PIC12C509Aのアセンブルができない!

このQ&Aのポイント
  • MPLAB IDE V8.40を使用しているが、PIC12C509Aをアセンブルしようとするとエラーが出る。
  • 他のPICでは問題ないため、どのように対処すればよいかわからない。
  • アセンブルのためのプロジェクトが実行できず、ターゲットファイルが最新ではないというエラーメッセージが表示されている。
回答を見る
  • ベストアンサー

PIC12C509A のアセンブルができない!(MPLAB IDE V

PIC12C509A のアセンブルができない!(MPLAB IDE V8.40) MPLAB IDE V8.40 を使っております。 PIC12C509Aをアセンブルしようとすると、以下のエラーが出ます。 どのように対処すればよいのでしょうか? ちなみに、他のPICでは大丈夫のようです。 ---------------------------------------------------------------------- Debug build of project `C:\My_MPLAB\test2\test2.mcp' started. Language tool versions: MPASMWIN.exe v5.34, mplink.exe v4.34 Preprocessor symbol `__DEBUG' is defined. Mon Oct 04 12:52:29 2010 ---------------------------------------------------------------------- Make: The target "C:\My_MPLAB\test2\test2.o" is out of date. Executing: "C:\Program Files\Microchip\MPASM Suite\MPASMWIN.exe" /q /p12C509A "test2.asm" /l"test2.lst" /e"test2.err" /o"test2.o" /d__DEBUG=1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私の先の回答は無視してください。 Makeの"out of date" を "out of data" と読み違えていました。すみません。 MPLABの日本語版チュートリアルは既読でしょうか? http://ysserve.int-univ.com/sugsi/Lecture/picnic/microchip/Mpltutj.pdf 何かヒントが見つかるかもしれません。 PICのアセンブラ言語は私も理解できますが、お示し下さったソースファイルを解読する時間は私にはありません。 ですので私にはお手上げ状態です。誠に申し訳有りません。 他の方のフォローを期待します。

ojaga100
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 日本語版チュートリアルというものがあるのですね。 参考にさせていただきます!

その他の回答 (2)

  • waewa
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

Debug build of project `C:\Documents and Settings\xxx\My Documents\PICproject\OKWAVE.mcp' succeeded. Language tool versions: MPASMWIN.exe v5.30.01, mplink.exe v4.30.01 Preprocessor symbol `__DEBUG' is defined. Sun Oct 24 13:00:44 2010 ---------------------------------------------------------------------- BUILD SUCCEEDED 暇だったので試しましたが問題ありませんでした。 ASMファイルはローカルディスク(C:)のすぐ下になっていますか? デスクトップにあっては無理ですよ。 C:\picfile\OKWAVE.asm って感じです。 (picfileは勝手につけた名前です)

回答No.1

PIC12C509Aはプログラム・メモリーが1024ワード(ステップ)でデータ・メモリーが41バイトです。 そのサイズを超えてしまっているのでしょう。 他のPIC CPUならエラーが出ないというのは、PIC12C509Aよりプログラムやデータメモリーのサイズの大きい場合でしょう。 例えばソースコードのCPUの指定をPIC12C508に変えてアセンブルすると同様にエラーが出るのではありませんか。 ご自分で作成したのなら、データメモリーのサイズを間違えるはず無いので、プログラムサイズがでか過ぎるわけです。 プログラムのアルゴリズムや構造を考え直して収まるようにするか、それが出来ないなら使用するCPUを変更するしかありません。

ojaga100
質問者

補足

返事が遅くなって済みません。 ご回答ありがとうございました。 今回アセンブルしたファイルは http://www.oyajin.jp/~toko/pic/0045/rub-tx03.asm http://www.oyajin.jp/~toko/pic/0045/rub-rx03.asm をお借りしたものです。   元ページ   Indoor F/F 用赤外線送受信機 NO.5   http://www.oyajin.jp/~toko/pic/0045/ この製作例では、PIC12C509Aを使っているので、問題なく動いてくれるはずなのですが…。

