• ベストアンサー

144cm42kgの小4の妹がいます。

kinta-2010の回答

回答No.2

原因は分かっているわけですよね!? それらのものが、常に家庭に常備されているのが問題でしょうね。 親御さんの意識の低さが問題です。 ・バターロールを買わない ・夕食は肉中心ではなくバランスを考えたローテーションを組む ・ジュースを買わない。 ・ミルクココアを買わない まだ小学生で食べ盛り伸び盛りなので、おやつはまったくダメという必要なないと思いますが、 低カロリーで良く噛まないと食べれないようなものに切り替えていくと良いのではないでしょうか。 少しずつ上記を切り替えて行きましょう。 痩せさせるには、今の時期は運動させることが一番じゃないでしょうか。 スイミングスクールに通わせるとか、地域のサッカーチームに入れるとか。 摂取制限によるダイエットは、良くない気がします。

snow8snow
質問者

お礼

回答ありがとうございます やらせてみます

関連するQ&A

  • ロールケーキ

    ふあふあのロールケーキを 作りたいのですが このレシピで生地出来るか不安です 生地 卵 4個 砂糖 90グラム 薄力粉 60グラム 純ココア 30グラム バター 30グラム バニラエッセンス 卵に砂糖を入れて 湯煎しながら人肌まで温め ハンドミキサーで 白くなるまで混ぜる 粉類を入れて バニラエッセンスを加えた 溶かしバターも入れたら さっくり よく混ぜ 型に流したら 180℃のオーブンで 10分くらい焼く パティシエの方に スポンジケーキのレシピを もらったのですが ロールケーキに変えたくて 粉類を少なめにして レシピを書きかえました このレシピで ふあふあの ココアの ロールケーキが作れるか不安です 修正した方がいい分量が ありましたら 教えてください あと出来ればココアなしの プレーンのロールケーキにする場合の 分量も教えてください

  • アーモンドプードルを使った美味しいお菓子のレシピ

    いつも作るのはバターや粉とフードプロセッサーにかけてまるめて焼いて粉砂糖に転がすクッキーです。 ほかに美味しいレシピをご存じないですか?普段のおやつなのでかんたんなのがいいかな。 個人的にはココアと渦巻きになってるようなクッキーが好きです。 あとバウンドケーキとかも。 しっとりして美味しいのですきです。 よろしく御願いします。

  • 給食を残す妹;

    私は現在中3で6歳下で小3の妹がいます。その妹は小さい頃から好き嫌いが多く、家でも自分が嫌いなものは口にせず、父に『食べな!!!』って怒られたらやっと口に入れお茶で流し込む。といった感じです。 私は食べるのが大好きで多少嫌いでもぜったい食べれないとか飲み込むとかは無く、何でも美味しそうにがっついて食べるので(父が言ってました)なおさら差がついて見えるみたいです。 3年になってようやく給食が食べれるようになった(担任の先生が言ってました)と聞いて、父に叱られる妹の姿を心を痛めて見ていた母と私はほっとしたのですが。 ●今日の自由参観での様子 妹は(エビフライは普通に食べれるのに)エビが入ったシチューを残していたので母が『ちゃんと食べてよ』といったら妹は『またお父さんに殴られるん??』と言ったそうです。母は妹が給食を残していた事と、その一言が重なり酷く落ち込んでいます。 父は普段は面白く優しく料理も上手くて物知りでゲームとかもよくして妹も私も普段は大好きなお父さんなのですが、何か一つでも気に食わない事があればすぐ怒り出します。 しかも妹は毎日か二日に一回は父に食事の事で怒られています、確かに妹の食事態度は酷く、 ●好きな物(トンカツなど)はとにかく食いまくる ●好きな物(肉など)ばかりを集中して先に食べるので後にのこるのは嫌いな物(野菜など)だけ ●TVに集中して箸が止まる ●ちまちま食べる ●三角食べができない この食事態度に怒って酷い時には背中をバシッと一発たたいて怒鳴ります。多分妹が言っていたのはこの事だと思います、父もさすがに殴りはしません、でも母は今日の事を父には言わないそうです。 このままでは妹も母もおかしくなってしまうのでは?!と心配しています、どなたかいい解決策を教えてください。好き嫌いを治す方法だけでもいいです。

