• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚ははたしていい物なのか?)

結婚はいったい良いものなのか?

このQ&Aのポイント
  • 結婚に関して悩んでいる兄夫婦の話です。子供ができてから夫婦生活がうまくいかないようで心配しています。
  • 兄夫婦の問題点は、旦那の実家への頻繁な帰省や、結婚のきっかけを作ろうとした映画デートの拒否、キスや体の触れ合いの不足です。
  • しかし、兄は浮気もDVもせず子育てにも協力的であり、兄嫁とも仲良くやっているようです。ただし、給料日に感謝の言葉がないことや、友人から聞くと奥さんに対する称賛の話を聞いたことがないことが気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120435
noname#120435
回答No.4

(1)夫婦の事は夫婦にしか分かりません。 私は結婚してますが(新婚で子供はいません)、とっても幸せです。 ですが、外では旦那を褒めちぎったりはしませんよ。 愚痴をこぼしてます。(褒めてる時もありますが) あんまり褒めると自慢になりますから^_^; 自慢話する人嫌いでしょ? それと一緒です。後、ガス抜きです。 人間完璧な人なんていません。みんな欠点有ります。それは分かってるんですが、やっぱりその欠点をぶつけられたら腹立ちますよね?それを外で愚痴って消化してるんです。 家へ帰ったら、スッキリ(*^_^*)旦那とラブラブです。(男はどうか知りませんが、女はこんなもんです) 私の友人もよく旦那さんの悪口言うけど、なんだかんだと幸せそうです。 どんなにいい関係に見える夫婦でも、家へ入ると豹変することもあります。 外では愛妻家でも、本当は愛人作って隠し子いる人もいます。 私は自分の姉夫婦が理想でした。 今も子供に囲まれて仲がいいです。 ですが、私の知らないところで何度か離婚問題にまでなったことがあるようです。 そんなこと、私は全く知りませんでした。(姉とは無茶苦茶仲良しです!) 人様の家庭なんてそんなもんです。 あなたの知らない所で、すっごくラブラブかもしれませんよ(*^_^*) (2)私は友人達には旦那の愚痴こぼしてますが、本心は自分には勿体無いぐらい素敵な人と結婚できたって心の底から思ってます。幸せです。友人がノロケてきた時のみ、本音を私は語ります。 結婚、素敵ですよ(*^_^*)

zz400n
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 この様な意見を聞くと結婚に希望が持てます。 有難うございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.10

今の日本は恋愛結婚が増えたのに、夫婦間で恋愛することに抵抗を持っている人が多いように感じます。 夫婦でちゃんと恋愛をし続ける。それが出来てないから、パートナーのいいところをいわなくなる。 よくお互いのことをパパ、ママという家庭がいますよね。 これだと、子供を通じての関係になってしまい、お互いの関係が崩れてしまう。 自分の周りは子供が出来ても夫婦仲が良い人も大勢います。 奥さんのことをほめまくっているやつも多くいます。 そういう夫婦の特徴は普段はパパママでなく名前や愛称で呼んでいる。 もちろん若いころのような燃え上がる恋じゃないです。 でもじっくり煮込まれたような味のある恋。 そういう恋ができるパートナーと結婚できれば、結婚は良いものになります。 しかし、そうでなく燃え上がる一時の感情や、金銭的な打算や年齢的な打算、子供が欲しいからとか一人が寂しいからという相手は誰でも良い結婚。 そういう結婚をして、その後に恋愛をしようという努力をしない人は結婚は良くないものになりやすいです。 兄嫁さんはそういう、結婚した後はお兄様と恋愛できていないのだと思います。

zz400n
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 昔にくべて男女とも我慢が足りなくなり、離婚の確率が増えてるような気がします。 不景気のせいもありニートが増え自信が無くなり結婚もしない男性、 我儘言いたい放題、家事育児放棄のニート妻 結婚素晴らしいと思えるような事を聞きたいのに現状はなかなか見えない。 確かに子供は欲しいですが、奥さんとは良い関係を続けれるか不安です。 良いパートナーと巡り合える事を祈ります。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmaa1103
  • ベストアンサー率13% (27/207)
回答No.9

