• ベストアンサー

みの虫のその後・・・

LICHENの回答

  • LICHEN
  • ベストアンサー率56% (88/155)
回答No.4

ミノムシは、鱗翅目(チョウ目)のガの幼虫です。 多くの種類がありますが、普通に見られるのはオオミノガとチャミノガが多いです。 いずれも雄は羽化後は通常の蛾タイプになって飛びますが、雌成虫はイモムシ状でミノの中に留まり交尾・産卵を行います。両種とも年一回の発生で、産卵と孵化は6~7月頃、羽化直後の幼虫は風などで分散します。越冬は幼虫態で、この時期ミノが目立ちます。幼虫の食害はオオミノガは夏から秋にかけて、チャミノガは年明け後も食害を続けます。カキ、ミカン、チャの害虫ですが、他の植物も食べます。中齢以降のミノはオオミノガでは紡錘形、チャミノガでは小枝をつけた円筒形です 最近、ミノムシを見る機会が減っていませんか? 天敵のヤドリバエが原因です。 それによると、1990年から1992年にかけて中国で大量放飼されたオオミノガヤドリバエが我が国に侵入したため、西日本から関東地方にかけて寄生が広く認められ減少したそうです。 このことによって、希少野生生物の絶滅危惧に、いろいろな県で指定されているようです。

takutuyo
質問者

お礼

詳しいご説明、ありがとうございます。 自身を持って教えてあげられます。

関連するQ&A

  • ユーモラスなみのむしさんについての質問です

    ユーモラスなみのむしさんについての質問なのですが、 こちらのOKWEBの過去の回答もとても参考になりました。 そこでさらにお詳しい方にご教授していただきたいのです。 1、そもそもなぜぶら下がっているのでしょうか?   ぶら下がるのが好きなのでしょうか(^_^.)   ぶら下がっていると無防備で鳥などの外的から目立つように思うのですが・・・ 2、下記はウィキペディアからの参照です。 「ミノムシは身の回りの繊維であれば、葉や枝でなくても、蓑を作り上げる。このため、毛糸くずや細かく切った色紙の中に幼虫を入れると、色鮮やかな蓑を作り上げる。子供の遊びとして広く知られていた。」  わたしもぜひミノムシさんをゲットしてためしてみたい(危害はくわません)のですが、なかなかむつかしいのが現状なので、実際にこのような遊び?を体験した方、見たことのある方、その写真画像をご存知 の方、情報お願いします。 3、ミノムシは鳴かない、とのことですがでしたらなぜ芭蕉は「鳴く」 と俳句で詠ったのでしょうか?(単に文学的表現?) 4、またとっておきのミノムシ情報があればぜひ!

  • みのむしについて教えてください

    以前に質問したのですが、納得いく回答が得られませんでしたのでわからない点だけ教えてください。 1、ミノムシは孵化から羽化までずっとミノの中という ことはまる一年みのの中にいるということですか? 2、春夏秋冬みのにはいったみのむしはみれますか? 3、メスの一生はどれくらいですか? これだけおしえてください。お願いします

  • ミノムシについて

    最近、ミノムシがぶら下がっているのをよく見かけます。 先日、外に干してあった洗濯物にぶら下がっていました。 そこで質問なのですが、 ミノムシはどのようにして対象物にぶら下がるのでしょうか?

  • みのむしって?

    みのむしって、日本固有種なのでしょうか? 子供に聞かれて、答えられずに、困って います。

  • みの虫について

    家の庭に、みの虫が大変多くなりました。 最初は街中でみの虫を見ることも珍しいと思い、ほかっていましたが、さすがに増えてきて木の葉が大量に食われると気になってきました。 田舎の実家などでも、特別駆除などやってはいないのですが、やはり駆除したほうが良いのでしょうか? また、駆除する良い薬はありますでしょうか?

  • ミノムシが降りてきてまた上がっていく・・・意味は?

    先日、山歩きをしている時に、ミノムシが高い木の葉っぱに糸をくくりつけて ゆっくり降りてきている最中でした。 (糸の始まりは地上から2.5m上あたりの高さから) 地面に降りてどうするんだろうと、(ミノの脱ぐのかな?)などと思いながら 見守っていましたら、あと少しで地面というところで、何故かまたせっせと 糸をたぐりよせて上へあがっていきました・・・(゜ロ゜屮)屮 一体何がしたかったのでしょうか? 友達はゆらゆら揺れて遊んでいるのでは?といいますが、 虫が遊ぶなんて考えられません。 ミノムシにはこういう行動はよくあることでしょうか? またどういう意味があるのでしょうか? もしご存知の方がおられましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • みのむしって年中いるのですか?

    みのむしは冬をこすためにみのにはいってるのだとずっと思ってました。しかしメスは一生みので過ごすと辞書にのっていたのです。ということは年中みのむしはいるということになるのですよね?オスはみのに入ってない状態ででも存在するのですか?たとえばオスは春夏秋はうじむし状でみのには入っておらず冬だけはいって春には蛾になるといった考え方であってますか?そしてメスだけはうじむし状でいることはなく年中みのにはいってるのですか?そして一生蛾にはならない。。ということですか?オスメスの違いと春夏秋冬の状態を回答ください。

  • ペンで書き損じ! 『ミノムシ君』以外に・・・・

    仲の良い友達にペンで手紙を書いたり、メモをとっていて字を間違ったとき、グシャグシャと 塗りつぶして上にお皿のような目を書き、『ミノムシ君』にした経験はありませんか? 修正ペンで直すほどでもないものだけど、そのままにしておくのもつまらないからかわいくしてしまおうという遊び心からできたものだと思いますが、 みなさんはこの『ミノムシ君』(呼び方は違ったかもしれませんが)以外に、 何かおもしろい工夫の仕方はありましたか? メモをとっていて突然思い出したことなので、 改まらずに皆様の思いつきで回答いただいて結構です^^ こんなのがあったよ~という方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • みのむしのおしりから、なんかやわらかい管みたいのが

    庭のさらさどうだんに多くの蓑虫がだいぶ前からぶらさがっています。最近、その多くのおしりの方から、なにやら先の割れた管みたいのが突き出てきています。なんでしょうか?

  • ミノムシの名前を教えてください

    先日、北海道の旭川市のフキの上を歩いていたミノムシです。ガの幼虫を調べましたが、トンボエダシャク、ヒロオビトンボエダシャク、ギンスジカギバ、どれも違うと思います。写真は体が一番出ている時のものです。全体の長さは25mmほど、長方形の模様が背面に6こずつあるようです。詳しい方教えて頂ければ嬉しいです。