• ベストアンサー

パートを雇いましたが、その人がスピードがのろく、しかも休憩や食事を

ROMIO_KUNの回答

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (423/2228)
回答No.4

しかし、クビにしたいですよね、著しく劣る場合は本人に指導を行った上で 相当の期間経過観察をしたところで解雇の判断もできるかと思います。 器物の損壊は通常起こり得るものであるのか普通はないものかで大きく判断が違ってきます。 まー相手の主張は放っておきましょう。訴訟を起こしてきたところで、異議申し立てを すれば収まるレベルと期待します。 内容証明って実際にはなーんの拘束力もありません。ただ「知らなかった」とだけは言えないのですが。 No.1の方の以下は大きな誤りです。 拘束時間ではあっても、勤務時間に含める必要はありません。 > 休憩や食事を勤務時間に含めないと労働基準法違反ですよ。 > http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s4 > 第34条・・・

関連するQ&A

  • これは横領でしょうか」それとも器物損壊ですか?

    貸りた物を返さずもしかも自分の名前を書いて返さなければ器物損壊及び横領になりますか? 人に貸したら返してくれません。 又勝手に本人の承諾を得ずに人の物を持っていって返さないのは横領ですか? 又時効は民事及び刑事は何年でしょうか?

  • 給与一部未払なのに、離職票には満額が記入され、退職理由も「本人の都合」と…。

    このたび、退職することになりました。 最大の原因は、4月以降、給与がきちんと支払われていないことです。 4月から8月に支払われた給与合計から考えると、本来の支給金額の約3ヶ月分がまるまる支払われていない状態です。 今日、離職票を見せられ、署名と捺印を求められ応じてしまったのですが、以下の2点が納得いきません。 第1点-------------------------------- 離職票の給与の金額(左にある過去6か月分)について、前記のように満額をいただいていないのに、満額が記入されていました。 これは、そのままでいいのでしょうか。 会社側の説明では…、 会計処理上、きちんと支払った形をとり、その後、未払い金で計上しているので、支払った実体はなくても、今後、会社が倒産しないかぎり、何らかの方法で払っていくので、問題はない。 むしろ、給与の一部支給の状態で記入する(支払いの実態どおり記入する)と、支払い給与額が下がり、失業保険で受け取れる金額が少なくなる。 さらに、その金額で、給与が確定するので、未払い分の給与も払えなくなり、あなたが損をする。 ということでした。 第2点-------------------------------- 退職理由は、給与の未払いの状態がつづいたからですが、本人の都合というなっているのが納得できません。 以上のような状態なのですが、会社の言い分は正しいのでしょうか。 また、署名・捺印をしてしまったのですが、この後の対応はどうすればいいのでしょうか。 たくさんお聞きしています。申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 労働基準監督署からの罰金は?

    給与の未払いで労働基準監督署に相談した後に申告をしました 同じ時期に退職した者も給与のことで申告した者が数人いるようです 給与等に関する証拠も提出していますし給与の未払いの証拠もありますが労働基準監督署は会社に罰金を命令するでしょうか 罰金は30万と聞いたのですが申告した人数が多くいるのですが それでも罰金額は30万で済むのでしょうか

  • 給料未払賃金の市民税・県民税

    去年この不況で7か月分給料の未払が発生したまま会社を退職しました。 役所より府市民税の納付書が送られてきました。 給与収入と社会保険料が未払い賃金分込みで計算控除されています。 会社から発行の源泉徴収票には、支払金額、社会保険等の金額は  2段書きされています。 下段:退職までの全給与額 上段:内 未払い額 ※退職までの全給与-未払い額=実質支払われた額 (1)この実質支払われた額に対して、府市民税は課税になるのでは。 未払い額が7か月です。府市民税の金額変わってくると思います。 もちろん、社会保険も、同じ考えで、実質私が納めた額を控除 一応、確定申告は済んでいます。所得税は、実質徴収税額が還付されています。 この春上記の会社が倒産となり、未払い賃金立替制度を受ける事になり、未払いの給料7か月分の0.8を立替えてもらえます。 そうなれば、所得の加算になりますよね (2)未払い分も含めた府市民税に、今度は、立替えてもらう額も加算になるのですか? 今まで会社に居る時は会社任せで、今回、府市民税の納付書を、初めて見て変だと思い色々調べてみましたが、税金なんて扱った事がないのでわからず、相談内容も長くなりましたがよろしくお願いします

  • 時効の中断について

    昨年の春に退職した会社で賃金未払い、残業代の計算方法の法律違反がありましたので、昨年秋に監督署に申告したところ監督署の勧告に従わず相手は支払いを拒絶しております。監督署から連絡を受けた後に支払い請求の内容証明を送りましたが、受け取り拒否で戻ってきました。未払い額が多いので本人訴訟は無理と思い弁護士を立てて裁判を起こしたいと思っておりますが、家庭の事情による急な出費で、いまだ裁判を起こしてはおりません。 半年の時効の中断の期限である半年が迫っております。 まだ裁判を起こしていないので、受け取り拒否を覚悟で再度、内容証明を送った場合、送った時点から時効の中断になるのでしょうか? ならない場合、半年を過ぎた期間は完全に時効となったしまうのでしょうか? その場合、支払い督促を考えております。

  • 株式会社で給与未払いが発生したときの適切な処理は?