40代の主婦です。 (1)についてですが、お子さんが生まれたばかりのころは夫婦間がギクシャクしても 仕方ないと思います。 奥さんは初めての育児で心身ともに疲れ果てています。 その上、ご主人は社会で責任の大きい役割を担う年代ですし。 私たちもそうでした。 30代の10年間はどっぷり子育て期間だったので、夫婦の間も軋んでいましたよ。 周囲の親戚などを見回しても、30代は元気がある分、喧嘩が多かったりします。 40代になって子育てが落ち着いてきたら、自然と元に戻りました。 今は20代のころのように仲良くしています。 とは言え、おおっぴらにこんなことを口にすることはありません。 日本では、「妻の文句を言う」「夫の愚痴をこぼす」のが美徳に思われる風潮がありますし。 のろけ話は敬遠されますものね。 (2)は私の意見でもよろしいでしょうか。夫は恥ずかしがって本音を言ってくれません。 「結婚してよかった」と互いに思っていると想像しています。 共通の趣味で盛り上がることができるからです。 二人とも同じ方角を向いていると、家庭生活は楽しくなりますよ。 妻が子育て一辺倒、夫が仕事オンリーだと心も離れがちになりますが、そういう時期なのだと 腹を括って乗り越えることをおすすめします。

zz400n
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 理想は大変な時だから事笑って助け合う事が理想なのに、外でストレスを貯め、中でも貯めていつか爆発するのでは無いかと心配しています。 有難うございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.8

2についてですが よくある「独身の人がやりがちな勘違い」 にはまってる可能性高いかも。 鬼嫁は社交辞令・・・URL参照 見抜き方は、未婚者には難しいかもです。 私も独身の頃、いかにもな愛妻家然としたキャラの人しか 愛妻家ではないと思い込んでいましたから。 自分が既婚になって、そして既婚者には既婚者の付き合い方というか 表現の仕方のルール?みたいなものがあるとわかってから コッチはホンモノの不幸な人 コッチは不幸プレイの幸せな人 と 大体感覚でわかるようになりました。

参考URL:
http://oda999.tea-nifty.com/blog/2008/03/post_0db3.html
zz400n
質問者

お礼

建て前と本音の違いですね。 しかし聞いてるとリアルすぎて笑えない物ばかり。 兄が浮気などをしてそのような状態であれば、わかるのですがあれぐらいの事でと考えると不憫でなりません。 私もじっくりと兄嫁と話した事が無いので本当は逆かも知れないのですが、何とも複雑です。 最悪の結果にならない事を祈ってます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

男と女は趣味ややりたいことが異なるので、基本的に仲が悪いものだと思います。 でも、子孫を残すために、男女が誤解に基づき惹かれあって、セックスする。 ここまでは猿でも犬猫でも同じでしょうけど、人間の場合は、未熟児状態で出産すると言われるように、出産後の子育てにかかる手間が他の動物たちとよりも桁はずれに大変。 そこで、オスが性交だけして「後は知らん」では母親が困るので、結婚と言う名の自由束縛装置を発明して、オスに対しても育児期間の責任を取らせるようにした。 そうすることで、オスが外で働いてカネを稼ぎ、母親は家にいて育児を中心とした家事万端を分担するという役割分担での共同がながらくおこなわれてきました。 そうやって何百世代も世代交代を繰り返してきた人類に、最近50年ぐらいで変化が起きました。 家庭内の仕事の多く、つまり、炊事、裁縫、掃除、子供の教育など、多くの労働が自動化、外注化、製品化され、母親の仕事が激減し、母親も外に出てカネを稼いだりすることが可能になった。 その影響を受け、オスの方は昔ながらの役割分担だけでは怒られ、家事手伝いや育児に積極的に手を出す男が良いとされる世の中になった。 質問にもどりますけど、結婚は、恋愛とは異なって、子孫を残すための自由束縛装置なんですから、たまたま相手とそりが合わないなんてことで結婚を中断してはいけませんよ。 今の倫理道徳では、結婚した男女が婚外異性交遊をすると犯罪ですが、婚外同性交遊、つまり女友達と遊ぶことは罪にならないので、こちらの方で生きがいを求め、夫婦は子孫繁栄のための共同プロジェクトとして割り切った仕事と考えてはいかがでしょうか。 結婚ははたしていい物なのか? 答えは明らかですね。いい物じゃない。 子孫の繁栄に欠かせない必要悪と考えることです。

zz400n
質問者

お礼

ドライな意見有難うございます^^ 男性の浮気の原因は「恋愛の楽しさを味わいたくて」 だそうでした。某雑誌参考 長くいる奥さんと恋愛が出来なくなり、外で発散するから問題が起こる。 とても悲しく思います。 参考になりました。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132422
noname#132422
回答No.6

