• ベストアンサー

日々成長する娘達に対する寂しさ

日々成長する娘達に対する寂しさ 5歳と2歳の娘の父親です。 毎日楽しく暮らしています。 幸い娘達も大きな病気もせず、順調に成長しています。 今日という日の姿の娘達はもう再びは帰ってこないと自覚してから 可能な限り家族とすごしています。 しかし時は確実に過ぎて、この楽しかった毎日はいつか思い出に なってしまうのだと思うと、なんともいえない切ない気持ちになり、 最近そのことをばかり考えてしまうようになってしまいました。 こんな思いを過去にしたことのある、お父様、お母様がいらっしゃい ましたら、なにかこの切ない気持ちを超えることの助言をいただけますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

はいはいおります! 本当淋しいですよね。 私の性格そもそもが後ろ向きの性格で、昔っから本当に幸せなことも嫌なことも含め 後ろばかり向いて生活してきました。前向きなことを考えたことがないくらいです。 それから大人になり30代になり、いろいろ経験しその性格を変えて頑張ることができ ポジティブな前向き人間に何年もかけて変わった私ですが 双子が生まれ、成長する度に悲しく淋しく・・・(^_^;) 36歳で生んだ子供ですし双子なので、もう次はないと考えてます。 これが私が若くて生んだ子であれば今終わっても次の子でまた楽しめるとか思えるのですが もう二度とやってこないこの可愛い時期。 卒乳で泣き、ハイハイが終わって落胆し、どんどん淋しくなりますね。 3歳まで・・・3歳過ぎても子供がかわいいと思えるだろうかなんて自信を無くすくらいです^^^ でも助言って言っても当たり前ですが幸せに感謝しないと。 それから確実に毎日過ぎていきます。子供は早いペースで。 今日1日を忘れたくないと、この可愛い瞬間、今話した可愛い言葉覚えておきたいと必死に覚えておこう と思うのですが38歳の私^^ 忘れますよ!!!(^_^;) 本当に残念ですが。 だからできる限り写真や動画に残しています。 お父様であればお仕事なさっているから尚更接する時間が短くてお子様が大きくなるのもとっても早いのではないでしょうか(^_^;) 私の主人もそうやって僕が知らないうちに大きくなってくと落胆しているので 私は主人の為にもと本当に毎日のように可愛い瞬間新しく話した言葉など携帯の動画でとっています。 手軽ですからね。 動画にとったり写真に残すことで脳にも焼きつくんですよね。 記憶の海馬は何度も繰り返して思い出すことで長期の記憶に移動されますが、 思い出さないと自然と忘れてしまいますから。 ですから必死に残るように動画や写真にとるとそれはもう見なくても忘れることはなくなっていきますよ。 成長を止めることはできませんもの。こればかりは仕方ないです。 でもできる限り記憶や動画に残すことで何度も思い出せます。その動画を見た時の自分の気持ちというのは 悲しくはありませんよ。その時のように可愛いなぁと微笑んでいるはずです。 淋しいな切ないなという気持ちは今の状況ですが動画を見て振り返る自分の気持ちはどうなのか試してみてはどうでしょうか。 成長が止まったままならいいのになんてバカな安易なことを考えてしまいますが 本当にそれでいいの?と自分に問いかけてもしつこい私はそれでもいい生きててくれたら 今のまま成長が止まってもいいなんて思ってしまいます。 でもこれって自己愛ですよね(^_^;) それではだめですよね。 子供を愛してあげること、子供の成長を願うこと、自分の寂しさよりも・・・・ それが子育て。自分よりも子供、自分よりも子供。これを身に付ける為に子供を授かっているんだと。 自覚なさっただけ素晴らしい!!!そうやって家族と過ごす時間を増やそうとされただけ もうけものではないですか! たいていの男性の方はなんだかんだと仕事も忙しいですが 子育て母親に任せて自分は疲れてるだのゲームがしたいだの 一人になりたいだの 知らぬ間に子供が大きくなってそれでも寂しさも感じず過ごしていってしまうものですよ? 子供さんが大きくなってもそのお気持ちがあれば楽しい日々は続くでしょう。 思い出になってもまた思い出ができるでしょう。 また目標を持ってはどうでしょうか。 女の子が5歳になったら一緒に何かをしようとか。その時を楽しみにできる目標。 切ない気持ちになるのは今が幸せだからです。 ご存じでしょうけれど^^ 何か問題があって大変だとそんなこと考えてる暇もなく時が過ぎて行ってしまうのだから 贅沢な悩みですね^^ あまり大した助言でなくてごめんなさい(^_^;)

