• ベストアンサー

ベットノサイズ!ダブルかセミか・・

visianの回答

  • visian
  • ベストアンサー率21% (34/158)
回答No.5

二人でならダブルの方が広々ゆったり出来ますよ* うちは彼と私+大小犬2匹も一緒に眠れるので重宝してます* 少々寝相が悪くても問題ないですし(^^;) ほんの少しの差なんですけどね。 大は小を兼ねる、とか言いますしね(^^)

関連するQ&A

  • セミが鳴いて無い?

    名古屋に住んでいますがそういえば、毎日暑いのにセミが鳴いて無いなぁ~と思って さっきツイッターで 「セミ 鳴いてますか?」 「鳴いて無い時は・・・」と何かを暗示するような事をつぶやいていた人がいましたが 地中に長い事いて、外に出てくる生き物ですから もしかして、大きい地震などがおきるのではないかと? ちょっと心配になったりしてます まあ東海は確かに地震は起こる頃と言われていますが やっぱり「ついにか?」とかまえてしまします 「考えすぎ」とかいう意見は無しで、 何か他に原因があるのでしょうか? 教えていただければありがたいです ちなみに名古屋でもハズレのほうなのでそんなに都会という感じではなく 木などはあちこちにちゃんとあります 後、いつだったか冷夏であまりセミが鳴かなかった年もありましたが 今年はもう6月から猛暑を記録しているので ソレも無いかと思いますし 雨もそこそこ降っていますし・・ どなたかおわかりの方 ヨロシクお願い致します

  • セミを食べます(><)

    11歳になる犬を飼っています。 しかし、性格が子供っぽい所があり、何にでも興味を示して遊びたがります。 散歩中に、死んでしまって落ちているセミや、セミの抜け殻を口の中に 入れてしまいます(><) 私がすぐに手を口につっこむと、セミや抜け殻は既に口の奥の方にいってしまって います。 そして、口を閉じたままなるべく動かさないように本人はしています。私が口を開けようとしても、「絶対開かないぞ!」と言う感じで、ぐっと口に力を 入れています。 私も負けずに手を奥まで入れて、今の所は飲み込まず、どうにか出させて いますが、とても気持ち悪くて毎回嫌なんです(><) 抜け殻の格好も気持ち悪いし、今日の朝の散歩では、セミを口に入れて 数回噛んだようで、 私がやっとの思いで出させた時には、セミの身体のふくらんでいる部分が つぶれて黄色い汁というか、ウミのような液体というか・・・がセミから 出ていました。 少しは、口の中にも入って飲んでしまっているんだろうな・・・ と思うと、身体に害はないのか??と言うことも非常に気になるし、 やっぱり気持ち悪いのでやめさせたいんですけど、どうしてセミを 食べたがるのでしょうか? このような経験のある方はいますか? また、専門的なアドバイスなど有りましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 夜中にセミはなきますか?

    今年の夏になって気が付いたのですが、夜中の12時とか1時にセミがないてます。 昔はそんなことなかったような気がするのですが、昔から夜中もセミはないていた、と言う人もいます。 私は、環境汚染などのせいで、セミがおかしくなっているのかと思っていたのですが、実際、セミは夜中もなくのでしょうか?

  • 襲ってくるセミ・・・どうにかなりませんか;;

    私はセミが大の苦手です。 セミの死骸がベランダにあるだけでベランダに出れないくらい苦手です; 自宅のベランダの真横に大きな木が立っていて、そこに大量のセミがくっついています・・・。 その木からベランダに飛んできてバタバタ暴れたり、網戸にくっついたり、干している洗濯物にとまったりします。恐怖です!! もう怖くてベランダに出れません。 しかし、お洗濯はしなければいけないので、いつもビクビクしながら干しています。 洗濯物の取り入れは怖くて、どう頑張ってもできません。(つい最近、洗濯物にセミがとまっているのに気づかず洗濯物に触ってしまい、目の前でセミに暴れられてトラウマに・・・。) 取り入れは、主人に頼んでいます;; 洗濯物を干すときにビクビクするのも嫌だし(いつか自分にとまられそうで怖いし・・)、主人に取り入れしてもらうのも申し訳ないので、どうにしたいです。 セミ除けみたいなものはあるのでしょうか?(虫コナーズ的な) セミが苦手な方は、セミ対策はどうしてるのでしょうか? かなり滅入っています・・・。回答よろしくおねがいします;;