はじめまして!  (1) どっちもどっち・・ 年収は確かに低いですが、給料日の時に「ご苦労様」の一言も無いと言うことなんですよね?  では お兄様 奥様にいつもありがとうって言ってますか? 言わないで自分は言って欲しいではダメですよね・・  (1)旦那の誕生日に朝から実家に帰っている(実家は家より5キロ圏内)  嫁の誕生日には何かしてあげましたか?してないのに自分はしてではないでしょうか? 我が家は必ずお互いの誕生日祝いをしますよ。 (2)結婚の切っ掛けとなった映画海猿の最新版を見に行こうと誘うと嫌だと言われる  切欠になったかもしれない、でも日々の生活にお嫁さん疲れているのなら映画よりも少し横になりたいのでは?  だから実家に帰るんでしょ?親が子供を見てくれる間息抜きできるから・・ (3)結婚して2年目ですが1年ぐらいキスもなく、体の触れ合いもなし  自分からしないで相手にしてくれってか?それもおかしい話。。。 子供小さければ母親は子供守るためにカチカチに緊張してるからね・・旦那は後回しになるのは仕方ない・・ (1)風呂の火をつけっぱなしや追い炊きを何回かした事がある(疲れているときに風呂に入ろうとして) 少しでも家計を浮かせるために日々努力しているのに、旦那が何度も風呂に火をつけっぱなしにする・・  奥さんの努力水の泡です。 ちょっとのことでも そのちょっとを貯めるのが大変なのにね・・  子供もいるこの先どんなお金がかかるかわからない・・少しでも貯蓄したいのが嫁として普通なのでは? (2)飲み会があった後にビールをさらに飲む時がある 体の心配だってあるでしょ?飲み会で散々飲んできたにも係わらずまだ飲むの? 体大丈夫なの?ってなりませんか? (3)料理の食べ残しが少々ある  せっかく作った料理 食べ残しが少しならがんばって食べて欲しいって思うのが作り手です。 残すなら作る気もうせるよ・・ (2)結婚は(奥さんは)良い物ですと言える体験談が欲しいです(子供関係は無しで、奥さん、旦那さんの関係で)  私は嫁の立場なので・・・結婚が良いものって思えるのは・・・ うれしいことや悲しいことがあるとすぐに話せる人が傍にいるのがうれしい・・  寂しい時に手が届くところにいてくれる旦那がいて幸せです。 体験談らしい体験談はないですが・・毎日が旦那と暮らせる事が幸せですよ・・・  早く子供が巣立って旦那と二人の生活をいまから楽しみにしてます。  日本人はシャイだから手を広げてパートナーを褒められないのでは? それに人の不幸は喜んできくけと幸せな話なんて誰も耳をかさないですよね(笑)  愚痴は愚痴でも愚痴を言える相手がいるのが幸せなのでは? うちの旦那なんて~~って言いながらにこやかな顔をしている人沢山いますよ。  芸人さんとかで鬼嫁なんていいながらテレビで話しているけど愛情あるからこそ言える愚痴なのでは? 愛情なければ離婚すれば良いんだからね・・・  愚痴愚痴言いながらも幸せなんですよ・・

zz400n
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 (1) どっちもどっち・・ 年収は確かに低いですが、給料日の時に「ご苦労様」の一言も無いと言うことなんですよね?  では お兄様 奥様にいつもありがとうって言ってますか? 言わないで自分は言って欲しいではダメですよね・・ A.さすがに毎日では無いですが多少は言っているみたいです。  (1)旦那の誕生日に朝から実家に帰っている(実家は家より5キロ圏内)  嫁の誕生日には何かしてあげましたか?してないのに自分はしてではないでしょうか? 我が家は必ずお互いの誕生日祝いをしますよ。 A.嫁さんにはネックレスのプレゼントをあげたみたいで、兄はその日机の上に1,000円だけおかれていたみたいです。 (2)結婚の切っ掛けとなった映画海猿の最新版を見に行こうと誘うと嫌だと言われる  切欠になったかもしれない、でも日々の生活にお嫁さん疲れているのなら映画よりも少し横になりたいのでは?  だから実家に帰るんでしょ?親が子供を見てくれる間息抜きできるから・・ A.専業主婦さんはいつも疲れているのでしょうか?もしそれが本当であれば子供が育つ間は遊びにも誘えなくなります。(拒否では無く、延期やいける方法を考えるならいいのですが…) 後は帰る頻度です。週6回は帰っていて、家も少々散らかっていました。 (3)結婚して2年目ですが1年ぐらいキスもなく、体の触れ合いもなし  自分からしないで相手にしてくれってか?それもおかしい話。。。 子供小さければ母親は子供守るためにカチカチに緊張してるからね・・旦那は後回しになるのは仕方ない・・ A.兄が触れ合いをしようとして拒否されるみたいでした。 (1)風呂の火をつけっぱなしや追い炊きを何回かした事がある(疲れているときに風呂に入ろうとして) 少しでも家計を浮かせるために日々努力しているのに、旦那が何度も風呂に火をつけっぱなしにする・・  奥さんの努力水の泡です。 ちょっとのことでも そのちょっとを貯めるのが大変なのにね・・  子供もいるこの先どんなお金がかかるかわからない・・少しでも貯蓄したいのが嫁として普通なのでは? A.確かにお金が掛かりいけない事ですが、毎日ではなく疲れたときぐらい誰にだってあるような事だと思いました;; (2)飲み会があった後にビールをさらに飲む時がある 体の心配だってあるでしょ?飲み会で散々飲んできたにも係わらずまだ飲むの? 体大丈夫なの?ってなりませんか? A.この件は私も反対です。飲むなと言っています。 (3)料理の食べ残しが少々ある  せっかく作った料理 食べ残しが少しならがんばって食べて欲しいって思うのが作り手です。 残すなら作る気もうせるよ・・ A.これも注意しました。 「うれしいことや悲しいことがあるとすぐに話せる人が傍にいるのがうれしい・・  寂しい時に手が届くところにいてくれる旦那がいて幸せです。」 本当に嫁さんがこの様に思って頂ければ幸いです。私もそのような嫁さんが欲しいですが 現状は難しいみたいで。 私も兄嫁が嫌いでは無いのですが、理由を聞いてもこの理由でこのような現状になるの? と考えてしまうのです。 凄く出来る嫁さんなのですが、神経質な所があり兄が機械みたいにミスが無くならないと 満足しないのでは?と考えてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miz-yuka
  • ベストアンサー率13% (19/144)
回答No.5