cong075
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 やはりわたしと同じような思いをされている方がいらっしゃったことがわかって少々安心しました。 わたしも「成長がとまらないかな」なんて考えたりもします。 >あまり大した助言でなくてごめんなさい(^_^;) とんでもないです。たいへん貴重な助言でした。おっしゃりるとおりこれからは今以上になにか形で記録をのこそうとおもいます。 それと娘が大きくなったら、家族と過ごすために行ってなかった魚釣りに一緒に行くことを目標にしてみます。ほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • okiren
  • ベストアンサー率29% (73/251)
回答No.5

きっと皆同じように感じてると思いますよ。 >しかし時は確実に過ぎて、この楽しかった毎日はいつか思い出に なってしまうのだと思うと、なんともいえない切ない気持ちになり こんな気持ち、私は子供側の立場でもよく考えてましたよ。 人生、物心ついたときから常にそう感じてます。 まあ、未来に起こるであろう「楽しいこと」を想像して、それを楽しみにする、 という気持ちに切り替えるくらいしかできないですけど。

cong075
質問者

お礼

>きっと皆同じように感じてると思いますよ。 そうですかね。皆さん、感じてますかね。 たしかに未来への楽しみのありますが、やはりさびしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132422
noname#132422
回答No.4

はじめまして!  三人の男の子の母です。(中学 小学4 4歳) パパさん気持ちはわかるけど・・・  成長してくれる楽しみも持たないと♪ 過ぎ去る日々ではなくこれからどのようなレディーに育つか???って楽しみにしないとね♪  まだまだ二歳 五歳で可愛い盛りですものね~ でも これが思春期来て 反抗期来て~~って考えたら娘ちゃんお持ちのパパさんとしては寂しいですよね・・  私も遠い昔に(笑)思春期ありましたが、パパっ子だったので今でもパパ大好きっ子です。 そんなパパさんになってくださいね。  うちの娘は思春期きてもパパって来る子でさぁ~~なんて言ったらもう娘さん持ちのパパから尊敬の眼差しを貰いますよ(笑)  それと・・寂しい切ない気持ちを超えることの出来る助言は・・・ 子供が巣立った後に残る夫婦の楽しみを見つけること。。。  イヤでも子供は親元から巣立ちます。 私とダンナさんは子供が巣立ったら 何する?って沢山計画作ってます。  早く子供巣立って二人の生活したいよねぇ~~なんて言ってますよ。  巣立ったときを想像してちゃんと子離れも出来るようにしておかないとね(笑)  

cong075
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり成長を楽しむべきなのかもしれませんが、今この時間の娘達はもうけっして帰ってこないとおもうとなんともいえない気持ちになるのです。 でもまだ子離れのことは想像もできませんが、aykhiroさんの助言を大事に頂き、精一杯娘達を育てようとおもうます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

No.1です。 書き忘れましたが、私はblogもホームページも作ってます。 写真や動画はblog日記ですね、一緒に織り交ぜて。 ホームページにもアルバムみたいに。 いろいろ記録したり。 なかなか時間ないと思いますが、手書きでも簡単に書いて、普通にプリントアウトしたA4用紙で写真貼付けるだけでも、立派な日記。 どちらが楽かは人によって違いますからね。 私はパソコン大好きなんで。 パソコンにさえ入れてしまえばバックアップ取れば コピー用紙にしようと後から綺麗に出来ますし。 とにかく忘れないのが一番の宝物です!

cong075
質問者

お礼

kasumimama様。 再度のご返答ありがとうございます。 昨日からの私の日記をつけることにしました。 そのうちbologにしてみようとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123010
noname#123010
回答No.2

