• ベストアンサー

今住んでいるところに飽きたので引っ越したいです。

今住んでいるところに飽きたので引っ越したいです。 以前は実家から引っ越ししました。 今回の貸家→貸家への引っ越しの手順はどのような感じなのでしょうか? 部屋探し→物件決める→契約→今住んでるところの大家に退去連絡 →引っ越し  って感じなんでしょうかね? それとも、退去連絡→契約? ちなみに、契約書には「退去の場合1か月以上前に連絡すること」と書いてありました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

行き先を決めてから退去連絡でいいと思います。 もちろん、次のとこへは1か月以上先の入居を条件に探すのがベストです。 が、たいてい引越しの日付近は両方借りる期間がでてきますので、費用は敷金の戻りを当てにすることなく引っ越し費用や次の契約の費用、日割り家賃分等を見込む必要があり、何かとおカネがかかりますね。 (敷金は返ってきて当たり前の時もありますが予算に組み込むのはトラブルがあった場合危険なので)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引っ越しを考えていて、いまネットでいろいろあたっているのですが、

    引っ越しを考えていて、いまネットでいろいろあたっているのですが、 どのサイトで部屋探しをしたらいいのか悩んでいます。なにかいいお部屋探しのサイトを教えてください。 探しやすくて物件数がおおいところがいいなと思います。

  • ふざけた不動産屋

    以前、とある物件(事務所使用目的)を契約しました。ふつうに不動産屋で契約しました。更新が近くなり引っ越しを決意し、契約を解除しました。もともとこの物件の大家はちょっと変なおばさんで、イヤな感じだったのですが、退去時のクリーニングのことでもめました。もめたといっても直接大家とではなく、不動産屋を介してですが。。 内容は、私が入居時に元もとすごく汚かったところを、今回退去時にクリーニングすると言われたのです。 数日後、不動産屋から連絡があり、このように言われました。 1.入居時、クリーニングはしたはずですが、きちんとされていなかったのでは? 2.わたし(不動産屋のねーちゃん)は、最近入ったのでよくわからない。板挟みなんですぅ~ 3.ほんとうは家賃がもっと高かったのを、(私が入居する時に)安くしたのですよ~。 4.この物件は大家さんが仕切ってるので直接大家さんと話てほしい 1.はちゃんとチェックくらいしろよと思うのです。 2.は問題外ですよね。 3.そんな話は初耳でした。だから何?って感じです。 4.そんな話も聞いてません。不動産屋は手数料とってる以上、丸投げされてもこまりますね。 この件で腹が立って、しばらくこちらから連絡せずにいると、不動産屋が「大家さんが敷金を返還したいので口座番号を教えてほしい」と。 わたしが「明細はくれないんですか?」と聞くと「はい」と言われた。 そんなことあり得ないので「明細をくださいよ」というと「私も困っちゃうんですよね、アハハ。。」と。 不動産屋ってこんなにいい加減なところなんでしょうか?どうしてこの業界は腐りきっているのでしょうか?立場的に利用者が泣きをみる事が多いと思います。業界にくわしい方、こういうことはよくある事なのか実情を教えてください。

  • 今マンションの2階に住んでいるんですが

    今マンションの2階に住んでいるんですが 先月いきなり真下の1階が飲食店になってしまい 臭いがひどくて引越しをすることにしました。 解約の手続きをして、部屋探しを始め 行った不動産屋で退去理由を話すと それは引越し代とか請求できるかもよ と言われたので今の不動産屋に言ったら 解約の手続きした後なので無理と言われました。 一応大家との話し合いの場を作ってくれるとの事ですが 私はもう諦めるしかないですか? しばらく引越しするつもりもなかったので予想外のの出費になり 少しでももらえるとありがたいです。

  • アパートの大家をしています。

    アパートの大家をしています。 入居者がうちの部屋に不満を持っているため、退去すると言ってきました。こちらとしては、では、隣の部屋と一緒で***円でいかがですか?といったら、その額より、さらに下回った額を言ってきました。 そこで、ここで、定期貸家の契約にして、1年契約ごとの契約にする、というのは、どうかと考えました。 というのも、うちが、密かに建て替えを検討しているからです。(もちろん、そのことは、知らせません。) うちとしては、こうした入居者に、退去の際に、ごねられたくありません。

  • 居住権? 宜しくお願い致します。今賃貸で一軒家を借りております。長く住

    居住権? 宜しくお願い致します。今賃貸で一軒家を借りております。長く住みたいので借りる際その旨を伝えしました。そしたら大家さんは「娘と一緒に暮らすので、ここへはもう住むことはないので、長く住んで欲しい」と。私たち夫婦二人での暮らしでしたので、喜んで契約しました。そして2年目の契約を今年9月を迎えるにあたり、不動産やから電話が入り、大家さんがそこを売りたいので、契約更新はしない。との連絡でした。私たちは突然の退去に言葉を失い・・・そして言いました。出て行くよう言われても、よそを借りる費用、引越し代ありません・・・と、でもそのまま話は切れ、不動産からも電話もなく、宙ぶらりんのまましばらく月日がたち、こちらから電話を入れましたら、私たちが出てゆくものだと思っていたそうです。電話1本で済んでしまうものなのでしょうか?新しく借りる物件の費用、引越し代、全部負担しなければいけないのでしょうか?とても困っております、弁護士を入れたほうがよろしいのでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