(1) 外からではよくわからないけど、そういうご夫婦も居るのでは?珍しいとかあきれたとかは思いません。 (2) いいこともあるし、悪いこともある。全ていいという具合にはいかないのではないのでしょうか? 嫌な部分も流すとか、こだわらないとかがいると思います。そこまでして、そんな思いをしてまでという人も多いでしょうから、そういう人は向いてないかもしれません。 でも、少々嫌なことがあっても誰かと一緒に生きて生きたいか、我慢するのは嫌だから一人でいるか、どちらかだと思います。 私は一生一人なんて、絶対嫌です。

zz400n
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 嫌な事が無く1人と付き合うのが理想なんですけどね;; 有難うございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_25th
  • ベストアンサー率23% (115/500)
回答No.3

外で、結婚はいいものだよ~幸せ~~♪とか、うちの妻は〇〇で幸せだ!♪とか、うちの夫は〇〇で幸せ~♪なんていちいち言わないのが普通です。自分達が幸せであればわざわざ他人に伝える必要ないです。あえて聞かれたら答えるけど。自慢したって、それがきっかけで相手の独身の人に彼氏彼女が現れて結婚するとかそんなことないし、結婚しない主義の人もいるし。だから愚痴程度、笑い話程度に、幸せであっても互いの欠点もわかりきってることだから、愚痴るくらいでいいんですよ。うちのカミさんはもうシワシワでよ~とか、うちの旦那ははげてきちゃってとか、あえてそれ(愚痴)くらいしか言わないようにしてるのですよ。だから独身の人からは結婚=幸せ楽しいとはほど遠い世界、と思われる可能性もある。 たいがい、自分の両親が円満で、喧嘩はしても微笑ましい家庭の姿をみて育つ人は、人並みに結婚願望ももちます。 さて質問にお答えします。 1.なんとも思いません。興味ないので…。 2.うちに来て実際にみたらよくわかりますよ。またはあなた自身が結婚してみれば、妻が云々より結婚そのものがいいものであると実感できます。 それに、結婚がいいかそうでないか聞いてみるよりも、結婚(奥さん)がいいものなのかそうでないのかそんなことちまちま考えない位に魅力ある、単に結婚したい!と発想をさせてくれるような女性に巡り会えるように自分磨きに励むほうがよっぽど近道ですね結婚したいかたにはですが。 あ、結婚に興味ないなら失礼しました、でも尋ねるということは知りたいのだから興味ありますよね。

zz400n
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 自慢と言うより、結婚は良い物?と聞いて子供以外の理由で良いと答える人が少なくて;; 相手に「子供の自慢はよく聞くけど、奥さんの事は?と聞くと黙り込みます」 なかなか難しいですね;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banana178
  • ベストアンサー率7% (55/708)
回答No.2

(1)良いとも悪いとも思いません。 それと、貴女が知っているお兄さんとお嫁さんが知っているお兄さんは別物ですよ。 だって貴女はお兄さんとキスもセックスもしないでしょ? なので貴女が知っている兄=お嫁さんが知ってる兄じゃないですよ。 貴女が知らないお兄さんをお嫁さんは沢山知っているんだから。 あと浮気する・しないに性格は関係ないですよ。 真面目な人でも不真面目な人でも、する人はするんだからね。 (2)日本人って普通、自分のことや自分の身内のこと(特に配偶者)を人前で褒めたりしないよね?なんか自慢してるように聞こえてかえって嫌われることだってあるからね。 それにどんなに幸せな人でも友人や同僚の前で「自分は妻(旦那)にも恵まれて子供も素直に育っていて幸せなんだ・・・」なんて恥ずかしくて言えないと思うんですが・・・。 貴女は普段から自分や身内の自慢を周りの人にするのですか?

