお寺は浄土宗だそうで、しかし門は禅宗三門と書かれているものですからわからなくなってしまいました。 なんとも稚拙な文章で申し訳ないのですが教えていただければ幸いです。

  • 余命2カ月の叔父について。

    私の叔父が病院の医師より余命2カ月と言われています。年に2回(盆と正月)に会うくらいなのですが、今度お見舞いに行く予定です。叔父自身告知もされているみたいです。遠方の病院の為、なかなか会えなくて来週お見舞いに行く予定ですが、その時にどのような態度、言葉で望んだらよいのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 曹洞宗と曹渓宗

    なんだか宗教って似たような名前が多いですよね。 先日、ネットの新聞を読んでいたら韓国系の新聞が 曹洞宗を弾劾して曹渓宗こそが真の禅宗である。 間違った日本の禅宗を正すとありました。 私にとっては宗教なんてどれをとっても目くそ鼻くそ ねずみ講と一緒で一握りの人間が富を馬鹿な信者から 簒奪するために作った非常に効率的な装置としかみていません。 私の宗教観はおいといて、質問です。 1.曹洞宗と曹渓宗ってどう違うのですか? 2.曹渓宗の信者は日本にどのくらいいるのでしょうか。 3.曹洞宗の信者は日本にどのくらいいるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 家族行事

    我が家は、子供の時以来家族で旅行をしてません。両親の結婚祝いを1度もやった事がありません。 誕生日のお祝いはやります。毎年じゃありませんが、一緒に初詣をしたり時期に紅葉や花などを観に行ったりする事があります。 皆様の家庭では、どんな家族行事がありますか。 大小色々教えて貰えると嬉しいです。

  • あなた(ご家族)の恒例行事を教えてください。

    今日は二の酉です。 毎年酉の市に行くことが我が家の恒例行事の1つで、 これから浅草 鷲神社に行って熊手を買ってきます。 そこで質問です。あなたの恒例行事どんなことがありますか? エピソードもあればお聞かせください。

  • 仏壇は・・・宗教で異なる?

    お仏壇の仏像は座っていたり立っていたりと・・・色々な種類があるようで疑問に思い始めたのですが、各宗派によって異なるのでしょうか? 曹洞宗の場合は(禅宗だから?)座禅している仏像でなければならない等・・・、決まりがあるのでしょうか? 曹洞宗なのに、仏壇の中の仏像が違う宗派の仏像だとマズイことになるのでしょうか?

  • 親戚のおじさんに激しくほえる。

    こんにちは、よろしくお願いします。 間もなく五ヶ月になる、室内犬(テリア系)を飼っています。 家の中ではフリーです。 家に、お客さんやお友達が来たときに吼えますが、大丈夫と分かれば、おとなしくなります。 我が家の隣には、親戚のおじさんが住んでおられるので、犬を飼う前から、お茶を飲みに遊びに来られてました。 犬とのご対面時、特に吼えることもなく、普通でした。 ですが、そのおじさんは犬を飼うということに否定的です、戦争に行かれていた方で、 「戦時中は食べるものも無かったのに、犬を飼うなんて贅沢だ」 と、仰ってます。 なので、あまり犬が好きではないようです。 最近おじさんが遊びに来られると(外からおじさんの足音が聞こえたり声がしても・・・)喉を鳴らす威嚇のような声? 「ウルルルルゥ」「ワンワン」と、 おじさんに向かって、吼えるようになりました。一向に吼え続けます。 家族で「ナゼだろう?」「犬嫌いのオーラをだしているのでは?」 と悩んでおります。 そのおじさんも、最近あまりにも吼えられるので「ワシだけに吼えるのか?」と寂しそうに私達に聞いてこられます。 こちらも、おじさんに向かって、吼えるのを止めさす等の躾方法をどうすればいいものかと、答えがでません。 特定の人だけに激しく吼えたり、そのようなオーラ?を悟って吼えたりなどは、有得るのでしょうか? また、このような場合どのように躾ればよいでしょうか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう