• ベストアンサー

逃げたいわけじゃありません。

miruyamaの回答

  • miruyama
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

三ヶ月で辞めるのは負けです。 罰というか、その経歴は転職に際して相当なハンディを負います。 どんなにつらくても、少なくともまっとうな給料がもらえているのであれば、現在の職を続けることをおすすめします。 自分にぴったりの職場で生き生きと仕事している人なんてほとんどいません。 みな今日を生きるために必死なのです。 将来のホームレス候補にはなりたくないでしょう?

関連するQ&A

  • 本当に好きなんでしょうか?

    今、気になる人がいます。 でも、最近恋してなくて“本当に好きなのかな?”って思ってしまうんです。 彼はメールしてても“楽しい”とか“もっとしたい”とか特別に思うわけでもないし。 同じクラスなんですけど、あまり話しません。 だけど、時々話す時の彼の表情が大好きなんです。 満面のウソの無い笑顔なんです。 その笑顔見てるとあたしも笑顔になっちゃうし。 あたしのためだけに、笑っていてほしいなぁ。 って思うんです。 これって好きなんでしょうか? もうすぐ卒業なんで、ちゃんと自分の気持ちはっきりさせたいです。 でも、無理に“好き”って決めつけなくてもいいんじゃないかな? とも思います。 なんでもいいです。 “恋”ってどんなものか教えてください。

  • 笑顔の訳は?

    取引先に気になる女性がいるのですが、その女性は いつも自分にだけ ありえないほどの、微笑みをくれるんです、本当に自分にだけなんです、自分もその女性には自然に笑顔になってしまいます、しかしその部所の上司が「うちの社員に手をだすな」的なオーラをだしまくってまして、いつもヒトコト、ふたことしか会話ができません、そんな一瞬でもその女性は満面の笑みで、まわりの他の社員に、勘ぐられるほどに笑顔なんです、遠くにいても自分を見てるし、ホントにこちらが照れてしまいそうな程なんです。もしかしたら、自分が初めてその女性にその部署で逢ったとき 率直にかわいいしものすごくタイプだと感じ、自分からしらずしらずのうちにホレホレ光線のようなものを発してたのかとも感じていますが、今までの人生の中でこれほどまでに笑顔をくれる人はいないので、笑顔の訳が知りたいです。

  • 失恋したあと

    僕は昨日9ヶ月付き合っていた彼女に友達に戻って欲しいと言われました。彼女と僕はちょっとした遠距離なのですが、週末は僕が2週間に一回は帰るようにしていました。そして一週間前に初めて彼女と喧嘩をしました。しかしまた仲直りをしてまた仲良くなりました。そして昨日彼女から嫌いになったわけでもなく、好きな人が出来たわけでもなくて彼女は僕が一人暮らしになって色々なことをずっと心配していて、それはもう親みたいな気持ちになって恋愛の好きな気持ちが無くなったといっていました。また彼女も大学が始まりとても楽しく僕を考える暇がなくなってきたといっていました。僕は最初はもう一度やり直したいと言いましたが彼女が今は無理と言われたので頑張って笑顔で幸せになってといって別れました。 しかし彼女のことを忘れそうにありません。なんので、僕は2ヶ月をあけてから連絡をとりもう一度気持ちを伝えたいと思います。しかしそのままでは前と何も変わらないのでこの2ヶ月の間に少しでも自分を変えたいと考えています。そして自分が変われたと思えたら連絡をとりたいと思います。 果たしてこんな自分を彼女はもう一度付き合ってくれると思いますか? 未練タラタラでキモイと思われようと好きなことには変わらないので気にしません! 分かりづらく、説明が長くてすいません。回答よろしくお願いします。

  • 生きたくない でも死にたい訳じゃないのかもしれない

    少し長いです。 先日、8ヶ月ほどお付き合い&同棲していた彼に一人になりたいと言われました。 彼は将来のことや現在のことでいろいろ悩み始めたようでそう言ったらしいのですが、最初は前日と全く違う彼の態度に混乱し、きついことも言ってしまいましたが、あまり問いつめずに彼の意見がまとまるのを待とうと思い、今は別々に暮らしています。 最近喧嘩が多くなってきていて、ちょうどその数日前にも喧嘩してしまいました。 その喧嘩は二人の根本的な問題にも関わることで、私が原因だったために反省し、彼に謝罪し、これからは気をつけていくということで無事に解決し、その後は彼もいつも通り笑顔で暮らしていました。 そういうこともあり今回のことはよけい混乱してしまい、離れた日は私といるのが嫌になったのかな、もう疲れてしまったのかも、待つと決めたけどもしこれで別れようといわれるなら苦しい思いをして待つ意味があるのかなど考えました。 私は彼に依存していました。それを直そうとしたばかりなのに、また彼に依存している考えばかりが浮かんできてしまい、これではだめだ、彼の考えがまとまってもまた一緒にいられるようにこの機会に自分を磨いたり、自立できるようになろうとしていました。 でもいろいろ考えていたら今日、何かの糸がぷつんと切れたようにいろんなことがわからなくなりました。 思えば、彼と付き合う前の自分は自信もなければ将来に対しての希望も何もなく、ただ毎日を淡々と過ごしていました。 彼に告白され、付き合い始めてからはこんな私のことを好きになってくれる人なんだ、と思い、彼がどんな人なのかわかって私も彼にだんだん惹かれていき、彼には結婚願望があったのでこの人と幸せになりたいと思うようになりました。 しかし元々このような人格だったためか、都合により周りに相談できる相手が全くいなかったためか、好きという気持ちよりもきっと依存が強くなってしまい、彼にはいっぱい迷惑や負担をかけてしまいました。 一時は自分のこういう性格を直し、もし彼が戻ってきたら彼に負担をかけず、それぞれを大事に尊重できるような付き合いをしたいと考えました。 でも、今はその考えとは別に、彼のこと以前に、人生に生きる意味が見いだせなかった頃に戻ってしまった自分もいて、彼がどうであれ私はこれから先なんのために生きていくのだろう、どうせ何もできずに死ぬなら今死んでも一緒じゃないかと思えてきました。 これまでも、彼と喧嘩してこれからに悲観したとき無意識に車道に飛び出そうになったことが何度もあり、大型の車に敷かれそうになってもなんの恐怖も感じませんでした。 彼と仲直りしてからはもうあんな馬鹿なことはしないと思っていた自分もいたのですが、生きるのが嫌な自分も消えてなくて、変だけど今自分の中には、将来のために努力して幸せになろうという自分と、生きるのに疲れたけど死にたいという訳でもなくただ終わらせたいという自分の2人がいるかんじなんです。 自分のなかでは生きるのが嫌=死にたいというわけではなくて、ただなんのために生きるんだろうとかいろんなことを考えるのがめんどうだとかそういう感じです。 前者の自分は積極的にいろいろな情報を身につけようとしますが、その最中にもし彼が別れたいと言ってきたらどうしようと不安になり、泣き続け、気がつくと後者の自分になり、なんのやる気もなくなってしまいます。 ついこの前までは彼は今いろいろ悩んでる、今はそっとしておいて、彼が戻ってくるとき笑顔で迎えようと思っていたのに、今ではもう、生きるのをやめてしまいたいと思ってしまいます。 きっと、これは彼のことは関係なく、私の根本的な部分での問題なんだと思います。 私はきっと周りに恵まれていない訳ではないと思います。 自分でも本当に良い両親や家族、そして決して多くはないけどよき友達も、そして彼もいます。 しかし生きるのをやめてしまったら、こんな私のせいでその人たちに程度はあれど悲しみを与えたり、負担をかけたり、これからの人生に少しでも影響を与えてしまうのかと考えると、とてもつらいです。 彼はとても優しい人なので、もしもう私のことが好きでなくても、彼に責任がなくても自分を責めてしまうと思います。 そうしないためにも、私は生きるべきなのもわかっています。また、今の自分がきっとただ甘えているだけなのだということもわかっています。 でも、とてつもないどん底に落ちたときは自分を制御できない状態になってしまうこともあります。頭では理解できているのに体はいうことを聞かない状態のようになってしまいます。 もしかしたら、誰かに、彼に助けてほしいのかもしれません。きっと心のどこかで、彼が戻ってきてくれると信じてやまないのです。こんな考えのままで、彼にあって、彼を傷つけてしまうのが嫌です。 自殺はだめですとか、そういう意見はいいので、第三者の方が私の状況をみてどう思うのか、教えてほしいです。 いろんな人の意見が聞きたいです。 ぐちゃぐちゃな文章でごめんなさい。 ご理解のある方のみ、意見をお聞かせください。お願いします。