zz400n
質問者

お礼

回答有難うございます。 自慢と言うより結婚事体をおススメする人がいなくて、私の自由を羨ましがる人ばかりなので; 子供の自慢はよく聞くのに嫁の自慢は聞かないのも、日本人特有なものなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

結婚というコト自体が良い・悪いはありません。 結婚した相手次第で良くも悪くもなる。 質問文の兄&嫁の内容では第三者にすれば些細でも、本人たちにすれば大きな事だったりする。 あるいは、積もり積もった感情がこういう部分で出現したり。 良い結婚の前提条件は、まず自分を良くする事、そして良い相手と巡り合う事。 この2点のつきます。

zz400n
質問者

お礼

早期の回答有難うございます。 そうなんですよね、良い相手に巡り合い自分も成長する。 ちなみに、結婚して良かったと感じている2人の中の1人は自分の妹夫婦だったりします。 喧嘩は良くするが、仲直りが早く、周りに相手の愚痴をほとんど言わない。 私が知らないだけでこの様なカップルは多いのでしょうか?;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚しても遊ぶ夫婦

    私の周りの40過ぎの二組の夫婦の話です。 一組めは、お互いに仕事が忙しい。高収入。でも育児は分担している。でもどちらかが長期出張の時は、夜遊びができないだろうと心配した親戚や友人が家庭を手伝いにくる。 どちらも不倫経験がある。(まだ続行してるかはわからないけど、何回か相手が変わっている) でもはたからみていて、夫婦同士の人間としての相性はいいようにみえる。 二組め 旦那さんは遊ばないが、奥さんが彼氏や、お金をくれるパパをみつけてくる。こどもは大体旦那さん任せ。奥さんは旦那の浮気は許せない人なので、旦那は遊ばない人 というような感じです。でも二組とも離婚する気はないらしいです。 まだ未婚の私からすると、このような夫婦にはなりたくないというか、結婚する意味ってなんなんだと思います。 こどもも周りにまかせたりして… 結婚したなら、不満があっても二人でのりこえたり、こどもをたくさん構ってあげてほしいです。 でも彼らからすると、自分の自由な時間だってほしいし、その方が自分を押さえずにいろんなことができて、人生が充実するといいます。 私も結婚したら、やりたいことが制限されそうなのは怖いですが、 でも二組のような関係って好きではありません。何かがひっかかります。 でもこういう夫婦って多いんでしょうか?

  • 旦那名義の借金について。

    私は結婚4年目の主婦です。旦那には私と出会う前に作った借金がありました。旦那には兄が居て、今は婿にいってます。借金は旦那名義ですが、旦那の兄が作ったものでした。兄が結婚するまではカードも兄が持ち、毎月遅れず払っていたようですが、結局払ってすぐおろしていたようで、全く減っていません。(合計100万) 去年兄に子供ができてから毎月の支払いが遅れるようになり、その時私もこの事を知りました。旦那の親には私からこの事を話し、払ってもらうよう親からも言ってほしぃと話しました。でも、兄の奥さんはこの事を知りません。旦那の親も奥さんには言うなといぃます。ですが、何度言っても兄は払う気がなぃので、私は奥さんにも話すべきなんぢゃなぃかと思ってます。というか、奥さんが知らないんぢゃ払えるわけないと思うんですが。兄には旦那が電話したりメールしてますが、シカトだったり話せば喧嘩になります。旦那は、結局名義は自分だし払うしかない、兄とはもう縁切ると言ってますが、使ったのは兄なのに、私は兄の事が頭にきて仕方ありません。旦那の親も兄が婿にいったからか兄の奥さんには優しすぎるし。結婚する前の話だから奥さんには教えなくていいと言うのですが、私にとっても旦那と結婚する前の話です。子供ができて大変かもしれませんが、それって言い訳ぢゃないですか? 奥さんにこの事実を話したいという私の考えは間違ってるのでしょうか? 分かりづらい文ですみません。

  • 結婚式に招待するべきでしょうか?