  • 今住んでいる部屋のことで質問させて頂きます。

    今住んでいる部屋のことで質問させて頂きます。 住みだしたのは 約五年前で 大家さんの息子さんと 知り合いで 敷金礼金なしで 貸してもらいました。 その時は 管理会社はなかったんですが 二年ほど前から 大家さんが 不動産屋に管理を まかせだしました。 住んでいるのは 四階建てのビルで 一階はテナント 二階~四階に 二世帯ずつ六部屋あります。 私は二階に住んでいて 隣は大家さんの息子が 住んでいます。 昨年12月頭に息子さんと 偶然会ったときに ビルの一階を会社にして 二階をこわして 倉庫にするからと言われ 詳しくは不動産屋から 連絡があるからと 言われました。 それから1月の半ばに 不動産屋から電話があり なるべく早く 退去してほしいと言われ 不動産屋に話を聞きに 行きました。 その日に 次の部屋探しをして 連絡を待っていたんですが 一週間たっても連絡がなく こちらから電話をしたら 次の部屋の 交渉をしてたから 遅くなったと言われ… またその不動産屋に 紹介された部屋が 築年数が だいぶたっていたり 汚かったりと あまり希望に そうものではなく 他の不動産屋にも 行ってみたら 提示した同じ家賃で 比べものにならないほど 素敵な部屋があったりで 信用できなくなってしまい 部屋は 自分たちで探すから 大家さんに 次の部屋の敷金等を お願いしてほしいと頼むと 五万円貰えますとの回答。 五万円で 今月中の退去は無理、 2ヶ月3ヶ月はかかると 不動産屋に言うと 退去日を延ばすよう 大家さんに 交渉するとの回答。 大家さんの息子に 話をすると 2月中の退去ぢゃないと 困るとの回答… 不動産屋は 敷金礼金の かからない部屋を 紹介するからと 大家さんに言ってるようで (私には 次の敷金を大家さんに 請求した上ででる金額が 五万だと…) 不動産屋は 私が 入居時に敷金礼金を 払っていないから そんなものだと 言ってきます。

  • 【不動産】内見せずに契約した賃貸物件のトラブル

    すみませんが知恵を貸してください。 この度転勤となり、先日賃貸物件を探しに転勤先へ行きました。 希望の物件がすべて埋まっていたため、提示した条件からある物件を紹介して頂きました。 その中で写真が豊富で気に入った物件が、まだ入居者がいたため内見ができませんでした。 内見せずに契約するのは抵抗があったのですが、飛行機でしか行けない距離だったので、 その日に決めてしまいたいという思いと、不動産担当者のおすすめだったこともあり、思いきって契約しました。 そこで本日退去だったようで、不動産会社から電話がありました。 その内容はというと、 ・入室予定の部屋のクロスが白から黒に張りかえられている ・分譲マンションだから張り替えることはできない ということでした。 白の小ざっぱりとした雰囲気の部屋が気に入って契約したのに、 黒の部屋なんて住みたくありません。 内見せずに契約してしまった場合、「はい、そうですか」と受け入れるしかないのでしょうか。 とりあえず今は家賃交渉できないのか確認してもらっていますが、まだ連絡がありません。 本音はとりあえず契約している部屋に入居して、次の部屋を見つけてまた引越ししたいです。 そしてその際の引越し費用、一時入居した分の契約金等の返済もしくは新しい入居先の契約金の免除を要求したいくらいの気持ちですが、やりすぎでしょうか。 今住んでいる部屋の退去日も決まっているし、引越しの日取りも決まっています。 要求を言い過ぎて「契約金等返済するので他で物件探してください」とポイされても困ります。 現実的な要求はどのような内容になるでしょうか? 今も一人暮らしですが自分で物件探しから始める引越しは初めてで戸惑っています。。。 すみませんが知恵をお貸しいただけると助かります。

  • 賃貸物件の退去時に返却する物について

    こんばんわ。 もうすぐ今、住んでいる物件を引越しするのですが 大家から返却する物として、契約書も返却するように 言われました。 一応コピーはとってあるのですが、契約書には退去時に返却する物が記載されていません。 大家は不動産会社を通さず、個人でやっている商売?の様な物件です。 おわかりになる方、よろしくお願いします。

  • 退去→引越しの流れについて

    今、ワンルームのアパートに住んでいて今度引越しをすることを考えています。 それで退去から引越しまでの流れについていくつか疑問があります。 1.今住んでるとこの大家さんに退去すると伝えるのは、次の新しい部屋が見つかってからで大丈夫ですか? 2・退去については具体的にどんな手続きがありますか?それとこの手続きは新しい部屋に引っ越す前と後どちらでしょうか?あと新しい部屋について不動産と  契約する日と同じ日にすることは可能でしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 今住んでいる賃貸マンションが競売で落札され、退去をしなければならない状

    今住んでいる賃貸マンションが競売で落札され、退去をしなければならない状況になっています。 落札者は、転売目的の不動産業者です。 この物件は、私が住む以前の賃借人が部屋で自殺をした、という事故物件です。落札業者は、あえてそのような物件を安く仕入れて転売し利益を出すという業者です。 先日、その業者と会い、話を聞いたところ、2つの選択肢を提示してきました。 ・1つは、40日以内に退去するならば50万を私に支払う。 ・もう1つは、退去するのに40日以上かかるのならば、最長6ヶ月間はそこに住んでてもいいが、契約を 切り替えるので手数料を私がその業者に支払わなければならない。 というものです。 私にとっては突然出て行けと言われて非常に混乱しています。退去するのであれば、お金を貰って引越しの費用に当てたいですが、40日以内に引越し先が決まるのか不安です。今の住まいは事故物件ということで、家賃が周辺相場の半額位で住んでいます。同じ条件で引越し先がすぐ決まるとは思えません。 このような場合どのように交渉すればよいのでしょうか?また40日以内というのは何かに定められた日数なのでしょうか?金銭面で余裕がないので非常に困っています。是非、良いアドバイスをお願いいたします。