  • 兄と妹にだけひいきする母

    私の母は兄と妹だけひいきしてます 私にはいつも無関心なくせに成績が下がったりテストの点が悪かったりしたときだけグダグダ言ってきます。 あきらかに私より低い点数の兄と妹にはなにもいわないんです。ふざけたかんじで なんなの~この点数~ みたいな感じでしかいわないです。 いつも兄は口が悪いのに全然怒らなくて私が怒って口が悪くなったら私にだけ怒ります。 今妹は小4なのですが、私が小4だった頃の方が妹より出来がよかったのに、母は小4の頃に私に褒めてくれた事よりかもっと大袈裟に妹を褒めまくっています。 あまり褒めてくれなかった母がとても褒めてくれたので小4の頃はよく覚えています。 妹の言うことを全て鵜呑みにします。 妹もそれをわかっていて私が不利になるようなことをいいます。 それでいつも私が怒られます。 母は妹や兄ばかりに構い私にはなにも話しかけてくれないです。 べつに構ってほしいわけじゃないんです。 過去にもそう言うことがあってその時は私が悪い子だから構ってくれないのかと考え、良い子になるように努力しました。 結果成績やテストの点数はあがったのですが、なにも構ってくれませんでした。 良い子だから構わなくてもいいと思われてるのではないかと思い、今度は悪い子にもなりました。 でも、いっこうに接し方は変わらないです。 私なんかいなくても十分いつも通りの生活が送れると思います。 こういう自分が嫌です 母が悪いのか私が悪いのかどっちかわかりません 話の趣旨がかわってしまいました。ごめんなさい どういうアドバイスや意見を言って頂きたいかは (1)母についてどう思うか (2)母か私どちらが悪いか (3)どのようにしたら必要とされる人間になるか です。 よろしくお願いします

  • 小学校4年の女の子の話ですが、

    小学校4年の女の子の話ですが、 約3ヶ月のだらけた生活 具体的には 朝食抜き、給食以外野菜食べない(果物は食べる)、いつも果汁100%オレンジジュース、学校以外あまり動かない、肉や炭水化物や油物中心の食事、夜更かししてココアやコーヒーや蜂蜜牛乳などに砂糖6杯位入れて飲む、おやつはお菓子よりパン等の炭水化物... こんな感じで急激に太ってしまった場合、今からジュース無し、おやつ無し、夕飯少なめ、少しの運動とかしたらかなり痩せますかね? それともジュース無し、おやつ無し、夕飯少なめ、少しの運動しても太ったままですかね? おやつ無しと言ってもたまに果物等軽くなら与えますが... その子は太る前までは、お腹だけは生れつきぽっこりしていましたが手足はスラッとしていて結構動く子でした。 身長も高めで144cmくらいあります。 両親は痩せていますが母親の家系は痩せ型、父親の家系は少し肥満型です。 回答お願いします!

  • 155.5CM 45KG 3KGの減量をしたいのですが

    身長155.5CM 体重45KGの女性です。三ヶ月で3KG減量したいのですが。。。 日常の食生活は朝はオルビスのプチシェイクと無糖のコーヒー、昼はお弁当を作り(白米軽く2/3膳 魚か肉に 野菜の二品程度と日本茶) 夜は 白米か玄米混2/3膳 昼と同じく 野菜と肉か魚の二品。揚げ物は一切食べません。 バターもほとんど使わず、バージンオリーブオイルのみ。砂糖も使いません。パルスィート。 間食は基本的にしません。どうしてもの場合、無糖ヨーグルトにブルーベリーを入れたものや、ミネストローネ、クラムチャウダーなどのスープを飲みます。 または無糖のカフェオレ。 仕事が多忙で 朝は5時起床、就寝は11時前後。普段運動する時間が取れませんので 週末ヨガとストレッチ(ダンベルを使います)を一時間程度。 気になるのは 体温が35度代、血圧が80代。 アドバイスをお願いします。