ここにもいます。 秋が近付いてくると、余計に寂しさが増します。 上の子はもうすぐ3歳、下の子は1歳ですが、上の子が生まれてからこの3年でDVDハンディカム、カメラ2台、水中カメラ1台を購入、そして明日は遅ればせながらさらにサイズが小さくなったデジタル一眼を買いに行こうと思っています。子供の成長を書きとめる一言日記もほぼ毎日つけていますし、ブログには家族の日常を山ほど書き残してあります。読み返すと、色々な事を昨日の事のように思い出す事が出来ます。 とにかく記録、記録で記録の毎日ですが、写真もビデオも日記のデータもすべて最大容量の外付けハードディスクx2にバックアップをとってあります。火事になったら、もちろん一番先に持って逃げるのはこのHD。 時間は止める事ができませんが、まだまだ5歳と2歳。これからその何十倍もの楽しい年月が待っているのですよ。娘さんたち、愛されて幸せですね。

cong075
質問者

お礼

mastepuilaさん、ご回答ありがとうございます。 日記をつけているとはすごいですね。 わたしも今日から日記をつけることにします。 ありがとうございました。 しかしバックアップも残してるとはすごいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 娘を小学校に通わせたくない(長文です)

    私には6歳になる娘が一人います。 その娘が成長していくことに対して、どうしようもなく悲しい気持ちになります。ただ、娘の成長は嬉しいと感じます。  私は、対人関係を築くことが苦手であり、無理をして近所の方や、保育園のお母さん達に話しかけようと努力をすると、たちまち体調が悪くなります。ひどい時は、寝込んで仕事を休むほどです。この事で、娘には不自由な思いをさせてきたと思います。普通の子供がするようなこと(近所の子供と遊ぶとか、公園で遊ぶ、園の先生と話す、参観を見に行くなど)を経験したことがないからです。  娘は今年の4月で、小学校に入学します。娘は入学をとても楽しみにしています。私も、もちろん嬉しく思っていますが、日に日に憂鬱な気持ちになっていくのが本心です。この前、入学説明会がありましたが、お母様方がたくさん集まっている場で、泣き出しそうになってしまい、早めに帰りました。  娘が通う予定の小学校は、集団登校を行っておらず、近所の子同士で小学校に通うことになっていますが、私は娘に一緒に通う子を見つけてあげることが出来ません。  娘の成長も悲しく思ってしまい、ふっとした時、泣けてしまいます。いっそ、小学校に通わせたくないとも思ってしまいます。もちろん、思っているだけで、小学校には入学しますが。  娘はかわいくて仕方ありませんし、主人は育児・家事とも積極的で何の不満もありません。傍から見ると普通の家族だと思います。私が対人関係を築けないことで、娘と主人に迷惑をかけていると思うと申し訳ない気持ちになります。今のままではどうにもならず、助言を頂けたらと思います。

  • 思春期の娘を持つ父親。

    思春期の娘を持つお父様方 娘との良い関係のために、 どのようなことを、心がけていらっしゃいますか? 会話のない夫と娘を、 もっと、お互いに楽しめばいいのに、 ほんとにもったいないなあ、と思いつつ、 日々眺めています。 私としては、やはり年のいった父親のほうから、 きっかけを見つけるべき、と考えてしまいます。 娘とはこんなふうにしてうまく言ってるよ、 などと言う話、聞かせていただきたいです。 その中に、何か我が家に当てはまるヒントがつかめたら、と思っております。 よろしくお願い致します。

  • 娘を持つ父母に質問です

    こんばんわ 私は21歳、彼と同棲中です。  最近、彼の暴力(殴る、蹴る、髪を引っ張るな)、暴言に悩んでおります。もうこの生活を続けるのはいや。という気持ちと、もう少し我慢すれば良い方向に向かうという気持ちで、別れたいのかどうなのか自分にもわからなくなっています。  友人に相談したところ、親に言った方がいいと言われました。 そこで娘を持つお父様、お母様に質問です。 もし、自分の娘が同棲中の彼に暴力を受けていると知ったときどうしますか? 例えば、即、別れさせる、娘を実家に連れて帰る、彼を殴るなど。  親に話してしまえば、自分の意志とは関係なく別れさせられる気がします。 別れる決意がついてから話すべきなのでしょうか アドバイスをお願いします