関連するQ&A

  • MPLAB IDEにてアセンブルできずに

    MPLAB IDEにてアセンブルできずにこまっています。 ---------------------------------------------------------------------- Debug build of project `C:\pic\test_2.mcp' started. Language tool versions: MPASMWIN.exe v5.31, mplink.exe v4.31 Preprocessor symbol `__DEBUG' is defined. Wed Aug 12 09:20:05 2009 ---------------------------------------------------------------------- Clean: Deleting intermediary and output files. Clean: Done. Build aborted. The project contains no source files. ---------------------------------------------------------------------- Debug build of project `C:\pic\test_2.mcp' failed. Language tool versions: MPASMWIN.exe v5.31, mplink.exe v4.31 Preprocessor symbol `__DEBUG' is defined. Wed Aug 12 09:20:05 2009 ---------------------------------------------------------------------- BUILD FAILED エラー箇所もでないのでどこに問題があるのかもわかりません。 原因のご指摘をお願いします

  • MPLAB IDE Buildできず、エラーもなく

    PICのプログラムの本を見ながら、LED1個を点滅させる というプログラムをまる写しという感じで作りました。 ところがBuild AllをクリックしてもBUILD FAILEDになり、 その画面にエラーがありません。 エラーが出て、そこを直して成功した経験はありますが、 今回は分からず質問します。 Debug build of project `C:\Users\oyajin\Documents\led.mcp' started. Language tool versions: MPASMWIN.exe v5.37, mplink.exe v4.37, mplib.exe v4.37 Preprocessor symbol `__DEBUG' is defined. Mon Nov 04 19:46:30 2013 ---------------------------------------------------------------------- Clean: Deleting intermediary and output files. Clean: Done. Build aborted. The project contains no source files. ---------------------------------------------------------------------- Debug build of project `C:\Users\oyajin\Documents\led.mcp' failed. Language tool versions: MPASMWIN.exe v5.37, mplink.exe v4.37, mplib.exe v4.37 Preprocessor symbol `__DEBUG' is defined. Mon Nov 04 19:46:30 2013

  • MPLAB IDE v8.92アセンブラについて

    PICマイコンを初めて使う初心者です。 準備としてPickit3を購入し、最新バージョンの”MPLAB IDE v8.92”を開発環境に入手しましたが、 初期設定の”Project Wizard”でアセンブラのコンパイラーの選択が上手くいきません。 ”mpasmwin.exe”などのコンパイラーが入手できたら可能なのか、そもそもアセンブラでは開発は出来ないものなのでしょうか? また、コンパイラーの実行ファイルの入手ができたとしてリンクさせる方法などご存知の方がおられましたら、ご教示お願い致します。 マイクロチップへ問い合わせをしているのですがなかなか回答がきません。 よろしくお願い致します。

  • MPLABでPIC16F887のCONFIGについて

    助けてください!! MPLAB IDE V8.00でデバイスをPIC16F887に設定し、アセンブルすると 毎回「CONFIG」でエラーが出て先に進みません。 メッセージは⇒Error[126] E:\PIC\PROGRAME\***********\***********.ASM 3 : Argument out of range (not a valid config register address) っと出ます。 実際の「CONFIG」の設定は⇒__CONFIG _HS_OSC & _PWRTE_OFF & _MCLRE_OFF っとしております。 CONFIGを外すと問題なく成功します。 何故なのか教えて下さい。 ちなみに、MPLABの設定等は特にいじっておりません。 宜しくお願い致します。

  • 18FシリーズのPICマイコンでのトラブル

    MPLAB IDE にてエラーがおきてしまい困っています ---------------------------------------------------------------------- Debug build of project `C:\Program Files\pic\w.mcp' started. Language tool versions: mpasmwin.exe v5.34, mplink.exe v4.34, mcc18.exe v3.34 Preprocessor symbol `__DEBUG' is defined. Fri Oct 30 18:09:44 2009 ---------------------------------------------------------------------- Clean: Deleting intermediary and output files. Clean: Deleted file "C:\Program Files\pic\rei.o". Clean: Done. Executing: "C:\MCC18\bin\mcc18.exe" -p=18F2320 /i"C:\MCC18\bin\LKR" -I"C:\MCC18\h" "rei.c" -fo="rei.o" -D__DEBUG -mL -Oa -Ou- -Ot- -Ob- -Op- -Or- -Od- -Opa- MPLAB C18 v3.34 (evaluation) Copyright 2000-2009 Microchip Technology Inc. Days remaining until evaluation becomes feature limited: 59 Executing: "C:\MCC18\bin\mplink.exe" "..\..\MCC18\bin\LKR\18f2320_g.lkr" "rei.o" /u_CRUNTIME /u_DEBUG /z__MPLAB_BUILD=1 /z__MPLAB_DEBUG=1 /w /o"w.cof" MPLINK 4.34, Linker Link step failed. ---------------------------------------------------------------------- Debug build of project `C:\Program Files\pic\w.mcp' failed. Language tool versions: mpasmwin.exe v5.34, mplink.exe v4.34, mcc18.exe v3.34 Preprocessor symbol `__DEBUG' is defined. Fri Oct 30 18:09:44 2009 ---------------------------------------------------------------------- BUILD FAILED プログラムのエラーを修正しErrorはなくなりました しかし、ビルドが成功しません この原因のご指摘をよろしくお願いいたします