  • セミ 駆除

    この時期、ちょうどセミが大合唱する時期に、よく「蝉の駆除」という言葉を見かける。セミの大合唱の盛り上がりとともにおかしなおかしな人間の行動が見られるようになった。そして実際に「セミ駆除」で検索してみると本当にセミを駆除したがる奴もいる。まあ要するに、セミが沢山まわりにいて、鳴き声がうるさいからいなくなってもらいたいと思うのだろう。 ついに日本人もここまで馬鹿になったのかと思わずにはいられない。簡単簡単。セミが消えて欲しいならぐだぐだ騒がずさっさと捕まえて、そんなもん手で潰せば?これが基本。やってみろ! まあこういうと、「捕まえるのが難しい」だの色々と言い訳する輩がいる。オマエらセミも捕まえられないのか?エ?そんなもん虫取り網でも持って捕まえてみろ。要するに、離れたところから殺虫剤とかでシュゥーーッと、そんなのを目指しているんだろ? アホか?マジでオマエら馬鹿みたいだな。まず、セミは人間にこれっぽっちも害を及ぼさない。それに、土があって、木が生えて、そこにセミがいても何の不思議がない。 なのにうるさいから、自分の意にそぐわないから、セミを殺す。まるでキムジョンウンだな。 日本人は虫の鳴き声を愛する民族だったのに。 着物や和食よりもまずそれだな。 ま、そのうちみんながセミを嫌いだしたらどっかの製薬会社が「セミコロリ!」でもだすんじゃねーのか? 根本的な質問。何でオマエらはセミを殺したがるのか。

  • セミフォーマルとは??

    こんにちは。 24歳男性です。 以前から何度もぶち当たっている「セミフォーマルってなに?」に決着をつけたいと思い、質問します。 自分自身、何度かセミフォーマルが必要な場面に出ているのですが、いつも 「今自分が着ているこの服装は本当にセミフォーマルなのか?」 という疑問が払拭できないままやり過ごしてきてしまいました。 毎回自宅で悩みぬき、結局納得できないまま・・・という感じです。 指摘をしてくれる優しい方にも、今まで出会えていません。(聞いてみても「いいんじゃないの?」くらいで・・・) インターネットに頼りいろいろ調べてみてはいるのですが、二つの壁にぶち当たります。 ・「これから行く場所に、この格好はフォーマル寄りすぎだろ」 ・「ちょっとこの格好はできない・・・体型的に・・・」 ちなみに自分は161cm・85kgのデブです。 そこで、みなさんに質問します。 スーツではない、フォーマルに寄りすぎていないセミフォーマルとは、どんな格好ですか? 襟が必要だろう、くらいは判るのですが・・・ 画像なんかあったらとてもありがたいです! ここで解決出来たら、「THE・セミフォーマル」を二着くらい買っておき、使いまわしてやろうと思っています。 よろしくお願いいたします!

  • セミがタオルにくっついています。

    セミがタオルにくっついています。 近くにはそれらしい木がないのですが 羽が透き通った大き目のセミが タオルにくっついてじっとしています。 気付いたのは今朝で、昼を過ぎても じっとしています。 タオルから足が離れないのか心配になっていますが どうして良いものか分かりません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • セミの鳴き声はなぜ種類によって違うのでしょうか?

    セミは種類によって鳴き声・鳴く時間帯等が異なります。 http://www.echizenya.co.jp/mini/colum/cicada.html どのように鳴く(音をたてる)のか、というと 「発音器は腹部にある発振膜と鳴筋と共鳴室からなる」 http://www.tokorozawa-stm.ed.jp/d_base/nakumusi2001/naku2/02.htm ということです。 セミは見た目、そんなに体の構造は違わないような気がしますが、 なぜ種類によってここまで鳴き声が異なるのか、非常に気になります! 特に、アブラゼミに比べてヒグラシとかツクツクボウシは 全く異なる音のように感じます。 ちなみに鳴く虫として代表的なスズムシはコオロギ科で、 (セミはカメムシ科)羽の振動により音を出すものなので セミとは基本的に違うと思いました。 なにかご存知の方、いらっしゃいましたら是非教えて下さい! 虫に詳しい方、ご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • セミについて

    セミは針のようにとがった口を 木に突き刺して樹液を吸っていますが はたしてセミはどうやって 「今、自分がとまっているのは木だ」と判断しているのでしょうか。 昨今のニュースではセミが光のケーブルか何かを 木と間違えて口を突き立てるため 断線を起こしてしまう事故が散発しているそうです。 小さい頃はセミを捕まえて遊んでいましたが、 指にとまらせた場合など、間違って刺される恐れもあったかと思うと ちょっとゾッとしません?

  • 昆虫のセミについて

    昆虫のセミについて セミの穴所謂、セミ穴についてですが、私の自宅の庭にセミ穴が6個程あります。 セミ穴が見苦しくセミ穴を埋めたいのですが、セミ穴を埋めることは可能でしょうか?