• ベストアンサー

指に先が汚れた針金を刺してしまったのですが

指に先が汚れた針金を刺してしまったのですが その時は痛みもなく血も出ず何もなかったのですが、 水などで手を洗うと、必ずその部分だけ赤くなり、 数秒で赤みが消える状態が10ヶ月以上続いています。 中心点に1mmくらいの小さな赤い点ができています。 痛みはありませんが、触ると若干中心点にふくらみがあります。 前に一度、その部分を針で刺して血を出したのですが、 状況は全く変わりませんでした。 これはこのままにしていても良いものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

鉄粉が入っているのかもしれませんね 病原体ならすでに悪化していると思いますが鉄も直接入ると害があるかもしれません 鉄が目に入ると失明の恐れがあるので大きな鉄工所には目に入った鉄を抜き出す強力な電磁石を設置しています 一度外科で診てもらった方がいいと思います

qwop
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 針金はアルミ製のものでした。 説明不足で申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指、爪を切ってしまいました。

    指、爪を切ってしまいました。 仕事中に指と爪を切ってしまい、親指の左上の角?が欠けた状態です。 爪は先端左端3mm程度から爪の高さ半分くらいを斜めに、肉の部分も対照の大きさくらいです。 深さは1.5mm程度です。 切れてしまった指、爪は焦りのあまりゴム手袋と一緒に捨ててしまいました。 骨は見えていません。 病院には行っていません。 血は止まって、今はバンドエイド(キズパワーパッド)を貼っています。 このようなケガをした事がないのでネットで調べてみましたが、どうなるのかよくわかりませんでした。 爪は伸びてきたら元の状態に戻るのでしょうか? 肉の欠けた部分もそのうち同じ形になるのでしょうか? それとも若干欠けた形になってしまうのでしょうか? だんだん不安になってきました。 血は止まっているので病院に行かなくても良いのかな?とも思うのですが… どうすれば良いのかわかりません。 わかりにくいかもしれませんが、似たようなケガをされた方など、回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 指を切ってしまった時の対処法

    千切りをしていて、左手の人差し指を包丁で切ってしまいました。 野菜を押さえていて、左手は猫の手のようにしていたので、指の甲の方をスライスしてしまったのです。 直径1センチくらい、厚さ1mmくらい削り取っています。 切ってしまった皮はもうどこにいったかわかりません。 とりあえず、水ですすいで、ガーゼを当て、包帯を巻いているのですが、この対処法で正しいのでしょうか。 血はとりあえず止まったようなのですが、ガーゼが張り付いていて、ガーゼをめくるとまた血が出てしまいます。 あした、まためくってみて血が出るようなら、病院に行った方がいいのでしょうか。 指を横から見るとえぐれてしまっているので、元に戻るか心配です。。。(>_<)゜° 今しておいた方がよい対処法等、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 足指(親指の次の指)の血豆が1ヶ月以上治らない

    同じような質問があったらすみません。 1ヶ月前位から足の親指の次の指先に血豆ができて なかなか治りません。 3週間後位の先日血豆が大きくなっているようで気になって脇を針で刺したのですが、少し血が出るくらいで、中心部はもう固まっているみたいになっていて血はでませんでした。 治る速度が遅すぎるのではないでしょうか。 ちなみに私には持病があって、手や足の指が冷えると青くなったり、白くなったりするレイノー症状があります。足の指も冷えると青くなったり白くなったりで感覚が鈍いです。が、痛みますし指も腫れている感じです。(凄くではなくじわじわ痛い) 治りにくいのと関係ありますか。病院に行ったほうがいいでしょうか。 行くとしたら、何科ですか。皮膚科ですか。 急ぎで教えて下さい。

  • 蚊にさされて指が腫れ上がって・・

    起きたら、二の腕と、左手の小指の付け根あたりを虫にさされてました。 腕のほうは、まぁ当然かゆいんですが、ガマンできる程度なのでいいんですが、問題は指のほうで。 手の小指の付け根をさされたのは明らかなんですね。 ただ、こっちはかゆみはないんですが、妙に腫れ上がってしまってます。 触ってみると、腫れ上がって多少硬くなってるような感じです(刺されてない、右手の小指の付け根を触って比べてみると明らかに刺された左手小指のほうが腫れて硬くなってるのが分かります) かゆくなる原因は、蚊が血を吸うときに血液が固まらないようにするための、唾液のようなものを注入して、それが原因でかゆみが出る、という話はどこかで聞いたことがあります。 でも、小指のほうは腫れてしまってます。どうしてでしょう・・・ それぞれ刺した蚊の種類が違う、とかでしょうかねー・・・? 小指のところのほうは痒みよりも、むしろ痛みのほうに近いです。 腫れて固くなってるせいか、握りこぶしを作ると、若干握り難いような違和感があります。 かゆいほうはかゆみでも塗って放置しておけばいいんですが 腫れ上がって固くなった方はどうすればいいのでしょう・・・ マッサージして腫れてる部分をほぐしたりしたほうが良いでしょうか? 心情的には、腫れてる部分に針か何かで穴を開けて、 中に溜まってる(と思われる)何かの液体を出してしまいたい気持ちですが・・・(^_^;)

  • この材料がほしいです。針金、シリコン、ゴム

    添付画像の、赤矢印の部分に使われているのと 同じような材料がほしいのですが、販売されているでしょうか? 直径は3㎜位で、針金にコーティングしてあるカンジです。 耳に当たる部分はおそらくシリコン、マイクブーム部分は もう少し硬質の素材、が被覆として付いています。 耳部分、マイクブーム部分とも、やわらかく、自在に手で形を変えられて、 あまり反発せず、変えた形のままを保ちます。 もっと太いものであれば、似たようなものを探せたのですが、 直径3㎜というものが見つかりませんでした。 この製品と同じようなものを自作したいので、 材料として入手出来たらありがたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 手の甲、指にぽっこりとしたものが...