  • MPLAB IDE v7.52におけるシミュレーション方法

    現在MPLAB IDE v7.52を使ってPICのプログラミングをしています。 コンパイルは通ったのですが、シミュレータの使い方が分からず、 実際に思ったとおりに動いてくれるか確かめられません。 どなたかMPLAV IDE v7.52のシミュレータの使い方が詳しく載ってるサイトがあったら教えていただけないでしょうか?

  • PICのプログラムがアセンブルできない

    MPLAB X(v3.05)とPICkit3とPIC16F84Aによりアセンブラプログラムを勉強を始めました初心者です。下記のプログラムがビルドエラーが出てhexファイルを生成できません。 8個のLEDを一つおきに点灯するだけのものですがエラーが出て、しかもその意味が分からない状態で悩んでおります。マニュアルを見ても糸口すら掴めないでおります。どなたか解決策をご教授いただけると幸いです。アセンブラはMPLAB X(v3.05)組み込みのMPASM、関係あるかわかりませんがPCのOSはXP(SP3)です。 どうかよろしくお願いいたします。 プログラム list p=16F84A #include "p16F84A.inc" __CONFIG _FOSC_HS & _WDTE_OFF & _PWRTE_ON & _CP_OFF ;************************************** LEDD EQU 0x55 ;************************************** ORG 0x00 BSF STATUS,RP0 CLRF TRISB BCF STATUS,RP0 CLRF PORTB MOVLW LEDD MOVWF PORTB WAIT GOTO WAIT END 以下エラー内容です。 make -f nbproject/Makefile-default.mk SUBPROJECTS= .build-conf make[1]: Entering directory 'C:/PIC_prog/test1.X' make -f nbproject/Makefile-default.mk dist/default/production/test1.X.production.hex make[2]: Entering directory 'C:/PIC_prog/test1.X' "C:\Program Files\Microchip\MPLABX\v3.05\mpasmx\mplink.exe" -p16f84a -w -m"dist/default/production/test1.X.production.map" -z__MPLAB_BUILD=1 -odist/default/production/test1.X.production.cof build/default/production/5_1_1.o build/default/production/16F84ATEMP.o MPLINK 5.08, LINKER Device Database Version 1.25 Copyright (c) 1998-2011 Microchip Technology Inc. Error - Configuration settings have been specified for address 0x00002007 in more than one object module. Found in './build/default/production/16F84ATEMP.o', previously found in './build/default/production/5_1_1.o' Errors : 1 make[2]: *** [dist/default/production/test1.X.production.hex] Error 1 make[1]: *** [.build-conf] Error 2 make: *** [.build-impl] Error 2 nbproject/Makefile-default.mk:128: recipe for target 'dist/default/production/test1.X.production.hex' failed make[2]: Leaving directory 'C:/PIC_prog/test1.X' nbproject/Makefile-default.mk:78: recipe for target '.build-conf' failed make[1]: Leaving directory 'C:/PIC_prog/test1.X' nbproject/Makefile-impl.mk:39: recipe for target '.build-impl' failed BUILD FAILED (exit value 2, total time: 94ms)

  • PIC16F84と16F84Aの違い

    PICプログラムを勉強中の初歩者です。 ちょっと古い参考プログラムなどはPIC16F84を使ったものがあります、 所が現在市販のPICは16F84Aとなりますが完全な互換性があるのでしょうか。PIC16F873なども"A"が付いてます。プログラムを変更せずにそのままアッセンブルして書き込んで問題が起きないのでしょうか。 アッセンブルはMicrocip社のMPLAB IDE を使いAKIプログラムライターVer 4を使用してます。ご指導よろしくお願いします。

  • MPLAB v8.36 でビルドできない!!