    例えば、社員に対する30万円の給与が、何らかの理由で満額払えないため、一部をしはらった場合、会計上は満額支払った形をとり、未払い分を別に計上し、後日、支払うというような処理があるのでしょうか。 実は、上記のような状態が5ヶ月にわたって続いており、約3か月分の給与が未払のため退職をしました。 その後、離職票を見せられ、署名・捺印をしたのですが、その際に、過去6ヶ月の給与が満額で記載してありました。 その理由を聞くと、上記のような説明だったのです。 会社側が、何らかの意図を持って不正をしているのか、それとも、(これも説明されたのですが)給与額をきちんと書くことで、失業保険の額を多くして、私を応援してくれているのか、はかりかねています。 他にも問題を抱えており、こういったことをひとつずつつぶして生きたいと思っています。 まったくの素人なのですが、できれば法的な根拠なども含めて、教えていただけるとうれしいのですが。 どうか、よろしくお願いします。

  • 給与遅延について

    約2年ほど給与遅延の状況にあります。 ただ、全くの未払いというわけではなく、 毎月の給与支給日に10~15万円程度が支給されます。 (ごくまれに全額支給される月もあります。) 会社側も恐らく全くの未払いだと問題となると思い、 一部のみの支払いを続けているのでしょう。 しかし、毎月10~15万円では生活できるはずもなく 極めて苦しい状況です。 現時点で、未払金額は200万円を超えています。 給与が未払いの場合、労働基準監督署へ申告に行ったり することも考えられると思いますが、上記のような場合 (完全な未払いではなく一部未払い)は難しいのでしょうか? 会社はすぐには倒産するようなことはないと思いますが 毎月の支払いはあっても、同時に未払いが増加していく 現状では、生活は苦しくなる一方です。 どのように対処すべきでしょうか? また、遅延分には年率6パーセントの延滞額を上乗せして 支払ってもらえると言うことですが、私のような場合は どのように計算するのでしょうか? それともこの延滞には当たらないのでしょうか? 他にも、未払い給与の請求権は2年間であるということも 何かで見かけました。 手遅れにならないようにしたいので、どうか良きアドバイス をお願い致します。

  • 給与明細について教えて下さい。

    先日、給与明細(給与体系)改定があったのですが、会社側の言い分によりますと「残業が一定時間数あるものとみなし、あらかじめその分を給与明細書に記載します。この改定により、総支払額の変動は、原則としてありません。」というもので、見てみると基本給が減っており、そこへ減った分の残業手当が付き、今までと同額の総支給額になっております。同意書への署名はしてません。 {総支給額は同じだが基本給が減るということ}について、ご教示願いたく質問させて頂きました。 賞与や、保障などに影響があるものと思われ、会社の意図的な改定なのかという不安もあります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 労働基準監督署への相談

    昨年入った会社がほとんどの月が給与未払いでした。 不況の中、なかなか就職先が見つかりませんでしたが、やっと転職し、現在未払い分の事で労働基準監督署に行く準備をしています。 払われなかった金額は数百万になります。 これまで何回もメールで催促をし、辞めた月にも給与が支払われなかったので、何日までに払って下さいとメールをしましたが、結局払われませんでした。 現在準備出来たのは以下の通りです。 1)入社後三ヶ月目からの勤務記録 2)銀行の取引照合 3)入社してから辞めるまでのメールでの給与支払いについてのやり取り 4)入社決定時の給与支払額(先方からメール) この他にどんなものが必要となるでしょうか。 いろいろなサイトをみると、給与明細が必要だと書いてありましたが、この会社で給与明細をもらったことがありません。 話し合いは辞める前に持ちましたが、生活費が厳しいと訴えても「未払い給与を担保にして、自分から無利子で個人的にお金を借りるように」との社長の返答でまったく支払う気がありません。 個人的に未払い分を社長から借金するというのはどうしても納得がいかないし、給料が払われなかったら社長への借金だけが残ります。 裁判に行く事も考えましたが、本当に生活苦で弁護士費用が払えません。 全社員が無給のまま数ヶ月を過ごしていますが、皆我慢しているようです。 ですが、上記のリストの他に必要なもの、そしてもしもこうした案件の弁護士費用がどれくらいなのか、ご存知の方がおられたら教えて頂けないでしょうか。 これで大丈夫ならすぐに就労詐欺で労働基準局に行きたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 未払い給与をまとめて支払った場合の所得税について

    所得税に詳しい方、教えてください。 毎月支払う契約になっているはずの給与を事情があって3ヶ月間支払うことができませんでした。 今回、その未払い分の給与をまとめて支払うことになったのですが、その場合の所得税はどのように計算すれば良いのでしょうか? なお、給与の受取人は乙欄適用者です。 1.単純に3か月分の合計額に対して月額表を参照する。 2.1か月分の給与に対する所得税額の3倍を徴収する。 上記の2つのうち、どちらかになるのかと思っていますが、上記1の場合の方が2よりも税額が高くなり、毎月本人に支払うよりも本人への負担が多くなってしまいます。 (ちなみに本人への支払額は月10万円です。) よろしくお願いいたします。