    彼29 私28 お付き合いして一年弱くらいです。 彼と私は、友達夫婦の紹介で知り合いました。 彼が旦那さんと、私が奥さんと友達です。 今度、結婚するのですが…やっぱりその友達夫婦を招待すべきでしょうか? 彼とは不思議なくらいうまがあうというか、一緒に過ごしていてすごく楽しいし落ち着くししっくりくる相手です。なので、そんな彼を紹介してくれた友達夫婦にはとても感謝しています。 けれど…正直なところ…すごく冷たいことを書いてると自分でも思いますが…正直に言いますと、彼も私も、その夫婦より親しい友人が他にいます…。 結婚式は身内だけで(20~30人くらい)する予定なのですが、親戚だけじゃなくて、親しい友人数名くらいは呼びたいねと話しています。彼の親しい友人グループとは、すでに飲み会などで顔見知りです。私の親しい友達グループも「じゃあこの中じゃ○○ちゃんと○○ちゃんが代表かな~!」と言ってくれてます。 私は、紹介してくれたんだし友達夫婦も呼ぶのかな?と考えていました。二席いるな、と。 でも彼に「あの夫婦呼ぶなら、子どもの分も準備しないと…」と言われました。 実は、彼を紹介してもらった時なんですが、友達夫婦は4人の子連れできました。そして、私がたまに奥さんと遊ぶ時は、いつも子連れです。(彼氏が旦那さんと会う時は…私とお付き合いしてからは一度もありません。その前も数えるほどだそうです…)彼もそれを知っているので、呼ぶなら子どももだろ、と。「夫婦+4人で6人…子どもとはいえテーブルひとつうまるよね…」と。子どもさんもまだ小さいので(一番大きい子で5才)きっと騒がしくなるだろうし、でも夫婦だけ招待するのも難しいし…というかそもそも俺はそんなに親しくはない、そりゃ感謝はしているけど…と、あまり呼びたいかんじではなさそう…です。私も、そう言われると、うーん…と考えてしまいます。確かにもっと親しい友達はいるし…。そして、彼に「あいつ(旦那さん)一時期浮気してたみたいだからちょっと…」と、衝撃の事実を告げられたので、それを聞いてからは更に、式には呼ばなくていいかも…、と思うようになってしまいました…。 でも、紹介してくれたことには本当に本当に感謝しています。 例えば、ですが、式以外の時にご飯をごちそうするとか…そういう方向で話を進めるのは、失礼でしょうか?それだったら、子どもOKなお店を選ぶなどできますし。 ちなみに、私の親しい友達グループと、奥さんはまったく関係ないのですが、フェイスブックに友達が写真をアップしたら…私が写真にタグ付される→私のタイムラインに表示される→奥さんが見る可能性もありますよね?「身内だけの式って言ったのに友達呼んでるじゃん!」と思われるのも心苦しいです…。やっぱり失礼なことをしているのかな…と思います…。 彼は「呼ばなくていいと思う…」と言ってるし、結婚前提のお見合いとして彼と知り合ったわけでもないし、呼ばなくていいかな?わりきっちゃえ!という気持ちと、せっかく招待してくれたのに…感謝もしてるのに…これじゃ失礼だよね…という気持ちと、今は半々くらいです。 ぐだぐだとまとまらない文章ですみません。 批判でもなんでもうけいれますので、ご意見頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 付き合っていた彼氏が結婚していた。しかも子供も二人いた。

    私は19。相手は25歳(と私には言っていた)。 何ヶ月か彼氏と付き合いましたが結局性格が合わず 別れを切り出しました。「性格とか合わんし別れよ~」 そしたらいきなり手を握られ「今まで隠していたことがある」 実は年齢は31歳。結婚していて子供が二人いる。上は7歳。 会社の寮に住んでいるといったが実は持ち家。 奥さんとは冷めた関係。家では子供を通しての会話しかない。 でも子供のことは好き。 奥さんは関係を修復したがっていると思う。 奥さんは私のことを2週間ぐらい前から知っている。(メールを見られた) 私はそれを聞いて、「嘘つきは嫌い」「もう付き合えない」と言いました。 が、最悪な事に、奥さんと離婚すると言い出したのです。 彼は一度自分で決めたら誰がなんと言おうと実行するタイプです。。 離婚なんてしないでほしいです。 今夜お風呂から出たら奥さんと話をするそうです。 私はどうしたら良いですか。。 とにかく離婚しないでほしいT_T 奥さんからもし電話とかかかってきたとしても もうお宅の旦那さんとは関係ないんで知らないんで。。って言いたい>< アドバイスお願いします。 ※nami__namiです。今回は私の妹からの相談です。電話で相談された内容を書きました。 本人そうとう困ってます。。 よろしくお願い致します。

  • 結婚してから

    既婚者の方に聞きたいのですが、結婚してからずっと、奥さんや旦那さんだけを愛している人っていらっしゃいますか? すっごい愛しあって、結婚したのに、月日が経つにつれて、愛情が情だけになってしまって、子供の為に仕方なく一緒に生活してるだけの人って、たくさんいると思うのですが… 本当に奥さんや旦那さんだけを、ずっと愛している人がいるのか知りたくて、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 結婚て幸せ?夫婦って何ですか?