    MPLAB v8.36 でビルドできない!! MPLAB v8.36 で、led.cというCのファイルを 作るところまで行ったのですが、F10押してビルドすると、 Build C:\1PIC\led for device 16F84A Using driver C:\Program Files\HI-TECH Software\PICC\PRO\9.65\bin\picc.exe Make: The target "C:\1PIC\led.p1" is out of date. Executing: "C:\Program Files\HI-TECH Software\PICC\PRO\9.65\bin\picc.exe" --pass1 C:\1PIC\led.c -q --chip=16F84A -IC:\1PIC -P --runtime=default,+clear,+init,-keep,+osccal,-download,-resetbits,+stackcall,+stackwarn,+clib --opt=default,+asm,9 --warn=0 -D__DEBUG=1 --double=24 --addrqual=ignore -g --asmlist "--errformat=Error [%n] %f; %l.%c %s" "--msgformat=Advisory[%n] %s" "--warnformat=Warning [%n] %f; %l.%c %s" Error [141] C:\1PIC\led.c; 1.18 can't open include file "16f84a.h": No such file or directory ********** Build failed! ********** と出ます。 自分で調べて、原因はファイル名が間違っているか インクルードパスが通ってないとわかりましたが どのようにしたら解決できるかわかりません。 つい先日、アセンブラでやったときはできたんですが、 学校ではCでやることになったのでCでやってみましたが できませんでした・・・。 どなたか解る方、具体的な解決方法を教えてください! 調べたけど解らなかったんです・・・ 使用機器などは ●AKIープログラマー ver4 ●MPLAB IDE ver8.36(Hitech PICC Pro 9.65付属) ●MPLAB 8.36についてるHitech PICC Pro 9.65をCコンパイラとして使用 AKI-プログラマを使う前に、つまずいてしまった・・・ 一人で調べてもラチがあかない・・・ 幼稚な質問で恐縮ですが 初心者ということでそこは勘弁願います・・・

  • MPLAB X IDE の質問

    今までMPLAB V8.5 を使ってPICのプログラムを作っていましたが、MPLAB X IDE というのが新しいと知り、ダウンロードしました。 使っている教本(後閑哲也著、電子工作のためのPIC18F本格活用ガイド)に付属していたCDROMからCのサンプルプログラムをコピーして、新しいプロジェクトのソースファイルにしてビルドしましたが、エラーが二つ出てうまくいきません。 ヘッダーやリンカーをプロジェクトに追加してみても同じでした。 コンパイラーからのメッセージは以下に添付したものですが、いろいろなドキュメントをあたってエラー2というのが何なのか調べようとしたのですがわかりませんでした。 どうすればうまくビルドできて、いままでみたいにPICをプログラムできるようになるのか、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。 出力されたメッセージ: make -f nbproject/Makefile-default.mk SUBPROJECTS= .build-conf make[1]: Entering directory `C:/Documents and Settings/shiro/My Documents/PIC-�J���֌W/MPLAB-Projects/PIC18F2320/USARTtest01.X' make -f nbproject/Makefile-default.mk dist/default/production/USARTtest01.X.production.hex make[2]: *** No rule to make target `F:/�W�', needed by `build/default/production/_ext/1481603316/usart1.o'. Stop. make[1]: *** [.build-conf] Error 2 make[2]: Entering directory `C:/Documents and Settings/shiro/My Documents/PIC-�J���֌W/MPLAB-Projects/PIC18F2320/USARTtest01.X' make: *** [.build-impl] Error 2 make[2]: Leaving directory `C:/Documents and Settings/shiro/My Documents/PIC-�J���֌W/MPLAB-Projects/PIC18F2320/USARTtest01.X' make[1]: Leaving directory `C:/Documents and Settings/shiro/My Documents/PIC-�J���֌W/MPLAB-Projects/PIC18F2320/USARTtest01.X' BUILD FAILED (exit value 2, total time: 219ms) ちなみに、空白の四角形がある部分は、自分が漢字を使っているファイルパスの一部です。 どうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう