• ベストアンサー

モチーフについて

モチーフについて http://musicsan.seesaa.net/article/37511896.html このページにあるアメイジンググレイスの楽譜なんですが、これはAmazのところはAだろうけれどing grace!のところはB要素ではないのでしょうか?どういう理由でAなんでしょうか? the soundはCではないでしょうか?なぜここもAなんでしょうか? 理由を教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dandyman
  • ベストアンサー率17% (107/614)
回答No.3

BとかCとかいうのは「拡大」とか「逆行」の意味で言っているのですか? ここで書かれている「a」というのは、あくまで単位の大きさで分けて「a」「A」「AA」としているのに過ぎないのであって、それがどのように反復されているか、つまり「縮小」「逆行」という種類について表現しているわけではないのです。 「a」はモチーフの最小単位 「A」はそれが連なったもの 「AA」はそれが更に連なった固まり >モチーフとその変奏「a」が二つ結合してフレーズ「A」となり、さらにそれが二つ結合して >「AA」というブロックを、さらに「AA」が二つ結合し大きい部分を構成している。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.2

NO.1です。 誤記がありました。 「4拍目」ではなく「3拍目」です。 失礼しました。

chopinthe3
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.1

ご指定ページから引用すると、 「もとのモチーフの特長や各音の関連性を、厳密にそれらの中に残しているならば、 それは元のままの反復であるということができます。」 と説明されています。 この曲の例では、 小節の4拍の8分音符2つと、小節の1拍から始まる2分音符のフレーズが a という記号 で表されています。 8分音符2つが8分音符3つの3連になっても、同じ長さで音程が動くだけですので 構成的には同じと見なすことができるので「a の反復」。 同様に、8分音符2つが4分音符になっても、同じ音程の8分音符が並んでいると 見なすことができるので、これも「a の反復」。 この説明で腑に落ちましたでしょうか。 ちなみに、フレーズの長さが変わっているものは、a' の記号が付けられていいます。

chopinthe3
質問者

お礼

ありがとうございます! 納得がいきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コードに沿う(マッチする)音…?

    ちょっとお伺いしたいのですが http://spherechord.seesaa.net/article/54817675.html ここのページで >Emのコードに沿う音は、E、F#、G、A、B、C、D とあるのですが これは何故でしょうか? お時間のある時にでも回答頂けますと幸いです。

  • シーサーブログのrel="canonical"属性

    seesaaブログでのrel="canonical" 属性について教えてください。 seesaaブログでURLを統一するためにcanonical属性を使おうと思っているのですが、どのように独自タグを使って設定すればいいでしょうか? 設定したいページは http://○○○.seesaa.net/ のサイトトップページと http://○○○.seesaa.net/article/○○○.html の個別記事ページ の二つを考えています。 seesaaにある独自タグを使って <link rel="canonical" href="独自タグ"/>で設定しようとしたのですが、なかなかうまくいきませんでした。 よかったらご教授御願いします。

  • このSSの続きは?

      http://kinnsyo.seesaa.net/article/173363586.html やはり、心裡掌握は他のキャラとは違うのでしょうか? また、SSが散々フラグを立てておいて途中で打ち切られるのが多い理由は?ネタ切れ?

  • iPodのアイコン?

    http://ipodnano.seesaa.net/article/23810580.html のページの真ん中より上のBlack nano(たぶん自分の持っているPodの色が出ると思いますが)と書いてあるショートカットは どうやればデスクトップに表示させる事ができますでしょうか? 教えてください。

  • 記述統計学と推計統計学について

    今統計学について勉強しているのですが記述統計学と推計統計学の違いがいまいちわかりません。 調べてみると以下のようなページをみつけたのですがやはりわかりません。ご存知の方ご教授お願いします。 http://digitalword.seesaa.net/article/36622474.html

  • SQL:テーブルの縦を一つにまとめたい

    テーブル1からテーブル2のように、同じ要素(A)に対応する要素(A01・A02)を一つのカラムにまとめたいと考えています。 SQLでこうしたことは可能でしょうか? テーブル1 要素 | 対応する要素 ----------------- A | A01 A | A02 A | A03 B | B01 B | B02 C | C01 テーブル2 要素 | 対応する要素 ----------------- A | A01/A02/A03 B | B01/B02 C | C01

  • プリンターのインクはこれで合ってる?

    レックスマークP6210のインク(白黒)なのですかこれで合ってますか? レックスマークP6210 本体 http://sharots.seesaa.net/article/103215023.html 対応インク? http://store.shopping.yahoo.co.jp/komamono/qr-dc-18c0032a-j.html 一応確認のためお願いします。

  • seesaaブログで複数開設.1つのブログ閲覧者が他のブログを閲覧可能?

    seesaaブログで1つのアカウントで複数のブログを開設できますよね. 私が以下に示す2つのブログを開設したとします. http://a.seesaa.net/ (aブログ) http://b.seesaa.net/ (bブログ) 2つのブログ間は全くリンクさせていないとします. aブログの閲覧者は,何らかの方法で,私がbブログも運営していることを知ることができるのでしょうか?

  • seesaaブログの記事ページだけ右サイドバーを削除する方法

    いつもお世話になっております。 seesaaブログで質問させてください。 すでに同様の質問がされていましたらすみません。 記事ページのみ右サイドバーを削除する方法はありますでしょうか。 デザイン>コンテンツで記事ページのみカテゴリを削除しても 右サイドバーの部分の横幅ラインが残ったままです。 イメージとしてはこちらのページで行っていることです。 http://testhp.seesaa.net/article/27466473.html こちらではブログ全体ですが記事ページのみ変更したいです。 お手数ですが教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • オーディオケーブル?について

    http://vad.seesaa.net/article/214794122.html このサイトで生放送に使う時に「揃っていると便利な物」という紹介の中に audio-technica ラインケーブル ATL462A/1.5 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003UXCZHA/ref=as_li_ss_il?ie=UTF8&tag=vs0c5-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B003UXCZHA というケーブルがありました。 これはパソコンとつなぐことでどうなるのですか?

液体洗剤の色付けの理由とは?
このQ&Aのポイント
  • 液体洗剤は用途を問わず色が付けられていることが大半です。洗剤の成分の多くを占める酸やアルカリのほとんどは無色透明ですし、誤飲を防ぐためかとも思いましたが、清涼飲料水でも色がついているものが多いことを考えるとそうではなさそうです。
  • 液体洗剤には色が付けられている理由は複数考えられます。まず、視覚的な効果を与えることで洗浄力をアピールしたり、商品の特徴を強調したりする目的があります。また、色をつけることによってブランドイメージを形成したり商品間の差別化を図ることもあります。
  • さらに、洗剤の成分の濃度や配合物を見分けるために色が付けられることもあります。例えば、特定の成分や効果を持つ洗剤は特定の色を付けるなど、消費者に分かりやすくするための工夫がされているのです。
回答を見る

専門家に質問してみよう