    会社の先輩(男性)から聞いた話です。 その先輩は結婚11年目、娘11歳と息子8歳がいます。 単身赴任中で、毎週末は家族がいる自宅に帰っています。 その先輩の夫婦間の話を聞くとものすごくかわいそうでなりません。 例えば 01.金曜の夜9時半くらいに仕事で自宅近くにきたので 自宅でご飯を食べようと思い 「何か食べるものある?」とメールしたところ 奥さんから 「何もない。金曜の夜はゆっくりしたいからもう寝る。」 との返信。 02.奥さんと子供がディズニーランドに行きたいと話しているが、 それは夫を抜いた3人で。(交通費と宿泊代がかかるから。以前にもあったようです。) 03.夫婦生活は月に1回。いつも夫から誘うが奥さんは 「身体貸すからさっさとして」という感じ。(マグロ状態) 04.2人目の子供を作る時、奥さんは 「とりあえず種だけちょうだい」 という感じで言ってきた。 その先輩は子供からはすごく好かれているようですが、 話を聞く限り奥さんから夫への愛情が全く感じられません。 それでも奥さんが一番好きという先輩を見ていると かわいそすぎて返す言葉がありません。 これでも奥さんに愛情はあるんでしょうか。 私はまだ未婚で夫婦のことはよくわかりませんが… 夫婦の現実ってこんなものですか? こんな話を聞くと結婚=幸せじゃないんだって思ってしまいます。

  • 結婚式に招待していないのに…

    こんにちは 今年の4月に結婚式を挙げる25歳女性です わたしは親戚含め30人招待する予定です 先日辞めた会社の同期夫婦とご飯に行きましたが、奥さんと仲良く旦那さんとは同期とはいえ7つも離れていてあまり仲良くありません。ご飯に行く予定も、あとから旦那さん連れてってもいい?と言われ、後から旦那さんが参加してきました。 その時に結婚式の招待状を奥さんに手渡ししたら、俺も行きたい!!!と言われました。でも仲良くもないし、ご飯に来たら来たでずーっとスマホいじってるし、あまり良い気ははせず、ごめんねひとテーブル10人なの、気が利かなくてごめんね、とことわってしまいました。 ですが今日出席のハガキを見てびっくり。2人の名前がかいてありました。 もうふたりとも来なくて良いと思っちゃいました。これって旦那さん来ないでって言うのはおかしな話ですかね?

  • この場合、

    知り合いの夫婦がいます。 結婚早々、奥さんの方が、若い男と浮気をし、それが旦那さんの知るところとなり、それから3年、離婚まで行かないまでも、しこりが残ったままの結婚生活を続けています。子供も出来ましたが、旦那さんの方は自分の子供?という疑いも出てきてしまうそうです。離婚という話も旦那さんから出たそうですが、奥さんは拒否しているそうです。 ところが、旦那さんの方が、最近になって職場で好きな女性が出来、不倫関係に陥っています。奥さんはそのことは知りません。 ここで、質問なのですが、もし、旦那さんの不倫が奥さんにばれた場合、一般的に(もちろん夫婦の考え方によっても違ってくるのでしょうが、)皆さんだったら、このご夫婦はどうなると思われますか? 不倫をした旦那さんもいけないのだから、とお互い水に流して、元のさやに戻ることが出来、絆をあらためて深める事ができるのでしょうか?それとも、お互いやったことは、やったことで、お互いの中にしこりが残り、もめて、離婚までいってしまったりするものなのでしょうか?

  • 別居したこの夫婦は、もう無理でしょうか??