  • 浮気が娘にばれて…

    もし自分の娘に 『お父さん浮気してるよね?友達がお父さんが知らない女の人といるところ見たみたいなんだ (※もう娘には完全にバレているという設定でお願いします。あと妻はまだ知らずあくまでも娘だけが知っているということで) 私が小学生の頃から釣り(趣味・遊び)にはまり出して家からいなくなることが増えて正直すごく寂しい思いもしたしその頃から信頼はできなくなっていた 父親だし本当は嫌いになりたくないって思うけどでももう父親として好きになれそうにない お父さんが浮気している姿を想像するとおかしくなりそうになる お母さんはお父さんを信頼してたから裏切らないで欲しかった もっと家族のこと大切にしてほしかった』 と言われたらどういう行動をとりますか? また少しでも反省する気持ちになりますか? 回答よろしくお願いします

  • 娘と息子がいて一人前?!

    息子が3人います。 以前 義母に娘と息子を育てて一人前の親になる... と言われたことがあります。 主人は姉がいるので義母は一人前です。 私は3人産んでも男の子ばかりなので半人前...。 その時は聞き流していたのですが... 最近 その通りかも...と。 娘でも息子でも我が子なら愛情は同じなんですが 息子は母親を...娘は父親を特に成長させるのかな...と感じました。 娘がいないので友達の話を聞いたりで娘を持つ親の心配や期待は 想像の域を越えないのですが....。 母親と父親の立場が違えば役割も違ってきますよね。 娘を心配する度合い、息子を心配する度合いも違い 期待の仕方も違う。 娘がいたら私はもっと穏やかでいられたのかな...とか 娘がいたら主人はもっとしっかりしてるのかな...とか 息子たちはもちろん大切で大好きだけど 義母の言ってたことが最近 妙に納得というか...。 私と主人の子供に対する想いにかなりの温度差を感じるんですよね...。 主人の感覚が無関心に感じてしまって。 同性だからわかるんでしょうけど私自身 姉妹で育っているので 男の子の成長に戸惑うこともあって...。 主人も家族に対する想いに甘えがあって父親としての自覚が足りないんです。 理屈ではないわき出る心配や不安、親バカでもわき出る期待、 たぶん主人はそういう感情をあまり経験してない気がして。 性格もありますし あくまでもうちの場合なんですけどね。 ずっと主人に対する不満を解消したくて...でも募るばかりで。 無理矢理でも納得したくて。 義母の言葉通りなら主人や私の言動にも納得がいくかな...と。 仕方のないこと...で片付けるのはシャクだけど 娘がいないんだから仕方ないんですよね。 やっぱり子供の性別と親としての自覚は関係あると思いますか?

  • 愛娘(小6)が成長して・・・

    いままで、お父さんてなついて、抱っこにおんぶ、また小5まではお風呂も一緒に入って・・ ここ数カ月成長して、めでたく女の子にもなり、体つきも変わりだしました。 父親として、いままでと同じ感じでスキンシップはかると、確実に避けているのがわかりました。 こんな日がいつか来るとおもい、嫌というほど抱っこやおんぶしていました。 可愛い娘です。世間のお父さんはそうやって、確実に離れていく愛娘と距離を一線置いて付きあっておられますか?僕は寂しくて寂しくて。みな、自分の趣味に没頭するとか、一人になる時間が増えていいとかいうけど、なかなか寂しいもんです。どうやって乗り越えればいいでしょうか。 自分自身、毅然と父親らしく出来ると思っていたのに、昔の幼かった娘との思い出ばかりが頭をよぎります。寂しいです。これからずっと娘の横顔?を見て生きていくんですね。いつか正面向き合って話せるときが来るんでしょうか?