  • 今、あなたに構ってもらいたい。誰でも良いわけじゃないし、いつでも良いわ

    今、あなたに構ってもらいたい。誰でも良いわけじゃないし、いつでも良いわけでもない。 最近、物凄く彼に素っ気無くされます。 実際は、それほどではないのかもしれません・・・。 でも、そう感じてしまって、 ここで相談するほどに気持ちが鬱々としてしまっているのも事実です。 仕事が忙しいとかなんとか言ってますが、 その裏で、結構飲みに出かけていたり、遊び出かけているようです。 なんだかすごく私の存在が蔑ろにされてる気がしてます。 彼に私の存在価値をもう一度考え直して欲しいのですが何か良い方法って無いですか? 今の感じでそーっとフェードアウトすると、 本当に気が付かれないまま終わっちゃう気がして。 それは私の望むところではないので。。。

  • 付き合っているわけではないけど‥‥

     一ヶ月ほど前に友人と遊んでいるときにある男性と知り合いました。そのときは何の感情も持っていませんでしたが、後日「友人から連絡先を聞いたよ」と言って連絡を取るようになり、好意を持ってくれているように感じてから、彼が私の中で気になる存在になっていきました。  しかし、彼の仕事は今とても忙しく、二人で会おうという約束も伸ばし伸ばしになり、それも仕方ないかな、とは思っていたのですが、彼の態度がどんどんぞんざいな感じになってきたのが気にかかります。 こちらからメールをしない限り連絡はほとんど来ないのですが、「仕事が毎日忙しい」「つらい」などぽつっとメールが来るので心配になり電話してみるととてもそっけない態度で返されてしまい、私もそれ以上会話を続けることが出来ず、電話を切ってしまいました。  忙しいのは解るけど、付き合っているわけでもなければ今まで顔見知り程度でしかなかった私は、彼の考えていることがよく解らなくなってしまいました。もうこちらから連絡をするのをやめようかとも思っているのですが、久しぶりに自分にとって気になる存在の人だっただけにもう少し頑張ってみようかな、とも考えてしまいます。 皆さんはどう思いますか?

  • いつも笑顔だと言われるけど…

    こんばんは(^_^) 22歳女性、接客業をしております。 いつもにこにこしてる! 笑顔が素敵だね! 笑顔が印象的! お嬢ちゃんは幸せな人生を歩んでそうだね! と、笑顔の事や元気、明るい等の嬉しいお言葉をよく従業員、お客様、 様々な方から頂いておりますm(__)m あまり明確ではないのかもしれませんが、 相手の笑顔が見れる事が嬉しかったり、 相手も楽しそうだけど、 私も楽しいからそうしている。 相手が誰であれ、 相手にとって心地よい空間を作りたい。 そんな色んな気持ちがあるので、 私はそうしているだけなんだと思います。 ですが、 人間いつも笑顔でいるわけでもなく、 そのような想いで居られるわけでもなく、 感情を持ち合わせている人間でもあるし、 やはり空元気の日もあります。 (仕事は気が済まないので、きっちりやることやります) ただそんな時も、お客様にはもちろん、 従業員にも笑顔で元気な自分を求められます。(笑顔ではないからそう言われるし、 周りも気を遣うしやりづらいそうです。確かに、心配り気配りに欠け、自制心が足りていないのかもしれません。) 笑顔で元気で楽しそうなのが私で、 笑顔が減ったり落ち着いていると、 心配されたり、無表情だと不機嫌に見られたりしますm(__)m そこまで笑顔や元気、明るさを求められない人もいる中、 何故そこまで笑顔で居る事を求められるんだろうと思います。 求められてしまうと、 そういう自分でいなければいけない気がして義務のような感覚にもやもやして、私は仏様じゃない!って 気持ちが芽生えてしまいますm(__)m そして、自然に笑えなくなったりもして、 今は笑顔を作っていますm(__)m 何だか求められてばかりで疲れます。 何故なんでしょうか。 基本、笑顔や元気、私的な面から 料理や仕事、 とにかく、色んな面で求め続けられます。 探求してもっともっとと。 (自分だけではないんですよね…) すみません、質問と言うより、 聞いて欲しい事をずらっと書いてしまった形になってしまいm(__)m 話しもいつも聞く側になってしまうので、 本当は最後まで聞いて欲しいんですが、 中々難しくて… 深く考えすぎると悪循環に陥るので、 これからの気持ちの切り替えをご教示お願い致しますm(__)m