    兄が、奥さんと別居し、もう1年半になります。 小学生の子供が一人おります。 数年前も、奥さんが実家に帰るという出来事がありました。 いずれも、原因は、兄の女性関係のようです。 (どの程度なのか、詳しくはわかりません・・・) 奥さんが実家に帰り、別居したという時から、両親もかなりショックを受けており、体が弱い母が泣いていた事も可哀想でなりません。 浮気する男は、直らないとは聞いた事もありますが、やはり無理なのでしょうか。複数回女性問題で揉めているようです。 奥さんは、兄に強く言うタイプではなく、我慢して我慢して、実家に逃げているようです。 本人達にしかわからない話であり、ここで質問しても仕方がないのかなとも思いました。 でも、誰にも話せる人がいないし、苦しくてたまりません。 私は、兄とは、メールはする仲です。 たわいも無い話には返信をするくせに、別居のことについて尋ねてもスルーされるか、もしくは、心配掛けて申し訳ないという返信ばかり。 父が兄に「会って話そう」と誘っても、会おうとしません。 質問の内容が分かりずらくすみません。 兄夫婦に幸せになってもらいたい、姪が心配、両親が可哀想。。。等の気持ちで、苦しくていっぱいいっぱいになってしまいました。 因みに出て行った奥さんは、兄の隣駅に子供と住んでいます。 当時は仕事もしておらず、子供も幼稚園。奥さんの地元ではありませんので、土地勘や知人がいるわけではありません。 「出て行ったわりには、どうして、そんなに近い所?!」と思ったこともありました。 いえ、遠く離れるよりはありがたいし、別に近いという事に不満があるわけではないのですけど。 奥さんと子供は、兄の妹である私とメールをしたり、でかけたりしています。 (私が奥さんの立場だったら、大嫌いな旦那の妹と会うのなんて絶対嫌!と感じてしまうと思います。なので、よけいに、変な期待をしてしまうのです・・) 夏休みも奥さんと子供で兄&私の実家に泊まりにいくようです。 さらに、もう一度、兄、奥さん、子供の3人で泊まりにいくようです。(これは兄が誘ったのかもしれませんが、離婚を考えている場合、このように妹の私や、実家と接してくれるものでしょうか???) 週末は、子供が隣駅の兄の家で過ごしているようです。 淡い期待をしてはいけないのかもしれませんが、所々の部分で、期待してしまうのです。。 妹という立場の私に、なにかできることはないでしょうか? 父は、兄に話を聞こうとしているが、なかなか機会を設けてもらえない。 母は、最初は奥さんに色々と事情を聞いてたようですが、今は「夫婦喧嘩は犬も食わない」と考えており、あまり周りが手を出すべきではないと。 もともと家族仲が良い我が家でしたので、悲しくてたまりません。 どなたかアドバイス、お話、お聞かせ下さい。

  • 離婚について教えてください。

    私の兄夫婦の話です。 兄(31)嫁(28) 嫁は私の友達でもあります。 2人のことを知っており、2人から話を聞いているだけに複雑です。 結婚して7年になりますが、先日奥さんの浮気が発覚しました。 (兄が奥さんの携帯を勝手に見たようです。) 問い詰めたところ、1年ほど前に、関係を2回もったということでした。 浮気が発覚するつい最近までメールのやりとりは確認済み。(控えは兄のSDに入っています。) ただし、浮気相手とは一切連絡を取らないと約束したそうです。 その件で、今までにないくらい揉めた後、奥さんは子供3人を置いて実家へ帰ってしまいました。 兄は「酷いことを言ってしまった」と後悔し、 奥さんは「兄が別人のように怖かった」と言っていました。 (どうやら叩かれたり、蹴られたりしたようです。) 今は、兄が仕事を休みアパートで子供たちの面倒をみています。 昨日、兄がこれからのことを話し合うために連絡をしたのですが、 兄→浮気の件は忘れると話したところ、 奥さんのほうから離婚をしたいと切り出されたようです。 お恥ずかしい話、兄は定職に就いておらず (そのことで奥さんのほうから過去何回も離婚を申しだされています。ちなみに奥さんは無職です) 今もパート勤務を2ヵ所かけもちでしております。 子供達を兄が引き取る場合、夜のバイトをやめることになると思います。 今までは、引っ越し代・家電製品代・生活費など足りなくなると 奥さんのご両親から援助を受けていたようです。 実家がアパートから車で15分程の距離にあるのですが、 両親と兄は仲が悪く5年くらい顔を合わせていません。 奥さんにも「両親と連絡するな」と言っていたようです。 そこで、親権について質問なのですが 色々な回答を拝見すると、 ・子供が小さいと親権は母親になる。 ・一緒に住んでいるほうが親権を取りやすい。 などと目にしました。 子供達は、小1・5才・3才の女の子です。 上記の内容で 兄は親権を取ることができそうでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 他人の死に一切興味がない人の心境について考えてみました。著名人を含めた報道されている死に対して、「他人のことだから」と言い切る人は、感情を持たずに死を見る能力があるのか、あるいは共感性が低い病気なのかを考えます。
  • その心境を理解するためには、自分の人生の価値観や学びに繋がることも考えられます。ドキュメンタリー、映画、ノンフィクション、絵画、歴史などを楽しむ上で感情が必要だと思われるが、感情なくして面白く見ることができるのかも疑問として浮かび上がります。
  • 著名人の死に興味を持たない人の心境について考えてみました。彼らが歴史上の人物や絵画、作家、他のすべての故人の死に対してひとつの記号としか見なさない理由についても分析しています。
回答を見る