  • 婚約中に彼のお父様が亡くなりました。

    本日早朝に婚約中の彼のお父様が亡くなりました。 彼から先程、連絡を受けました。 去年からとても辛い闘病生活をされてきましたが、最期は安らかなお顔で眠りにつかれたようです。 私は3ヶ月前にお父様のお見舞いに伺い、ご挨拶をしました。 その時のことを思い出し、お父様の姿が目に浮かんで、涙が込み上げてきました。 木曜と金曜にお通夜と告別式を行うとのことです。 彼のお母様しか面識がないのですが、お通夜と告別式、私も参列させて頂いても宜しいのでしょうか?また、その際にはどのような振る舞いをすれば失礼に当たりませんでしょうか? 全くの無知でお恥ずかしい限りなのですが、どなたかご助言頂けますと有り難く存じます。

  • 中学生の娘のことです。

    中学生の娘のことです。 毎日暴言が、激しいです。 『お前なんか親失格や』とか、 てめえとか、ほんと情けなくムカつきます。 父親の前では、その暴言はく姿をだしませんが、 ほどほど疲れます、父親には、このことは、話してませんが、ほんとなんで、こうなんだろと、分からなくなります。 普通の機嫌のときも、ありますが、 凶変する日もあります。 中学生ってみんなこうなんでしょうか?

  • パパっ子になりつつある娘

    一歳9ヶ月の娘を持つ母です。 最近娘が父親にべったり甘えるようになりました。 家で父親を立てているのでその影響かな?良いことだと思っていましたが、何とも寂しいような気持ちになっています。 産まれた時からほぼ一人で世話をし愛情をたっぷりかけてきました。 自立心の芽生えか母親にべったりの子ではなく、こちらから抱っこをすることが常です。 すくすく成長していると思います。 父親は休日にたまにお風呂に入れてくれますがその他は特に協力はありません。しかし、おもちゃを沢山買い遊んでくれるため娘はなついています。 娘は父親が帰宅するとテンションが上がり、父親の体に乗ったり、父親を連呼したりまるで女性のようにしっとり甘えます。 (私が夫にくっつくのを真似してるのでしょうか。私の時はヤメロと言われます。泣) 何か悔しいのです。どっちに焼きもちをやいているのかよく分かりませんが。 このままでいいのでしょうか?

  • 娘を持つ父親・・・

    どうにも気持ち悪い質問で恐縮なのですが、どうしても気になり質問せずにはいられないので質問させていただきます。カテゴリーもあっているかどうかわかりませんが。ご気分を害された方がいらしたらあらかじめ謝罪いたします…。 以前あるタレントが、自分の娘が成長して他の男にとられる?のがいやで将来そんなことになる前にまず自分が、娘のあそこをなめた、と何かの番組で言っていたとか…。また内田春菊さんの育児にかんするまんがのなかで、ある出版社の編集部には娘をもつ父親が多く、自分の娘にそういうことをしたことのある父親が結構いる云々…というエピソードを読んだことがあります。ほかにもかなり前なのですが、ある女性誌(メジャーなファッション誌です)の出産特集か何かで、子供を持つ父親の座談会みたいなのがあったのですが、その中に娘を持つ父親の一人が、娘の処女を他の男に奪われるのが嫌だから、赤ちゃんのうちに娘の処女膜を自分が破ってやろうと思ったと言う言葉に対し、賛同する父親多数…。 娘を持つ父親には本当にこんな気持ちを持つ人がいるのでしょうか?正直気持ち悪くてたまりません。これはもう犯罪ですよね。娘が可愛いと言う気持ちはわかりますが、こんなのよっぽど娘が大事なんだなぁなんて見過ごすことなんてできません。 私にももうすぐ娘がうまれるのですが、私の主人もなんとなくこういう傾向がなきにしもあらずという言動が見え隠れしていて、正直安心できません。子供にふりふりの裸みたいな服を着せたいとか言うし…。面と向かって非難しませんが、なんとなく気持ち悪くて、お風呂なんて頼みたくないな~、なんて思ってしまいます。 私自身の父親にはもちろんそんなことありませんでした。親としての愛情は十分受けましたが。 娘を持つお父さん、お母さんの意見や感想をお聞きしたいです。気持ちの悪い質問で本当にすみません。 

V-MODA HEXM-LITEについての質問
このQ&Aのポイント
  • 左耳用のV-MODA HEXM-LITEを紛失してしまいました。片方のみ購入したいのですが、可能でしょうか。
  • V-MODA HEXM-LITEの左耳用を紛失してしまった場合、片方のみの購入は可能でしょうか。
  • V-MODA HEXM-LITEの左耳用を紛失しました。片方のみの購入方法や連絡先を教えていただけますか。
回答を見る