    手の甲と、指に何かぽっこりとしたものが出来ています。 もう随分前からなのですが、手の甲のものが非常に目立つのでどうにかしたいです。 状態: 痛くない、痒くもない。 周りの肌よりほんの少しだけ赤みを帯びている。 指にはまばらにある。手の甲には一つ。 大きさは5mm位で、厚さは1mm程度。 潰せない、水のような物は入っていない。 手の甲の皮は筋があったりしてぼこぼこしているが、ぽっこりした部分はツルツル。 これはなんなのでしょうか... 知っている方がいらっしゃっいましたら、原因と、出来れば消す方法(目立たなくする方法でも)教えて下さい。

  • 指の水膨れ

    左親指の指紋部分に小さな(直径1mm弱ぐらい)の水膨れが無数(20個)くらい密集して出来ました。かゆみなどはありません。水が入っているせいで少し膨らんでいます。押さえてもほとんど痛くはないです。水膨れ状態です。そのうち1個だけ直径5mmぐらいになりました。水が入っています。 5年前、同様になったことがありますが、自然になくなりました。今回はつぶして水を出し、水虫のくすりを塗っていたのですが、表面の皮が修復されると、また、元の状態に戻ってしまいました。右人差し指も同様の0.1mmぐらいの水膨れが密集して12個くらいできました。これはいったい何でしょうか?これくらいで皮膚科にいくのも(仕事があるので)と思っています。

  • 切った指が触ると痺れます

    先週右手人差し指の第一関節より上を4センチほど切ってしまい血が大量に出ました。 お医者様が傷口を開いて見た際に 「切れているのは皮と脂肪の部分なので、縫わなくてもこれならくっつきますが傷口にばい菌が入るといけないので縫いましょう。」 ということで4針縫いました。 切った瞬間から、痛みよりも痺れていて2日間は何もせずともずっとビリビリした感覚でした。 その後触ったときだけビリビリするようになりました。 1週間が経ち抜糸をしたのですが、まだ触るとビリッとします。 同じように、切って痺れを感じその後治った方はいらっしゃいますか? お医者様曰く皮と脂肪が切れているということでしたが、神経が切れてしまったのではないかととても不安です。 (触った感覚はあるのですが切った部分付近の感覚はビリッとします。) ちなみにまだ傷は完全にくっついてはいません。

  • ほくろ!?癌!?できた場所は玉袋。。

    玉袋の表面にほくろらしきものが2つほどあります。。 表面の毛細血管に隣接しています。大きさは2mm~3mm。少し膨らみがあります。形は丸で、半年くらい前はその2,3mmのふくらみだけがあり、中に血が溜まっているように見えました(赤かった)。最近気づいたのですが、ふくらみの中に黒い点が見えます。それも一つのふくらみの中に3個4個くらい。2,3mmのふくらみの中にある点なのでかなり小さいとは思いますが、非常に気になります。皮膚が一枚被っているので何か不気味にも見える黒い点で、血の塊でないような感じもします。外形は大きくなったりはしていませんが、ほくろに似た黒色の癌なのか、ただのほくろなのか、あるいは他の病気なのか、気になりますのでお分かりになる方、特に医師の方がおられれば教えてください。。

  • 指を引き出しに挟まれて・・・痛みが止まりません

    昨日、重たいスチールの引き出しに左中指を挟み、爪の3分の1くらいが黒くなっています。 指の先端もパンパンに腫れて熱を持っています。 夕方整形外科に行きレントゲンを撮ったら、先端の骨にひびが入ってますといわれました。 それで、先生が指の先端を持ち「この辺が痛いだろう?」と言われたので、つい「はい」と答えてしまったんですが、 実際はそこよりも、爪の下部、爪と皮膚との境目あたりが激痛なんです。 先生は、このまま放っておくしかない、と 痛み止めの飲み薬、シップを処方されました。 一晩寝て起きたところですが 昨日より痛い。 痛くてたまりません。 爪の黒い部分も広がっています。 私が痛い箇所をもっとはっきりいわなかったのがいけないのでしょうか。 もう一度医者へ行くべきでしょうか。 他の病院にするべきでしょうか。 もし内出血により指が膨れていたとして、それによる痛みだとしても なにも処置はないのでしょうか。 いつか痛みが治まるまで様子を見るしかないのでしょうか。 ネットで調べていたら「針を熱くして爪に穴をあけ、血を出すと痛みが治まる」というのも見ました。 医者に「血を出したりしないのですか?」と聞いたときは 「そこまでじゃない」といわれています。 痛みはこのまま放っておいてもいつか治まるのか または、このままだと指先が壊死してしまうなんてことにはならないか^^;;; 心配です。

このQ&Aのポイント
  • 自分が相手に同じことを言われたらどう感じるか考えてみる
  • ブサイクと結婚したら産まれてくる子供が可哀想なのか考える
  • 顔重視の人は自分がイケメン(可愛い)だと思っているのか疑問
回答を見る

専門家に質問してみよう