  • 簡単でおいしいおやつのレシピ教えて下さい

    添加物をできるだけ取りたくないので、会社にはお弁当を作って持って行ってるのですが、長時間勤務で、どうしても夕方にはおなかが減って間食を取ることになってしまいます。その際、結局何かしら近くのコンビニでパンとかを買うことになってしまいます。本当は添加物が多いから食べたくないのですが… そこで、ある程度日持ちするおやつを自分で作ろうと思っています。 しかし、手の込んだものは到底つくれません。簡単で、おいしい、会社の間食に手頃なおやつのレシピをお持ちの方、ぜひご教示いただけませんでしょうか。いかんせんおやつ作りはあまりしないので知識がないのと、ネットを見ても、まあまあ手間がかかりそうだなー もしくはわざわざ買いに行かないと材料そろわないなーみたいなものが多く。。小麦粉、砂糖、卵、牛乳、有塩バター、バニラエッセンス、ココアパウダー、くらいなら常時家にもありますが、この限りではありません。。

  • 果物嫌いの息子

    4歳の息子のことです。題のままですが、果物嫌いで困っています。ジュースは飲むのですが果物そのものを食べるのがダメです。。。ケーキなどにのってる果物もダメです。家では無理強いすることはなく、私が食べているときにさりげなく勧めてみたりしますが、拒否です。こんな様子なので対処はしてないのですが、保育園の給食でかなりてこずっているようなのです。保育園では好き嫌いがあっても食べるまではいつまでも残されています。食事が済んだ頃おやつの時間に。。。といったこともしばしばあるようです。なんとかいい方法はないでしょうかね?

  • 3歳児の好き嫌い(深刻です)

    3歳になる息子の好き嫌いで悩んでいます。 赤ちゃんの頃はアレルギーがいっぱいあって、 甘やかして育ててしまったため、多少の好き嫌いは見過ごしてきました。 その育て方に問題があったからなのか、アレルギーがなくなった今では、 食べれるものが年を重ねるごとに少なくなってきてしまいました。 最近では食事の前に「○○くん、食べれるのある?」と聞いてきます。 好きなものばかり作っていたりしたのですが、 春から幼稚園で、みんなで給食を食べることもあり、 少しずつ好き嫌いがなくなればと思って色々やっているのがすべて裏目になっている気がします。 お腹をすかせるために、おやつもやめて、 ご飯食べたらおやつをあげるよ、と釣っても、 ご飯を食べるくらいならお菓子はいらないと反抗。 食べたくないなら食べなくてもいいよと言うと、 それに従って平気で食べないのです。 くだものに至っては全滅。おかずは餃子とからあげ、納豆ご飯、うどんくらい。 最近ではカレーの中のたまねぎが嫌で、カレーも食べなくなりました。 とにかく、目に見えるものと歯ごたえがあるものはダメで、食べてみようともしません。 まずくて食べないのなら納得できるのですが、口に入れることさえしません。 野菜はポタージュがすきなので、プロセッサーでつぶしてごまかしつつ食べさせています。 食べてくれるだけましと割り切って、 好きなものだけを与え続ければいいのでしょうか。 上に姉がいて、その子は好き嫌いなくなんでも食べるので、 同じものばかりではかわいそうなので、色々食べてもらいたいのですが。 何をやっても空回りで、かなり疲れました・・・ どうか助言やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 原因なしの小児肥満は体質の問題?

    13歳離れた小学5年の妹がいますが、60キロを越す肥満児です。 しかし、どこにも思い当たる原因がないのです。 ・両親・祖父母・姉・兄(私)家族全員が標準体型、または痩せである。若い頃太った時期も経験もない。もちろん実子である。肥満症状のあり得る病気や疾患はなし(検査済み) ・食事は朝晩みな同じものを食べ、妹の食欲も普通(おかわり大盛りなし) ・間食、おやつにもあまり興味を示さない。どちらかというと粗食 ・お小遣いは月200円であり、買い食いはできない(マンガ買ってるのを親も確認) ・幼少からスポーツ好きで水泳クラブ、一輪車クラブと運動量は家族一 母は学校の給食や友達の家のオヤツを疑ったそうですが、先生が見ているとおかわりもしない、いたって普通の量だそうです。 家族の私から見ても、とても肥満児になる要因は生活からは見出せません。本人に聞いてもそうです。 もう一度病院での診察を考えているようですが、遺伝でも習慣でも病気でもない小児肥満は「体質」で片付けられるのでしょうか? そんな体質あるのでしょうか?