• 締切済み

グラフィックボード GT240について

thunder-birdの回答

回答No.3

オンボードグラフィックスのマザーの場合、後付けでビデオカードを追加するのにBios設定の変更は必要ありません。(自動で切り替わります。)

hariani
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ、調べてお聞きして参考になりました。 まだ、問題は解決していませんが、可能性として 1 差込口がこわれている。 2 電源不足 3 PCとグラボの相性の問題? 4 買ったグラボが初期不良・・・・ ぐらいに絞れました。 予算と相談しながらいろいろやってみます。

関連するQ&A

  • グラフィックボードの交換

    グラフィックボード交換について質問します。 現在nvidia GF6600GTを刺しているのですが 今日GF 9600GTを購入してきました。 電源を落とし、6600GTを抜いて 9600GTを刺してモニタにつなげて電源を付けたのですが 何度やってもモニタに反応がありませんでしたので 再度6600GTを刺して起動し、書き込みをしてます。 何か下準備などを全くしなかったのがいけなかったのでしょうか? グラフィックボード交換を一度もしたことがないので 詳しい方、是非教えて頂けると助かります。 ・追加電源があるタイプではないです(9600GT) ・モニタは正常です ・モニタ接続、グラボ接続などは合っています

  • グラフィックボードが写らなくなりました

    自作機でしばらく使用しておりましたが、突然昨日からモニターの画面が変になり、不思議に思って再起動をしたところ、画面が移らなくなってしまいました。 本体はベアボーンの AOPEN EZ65 Celeron 2.4G mem バルク512M HD 250G グラボ 玄人志向GFX5700LE-LA128C 状態としては、電源を入れると、モニターの電源が一瞬ついたように見えて、電源ボタンが点滅状態になり、PCもまったく表示されず、Windowsの起動音もしないため、Windows自体起動していないようです。 グラボを抜くと通常に起動できるため、グラボが原因かと思われます。 勝手にドライバがインストールされたので、普通に今まで使っていましたが、別途ドライバのインストールが必要なのか、グラボ自体が壊れたのか、その他の原因があるのかまったく判断がつきません。 ドライバについては、オンボードのグラボで起動して、ネットで探しましたが、グラボがささっていないとインストールできないような事が表示されました。 壊れたかどうかについては、キューブ型で、かなりあ熱くなるため、熱で壊れた可能性も無きにしもあらずかもしれません。 どのような作業をすると、原因の解明ができますでしょうか。

  • グラフィックボード取り付け後、モニターが表示されません。

    グラフィックボード取り付け後、モニターが表示されません。 モニターはIBMで入力端子は15ピンです(オンボードで青色になっているものです) メーカーに問い合わせたところ、BIOSをいじる必要はないとのことでした。 また、グラフィックボードを取り付け、電源を入れると画面は映らないもののOSは起動されているようで、ウィンドウズマーク+u+uで終了できました。 グラフィックボードを差したまま、オンボードの方にモニタを接続してもやはり表示されず、グラフィックボードを抜くとモニタは表示されます。 メーカー:マウスコンピューター OS:WindowsXP(SP3) メモリ:4G CPU:Intel(R)Core2Quad Q8200@2.33GHz グラフィックチップ:Inter(R) G33/G31 Express Chipset Family GMA3100 電源容量:500W グラボ:NVIDIA GeFORCE9800GT(512MB)(補助電源不要) *グラボはマザーボードのPCIExpressに差しました(ここ以外にさせる場所はありませんでした) *モニタをグラボに接続する際、最初は青色の所に差していましたが、変換コネクタを付け(DVI-RGB)青色の左側に付け直してもやはりモニターは表示されません。 グラボはソフマップで購入した折に安心交換サービスをつけたのですが、交換して貰った方がよいのでしょうか。それとも接続方法が何か間違っているのでしょうか。解決方法を教えて下さい。

  • 購入したグラフィックボード(GT220)が動作しません

    失礼します。 PCのスペックは以下の通りです。 モデル:DELL Inspiron 530s(スリムタワー) CPU:Intel Core 2 Duo E6750 HDD:SATA0 320GB、SATA5 320GB OS:Windows VISTA Home Premium メモリ:3GB DDR2(購入時2G、その後1G増設) チップセット:Intel P35/G33/G31 グラボ:ATI Radeon X1300 電源:250W 以前はこれで充分だったのですが、最近3Dゲームをやるようになり、 性能に不安を感じるようになったので、 ASUSのGeforce GT220(1GB、ロープロ仕様)を購入して装着しました。 手順は以下の通りです。 1.ATIのドライバ削除(Driver Cleaner使用) 2.シャットダウン 3.全てのコードを抜く 4.グラボ載せ換え(ロープロの金具も付けた上で) 5.コード接続 6.起動 しかし、起動できたのは良かったのですが、BIOSまでしか立ち上がらず、 BIOS画面が終了するとそのまま暗転し、そのまま画面が固まり動きませんでした。 グラボのファンは回っていました。その他(電源、CPU)も全て動作していました。 これに対し、以下の対策を講じました。 1.電源の出力が低いのではないかと考え、電源を購入し250Wから450Wへ。  しかし、電源を入れ替えても相変わらずBIOS画面から先に進めず、暗転して固まってしまいました。 2.HDDが壊れたのかと考え、CDドライブからOS起動  しかし、CDからロードはするのですが、相変わらずBIOS画面から先へは進めませんでした。HDDが壊れていたワケではなさそうです。 3.マザーボードが壊れたのかと考え、交換する前のグラボ(x1300)で再度起動。  これはスンナリOSも起動しました。よってマザーボードがイカレてた訳では無さそうです。 結局、BIOSから先は進めませんでした。一体何故GT220は動作しないのでしょうか?初期不良でしょうか?それとも他に何か理由があるのでしょうか?浅学の私に誰かご教授お願いします。

