• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スペイン語のencantarについてよくわからないので詳しい方教えて下)

スペイン語のencantarについての詳しい説明

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.1

 想像ですが英語の please のような働きをするのではないでしょうか。  例えば it pleases me 「それが私を喜ばせる」すなわち「私は嬉しい」原文は三人称単数が主語になっているが、意味の上では1人称が主語のようになる。 同様に3人称単数の主語「(私を)魅惑する」が「私が魅惑される」=「私がそれを好む」意味の上では1人称が主語のようになる、ということではないでしょうか。

hermia123
質問者

お礼

なるほど!me gusta~をit pleases meと考えればわかりやすいですね。 「私」が「好き」なのになぜ??と思っていましたがpleaseに置き換えれば納得できます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スペイン語の命令形について

     スペイン語の規則動詞のtu´に対する命令形は三人称単数に対する活用形が用いられますが、以前NHKラジオスペイン語講座初級編の中で講師の先生は「たまたま三人称単数に対する形と同じになってしまった。」と発言されていました。初心者を対象にしているためそれ以上の言及はありませんでしたし、実用上は「命令形=三人称単数」と覚えるだけで十分なのですが、学習が進むにつれて発言の真の意味が知りたくなってきました。  どなたかご教示ください。よろしくお願いします。

  • スペイン語がわかる方に教えていただきたいです。

    スペイン語がわかる方に教えていただきたいです。 わたしはメキシコ人の彼と遠距離恋愛なのですが たまに彼がメールで 「te quiere mucho」と送ってきます。 te quieroではないのでしょうか? しかし彼はネイティブなので間違ってるとは思えません。 quiereとquieroではニュアンスなど変わってくるのでしょうか? わたしはイタリア語が少し出来るので文法的なことも理解出来ると思います。 詳しく教えてくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • スペイン語:Tu sabes que a mi me encanta tu compan~i´a

    こんにちは、お世話になります。 英語と類似した単語を主に使用した読むだけで憶えられるスペイン語教材なるものを見つけて興味本位で使う予定もないのに読み始めたスペイン語「完全初心者」です。 さて、タイトルの文はWilliam T. Tardy著のEasy Spanish Readerという本の56ページに出てくる文です。 Tu sabes que a mi me encanta tu compan~i´a おそらく英語と類似した単語と文脈から類推して、You know that for me, I love your company. 「私があなたの同伴を好んでいるって知っているでしょ。」という意味だと思うんですが、 ちょっと不安になって辞書で調べたらencantaは3人称単数直説法もしくは2人称単数命令法だとでてきました。 http://www.wordreference.com/es/en/translation.asp?spen=encanta 質問:encantaの主語は誰でしょうか? 背景としては、女性が男性に友達と一歩に映画にいかないと誘って、男の方が「え? 本当?(Es verdad)」と聞いたので、タイトルのような文がでてきます。 取り合えずこの本的には大量に英語に見えるスペイン語の文章が書いて有るだけで訳はおろか、解説も全くありません。 参考までに前後の文脈を載せておきます。 ―?Te gusta ir al cine?― pregunto Maria a Enrique. ーSi, me gusta mucho. Sobre todo si voy contigo― contesto Enrique. ―?De verdad? Esta noche es la primera vez que salimos solos. Siempre salimos con otros amigos―dijo Maria. ―Es verdad―respondio Enrique. ―Tu sabes que a mi me encanta tu compan~i´a―dijo ella よろしくお願い致します。

  • スペイン語parecerについて

    Me parecio' prudente darle algu'n consejo. この文の意味を教えてください。またこの時の parecer はどういう意味になり、どういう用法なのでしょうか?me と parecio' の三人称単数で何を意味するのかがいまいちわかりません。他にこのような文法で使われている動詞があれば、用法とともに教えていただけるとありがたいです。誰かわかりやすく教えて下さい。

  • SPANISH)me apeteceとme levanto・・・・なんでこうなるんですか?

    me apeteceやte apetece等、apetecerを使う場合 基本3人称単数の様なのですが、 me levanto,te levantasの様に、その行為をする のが誰かによって活用を変えますよね? なんで動詞apetecerの場合は基本的に変わらないのですか? なんだか根本的なことがわかってなさそうですが、 スペイン語を始めたばかりであまり理解してない私でも わかる程度に何卒ご教示ください、 よろしくお願いします。。。

  • スペイン語

    こんばんは。 私は今独学でスペイン語を勉強しているのですが、 動詞の活用を1人称のところを間違えて3人称を使ってしまったりしてしまいます。 そこでふと思ったのですが、 この活用を間違えて使ってもスペイン語圏の方にも意味が通じるのでしょうか?

  • スペイン語訳してください。

    que fue amigo como estas , espero que me extranes , como lo hago yo , dime com te va en california, y dime te gusta el espanol o que ................? 辞書がない上、スペイン語は超ビギナーなもので、教えてください。 ちなみに、上の文、文法めちゃくちゃなのかどうかさえ分かりませんが、一応、スペイン語が母国語の人が書いた文です。

  • スペイン語なのですが教えてください。

    スペイン語なのですが、教えてください。 「僕は彼女に(告白したけど)振られました。  彼女はあなたを愛しています。」という文をスペイン語にすると   "Ella me rechazo. Ella te ama."で合っていますか?   ちなみに"rechazo"はカタカナ読みをすると、なんと読めばいいのでしょうか?    教えてください。よろしくお願いします。                                                                                                                                                                                                                                                            

  • スペイン語で「彼(彼女)と一緒に」

    スペイン語で「彼と一緒に」とか「彼女と一緒に」と言いたい場合はcon su とかで良いのでしょうか? ちなみに、この場合の彼、彼女は恋人のことではなく、英語で言う「He」「She」です。 スペイン語で「私と一緒に」ならconmigo、「君と一緒に」ならcontigoなのはわかります。 この流れで3人称単数の「彼(彼女)と一緒に」は何て言えばいいでしょうか? con su で合ってるのかなあ。 スペイン語に詳しい方、教えて下さい。スペイン語勉強中です。

  • スペイン語について教えて下さい!

    スペイン語を独学で始めました。新しい言語を学ぶというのは、世界が広がりとても楽しいです。 今回は、ある文法問題を解いていて、よく理解できなかった問題について質問させて頂きます。主に訳がどうなるか解らない問題が多いです。 どうかよろしくお願い致します。 1.Solo intentaba que tu supieras una cosa. 私はきみが知っていたことを試みていただけだよ。  (これで訳はあっているでしょうか?) 2.?Me quieres que te confiese una cosa? 私に (きみが)したい きみがこのことを認めること(?)  (どう訳せば良いのか教えて下さい。) 3.Aunque no te gustes esta fiesta,no te vayas todavia. たとえきみがこのパーティーが好きでなくても、きみはまだ行かない(?) (辞書にAunque+接続法は「たとえ・・・であっても」とあったのですが) 4.Me esperan los chicos con quienes fui a bailar anoche. 昨夜、私と一緒に踊りに行った子供たちが、私を待っている。 5.Nadie se ha enterado de nada.  誰も何も知らない。  (これでよいでしょうか?)