  • 会いたくないわけじゃない

    1ヶ月半ぐらい会ってないせいかなあ 会おうっていうのも 会うために自分のスケジュールを 説明したり伝えたりするの めんどくさいなあって思ってしまう 会おうって言えば 向こうにめんどくさいなあって思われるかなって 考えだすと思考は無限大 めんどくさがれるくらいなら このまま会わなくてもいいかなあ~って 思ってしまう せっかく向こうの受験が終わる この日を待っていたのに いざなるともう無理だろうなって なんででしょうか こんな気持ちでもし会ったら 彼の前で笑ってられることが できるのかな

  • 訳が分かりません。男性の方教えて下さい。

    訳が分かりません。男性の方教えて下さい。 男性はたった3回断られただけで、もう会いたくなくなってしまうのでしょうか? その人は決して今の草食系とかではなく、むしろ正反対の積極的な男性です。 この3カ月、毎日のように電話をくれて、甘い歯の浮くような言葉ばかり 言うような人です。が、まだ付き合ってた訳ではありません。 彼の仕事が忙しすぎて、予定が立ちにくくなかなか会えませんでした。 1度めは「今日はどう?」と当日のお誘いで、急には私も都合がつかず 残念だけど断ってしまいました。 2度めは「明日か明後日は?」と前日に言われ、この時もたまたま私はすでに予定があり、 それは伝えたのですが、当日は小刻みに何度も電話があり、 どうしても会いたい理由でもあったのかな、と思いました。 メールで丁重に謝りました。 その翌日も、仕事終わりに電話がありましたが、私は行くことはできない状況でした。 やっと連絡がとれた時には、なんだかいつもの甘い言葉はなく 少しすねてるような感じで電話を切られました。 メールでごめんね、と謝ったのですが、何の反応もありませんでした。 普段からメールはあまりしない人なので、あまり気にしてませんでした。 1週間ほど、電話もくれるのですが、仕事が忙しいみたいでした。 それで寂しくなって、「会いたい」とメールしてしまいました。 その翌日、突然電話で「もういい」と言われてしまいました。 「もう断られたくない、君に無理させてる」「本当は会いたくないのに気を遣わせてる」 など言われて、私がいくら否定しても、とりつくしまがありません。 私は会いたいし、気を遣って社交辞令を言ってる訳ではありません。 正直言ってびっくりしています。 逆に、私は彼の仕事が忙しいので、彼の予定に合わせようと待っていたのに。 (私も何度かこの日は?と誘って断られてます) この男性は、自分が誘えば100%応じる都合のいい女性を求めていただけなんでしょうか? それとも急に冷めて、自分がもう会う気がなくなったから、私のせいにして 離れようとしているのでしょうか? もしかしたら、何人も同時進行で口説いていて、他に都合のいい女性が見つかったのか? 男性の皆様、ご意見お願いいたします。

  • 素晴らしい”いいわけ”がおもいつかない

    素晴らしい”いいわけ”を思いつかなくてこちらを利用させて頂きます。 言い訳を言う場とはバイトの面接です。 バイトはある有名チェーン店のカフェです。 今わたしは大学2回生で、この春から休学しています。 休学している理由は、心療内科の診断書によると、社会不安障害、などです。 春から3ヶ月ほど経ち、カウンセリングやグループセラピーなどを受け、180度くらいまわってだいぶ自分らしく生きられるようになりました。 生きてて楽しいと、思います。 今、休学しているわけですが、元気になったのでまた大学に戻って勉強しようとは全く思っていません。今の自分の本当の気持ちです。 バイトの面接では、大学中退や、精神病というと一切採用されないと思うのですが。 バイト先の求人ではフリーター募集か、歓迎と書かれていました。 大学に行っていないとか、3ヶ月も何もしないでいて許される言い訳とはどんなものがあるでしょうか。 とにかくフリーターとして採用される言い分けがほしいです。 大学休学は9月20日までとなっていますが、それからも今は行くつもりはありません。