  • グラフィックボードを交換したら画面が出ない

    グラフィックボードをnVIDIA GeForce5900FX から同8600GT(512MBメモリ)に交換したのですが、画面に何も映りません。映像信号自体を受け付けていないようです。元のグラボに戻したら映るので、新しいグラボの不具合か交換手順のミスだと思うのですが…どなたかアドバイスお願いします。 症状:windouwsもBIOSも起動しない。まったく映像信号が出ない。パソコン自体は起動?していて、CPUファンなどは回っている。グラボも多少熱くなっている。しかしWindows起動音は鳴らない。 構成:CPU:Core2Duo E6600 電源:470W +12V:28A OS:WindowsXP Home SP1 最近クリーンインストールしたので、余計なドライバとかは入ってないと思うのですが… マザー:ASUS P5B VGA PCI-Ex ×16:玄人志向 GFPX59-E128C → GIGABYTE GV-NX86T512H PCI:BUFFARO IFC-AT133 (IDE増設) ドライバ、ユーティリティーともにアンインストールした後、古いグラボをはずして新しいグラボを挿し、電源を付けてもこうなります。 よろしくお願いします。

  • グラフィックボード交換について

    お世話になっております。 現在PCゲーム カンパニー・オブ・ヒーローズをプレイしているのですが、グラボがしょぼいのか、ムービーがカクカクしたり、ズームや視点変更を行う時もイマイチ快適じゃないんです。 そこでグラボを最近発売されたGe Force 8800GTなどに交換したいと思います。調べたところ、もともと足りてなさそうな電源は別のATX電源に交換できそうですし、グラボの寸法もクリアしています。 ただ引っかかるのは、PCI Exp 16xの2.0という規格に対応できるかどうかと、マザー(BIOS?)がちゃんと認識するかということです。ん?。同じことかな? 過去の質問を調べた限り、グラボ交換時、マザーのBIOSの更新は必要ないというようなことが書かれていたように思いますので、逆に言えば認識されなかったらそれまでということですよね?BIOS更新はできなさそうですし。 以下、PCの内容です。 メーカ NEC 型式  PC-GV28WTZG5 CPU PentiumD 915 メモリ 標準装備512X2と、自分で追加したI.O DATA 1GX2(DDR2 533)   デュアルチャネルになってました グラボ Ge Force 6200TC PC購入時これと、6600GT、オンボードの三択でした 以上長々と済みませんが、要するに8800GTが使えそうかどうか、お知恵を拝借したいと思います。8600でも充分だよー等のご意見もお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • グラフィックボードの質問です。

    私が今使っているパソコンは、DellのInspiron 580sなのですが、 NVIDIA GeForce8600GTを搭載することはできるでしょうか? また、できないならば、どうすればこれよりも性能の良いグラボを搭載することができるようになりますか? 長くなりましたが、どなたかご存じの方、おられましたら教えていただけないでしょうか、お願いします。

  • グラフィックボードの交換手順について

    グラフィックボードの交換手順について グラフィックボードの交換手順を教えてください。 自分なりに調べましたが、自分にマッチした方法が見つかりませんでした。 今回は9800GTからGTX460です。 NVidia⇒NVidiaになります。 1.ドライバを削除 2.電源OFF 3.グラフィックボード交換 4.最新ドライバをサイトからダウンロード 以上でよろしいのでしょうか? BIOS設定などは必要ありませんか? イマイチBIOSが苦手で・・・ よろしくお願いします。

  • グラフィックボードの交換時にビープ音

    本日、新しくグラフィックボード(GeFORCE8800GT)を新調したのですが、交換して電源をいれたところ「ピーーッ、ピッ、ピッ、ピッ」というビープ音がなり、BIOS画面にもいきません。 グラボの交換ははじめてで、友人に手伝ってもらってやったのですが、原因が分かりません。 ビープ音のエラー内容を確認したところ、グラボのエラーであることは分かったんですが・・・ 電源容量は460W、マザーボードはASUSのM2V、現在のグラボは7600GTです。 グラボの新品故障かと思い、買ったお店のサポートに見せにいったのですが、そこでの動作確認は正常。 何か考えられる原因はありますでしょうか。

  • グラフィックボードを交換したら「シグナルが検出されません」と出るように

    グラフィックボードを交換したら「シグナルが検出されません」と出るようになってしまいました。 グラフィックボードをGeforce GT220から Ati HD5770に交換したのですが、FF14と3Dmarkというベンチマークソフトを起動すると立ち上がって映像が出た十数秒後に画面が暗くなり音も消え、「シグナルが検出されません」等の表示が出て、マウスもキーボードも動作しなくなります。 一応GT220では3Dmarkは動かせました。 使っているのは PC HP e9280jp CPU core i5 750 ビデオカード Geforce GT220(購入時)→SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 radeon(に交換) モニター BenQ E2220HD やった手順は nvidiaのドライバをアンインストール→シャットダウン→グラボ差込み→起動→付属CDでドライバをインストール という順です。 グラボの差込み、補助電源接続、最新のドライバに更新等を試みたのですが上手くいきません。 電源も足りてると思うし、どこがまずいのか分かりません… 一応このトラブル以外は普通にPCを使えています。 どなたかご教授お願いします